5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓○〓ウルトラマンコスモスの敗因を考える〓×〓

1 :名無しより愛をこめて:04/05/27 11:51 ID:2GvvVPFF
円谷プロが2001年。新世紀初のウルトラマンとして製作した作品「ウルトラマンコスモス!」。
特捜チームのアイズが宇宙からの侵略者や怪獣軍団から人類を守るために活躍。
ピンチが訪れるとチームアイズのメンバーのひとりが春野ムサシが
最強のウルトラ戦士"ウルトラマンコスモス"に変身し、
悪の怪獣軍団と死闘繰り広げ、正義の裁きを下す。
変身アイテムは、コスモプラック。
新世紀のヒーローが、必殺技のフルムーンレクトやルナエクストラを繰り出す、
爽快感あふれる多彩なアクション・シーンが見どころ。
(監督・飯島敏宏、北浦嗣巳、高野敏幸、村石宏實、八木毅、小中和哉) 
 出演・杉浦太陽、嶋大輔、市瀬秀和、鈴木繭菓、東海孝之助 )

この作品は、
ウルトラシリーズ中、もっとも最長の65回の放送が行われ
また「ウルトラマンコスモスvsウルトラマンジェスティス」など
計4本も映画化された作品だというのに

どうもなぜか、人気がないようで……不思議である。
……原因を追求しよう!

(前スレ)
ウルトラマンコスモスを肯定的に語るスレU
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1066126802/l50

2 :名無しより愛をこめて:04/05/27 12:06 ID:Zgn6y9AC
敗因は例のあれとマンコ

3 :名無しより愛をこめて:04/05/27 12:08 ID:RsKmKqhr
>>1

4 :名無しより愛をこめて:04/05/27 12:10 ID:RsKmKqhr
73 名前:最新情報 :04/05/24 20:07 ID:+VfiSuRe
恋するハニカミ TBS(金)23:00〜23:30


6/4   杉浦太陽×安倍麻美(鎌倉デート)


5 :名無しより愛をこめて:04/05/27 12:14 ID:Pd82Idy8
やはりジェスティスではな

6 :名無しより愛をこめて:04/05/27 13:06 ID:5QNzXiOP
>>4
なんか引っかかるなw

7 :名無しより愛をこめて:04/05/27 14:18 ID:XKmFvAHP
やはり、開始の時期が悪かったのでは?
しかも、玩具商戦の関係から、当初の予定を三ヵ月も繰り上げてまで。
確かに、平成ライダーが一般でも話題になってから、『NEWTYPE LIVE』とか『電撃特撮通信』とか
『キャラ通』とか『HERO Vision』とか創刊したし、『宇宙船』も季刊から隔月刊になったし、出版界は結構潤ったと思うが、
それに反比例するかのように、最近の作品にしか興味が無い世代の人が多くなってしまったのも事実だと思います。
平成3部作の頃は2ちゃんねるはなく、まだパソコン通信が頑張ってた時代でしたけど、この板はどちらかと言えば平成ライダーの頃に出来た故に
ウルトラに疎い人が多く、とにかく、特撮板のみんなは思うほどウルトラマンを支持してないような感じですね。

8 :名無しより愛をこめて:04/05/27 14:21 ID:rJxkliKk
怪獣保護と名前がマンコなのとアレが逮捕だから

9 :名無しより愛をこめて:04/05/27 15:22 ID:bVHe1rM3
予算低減が見て取れる特撮

10 :名無しより愛をこめて :04/05/27 15:54 ID:0A2MT54o
>9
本来なら、コスモスに備えての充電期間になる筈の時期にブースカを作ってしまったからな。

11 :名無しより愛をこめて:04/05/27 17:33 ID:dSyXTDvU
バンダイウルトラ関連売上げ(ソースは日経流通新聞)
98年……152億
99年……84億
00年……69億
01年……94億
02年……45億
96・97年と去年の売上げが知りたいです。

バンダイ子供アンケート「好きなキャラクター」男児部門ベストファイブでのウルトラの順位
http://www.bandai.co.jp/kodomo
97年……1位
98年……2位
99年……1位
00年……1位
01年……3位
02年……4位
03年……ベストファイブ圏外

12 :名無しより愛をこめて:04/05/27 18:05 ID:yqdnJnIN
>>7
ウルトラマンはゴジラなんかよりは、まだマシだろうけど、
もう別にウルトラマンを必要とされてない空気がある(あった)よね。


13 :名無しより愛をこめて:04/05/27 18:29 ID:USSYYdR5
お話も普通につまらなかったからなぁ。

14 :名無しより愛をこめて:04/05/27 19:22 ID:55MHfMCG
この番組を叩きまくってたアンチは
そのまま後番組を叩きに行っちゃったね。


15 :名無しより愛をこめて:04/05/27 21:48 ID:eIlYtvTW
挿入歌は好きなんだけどね。

16 :名無しより愛をこめて:04/05/27 23:38 ID:vNTuqRtq
まあ、満田かずほが企画として加わっている時点でもうダメやね。

17 :名無しより愛をこめて:04/05/27 23:41 ID:0ryoJ9ZH
そんなの名前だけ。新ウルトラQの昌弘も。

18 :名無しより愛をこめて:04/05/28 02:21 ID:ysIiPo5a
例えるなら冷やし中華に乗ったチェリーが受けたからって、
ほとんどチェリーの冷やし中華を作ったようなもんか。

19 :名無しより愛をこめて:04/05/28 10:31 ID:j96C6gp8
やっぱ時流に乗れなかったのが痛かったな。
いかんせん、戦隊&ライダーの勢いの前に屈したという印象が拭えない。

それを考えると、戦隊&ライダーの勢いに陰りが見えたときにスタートしたグランセイザーは幸運だった。

20 :名無しより愛をこめて:04/05/28 17:19 ID:nVk0iFoc
怪獣保護の路線の是非。
オレはこういうウルトラマンもあってもとイイ思う。
しかし、最長の65回やるってのはなぁ。。。

「鏑矢諸島の愉快な仲間達」ってノリでさぁ
それこそコスモスと怪獣が島でじゃれあったりするぐらいで勢いでさ。
はじめから起承転結の組立てがちゃんと、できていて、
全13回のビデオシリーズ(長くても2クール)って
いうのが適切な媒体だったような気がする。

俺自身、作品によっっては必ずしも1年間あることがいいとは
思ってないからね。
ダラダラするより(打ち切りの2クールは嫌いだけど)予定通りの2クール程度
ってを理想としている。
あと、グランセイザーが成功かどうかはともかく、1クールごとに色を変えるのも
好きだったりする。いろいろ楽しめるし、出来が悪ければ都合良く、頭の中で黙殺
できるし。

21 :名無しより愛をこめて:04/05/28 23:08 ID:JUHlQm5e
>>18
甘くてきもいね

冷麺に乗ってるスイカが受けたからって
ほとんどスイカの冷麺を作ったような(ry

22 :名無しより愛をこめて:04/05/29 17:36 ID:k2wfrnDH
さっきクイズで、芸能リポーター梨本への問題
次のイケメン俳優の内、仮面ライダーはどっち?

で、要と太陽の写真が出て、梨本は「この人の取材にいったことあるよ。」=例の事件だな。
と言って、仮面ライダーはこの人!と太陽のほうを指した。
この程度だね現実は。あの「ウルトラマン逮捕」事件もすっかり忘れられたようだし

23 :名無しより愛をこめて:04/05/29 22:54 ID:k2wfrnDH
宇宙のさまざまな星を砂漠化してきた怪獣軍団が地球に攻めて来ることになったので、
そいつらに故郷を滅ぼされた宇宙人と共同戦線を張って対抗することにしたが、怪獣の
ボスにあっさり防衛用バリアーを破られてピンチに陥るが、都合よくウルトラマンが二人
ほど来てくれたので助かりました。ついでに宇宙人の故郷の星を再生する技術も都合よ
く開発できたので帰っていきました。おしまい。


空気のような存在感を持った作品。というかぶっちゃけた話、視聴するのと何もせずに
ボーっとしてるのが等価というまったく存在意義のない作品です。物語はまったく盛り上
がりませんし、映像的な見所もありません


24 :名無しより愛をこめて:04/05/29 22:55 ID:k2wfrnDH
一応、物語は起承転(×3)結という形になっています。しかし、起の部分で怪獣がどんな
奴でどうすれば防げるか分かってからは、それを実行する方向で物語が起伏なく展開され
るので、承の部分が限りなく退屈。怪獣への対抗策である防衛用バリアーを設置する過程
をきっちり描き、一つ一つハードルを越えて行く様を描けば燃える地球防衛ものになったでし
ょうし、未曾有の機器を前にした人々の日常描写を中心にしていけばしんみりとしたいいドラ
マが作れそうなものです。一応この映画では両方やっているつもりのようでしたが、前者は脚
本の雑さがストレートに反映されてますし、後者は映画の中の日常を我々がすごす日常と同じ
ように描く能力が演出スタッフに決定的に欠けているため、あって無いようなものです。クライマ
ックスの3つの転換点はどうかというと、一つ目のバリアー突破は物語の都合上起こるべくして起
こることである上、原理不明のバリアーを力押しで突破してくるので緊張感の欠片もありませんし
、二つ目のウルトラマンコスモス登場は何の説明もなし、三つ目の新ウルトラマン登場に至っては冒頭そういうウルトラマンがいるらしいことが語られただけなのに突然出てくるので盛り上り様がありません。


25 :名無しより愛をこめて:04/05/29 22:55 ID:k2wfrnDH
映像面については、劇場作品2本と5クールのTVシリーズ1本を経ているにもかかわらず
、ほとんど進歩していないのが痛いところ。さすがに飛行機は平成ウルトラシリーズの悪
伝統の一つである空力的にあり得ない飛び方をすることはなくなったようですが、怪獣は
平気で変な飛び方をしますし、怪獣の爆破用人形の中にしこんだ火薬に端から順に点火
していく景気の悪い爆破を未だにやっていますし、相変わらず相手に当たらず横10cmくら
いのところを通過していくようなダメダメな飛び蹴りを、真横からという最も当たってないのが
分かりやすいアングルで撮影していますし、明らかに悪いことがわかっていることはきっちり
継承しています。他にも、怪獣の飛行形態をCGIで表現しているのに、使い方が操演や飛び
人形でも困らないもので印象が薄いとか、都市の破壊場面で、壊される建物そのものや壊さ
れたときの破片などが皆一緒で、建物という記号を破壊しているだけの無味乾燥な特撮にな
っているとか、怪獣の登場シーンくらい少し凝ったアングルで撮影しろよとかいろいろあります。
手間隙金がかかり劇場版のほうが確実に上手くできるはずのミニチュアワークに限っても、T
V作品の『超星神グランセイザー』の方がよくできています。

この作品を見ると円谷プロって20世紀においていくものだったんだなぁと思います。ウルトラマン
自体は、ブランド力=集客力=集金力=質の高い特撮を作るポテンシャルの一つがデカイので
、権利を完全にバンダイが取ってどこかよそに作らせるとかして欲しいものですね。



26 :名無しより愛をこめて:04/05/29 23:31 ID:Mskrnoxg
720 名前: 名無しより愛をこめて 03/08/25 15:13 ID:nwR+WyFm
コスモスVSジャスティスは公開16日間で$2,768,770
仮面ライダー555は公開2日間で$3,108,160

27 :名無しより愛をこめて:04/05/30 01:45 ID:1vByYiAE
>>11
ttp://www.bandai.co.jp/kodomo/question94.html
くまのプーさんにすら負けてるって・・・

28 :名無しより愛をこめて:04/05/30 01:57 ID:QSqks0ER
やはり全体としてエロティックさが殆ど無かったことが敗因では?その結果高年齢層を
取り込めず、また今のエロガキも取り込めなかった。

29 :名無しより愛をこめて:04/05/30 02:03 ID:128L27cW
これといって目立つ点がないからね。

30 :名無しより愛をこめて:04/05/30 02:14 ID:OBht7Zdq
エロティックさならガイアの方がよっぽどなかったような。

シノブリーダーとアヤノたんは平成ウルトラでもかなりエロい部類な気がする。
個人的趣味はおいといて

31 :名無しより愛をこめて:04/05/30 02:29 ID:QSqks0ER
>>30
確かにアヤノたんはいたけど、あの肌を全く露出しない制服はいくらなんでも時代錯誤。
円谷、もっと勉強汁!

32 :名無しより愛をこめて:04/05/30 03:41 ID:Fz5+DXKQ
>31
いやいや、まだまだ若いな。
肌を全く露出しない制服で隠すことによりますますエロさをかもし出しているのだ。
水着にするだけがエロではないぞ

33 :名無しより愛をこめて:04/05/30 07:54 ID:QFGx8RnE
レナやリョウに相当するイイ年齢の女がいなかったな。
シノブじゃオバハンだし、アヤノじゃガキだし

34 :名無しより愛をこめて:04/05/30 08:01 ID:UfPN7mQn
>>30

傑作ガイアには、シリアスで重厚なストーリーと気合いの入った特撮があった。
だから、エロなんか必要ねえんだよ、ばーか。死ね、知恵遅れ。

35 :名無しより愛をこめて:04/05/30 10:13 ID:vCUIM0yx
>>31
肌を露出する防衛チームの制服ってどうよ

36 :名無しより愛をこめて:04/05/30 10:25 ID:LrO3S6PP
>>34
ホイ通報

37 :名無しより愛をこめて:04/05/30 15:32 ID:vIS6+KNS
相変わらずガイア狂信者の痛さは半端じゃないな…

38 :名無しより愛をこめて:04/05/30 20:15 ID:7dqi7B0F
もうすこし言い方があるだろうにな。

39 :名無しより愛をこめて:04/05/31 01:23 ID:GhdkRLmf
同じガイアのファンとしては扱ってほしくない連中だ

40 :名無しより愛をこめて:04/06/01 20:42 ID:9bjdNRB6
唯一のコスモススレなのにさっぱりレスがないな

41 :名無しより愛をこめて:04/06/01 21:11 ID:9zYE/Sra
語尾のスモスってどーいういみですか?

42 :名無しより愛をこめて:04/06/01 23:51 ID:G7cQ2p6t
大根役者を主役にしたのが敗因だな。
大根はどれだけ経っても大根だ。
球根ならばいつかは綺麗な花咲くが、大根は花も咲くがメインは根っこだしな。。

43 :名無しより愛をこめて:04/06/02 00:06 ID:BxyU/PS0
大根役者の大根って、そういう意味じゃないんだけどな。
まあ、わざとボケてるんだろうけど。

44 :名無しより愛をこめて:04/06/02 00:14 ID:38cUdsKi
ダイナ・ティガと比べると、コスモスって隊員ひとりすくないよね。違う?

45 :名無しより愛をこめて:04/06/02 00:30 ID:kL/YlFHR
>43
いや、天然ぽい(w

>44
歴代防衛隊の人数を考えると、ティガ・ダイナが多かったともいえるが。

46 :名無しより愛をこめて:04/06/02 00:59 ID:mkX7vhBM
放映開始からワンクールも経たずにテロ事件発生、それに続くアフガン戦争。
そんな時代に、「力で勝つだけじゃ何かが足りない〜♪」などという歌詞は
白々しかった。

47 :名無しより愛をこめて:04/06/02 01:15 ID:38cUdsKi
太陽「力で勝つだけじゃ何かが足りない〜♪」
やっぱり暴行だけでなく、恐喝も・・・・

48 :名無しより愛をこめて:04/06/02 02:51 ID:midAGzNR
タイトルにオマンコが入っていたのが敗因

49 :名無しより愛をこめて:04/06/02 08:32 ID:pcUM3GpQ
>>46
またまたまた、こういう奴が出てくるわけさね。

50 :名無しより愛をこめて:04/06/02 14:37 ID:0HVTChUx
>>46( ゜A゜)ハァ?

51 :名無しより愛をこめて:04/06/02 17:00 ID:TZfmuNKL
新世紀ウルトラシリーズ…平成セブン、コスモス、ウルトラQdf




52 :名無しより愛をこめて:04/06/02 17:13 ID:c+s7FIMQ
de?

53 :名無しより愛をこめて:04/06/02 17:18 ID:TZfmuNKL
とりあえず新世紀になって何もかもダメになってしまったと。

54 :名無しより愛をこめて:04/06/02 17:20 ID:HP8hXOb6
とりあえず恐喝はダメ。

55 :名無しより愛をこめて:04/06/03 00:10 ID:O7dWDZhh
さんざ既出だろうけど、やっぱガイアの最後でアレやっちゃったから
怪獣保護モノにせざるを得なくなっちゃったんだろうか?

56 :名無しより愛をこめて:04/06/03 02:07 ID:J5looLA3
あんまり関係ない気がする。
IZMによるとコスモスの基本設定作った飯島監督は、
「怪獣保護」の設定は考えてなかったそうだし。

映画の中でも呑龍とバルタン星人の扱いはすみかに
返すか帰って貰うかだった。「それも保護だ」というなら
そうだけど、悪評高い鏑矢諸島の設定とは別だと思う。

57 :名無しより愛をこめて:04/06/03 02:12 ID:rGOG3Ldd
>>33
後、ガイアには稲城リーダーと三島隊員が、ネオスにはハヤミ隊員がいるね。

58 :名無しより愛をこめて:04/06/03 09:34 ID:zlAsHATq
>>55
そうでもない。

59 :名無しより愛をこめて:04/06/03 12:54 ID:PRKqO7ML
>>57
稲城リーダーはオバハン。

60 :名無しより愛をこめて:04/06/03 20:46 ID:ifS17FI5
>55・56
結局は、テレビの方がガイアの最後を無意識に引きずる形で怪獣保護物になってしまったのでしょうね。

61 :名無しより愛をこめて:04/06/03 23:27 ID:aAfVFy67
>>60
無意識か?。 ある程度意図的にやってると思うが。

62 :名無しより愛をこめて:04/06/04 00:13 ID:FnofMQAC
意図的ならむしろいい。本気なわけだから。
思いつきで怪獣保護とか言い出したみたいな杜撰さが見えるのがよけいに
批判される原因になってたと思う

63 :名無しより愛をこめて:04/06/04 13:43 ID:ZqAp3Lkq
「僕にもウルトラマンタロウの話は書ける」スレ読んでいて思った。
タロウの話って、「かわいそうな怪獣を助ける話」と、「ゲストキャラ子役を
勇気づけるために頑張って怪獣を倒す話」とあるんだけど、コスモスでは
怪獣がいわばタロウのゲストキャラ子役みたいな役まわりだと感じた。

レギュラー以外のゲストが極端に少ないというのもあるけど、
そのへんのねじれが、作劇上の無理につながったんじゃないかなあ。





64 :名無しより愛をこめて:04/06/04 18:59 ID:bQ8ryYWe

実況スレ

恋するハニカミ! ◆ 安倍麻美&杉浦太陽
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1086342756/

65 :名無しより愛をこめて:04/06/04 20:36 ID:vGuREQJp
戦闘機の発進口がCG(しかも作りが甘い)ちゅうのもなあ…
驚愕のミニチュアワークが見たかった

66 :名無しより愛をこめて:04/06/04 22:24 ID:EB6HkHOJ

実況スレ

恋するハニカミ! ◆ 安倍麻美&杉浦太陽
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1086342756/

67 :名無しより愛をこめて:04/06/05 18:09 ID:Pp6UY/Cy
ガイシュツ?
ttp://www.shiniceya.co.jp/ultradesign.html

68 :名無しより愛をこめて:04/06/05 19:17 ID:cvRaOg1H
怪獣保護もいいが、生前にいかりや長さん「毒がないと面白くない」と
名言を言ってたのを思い出せ円谷よ。
昔はそういう意味で凄いの作ってたじゃん。
自社のウルトラファイトやミラーファイトを見習え!

「氏ね!ドドンゴ」
「セブンよ、氏ね!」
「怪獣は氏ね!」
「怒れ!挑め!氏ね!」

見よ、このサブタイトル群を・・・
これだけでもう見たくなるじゃねーかw

69 :名無しより愛をこめて:04/06/05 21:21 ID:U+pm+AqY
>>65
仮にも円谷プロ作品なんだから、あのショボい発進シーンだけは俺も…

70 :名無しより愛をこめて:04/06/06 12:54 ID:XHVDkZmV
例によってこのスレッドにもアンチ杉浦が……。
塩谷・白川・西やデカレンの赤・青の人を貶している奴と変らんな。

71 :たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/06/06 13:43 ID:90eXPrY/
今思い返すとどんな話があったかサッパリ思い出せないんだよなあ…
観た後から忘れちゃう。

72 :名無しより愛をこめて:04/06/06 14:14 ID:g0nc8pVK
初代ゴジラが核の脅威を象徴化したものだって話を聞いた。
すると、もともと怪獣ものというのは
怪獣≒人の力ではどうにもならないもの≒災厄だったり運命だったり
そういったものを超越者がなんとかしてくれる、という形でカタルシスを得る話ってことになる。
でもコスモスは怪獣保護をテーマにしちゃったもんで、この構図が崩壊。
で、カタルシスの乏しいものになっちゃった

73 :名無しより愛をこめて:04/06/06 17:45 ID:z9/e5ZyT
>>72
怪獣は50年の歴史の中で懐深い存在になったから、保護という面もあっていいとは思うが…

74 :名無しより愛をこめて:04/06/06 17:51 ID:JY2ZQqRd
「益虫、害虫」の概念と一緒で、怪獣保護といっても
結局は人間の都合なんですね。
それを悪いとはいわないけれど、シリーズの基本テーマにしたのは
いろんな面で失敗だったんではないでしょうか。
良い(?)怪獣に街を壊させないようにバトルはいつも原っぱだし。

75 :名無しより愛をこめて:04/06/06 17:59 ID:JDE8qY8o
>>71
そりゃあ君が脳軟化してるからですよ

76 :名無しより愛をこめて:04/06/06 18:13 ID:jPNCA1x2
ウルトラ マンコ スモスのマンコがワルイ

77 :名無しより愛をこめて:04/06/06 18:26 ID:U1nOdu8M
>>71
印象深い話が少なかったからなあ。

78 :名無しより愛をこめて:04/06/06 18:55 ID:tBGre0Lc
主役がきもい 設定がきもい
特撮がしょぼい 脚本がしょぼい
まー坊がせこい 潰れ谷がせこい

79 :名無しより愛をこめて:04/06/06 19:09 ID:bmD7n+2O
DQNタイーホが原因

80 :名無しより愛をこめて:04/06/06 19:12 ID:yU9ebMfr
コスモスとマー某はあんまり関係ないよ。
こんころマー某はセブン2002のほうやってたから。
vsジャスのマー某は名前だけだし

81 :名無しより愛をこめて:04/06/06 20:39 ID:0U5uJ0Nt
>78・79
アンチ杉浦しつこいな。

82 :名無しより愛をこめて:04/06/06 21:07 ID:5Hddvchf
>>81
アンチじゃないけど、一番印象深いのが番組外の出来事だし。

真の主役はカオスヘッダーだった?新ウルトラマンの誕生物語。

83 :名無しより愛をこめて:04/06/06 23:14 ID:Qq5NSF9C
・・・カオス・・・混沌・・・とかいいだして、
カオッさんの謎解きをはじめた時にコケタ。
 
名前付けたのは、でぶがきじゃね〜かよ〜

84 :名無しより愛をこめて:04/06/07 01:47 ID:PUtKMtNL
マンコス見た事ナイので何とも言えんのだが

65回も続いてで4回も映画化されたんだから普通に評判良かったんでは?
人気なかったら5クールどころか4クールも続かないんじゃね?

85 :名無しより愛をこめて:04/06/07 03:46 ID:+uBONwPM
>>84
ヲタクには史上最悪との評価を下されたけど、それ以外のパンピー(ヲバ含む)
に受けたみたいよ。あと、アンパンマン見てるようなごくごく小さい子供に。

86 :名無しより愛をこめて:04/06/07 03:55 ID:R9nm3un3
DQNタイーホが原因

87 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

88 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

89 :名無しより愛をこめて:04/06/07 07:43 ID:KtQ9OP2M
やっぱりコスモススレは「肯定的に語るスレ」みたいなスレタイじゃないと
ダメだね。それでちょうどいい温度の反省スレ、アンチスレになる。

最初からアンチっぽいタイトルにしとくと、杉浦嫌厨がよってきてレベルが下がる
たまにはまともな意見を言ってみろよ。

90 :名無しより愛をこめて:04/06/07 07:54 ID:obBWwy95
一般人気はどうなんだろね
おもちゃとかDVDが実際に売れた額はライダーと比べてどうだったんだ
バンダイのアンケートとか見ると人気はあったようだが

91 :名無しより愛をこめて:04/06/07 11:48 ID:PdxXkOip
>86〜89
何か、ハリケンのスレッド他のアンチ塩谷・白川等と同じ時刻に杉浦嫌厨がこのスレッドに来ているみたいですね。
>90
98年〜去年のバンダイの戦隊・ライダー関連の売り上げについてここに載せておく。
バンダイ  単位 億(日経流通新聞)
XXXXX  98   99  00  01  02  03
ライダー 12  25  118  94  125  115
戦隊   93  92  64  110  120  75
01年の新・旧合わせたウルトラの売上げは、同年の新・旧合わせたライダーの売上げと同じ位だとか。

92 :名無しより愛をこめて:04/06/07 13:01 ID:41YJC1+8
というよりこれは最近の特撮全般に言えることだが。


むやみやたらとCG多様するのやめてもらえないか?
かえって安っぽい、かえって不自然なんだが・・・どう?
この板の連中ならわかってくれると思うんだが、ってか当然だと思うんだが。
職人が汗水たらして、一つ一つ部品を組み上げてなんぼ。
発泡スチロールがダサい?人形?面倒?
おいおいこっちのほうが断然リアルじゃねえかよ。わかってねえよ最近の連中は。

仮面ライダー555のあのモンスターなによ?フルCGじゃねえか!!笑えもしない。
ぬいぐるみ使えぬいぐるみ!!!

93 :磯野波平:04/06/07 13:16 ID:l8sxab8Y
カツオの言うことも一理あるが、
>>92の言うことにも一理ある。

94 :名無しより愛をこめて:04/06/07 13:54 ID:CeGw7wRB
ギャグ路線もいいんだが、使いどころが悪い回も多かったような。
ムードンの回なんて、意図としてはギャグで笑わしたいんだろうけど、結局やってる事は、隊員たちが休暇の順番を
決めるために、ふざけた作戦を連発するという、ある意味不謹慎な展開になっちゃってるしなあ。
むしろ、怪獣を爆薬で吹っ飛ばそうとした工事関係者に同情してしまったよ。

95 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

96 :名無しより愛をこめて:04/06/07 15:19 ID:Tk11m9Qh
>>92みたいな人間のために、ブレイドではCGモンスターやってないんだって。
よかったね>>92

97 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

98 :名無しより愛をこめて:04/06/07 16:41 ID:0U0aBM/H
「コスモスVSジャスティス」は本当に素晴らしい映画だった。
しかし「555・アバレ」はしょぼいストーリーにがっかり。
漏れのまわりの特撮ヲタはほとんどがライダーヲタ。
コスモス見てもいないくせに
「コスモスはいいや。パラロスのほうがおもしろいって」
などとほざいていた。奴らと距離をおいたのはその時からだったっけ。

99 :名無しより愛をこめて:04/06/07 17:23 ID:C8iOK9gR
95・97はアンチ塩谷・白川・西他と仲がいいに違いありません。
私は2ちゃんねるの反コスモスキャンペーンを糾弾します。


100 :名無しより愛をこめて:04/06/07 17:32 ID:lxlqpcCQ
>どうもなぜか、人気がないようで……不思議である。

放送期間の長さ、玩具の充実、劇場作品は3作制作。
人気があるからここまできたと思うが、自分の回りだけを見て人気を
云々というのはヲタの悪い癖。
作品自体には欠点もあるがいい所もあるとは思う。
その辺を語るのはいいが、敗因なんてのは半年でさっさと消えて忘れ
去られて、玩具も売れない作品について語るべきだろう。


101 :名無しより愛をこめて:04/06/07 18:06 ID:jdipco5N
>宇宙からの侵略者や怪獣軍団から人類を守るために活躍。
>ピンチが訪れるとチームアイズのメンバーのひとりが春野ムサシが
>最強のウルトラ戦士"ウルトラマンコスモス"に変身し、
>悪の怪獣軍団と死闘繰り広げ、正義の裁きを下す。

ネタでしょう

102 :名無しより愛をこめて:04/06/07 18:16 ID:DPN5m2vC
>27
http://www.bandai.co.jp/kodomo/question105.html
バンダイ子供アンケート「好きなキャラクター」男児部門の今年の順位が発表になりました。
ブレイドもくまのプーさんにすら負けてますね(NARUTOと同率で10位)。
因みに、デカレンは3位です。

103 :名無しより愛をこめて:04/06/07 18:29 ID:hM/H+IaK
人気がなかったのではなくヲタク受けしなかった。

104 :名無しより愛をこめて:04/06/07 20:28 ID:9K2+y8hX
>>103
たとえヲタに受けなくても子供に受ければいい…と言いたいところだが、
子供受けでもガオやハリケンに負けているんだよねえ…。

105 :名無しより愛をこめて:04/06/07 21:17 ID:IhDlhd/M
>>97
低能(ワラ

106 :たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/06/07 21:50 ID:Ak2srwhL
「正義と悪がいきなり仲直りして最終回」というオチはドラえもんが
ギャグでやっていたけどそれを素でやったからな…

107 :名無しより愛をこめて:04/06/07 21:53 ID:SxE/X41J
>>104
比較で負けてもべつにいい(円谷-バンダイ的にはちっともイクナイだろうけど)。
子供たちの心に「なにか」を残す作品であってほしい。
コスモスは… どうもダメ気味な気がするけど、真の結果が見えてくるのは5〜10年後だろう。

108 :名無しより愛をこめて:04/06/07 22:26 ID:jdipco5N
坂上香織と嶋大輔の滑舌の悪さ

109 :84:04/06/08 02:44 ID:YRqfzGMJ
マンコス見なかった理由
・第1話(?)が映画(まず映画から見とかないとTVはついて行けんかも、というイメージ)
・コスモスっつー名前でさらに萎え
・デフォが青い
・ダイゴ→アスカ→ガムときて杉浦はガキンチョ杉(同じ理由でネオスも見てない)
・今時坂上香織ってのにも萎え(アゴ隊長もネオスも萎え)
・どうも怪獣保護の話らしい

つーわけで全然見なかったのだが、これだけ長丁場巨編になるんなら見とくべきダターヨ

110 :名無しより愛をこめて:04/06/08 09:59 ID:F+LmgR4x
7月始まりで7月に終われなかったのは別に人気があったからじゃなくて、
番組改編の時期に合わせるためだったという話は、
MBSのプロデューサーが雑誌で語ってて、結構有名なコトだと
思っていたのですが。

自分は>109氏と同じ理由でだんだん見なくなりますた。



111 :名無しより愛をこめて:04/06/08 14:29 ID:c6OHia9E
ネオス(カグラ)はガキンチョといえど、中の人は実はダイゴと同じ歳ぐらい
つまりネオスの撮影時では、平成最年長。

112 :名無しより愛をこめて:04/06/08 14:34 ID:c6OHia9E
撮影時 19〜太陽  20〜ガム 22〜アスカ 24〜ダイゴ 26〜カグラ

113 :名無しより愛をこめて:04/06/08 14:39 ID:c6OHia9E
現在 太陽23 ガム24、5 アスカ29 カグラ30、1 ダイゴ32

114 :名無しより愛をこめて:04/06/08 16:23 ID:wv/caEhX
ヒロヤとギンガは?

115 :名無しより愛をこめて:04/06/08 16:30 ID:1UiIqPL5
坂上香織すてき!

116 :名無しより愛をこめて:04/06/08 17:14 ID:C6KF1cXh
作品自体の人気では龍騎には到底かないっこないけど、ヒロインの人気なら…

シノブリーダー>>桃井令子
アヤノ隊員>>神崎優衣

であることだけは異論は無いよな。

117 :名無しより愛をこめて:04/06/08 18:57 ID:USpU2qCl
そりゃー最近やったアンケートなら、最近のキャラのほうが人気が高い。
ということもわからん人の集うスレ?

118 :名無しより愛をこめて:04/06/08 21:47 ID:hn4w2k37
正直、敗因は前スレまでで語りつくした気が

119 :名無しより愛をこめて:04/06/08 23:51 ID:+p25REOu
現在、ガムは25でヒロヤは26です。

120 :名無しより愛をこめて:04/06/09 20:02 ID:f8zZ8wbm
ギンガって誰でせう。

121 :名無しより愛をこめて:04/06/09 23:04 ID:6FiIRK4O
↑↑↑ウルトラマンナイス

122 :名無しより愛をこめて:04/06/10 00:04 ID:ySUgyEcV
夢星銀河でしたっけ。
あの方は地球に帰化したTOY-1人?
それとも地球人に憑依したTOY-1人?

123 :名無しより愛をこめて:04/06/10 00:52 ID:CRdQXOnV
ナイス単体のビデヲってあった?

124 :名無しより愛をこめて:04/06/10 20:02 ID:zpikB3a9
vsジャスティスの音楽ってあんまり面白くないね。
聞き所的にはテーマ曲・主題歌変奏とかあるんだけど。
怪獣系が弱い気がして
コスモス2のほうはその点はいいな。

125 :名無しより愛をこめて:04/06/10 20:04 ID:iaLQw1Wn
>>123
あります。
おかげで、ぼくのまちでは放映されていませんが、その勇姿を観る事ができました。
やたら「ナッ!ナッ!」を連発してせわしない印象が。
銀河役の方は、平成セブン「模造された男」に刑事役で出演されましたね。

126 :名無しより愛をこめて:04/06/10 20:06 ID:zpikB3a9
>>125
っていうか偽ウルトラマンダイナ

127 :名無しより愛をこめて:04/06/10 22:01 ID:okeKGIj6
>>125
大元は“ムーンスパイラル”

128 :名無しより愛をこめて:04/06/10 23:08 ID:zSrqFGW5
>>111
ギンガも入れたら、彼がおそらく平成最年長。
唯一ヒーロー現役時で、妻子持ちだしな。

129 :名無しより愛をこめて:04/06/10 23:16 ID:LcqBvXc9
ジャック・シンドー(ダーレ・クラウス)っていくつだろう?

130 :名無しより愛をこめて:04/06/11 16:25 ID:WB6PDTss
別のスレッドより。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1086269978/57
>なんだかんだ言ってもゴールデンタイムにウルトラをやってた第二期は黄金時代。
>レオ〜80間の空白期も、けっこう再放送やってたし、児童誌の特集記事もあったから、
ウルトラ兄弟は子供にとって身近で現役のヒーローだった。
>そう考えると、80後の空白期に育った世代は、ウルトラへの思い入れが薄いのかもね。
無理もない……。

131 :名無しより愛をこめて:04/06/11 17:07 ID:N/tuq5Wd
>7月始まりで7月に終われなかったのは別に人気があったからじゃなくて、
>番組改編の時期に合わせるためだったという
別にそれが真相でも、本当に人気が無いなら打ち切って傑作選でもオンエア
すれば済む話。
逆にこういう状況でオンエア続行と言う選択肢が選ばれたのは人気があるか
ら、まあバンダイも玩具が売れるからだろうと。
玩具関係の充実も人気があってこそだ、人気が無いなら最後の映画にしか出
ないメカのポピニカなんて金型のムダだから出ないと思う。
コナミなら兎も角、あのバンダイだぞ。

132 :名無しより愛をこめて:04/06/11 17:39 ID:EYpLwl/X
グリッドマンなんかは傑作選だったよね。
この場合(改変時期合わせの延長)は局の都合だから、誰が金だすのかわからんけど。

133 :名無しより愛をこめて:04/06/11 18:18 ID:4LEQDTaW
グリッドマン傑作選は一部の地域のみ

134 :名無しより愛をこめて:04/06/11 18:41 ID:8vSS4lRO
子供向けに徹するのならグリッドマンのユルさを見習ってほしかった。

シリーズ構成は同じ人(江藤直行)なのにね。

135 :名無しより愛をこめて:04/06/11 20:56 ID:xOTWT6fZ
>134
グリッドマンのシリーズ構成は平野靖士との共同でしたが。

136 :名無しより愛をこめて:04/06/11 21:37 ID:4LEQDTaW
給○泥棒>江○直行

137 :名無しより愛をこめて:04/06/12 16:16 ID:+vxNIIyB
平成ウルトラマン映画は\1800の価値はあるのかな?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1087021127/l50

138 :名無しより愛をこめて:04/06/12 18:44 ID:+vxNIIyB
日テレに太陽。トロッコ作りに参加

139 :名無しより愛をこめて:04/06/13 17:47 ID:3samNvCW
名前負けしてた

140 :名無しより愛をこめて:04/06/13 18:55 ID:8Iu8gy0P
俺だったら、コスモスをサブウルトラマンにする。
50本中15前後出るキャラで。ネオスの721みたいに見守りつつ出てくるように
コスモス的解決を必要とする話を中心にでればいい。普通系の話には主人公のウルトラマンが
怪獣を遠慮なく撲殺する。このウルトラマンは若手なので若気の至りもしてしまいそうになる。
そこへ宇宙的調和の視野を持った此奴が駆けつけ、怪獣・人間・ウルトラマンのどれの
味方というわけでなく、公平中立の精神で解決へ導く。


141 :名無しより愛をこめて:04/06/13 19:14 ID:NHNlk7jp
>>140
それはジャスティスとかいう奴のことじゃないのか?

142 :名無しより愛をこめて:04/06/13 21:03 ID:HnbjPEV6
素人の「俺ならこうする!」ってのは
本人が思う以上に寒いからやめとけ。

143 :名無しより愛をこめて:04/06/13 21:42 ID:ukIbq2AQ
>>140
リア消?


144 :名無しより愛をこめて:04/06/13 23:48 ID:7SaZ0GyR
まぁ、TV版「幻」の若手ジャス公に対する先輩戦士コスモスのポジションも
それと似たり寄ったりのもんだったわけだが……映画2出演の時点でご存じの別物になったけどね

145 :名無しより愛をこめて:04/06/15 21:01 ID:6kWSttb+
>14
どう思う?
SEEDの平均視聴率6.1%<コスモスの平均視聴率6.2%

146 :名無しより愛をこめて:04/06/15 21:08 ID:E1WwPZnr
想定視聴対象者への番組の浸透度は?

147 :名無しより愛をこめて:04/06/15 22:45 ID:fCP6ewBZ
ttp://navy.kakiko.com/tokurating/cosmos.htm

によるとマンコスの視聴率は5.6%だそうだが。

148 :名無しより愛をこめて:04/06/16 00:23 ID:fC+CW0aS
スカパーだっけ?コスモス全話放送されるって・・・。改めて見てみよっかな。

149 :名無しより愛をこめて:04/06/16 15:06 ID:it9KCM/v
杉浦太雄が俳優デビュー 太陽の弟は仮面ライダー

 俳優・杉浦太陽(23)の弟で、ギタリストの杉浦太雄(
たかお=21)が、今秋東映系で公開される映画「劇場版・仮面ライダー剣(
ブレイド)」(石田秀範監督)で俳優デビューすることが15日、分かった。
太雄が演じるのは新キャラクター「仮面ライダーマイト」。
太陽はTBS系「ウルトラマンコスモス」に主演しており
、兄弟そろってのヒーローもの出演だ。

 “ウルトラマンの弟”が仮面ライダーになる。太雄が演じるのは、
劇場版だけに登場する「仮面ライダーマイト(仮称)」に変身する禍木慎
(まがき・しん)。主演で「ブレイド」に変身する椿隆之(21)
を取り巻く新キャラクターだ。

 太雄は中学2年からギターを練習し、02年12月に兄・太陽とのユニット「
EX・BOLD」でCDデビューした。「EX―」では作詞作曲も担当している。
ミュージシャン志向が強く、これまでは「音楽以外での芸能活動はやらない」という姿勢を貫いてきた。しかし、周囲の勧めや「楽しそうに演技をする兄を見て、役者の仕事にも興味を持ち始めた」と、5月30日にオーディションを受け、見事ヒーロー役を勝ち取った。

 主演ではないものの、弟の俳優デビュー、それも自身も経験したヒーロー役
が決まり、兄の太陽も手放しの喜びよう。「夢のようです。世界中どこを探しても、
ウルトラマンと仮面ライダーの兄弟はいない。役者としてお互いを刺激し合いたい。僕に出来るアドバイスは、全部しますよ」と全面バックアップを約束している。

 2人は現在、都内のマンションで同居しており、太雄は太陽の指導のもと、
演技の猛特訓中。「兄貴が台本に赤線を引いて発音をチェックしてくれたり、
セリフ合わせに付き合ってくれたりの日々ですね」と明かした。

 “ウルトラマンの弟”と言われることについては「兄がいたから、
の気持ちが動いた。一番喜んでくれているのは兄ですし、何と言われようが、
僕は僕で全力投球するだけ」ときっぱり。

150 :名無しより愛をこめて:04/06/16 17:33 ID:kZlops8m
コスモスに対し、あまりに批判的な自分を反省し
肯定の気持ちに奮い立たせて
今、第一話をあらためて視聴してきました。
結果は・・・
これからは、自分の気持ちに対して正直に生きていこうと思いました。

151 :名無しより愛をこめて:04/06/19 10:22 ID:h5yXTEW4
ウルトラマンネクサス対ジャスティライザー
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1086622112/l50


152 :名無しより愛をこめて:04/06/19 16:31 ID:kcwl+aBh
「マンコ」でスレッド検索したらこのスレが引っかかってワロタ。

153 :名無しより愛をこめて:04/06/19 17:05 ID:JOdLuS5A
>152
こんな時間に「マンコ」でスレッド検索してる藻前にワロタわw

154 :名無しより愛をこめて:04/06/21 22:36 ID:Fif/XbUh
>>152>>153
マンコ発言ハッケーン
ttp://www.qab.co.jp/ASX/04-05-23-03.asx

155 :名無しより愛をこめて:04/06/25 16:59 ID:Z8u6Ng+W


156 :名無しより愛をこめて:04/06/25 20:48 ID:3LjukCD7
ウルトラ
マンコ
スモス

ウマスってなんですか?

157 :名無しより愛をこめて:04/06/26 09:12 ID:OgUkcHhl
子供の頃、ドリフの
ウルトラマンの子供、子供ー
ってネタが理解できなかったんだが、
みなさんいくつ位から理解してました?

158 :名無しより愛をこめて:04/06/26 23:02 ID:h6sNYAUx
っていうかソレ知らない

159 :名無しより愛をこめて:04/06/26 23:47 ID:A1CUqlV7
マンコ発言 どぞ
   ↓


160 :名無しより愛をこめて:04/06/27 07:07 ID:TITWiMcb
ヒマそうだな。↑このバカは。

161 ::04/06/27 19:25 ID:93Hp6GQr
いちいち絡むな ぼけ

162 :名無しより愛をこめて:04/06/27 22:03 ID:VCt4WjQA
うおおおおおおおおウトロラマンコスは糞

163 : ◆AmzUKMGOOc :04/06/27 22:05 ID:JWSPecL3
難しすぎるテーマ性に、
わるものとたたかうせいぎ という単純な構図を求めていた主視聴者層が、
対応できなかったから

164 :名無しより愛をこめて:04/06/28 02:39 ID:Z4Qud0H+
製作スタッフも対応できてなかったようですが。

165 :名無しより愛をこめて:04/06/28 07:28 ID:2joTmnaX
なるほど。
当のスタッフもしどろもどろか。
カオスなんとか0っつーテレビ本編のラスボスも
浄化光線でどっかに行ってしまったし。

166 :名無しより愛をこめて:04/06/30 22:06 ID:JOg4IR8A
平成怪獣はデザイン悪すぎ
昭和みたいにシンプル逸材怪獣はもう見れんのかね

セブン>初代>帰マン

だな

167 :名無しより愛をこめて:04/06/30 22:11 ID:/WDGtiim
本放送の最終回が好きぎなあ。

画面に、つまようじぐらいの大きさで判別不能の太陽最高


168 :名無しより愛をこめて:04/06/30 22:11 ID:BG72n6sZ
帰マンに出て来た足の部分に頭がある怪獣って何だっけ?
あれはちょっと凄すぎると思う。

169 :名無しより愛をこめて:04/06/30 22:13 ID:HnZVWzvk
ふと思ったんだが、セラムンの後番にコスモスだったら評価がまた
変わってたんじゃないだろうか?女子の視聴者も流れて見るだろうし
早朝7時の番組として、こんなヌルい路線も有りかなぁ…と思う人も
いたかもしれない。

コスモスの怪獣保護路線を子供に安心して見せられる、と好評だった
お母さん方は、デザインからして保護する気全く無さげなバリバリ
タカ派っぽいウルトラマンネクサス(実際どうかは分からんけど)は
確実にいい顔はしないかもね。


170 :名無しより愛をこめて:04/06/30 22:19 ID:JOg4IR8A
>>168
ツインテール?食べたら美味しいんだよね

171 :名無しより愛をこめて:04/06/30 23:22 ID:966z9OF9
このスレ、タイトルが嫌だ。
誰かもうちょっとましなタイトルのスレ立ててください。

172 :名無しより愛をこめて:04/07/01 00:01 ID:9F+/W7o2
>>169
禿同。セラムンやアンパンマンを見てるくらいの子供をメイン
視聴者に狙ってたと思うよ。
怪獣の扱いはアンパンマンのゲストキャラのようなもので、
戦いのカタルシスを打ち出した作品ではなかったのだと思う。
アンパンマンとばいきんまんのバトルにカタルシスを求める奴っているか?

こういうヒーローものがあってもいいけど、タロウ以上に幼児色、
教訓色を盛り込んだのがゴミ呼ばわりされる原因のひとつだと思う。
子供向けの限度は、タロウやダイナまでだということだね。




173 :名無しより愛をこめて:04/07/02 02:41 ID:Pf2lOLBR
>どうもなぜか、人気がないようで……不思議である。
>……原因を追求しよう!

第1話を見た時点で普通に気付くと思うのだが・・・
ウルトラに限らず映像作品に対してある程度眼の肥えた人なら
普通に”つまらない”と思うようなレベルの作品だと思う。

>>1はマンコス以前のテレビシリーズは全部見たのか?

174 :名無しより愛をこめて:04/07/02 03:20 ID:9LOok5is
第1話は俺もつまらんと思うが、普通に”おもしろい”と思うようなレベルの話が
あったのも事実だと思う。
話によって出来不出来が極端な上に不出来な話の方が目立つのは困りもんだが。

だから名作などという気はさらさらないが、かといって数多くある円谷作品の中で
異常なまでに執念燃やして、特別粘着質に目の敵にするほどのもんでもないのも確か。


ところで、「>>1はマンコス以前のテレビシリーズは全部見たのか?」なんていう
からには、当然>>173はマンコスのテレビシリーズも全部見てるんだよね?

175 :名無しより愛をこめて:04/07/02 07:03 ID:ZY02HgMd
>>173
俺は元祖の「ウルトラQ」以来ほとんどのウルトラを見ているし、
他の映画やテレビも普通以上には見ている。
「コスモス」の第1話は俺もイマイチと思ったが、全話を
通してみれば叩かれるほど不味い作品ではないと思う。

怪獣保護というテーマは確かに破綻しているが、あの世界に
おける一種の「お約束」と考えれば、さほど目くじら立てるもの
でもないと思っていた。

あのホンワカした雰囲気は捨てがたいし、TEAM EYES
のいかにも学園ドラマ的なノリも俺は好きだね。

毎回画面にツッコミを入れながら見ていたことは確かだが、
結局気がついたらDVD21巻(劇場版4本込み)全部揃えたからな。


176 :名無しより愛をこめて:04/07/02 19:29 ID:j63TuL/3
予備知識なしにティガ第1話見て面白いと思った人います?
俺はテレビ本放送見た時、見るの止めようかと思ったんですけど。

177 :名無しより愛をこめて:04/07/02 20:03 ID:xUKZl78e
>>176
個人的には同意。 最初数話は「16年振りなんだから」と我慢してみていた。
意外といけるかも、と思ったのは「怪獣の出てきた日」以降。

178 :名無しより愛をこめて:04/07/02 20:45 ID:sxu4v8Gq
ダイナ、ガイアは前作の援護があったけどコスモスは
本来受けられる筈だった映画版の援護無しだったしな。

>意外といけるかも、と思ったのは「怪獣の出てきた日」以降。
コスモスで言えば「落ちてきたロボット」あたりか。

179 :名無しより愛をこめて:04/07/03 00:49 ID:AyHwFiAb
>>176-177
俺もそうだなぁ。80、アンドロメロス、グリッドマンとヌルめのシリーズが
続いてたからこんなもんかなと思ってたけど、なまじギャグじゃないだけに
正直ちょっとキツいものがあった。

それでもティガやダイナは後半に行くに従って平均的によくなっていったけど、
マンコスは最後までかなり激しいバラツキがあったと思う。

180 :名無しより愛をこめて:04/07/03 16:01 ID:6vLhgGbr
ティガの一話、偶然や不運が重なってマダ一度も全編見たことないのだが…
妙にツルツルした画質、編に凝ろうとしたシナリオとテンポの悪さ、60(30?)フレームで等速直線運動する戦闘機と、そこから出されるとんねるずのスリッパ光線…
たしかに「うむむ…」となってしまったのは事実。でも後半ホント良くなったよなあ。いくつかはそのまんまだけど…

181 :名無しより愛をこめて:04/07/03 16:34 ID:r0Bv+kEf
スピットルきもい

182 :名無しより愛をこめて:04/07/03 16:46 ID:1/KqXPBv
>>176
ティガは、第一話から、「何かが違う・・・もしかしてイケルかも・・・」
という予感はあったよ。

第一話と第二話は、監督がヘボだったから不安だったけど、少なくとも
「タロウ」や「80」よりはマシだ、ということは感じられた。

その予感は第三話で大当たり。キリエル人を見たとき、「これは傑作になる」と確信したなあ。

183 :名無しより愛をこめて:04/07/03 16:47 ID:ect3Yegp
とんねるずのスリッパ光線w

184 :名無しより愛をこめて:04/07/03 19:14 ID:UxAgYkjO
ウルトラマンガ
イア

ウルトラマンナ
イス

ウルトラマンセ
ブン

185 :名無しより愛をこめて:04/07/03 20:29 ID:yUe1MWcC
ティガ、段々良くなっていたのを知って後悔しました。
リアルタイムの1話で観るのを止めましたから。
昭和&海外ウルトラマンセーの自分、
平成作品も受け入れた方が良かったのかもしれません。

186 :名無しより愛をこめて:04/07/03 21:00 ID:Lk8kQQYr
主役がまともな性格でも、中の人が売れっ子でまともに活躍しなかったティガと
主演が活躍してもDQNなキャラだった(中の人の事ではない)コスモス、
どっちがマシだ?

187 :名無しより愛をこめて:04/07/03 21:09 ID:2YBMe69y
コスモスはムサシのでしゃばらない回の方が評判のいい話が多かったり。

188 :名無しより愛をこめて:04/07/03 21:15 ID:IUlesTRI

ただいま、太陽が出演の「ウォーターボーイズ」がフジで放送中!!

(注・例の恐喝疑惑の日付に太陽はこの映画の撮影かリハーサルをしていたアリバイがあった)


189 :名無しより愛をこめて:04/07/03 21:52 ID:2dmDPGYC
>>186
ちょっと趣旨がはずれるかも知れんが、俺は長野の
「要所々々でうらがえるカン高い声」が嫌いだった。
吉岡毅志くらいのトーンの声なら、俺的には
もうちょっとダイゴの印象は良くなっていた。

190 :名無しより愛をこめて:04/07/04 01:52 ID:2IjVnQzT
>>189
へー、長野って杉浦と違ってあんまり人からの好き嫌いは激しくなさそうだし
ダイゴ自体が結果的にでしゃばらないキャラになってたから、みんなに好評なのかと
思ってたらやっぱり普通に好みはあるんだ。

まあ杉浦嫌厨みたいなのがちょっと異常なんだが。

191 :名無しより愛をこめて:04/07/04 18:10 ID:fViJXkS6
>>190
というか、杉浦の件だって基本的には個人の好みの問題でしょ。
凄く嫌われてる様な印象があるのは、例の誤認逮捕事件以降、それをネタに
アンチ杉浦とかアンチコスモスの連中が調子に乗って大騒ぎしてるからさね。

192 :名無しより愛をこめて:04/07/05 20:04 ID:YeLyBqFK
そもそも平成ウルトラマンはボディに青色が入っててキモイ。
さらに戦闘状況に合わせて3パターン(以上)に変化って、、、。ウィングマンとちゃうっちゅーねん!

193 :名無しより愛をこめて:04/07/05 20:18 ID:2ZcxlzbW
懐古厨うぜえ。

194 :名無しより愛をこめて:04/07/05 21:31 ID:Df6XsyBE
〓○〓平成ウルトラセブンの敗因を考える〓×〓
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089028389/l50

195 :名無しより愛をこめて:04/07/05 22:18 ID:IFrgtof/
ウルトラセブンって、胸にカラータイマーがなくてキモイ。
とかいうレベルの非難だよなぁ。>>192

196 :名無しより愛をこめて:04/07/06 20:53 ID:LaJvJSFG
>192
と言う事は、要するに下記のリンクのパワードに似たデザインの奴の方がいいのかな。
http://www.ultraman.com
自分は80からネオスまで初代をアレンジしたパターンのデザインが続いてばかりでウンザリしていた所があったけど、
オリジナリティー以上に造型がどうのこうのの方が大きかったと思う(特にパイロット版のネオス)。

197 :名無しより愛をこめて:04/07/06 23:30 ID:VbtRCp+O
>>196
外国が勝手にやってるんだよなこれ

198 :名無しより愛をこめて:04/07/07 02:19 ID:MtFK+gZC
勝手につーか、チャイヨーは権利持ってるからね。

199 :名無しより愛をこめて:04/07/07 02:45 ID:989bGjzZ
俺はチャイヨーのミレニアムのセンス好きだけどなあ
あれがムエタイの構えでリズム取って斬れよくローキック放つなら
俺の中じゃもうそれだけでコスモス越えるよ(w


200 :名無しより愛をこめて:04/07/07 07:24 ID:ViwkHlqL
いつの間にか権利とってたんだよな

201 :名無しより愛をこめて:04/07/07 20:22 ID:OJhLoKp9
おいおい、勝手に新しいウルトラマンを創造する権利は持ってないよ。>チャイヨー


202 :名無しより愛をこめて:04/07/07 22:43 ID:nKK8AY/T
認められたのは、マン〜タロウの日本以外における
商品展開権だけで、ウルトラマンシリーズの原著作権は
今も円谷プロにある。

チャイヨーフィルムが、どのような強弁をしてミレニアムを
作ったのかはよく知らないけど。


203 :名無しより愛をこめて:04/07/07 23:45 ID:/ssMR9vj



とりあえず杉浦嫌厨レスにスルー出来ずいちいちかみつく杉浦擁護はこちらへどうゾ↓

☆ 取り巻きはオバ厨・杉浦太陽 ☆ 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1069992550/l50

204 :名無しより愛をこめて:04/07/08 01:10 ID:OB+zKXnv
>>175
激しく同意。
俺もコスモスの怪獣保護の描き方は失敗だったとしか
思えないが、それを見なかったことにすれば結構面白い。
作品の雰囲気とかEYESのメンバーも良いと思う。
ビデオ録画ですませたからDVDは買っていないが、
サントラ1〜3は買った。冬木先生マンセー

205 :名無しより愛をこめて:04/07/08 23:44 ID:vWlPzBNp
1話は、結構好意的に受け止めてたなぁ。カオスヘッダー・光のウィルスによる
ビルの破壊という見せ場があるんだけど、ちょと1話の特撮にしては
しょぼいかなとか思ったけど、コスモス戦闘に関してはまぁこんなもんかなと思った。
確か、戦闘場面のセットにはコンビニのミニチュアがあったような。
アイズ制服は自体は好きだったが、現場に出るときのチョッキはあんまり好きじゃなかった。
ヘルメットに関しては、通信マイクは右なのか左なのかどっちなんだとか思ってた。
1話の虫笛?を鳴らしてる場面なんかは、ネタとしても絵的にもちょとキツイなと感じていた。
あと、笛の紐を回してるけど、太陽の回し方が遅いから遠心力失って紐がダレるのに
効果音ではちゃんと鳴っていたような。
飛行機乗ってる場面だったか、一旦カット変わってるので区切って収録してるだろうけど、
演技が未熟なのでその辺のひとつのシーンとしての繋がりに違和感があったような希ガス。
嫌われ役の防衛軍戦闘機群はまだこのころは、ちゃんとパイロットが登場していたんだっけ?
主役の人の笑い方がちょとやだなと思ったが、驚いてる顔(←ラストの「僕がウルトラマン?」の場面)
は、結構いいかなとか思った。はじめのころはあんまりフブキの顔が好きじゃなかったが、
vsジャスティスみるといい役者になったなぁと感じる。

そういえば、放送始まったばかりの時期、2chでは、フブキは山中隊員(Aの隊員)って
呼ばれていたね。アヤノはデブと言われて、このころはあんまり人気出てなかったような。
1話なのに、なんの説明なしにアイズや鏑矢島怪獣保護区があることが結構叩かれてたような
記憶だが、この点(説明なし)は、別に良しと思っていた。


206 :名無しより愛をこめて:04/07/09 17:25 ID:DMcfpI6O
>>205
“笛”って、あのな・・・・・・・。

207 :たろー鯖イブ ◆Yv95BkWDl6 :04/07/09 21:58 ID:P8uleTLL
太陽、確か一時モロDQNな髪型になってって
「うわっ!ついに正体を表したか!」なんて思ったが、すぐ元に戻ったな。
やっぱりアレは「ナニワ何とか」って言う映画の役作りのためだったのかね。

208 :名無しより愛をこめて:04/07/10 00:55 ID:+Nead3M0
↑火星人

209 :名無しより愛をこめて:04/07/10 21:30 ID:qZqHFrUA
>>207
クソコテの分際で何人の事偉そうに批評してやがる。
回線切って首吊って氏ね。アホ。

210 :名無しより愛をこめて:04/07/10 21:35 ID:f+k67yix
↑時々たろーを便乗で「仮性包茎」と煽ってるオレでも、そこまでは言えない。

211 :名無しより愛をこめて:04/07/11 00:56 ID:aOYA+AbK
さっき細木数子の番組に杉浦が出てて、「このままだと、30までに自殺する」
と宣告されていた、らしい(漏れは見てない)。
心が冷たくなってて嫌な事が多い、とか指摘されてたが、座禅を続けると免れるそーだ。
そこまで言われて、殊勝に座禅するかは疑問だが、初めてコスモスで見た時から、
「こいつ目が笑ってねぇな」とは思ってたから、シャレにならん…_| ̄|○

212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:41 ID:HUVL1Ds+
>>211
>「こいつ目が笑ってねぇな」とは思ってたから、

そうか・・・、俺の他にもそう思ってるやつがいたか・・・・・・・。

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:30 ID:XDC5H1y4
打ち切り騒動の時、記者会見で質問責めに合いキレてテーブルけ飛ばす
太陽の夢をみた。実際はそんなことなかったが、

214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:14 ID:su3+KV6E
なぜかコロナモードだけはカッコいいと思った。

215 :名無しより愛をこめて:04/07/12 00:15 ID:/nZbegya
>>214
なぜかTouch the Fireは好きだ。歌っている連中の顔は表情がアレだが。

216 :名無しより愛をこめて:04/07/12 06:58 ID:xwN0Wn5B
>190
つーかティガの魅力は
主人公に出番がないから生まれたと思ってる人

全然出番のない主人公(ティガ世界の絶対者)が
必死で悩んでいる他のスタッフの悩みの壁を打ち砕き
答えを自分で出させていくという構図が好きだった

217 :名無しより愛をこめて:04/07/12 14:05 ID:Lhd54yAS
ウルトラマンコスモスに出演の女優に熱愛発覚!?

>ライブドア社長 セクシー美女と真剣交際 プロ野球「近鉄」買収に名乗
>りを上げたIT関連企業「ライブドア」の堀江貴文社長(31)がタレン
>トの西村美保(23)と熱愛中であることが・・

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/wide_show/

218 :名無しより愛をこめて:04/07/12 15:36 ID:e+y2j01M
ルナモードというか、映画1でウルトラマンを初代マンの頃のヒーローでも
なんでもない、アンバランスゾーンから来た謎の宇宙人と言うところまで引
き戻した所は本当に好きだった。


219 :名無しより愛をこめて:04/07/12 15:48 ID:w3PbzSWQ
主人公が奇麗事ばっか言って現実を見ようとしない
で、しかもその奇麗事が毎回まかり通る
これが一番受け付けなかったな

>>68の言うようにもっと毒を入れてほしかったなぁマンコスは

220 :名無しより愛をこめて:04/07/13 00:44 ID:Vo8Rcl1G
怪獣に両親頃されて、孤児になった上に性格も歪んじゃって、施設でいじめられてる子供とか、
怪獣に親が経営してた町工場をぶっ壊されて、借金で首が回らなくなってスゴイ貧乏ぐらしを
してる子供を出すとか…



ダメか…

221 :名無しより愛をこめて:04/07/13 02:16 ID:ZbFR733V
>>220
それだとタロウの展開だね。
コスモスだとそういうキャラはむしろ怪獣がやっていたように思う。
前者は「ともだち」に出てきた宇宙少年ソルで、後者はすみかを
追い出されそうな「遊園地伝説」のムゲラではないかと。

しかしコスモスで毒のある話を補完するというのはいい楽しみ方だと思う。
漏れも少し考えた。

もともと獰猛な怪獣でしかもカオスなしの奴を、涙をぬぐって
コスモスがとどめを刺すとか、

おとうちゃんが怪獣災害で重傷負って、ナガレの気持ちを
理解するムサシの話しとか、

コイシス星人ジュネに「アイズのやっていることはノワール星人と同じだ!」
と糾弾される話しとか。

創作スレのあるタロウが羨ましい…自分で同人誌出すかw




222 :名無しより愛をこめて:04/07/14 00:13 ID:+esoQ6Wm
ナガレはもっと準レギュラー格にして、エピソードを掘り下げれば面白かったと思うんだけど、
あっさり改心して出てこなくなっちゃったので残念。
もっとも、制作者としては、ナガレは軽いスパイスのつもりで、掘り下げる意図はなかった気
がする。それをやっちゃうとチームEYESの正当性があやしくなるからなあ。

223 :名無しより愛をこめて:04/07/14 02:14 ID:9ONrkeS8
俺、コスモス大嫌いなんだけどさ。
敗因って、これ敗れたの?一年以上やったんだよね?

224 :名無しより愛をこめて:04/07/14 02:53 ID:0NRXnGlk
打ち切られましたよw

225 :名無しより愛をこめて:04/07/14 23:09 ID:efGBey+1
でも、すぐ生き返ったんだけど?

226 :名無しより愛をこめて:04/07/15 11:45 ID:oE1JPFtH
で、実際んところなんで延長になったの?
>110 は何の雑誌?
>131 の「金型のムダ」は、逆に金型をムダにしないために
おんなじ金型で「ちょっとしか出てこなかったメカ」を作ったんじゃないの?
あの「ただ色を塗り替えただけで別の商品」見たいな売り方をするところが
またマンコスの嫌いなところなんだが

227 :名無しより愛をこめて:04/07/15 15:40 ID:ZYyjjvr9
>>226
人に聞くなてめえで調べろボケナス


228 :名無しより愛をこめて:04/07/17 00:00 ID:vCmQi9JN
1の「多彩なアクション・シーン」は真実である

229 :名無しより愛をこめて:04/07/17 00:06 ID:RtOE/z5W
「爽快感あふれる」を外してる所に同意。

230 :名無しより愛をこめて:04/07/17 03:40 ID:Od88UScj
ホントかどうか知らんがどこかで読んだ話。
・円谷的にはマンコスの後番はジャスティスを制作する予定だった
・そのため前人気を盛り上げるべく劇場版マンコスにジャスティスゲスト出演
・ところが代理店が降りちゃったのでジャスティスTVシリーズ断念。
・後番に本来別枠で予定していたガンダム種を突っ込むことに。
・しかしそれだと種が予定より前倒しになってしまい時間が足りないので
マンコス1クール分延長して時間稼ぎ

てな感じ。

231 :名無しより愛をこめて:04/07/17 18:30 ID:zFhpQaZx
http://www.hbc.jp/radio/carnavi/album/a2_1210/img/pt_2.jpg

232 :名無しより愛をこめて:04/07/17 18:54 ID:yJ7V/ivx
ホントかどうか知らんが2ちゃんを見てての話。

・マンコス1クール延長で時間稼ぎはしていてもかなりキツいスケジュールなことには変わらず、
 種ガンアニメーターらが逆恨みでアンチマンコス化。

・杉浦タイーホ事件発生。2ちゃんでスレ乱立祭り。「正義の特撮ヒーローの世界が汚された」などという
 イタイ特ヲタがアンチマンコス化。

・TBSの迅速な対応により番組打ち切り。関連商品も回収。コスモスパンCMも放送中止。
 松竹映画も上映できるか微妙。少年ムサシを主役にして上映決定。大打撃を受けた業界関係者が
 アンチマンコス化。

・豆粒ムサシの特別再編集版最終話、超絶的短期間で強行製作放送。徹夜で死にかけたスタッフが
 アンチマンコス化。

・結局、被害者専門学生が別人による暴行事件の仕返しを恐れて、過去に金を盗んだことを咎められて
 殴られたことのあった杉浦を犯人とした短絡的ウソとわかり、特ヲタ警官による勇み足とズサンな捜査も
 明らかになって処分保留のまま釈放。メンツを重んじる大阪府警はアンチマンコス化。

・マンコスの代打で急遽放送が決まっていたビデオ「ウルトラマンネオス」は、2話まで放送された時点で
 杉浦釈放によるマンコス再開で放送中止。ネオスのファンがアンチマンコス化。

・種ガンダム放送開始。アンチマンコスはそのままアンチ種ガンダムへ移行。

・杉浦その後もイケメン俳優扱いに粘着的なアンチ杉浦だけはしつこく活動を継続中。

てな感じか?

233 :名無しより愛をこめて:04/07/17 23:12 ID:csjGmEV8
>230・232
コスモス放送開始前倒しによるゾイド/ZERO三ヵ月短縮によるゾイドのファンのアンチマンコス化は?
因みに、ゾイドはブリン家の後番なのか、それともテレ東系なのかは分かりませんが、10月3日から新作が始まります。
チャイヨーとの裁判での円谷敗訴・昌弘のセクハラ問題・高野前専務の解雇等はコスモスとは余り関係ないと思う。

234 :名無しより愛をこめて:04/07/17 23:21 ID:kh0vvHW9
TブーSってマンコス開始の時にもやってたのか、前倒し。
だからゾイドヲタが大挙してアンチマンコスに走ってたのね。

235 :名無しより愛をこめて:04/07/17 23:23 ID:kh0vvHW9
あれ、正しくはMBSか?

236 :名無しより愛をこめて:04/07/17 23:32 ID:csjGmEV8
>235
その通り。

237 :名無しより愛をこめて:04/07/19 10:12 ID:HqdI8C6B
>マンコス1クール分延長して時間稼ぎ
まあ、これはこれで予算がかかる事なので、バンダイがお金を出したんだろうなあ。


238 :名無しより愛をこめて:04/07/19 16:03 ID:yGXPb6/I
>237
だから再登場怪獣はオモチャが出ているワロガだのガモランだのが優先だったんでしょ。
またいずれも話がイマイチだったのがよけいに印象を悪くしてるけど。

239 :名無しより愛をこめて:04/07/25 12:48 ID:T/lZcx7D
   .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶
   │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
   ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
  .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
  |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
  │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
  .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
 │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
 '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
│、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙  どうしてコスモスは人気無いのかしら?
.| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,!
.|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
 : │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |
|、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
|: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
| : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
|:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :|

240 :名無しより愛をこめて:04/07/28 18:28 ID:lx/inK+8
>>239
戦隊とライダーの人気に押されたから

241 :名無しより愛をこめて:04/07/28 21:13 ID:aXJogkP+
今TBSチャンネルのコスモスを見ているのだが、杉浦も最初の頃はかなりオンドゥルって
いたんだな。

242 :名無しより愛をこめて:04/07/29 02:00 ID:xU8bcE8+
>>239
モッコス様、早々に本スレにお帰り下さい

243 :名無しより愛をこめて:04/07/29 15:29 ID:f87qaemk
>>239
        .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: ヽ
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `) _
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ l -‐''´
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::, -‐'''´
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/ __,.. -‐'''´    / /
       .|  .| | : : _,,-'"`  γ--'´ ̄       / //  /      /r
      │: : |: ヽ  '゙l、  ミ V          / //i  |    __/i
      '|``'-|: : ヽ  ゙i、''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
      │、: : \、:ゝ ゙l゙、(、◎i         l   | | l  |
      l゙  │: : \、: :/   "} !         l    | ヽ ヽ  
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'   r' |              ヽ ヽ 
     .|  l゙  │゙l::: : :    ヽ }               \\ 
     l゙: . |  : |;;│:     '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニヽ、
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :    ノノ )         /   r;┬': : |
     |、:" | : |;;;;::::ヽ、:    ,ヽ、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:      ι j~i'⌒'⌒ヽ.,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :|


244 :朱鳥翔:04/07/29 23:26 ID:u/zyw7Sn
>>241
まさか提供バック素材まで再放送されるとは思わなかった。


245 :名無しより愛をこめて:04/07/29 23:31 ID:vmc00y+Y
>>244
なんか問題あるわけ?

246 :朱鳥翔:04/07/29 23:42 ID:u/zyw7Sn
>>245
問題は無いよ。
逆にウレC!

まさかCSで提供バック素材までセットで放送されるとは思わなかっただけ。


247 :名無しより愛をこめて:04/07/30 03:06 ID:CQ5P5WsT
>246
提供バックは割とよく放送されてるよ。テロップが出ないでBGMもなかったりすると
妙な間だったりするのもあるけど。

248 :朱鳥翔:04/07/30 14:17 ID:EY49MCqi
>>247
中CMが無いのに提供バック素材が流れてるんだよ。
しかもテロップが無いから微妙な間が発生する。

でも、提供バック素材はソフト化されてないだろうから貴重。


249 :名無しより愛をこめて:04/07/30 15:42 ID:XnI8jirY
>オモチャが出ているワロガだのガモランだのが優先だったんでしょ
確かに再登場怪獣は既に玩具が出てるのが優先とは聞いたが、
ガモランは限られた店でしか買えない限定セットにしか入っていない
し、ワロガは再登場時に玩具が出たんで、この2体は違う様な気がする。

250 :ウンコー:04/07/30 16:19 ID:Hns5nvvk
ねーねー、ヒロナビに現れた70とあのスレの1、
もうみんなの画像掲示板を荒らすのは
やめてくれないかな。お願いします。

251 :名無しより愛をこめて:04/08/06 21:48 ID:CW5nozNQ
>>248
平成ウルトラのいわゆる“提供ベース”は、DVDなら全シリーズで入っておりますが。

252 :名無しより愛をこめて:04/08/07 14:33 ID:AerItusj
唐沢なをき氏のレッドマンに対する反応を見ていると、レッドマンをコスモスに出して欲しかった。
隊員「隊長、鏑矢諸島でレッドマンが怪獣をナイフで虐待しています」
ヒウラ「チームアイズ出動」
こんなのが見たかった。
あと、劇場版で鏑矢諸島が突然宇宙人に乗っ取られて、操られた怪獣が世界中で暴れまわるってやつ。
バルタン星人も子供達を人質に取られて大阪で暴れる。
月に有るコントロール施設を破壊した後、怪獣達は富士山麓に終結してコスモス、バルタン星人と共に宇宙人の怪獣と最終決戦。
こんなのが見たかった。
あと、コスモスVSジャスティスに改心したカオスヘッダーが助けに来てくれたら、すごく盛り上がったのだが。


253 :名無しより愛をこめて:04/08/07 22:30 ID:RP+H/YJx
俺としてはTVシリーズの方に、地球の味方としてバルタンを出してほしかったし
コス・ジャスにはレジェンドなどというよく判らん者より、カオスヘッダー0の変化した新たなカオスウルトラマンをだして
3大ウルトラマン対デラシオンという構図をやってほしかったのだが。


254 :名無しより愛をこめて:04/08/10 18:24 ID:UPvajBM0
ネクサスがコスモスと同じ失敗を繰り返さないように祈りたい。

255 :名無しより愛をこめて:04/08/10 18:31 ID:7vFTS+T2
では、まず主役の素行調査から(ry

256 :名無しより愛をこめて:04/08/10 20:52 ID:C/rz2RBJ
>あと、劇場版で鏑矢諸島が突然宇宙人に乗っ取られて、操られた怪獣が世界中で暴れまわるってやつ。
>月に有るコントロール施設を破壊した後、怪獣達は富士山麓に終結してコスモス、バルタン星人と共に宇宙人の怪獣と最終決戦。
>こんなのが見たかった。
これって東宝の怪獣装進撃だろ?

>バルタン星人も子供達を人質に取られて大阪で暴れる。
後、これは『ガメラ対バイラス』だろう。
レッドマンネタはワラタ

257 :名無しより愛をこめて:04/08/11 01:57 ID://GxiqGa
>255
変身するヤシを特定しないとかいうのはその対策じゃないか

>256
バイラスか?

258 :名無しより愛をこめて:04/08/11 08:06 ID:fmp0wm63
えーと、やっぱり怪獣を倒すというカタルシスには欠けてた。
怪獣を悪者にしづらいせいか人間がDQN化、悪者化してる話が多かった。

怪獣は倒さないのにロボット系は容赦なくぶっ壊すあたりもイヤ。
「無生物なら壊してもいいんかいっ?」って思った。

あと個人的なことだが、コスモスの声が妙に軽くて何かだめだった

259 :名無しより愛をこめて:04/08/11 14:32 ID:DUd9iNhE
ウルトラシリーズでは、怪獣がヒーロー以上に人気が出るが、
あくまで、ウルトラマンに派手に倒されるからこそ、の
ヒールとしての人気なんじゃないだろうか?

ウルトラマンや、防衛チームに保護される怪獣など、
子供に人気あったのか?

260 :名無しより愛をこめて:04/08/12 08:24 ID:QoZEFB2S
ピグモンやハネジローなど、人間より小型のマスコット怪獣もいたけどな。
50メートル級の怪獣で、マスコットがゴロゴロいてもはた迷惑だよなぁ…
数が少ないからこその有り難みってのもあるし。

261 :名無しより愛をこめて:04/08/12 16:47 ID:eg+LZ2gt
>怪獣を悪者にしづらいせいか人間がDQN化、悪者化してる話が多かった。
もっと悪人を沢山出して、怪奇大作戦ばりに人間を掘り下げても良かったかと・・。

リドリアス人気あるけどな。
カオスクレバーゴンのソフビでコスモスの怪獣だと子供たちが認知してるのも
見たし。


262 :261:04/08/12 16:50 ID:eg+LZ2gt
もっと悪人とか、身勝手な市民をいっぱい出して、それにEYESや
コスモスが翻弄されたり、助けた怪獣のレギュラー化とか倒さないま
でも逃げられて何回も出現する怪獣がいても良かったよな。
リドリアスなんか1クールに3〜4回出ても良かった。

263 :名無しより愛をこめて:04/08/12 21:05 ID:PuQVP66r
俺はリドリアスみたいな友達がいたら単純にうれしいけどね。
乗せて飛んでくれそうだし。

264 :名無しより愛をこめて:04/08/12 21:18 ID:BW4z2zwR
>乗せて飛んでくれそうだし。
なんかこの部分にハッとした
怪獣と人間のふれあいの原点じゃないか?背中に乗せてもらうってのは
子供のころ、みんな一度は思ったことのはずだ。怪獣保護という思想の原点はここにある気がする
といったら考えすぎかw

265 :名無しより愛をこめて:04/08/13 04:39 ID:P5whKIH2
オーゥセンキュガーメラ

266 :名無しより愛をこめて:04/08/13 08:03 ID:0cS3DLzF
前はゴモラとかヤドカリンとか殺さなくてもいいじゃんとか感じた。
子供なんて勝手に可哀想に感じたりするから、あえてこんな展開はいらないんじゃない?

267 :名無しより愛をこめて:04/08/13 20:52 ID:amuvqhRl
子供というより口うるさい母親向けなんだろ

268 :名無しより愛をこめて:04/08/15 02:10 ID:hqXa5S4/
ああ、なるほど。ある程度は母親に認められないとな。

269 :名無しより愛をこめて:04/08/15 16:01 ID:vUoKJhrg
敗因とは関係なさそうだが、意外と怪獣の妖怪率が高かった。

270 :名無しより愛をこめて:04/08/16 18:05 ID:rMoGgv0O
劇場版「コスモスVSジャスティス」に出てきた「麻田ユリカ」って、
レースクイーン出身だったんだね
 
 FLASHに「水着姿」での股間がUPされてた

271 :名無しより愛をこめて:04/08/16 22:23 ID:N/t/+jQV
OPと2つのEDは、支持させていただきます。

272 :名無しより愛をこめて:04/08/17 01:49 ID:APu5TNmg
やっぱ中国拳法はあかんやろ

273 :名無しより愛をこめて:04/08/17 03:27 ID:OkQMLVsY
それはダイレンジャーに失礼。

274 :名無しより愛をこめて:04/08/17 08:39 ID:TAPes3TE
>>271
俺も歌関係は全体に好きだ。

275 :名無しより愛をこめて:04/08/20 18:40 ID:ThLmSMVq
コスモスの人気怪獣ってどの辺なんだろ

276 :名無しより愛をこめて:04/08/20 20:36 ID:vWOUyJRJ
ソフビ人形いくつか買ったけど、名前覚えてるのムサシ隊員だけだな。
お腹に顔模様があるモグラみたいのあたりじゃないか、
セットとバラで販売されたし。

277 :名無しより愛をこめて:04/08/20 23:36 ID:2Rwx+8up
バルタン星人
ネオバルタン
リドリアス
ドンロン
ボルギルス
カオスヘッダー・イブリース
ギギ
ワロガ
カオスウルトラマン
カオスウルトラマンカラミティ
レイジャ
スコーピス
グローカールーク



278 :名無しより愛をこめて:04/08/22 18:48 ID:39nknXaq
映画のコスモスのデザインはひどいね。
ジャスティスも派手なだけで全くセンスなし。
今の子供はあんなのが好きなのかな?

279 :名無しより愛をこめて:04/08/22 23:40 ID:UtXyLA6D
ソフビのウルトラ怪獣シリーズに編入された奴は人気あると思う。
リドリアスとかバルタン星人とかカオスウルトラマンとか。
リドリアスは番組でもセミレギュラーだったし、特ニューの好きな怪獣
ランキングでも10位以内に入ってた。

280 :名無しより愛をこめて:04/08/22 23:49 ID:mvABL8GI
>>278
さあ…でも、一番強いモードまで青系をベースにしたのは一本筋が通っている気がする。


281 :名無しより愛をこめて:04/08/24 08:40 ID:owEmEFq6
>>278
フューチャーモードの事か?。
まあ確かにあの配色はちょっと。
小学校低学年の「僕が考えたウルトラマン」みたいだ。

282 :名無しより愛をこめて:04/08/25 10:46 ID:bNpZ6isx
コスモス変わりすぎてよく分からん。顔も変わるし。
玩具用にいろいろ作ったんだろうけど…。
それより魅力ある怪獣をたくさん作ればいいのに。

283 :名無しより愛をこめて:04/08/26 16:19 ID:Z+X5pCnM
買う方も売る方も保守的なのでウルトラマンしか売れないのです

284 :名無しより愛をこめて:04/08/26 17:55 ID:ix+MSVNo
じゃあ、ウルトラマンをたくさん出してしまえ。

主役ウルトラマン、不完全なウルトラマン、人間が作ったウルトラマン
と、3人登場。

13人のウルトラマンが、怪獣を従えて、カードでバトル。

死んだ人間が怪獣化、条件次第で、誰でもウルトラマンに変身可能。

285 :名無しより愛をこめて:04/08/26 18:58 ID:O7tKeOZf
>>284
バンダイは今すぐにでもやりたそうだな

286 :名無しより愛をこめて:04/08/26 19:50 ID:rA8s6MM/
まあイベントとかだと単体で出ることあんまり無くて
一族郎党ぞろぞろ出てきたりするからな。アレもどうかと思うんだが。

287 :名無しより愛をこめて:04/08/27 20:49 ID:fEmuO4JQ
>277
ソフビ化された怪獣&敵ウルトラマンの事ですか?
それと、新バルタン星人は“ベーシカルバージョン”として過去の物やネオバルタン等と区別されています。
あと、チャイルドバルタンも加えて頂けないでしょうか。

288 :名無しより愛をこめて:04/08/27 20:54 ID:0i+c2dya
>>286
一族郎党で出てこられるのが、ウルトラマンのいいとこじゃないですか。


289 :名無しより愛をこめて:04/08/27 21:06 ID:JXlb99pn
>>287
もっと沢山あったはず。
カオスゴルメデ、カオスバグ、カオスパラスタン、カオスダークネスほか・・

290 :名無しより愛をこめて:04/08/28 01:46 ID:WLyw5ESo
バルタン星人(ベーシカル バージョン)
ネオバルタン
ドンロン
チャイルドバルタン
レイジャJ(ジーン)            
レイジャS(シャウ)
スコーピス
サンドロス
リドリアス
カオスゴルメデ
カオスバグ
ムードン
ギギ
カオスパラスタンS             
カオスヘッダー・イブリース       
カオスクレバーゴン           
ゴルメデβ               
ラグストーン              
サイドバクター             
ワロガ                  
マザルガス         
アルケラ
カオスダークネス
モグルドン
ボルギルス
ゴルメデ
ガモラン

291 :名無しより愛をこめて:04/08/31 20:26 ID:x4DaDvld
コスモスを平成のタロウと言うのはダメか?
妖怪タイプの怪獣が多いとか、キャラが優しいとか。
杉浦は篠田三郎には負けるけど。

292 :名無しより愛をこめて:04/08/31 22:44 ID:vk6JE1Dx
>>291
確かに、作品評価は低くても、コスモス自体のキャラクター人気は高いという点で共通してるかも

293 :名無しより愛をこめて:04/09/02 23:29 ID:pATS4qRu
>>292
「タロウ」の一部は「コスモス」と共通するものはあるね。
キングトータスやシェルター、オルフィの回などは
人間に危害を加えない怪獣は人間と共存する権利がある、っていう話だ。
ただ、同時に人間に危害を加えてしまったら退治しなければならない、
という意味も含まれていたけど。

294 :名無しより愛をこめて:04/09/04 01:08 ID:lIvLP6F0
そう言えば、杉浦ってタロウのファンだったよね

295 :名無しより愛をこめて:04/09/04 10:19 ID:ennnaYPu
コスモスが愛する者を救えなければ倒さねばいけないとか、
コスモスが怪獣を人間の害がないように治したらそれはエゴだと批判されたりとか、
救おうとする怪獣を市民が殺そうとしたりとか、
チームEYESを子供が怪獣をどこかの島へ連れていく人たちだと非難したりとか、

それぞれ全話中たった「一回」だけあった事なのだが・・。

296 :名無しより愛をこめて:04/09/04 10:37 ID:XvYfskFt
今年は「ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス」って放送されるんですか?

297 : \_________  _________/ :04/09/04 10:39 ID:xcXUn1rH
                 ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |        | _|        /          |



298 :名無しより愛をこめて:04/09/04 13:31 ID:nhV34+pk
>>297
やらないとは限らないよ。コスモススタート時に、あまり関係ないティガの完結編放送したし。
「ULTRAMAN」のミニ紹介コーナーつきで流す可能性もありうる。


299 :名無しより愛をこめて:04/09/04 13:40 ID:6XyClF3+
>>295
>それぞれ全話中たった「一回」だけあった事なのだが・・。
要するに、目を背けてロクに描いてないってことだな。

300 :295:04/09/04 16:47 ID:8AqeBcGX
>>299
だが、一回しかない描写で、その作品は○○を語る意図があるのだ
と評論される作品は結構ある罠。

例、ウルトラセブンは核の脅威を描いている大人の作品だ。

301 :名無しより愛をこめて:04/09/04 21:05 ID:6XyClF3+
そりゃ、描けてりゃね。

302 :名無しより愛をこめて:04/09/05 09:39 ID:6z5m+1+K
まあ昔の作品は池田憲章効果とかあるから有利ではある。

303 :名無しより愛をこめて:04/09/05 14:18 ID:LeIcu7gi
バンダイ  単位 億(日経流通新聞)
XXXXX   98  99  00  01  02
ウルトラ 152   84  69  94   45
このデータの98〜01年はどうやら翌年の三月期の数字だそうですが、97・98年と去年・今年の三月期の時点での
ウルトラ関連の売上げがどうなっているも知りたいです。

304 :名無しより愛をこめて:04/09/05 14:20 ID:LeIcu7gi
(303の訂正)
どうなっているも→どうなっているのかも

305 :たろー鯖イブ ◆Z.obrgxn3s :04/09/05 14:23 ID:YiIW2KQS
検索してたらここ見つけました
ここのおじさん達、何でも知ってそうですごいですね 自分の父親だったら嫌だけど(笑
僕とても気に入ってます がんばってください




306 :名無しより愛をこめて:04/09/05 22:26 ID:gCCg/ctk
>>305
他人を騙って荒らすようなカスは隔離スレにすっこんでろ

307 :名無しより愛をこめて:04/09/06 12:25 ID:5zJ1/xcd
>>306
偽者だと思うぞ、そいつ。

308 :名無しより愛をこめて:04/09/07 01:02 ID:/cB9aGyy
>>307
>「他人を騙って」荒らすようなカス

309 :名無しより愛をこめて:04/09/07 01:35 ID:MUTiV4TM
>>305が偽者の偽者だとすると、隔離スレで十分遊んでやってるのにわざわざ一般の
スレに戦線を拡大する必要性はあまり感じられない。

どちらにしても「他人を騙って荒らすようなカス」には違いないことになってしまうわけだし。


310 :名無しより愛をこめて:04/09/15 20:21:34 ID:RouCXhj3
>240
戦隊とメタルが頭打ちになった頃に始まったティガは幸運だったな。

311 :名無しより愛をこめて:04/09/15 23:03:06 ID:hFQCL2Kx
コスモスの放送当時、フィクションのウルトラマンが存在する世界と言う事でコスモスの世界は『恐竜大戦争アイゼンボーグ』の延長線上の世界だと妄想していた。
俺的には
アイゼンボーグ→ボーンフリー→ウルトラマンコスモス
な世界だと思っている

312 :名無しより愛をこめて:04/09/17 05:13:17 ID:77WroLVh
>>311
フィクションのウルトラマンを知っている「コスモス」の世界の人間が、バルタン星人は、
ただの「エイリアン」としか言わないあたりに違和感が……。

313 :名無しより愛をこめて:04/09/17 07:48:11 ID:be1ycnYz
ウルトラ=幼児向け、エイリアン=ハリウッドな大人向け
の意識が登場人物にあるからだよ。

314 :名無しより愛をこめて:04/09/17 08:25:40 ID:PHmHUvO4
>>311
“コスモス”の世界観は「フィクションのウルトラマンが存在する」のではなく
「ウルトラマンについての、おとぎ話レベルの言い伝えが伝わっている」世界だ。
飯島敏弘がインタビューで「作中の世界で“ウルトラマン”という番組があるという事ではなく」と明言しているし。

315 :311:04/09/17 09:20:08 ID:w8LFjqVP
おとぎ話を元にテレビの特撮番組として作られた事にしておこう

316 :名無しより愛をこめて:04/09/17 15:13:55 ID:HfDPSIk0
実はティガが登場する前の世界だったりして・・。
(ウルトラの星を見る限り、あの世界では円谷英二監督がウルトラマンと
遭遇しているし、一回出現している上に、ウルトラシリーズまで放送して
いる・・)

嘘です・・(実はTPC設立とか合わない事項も山ほどある)。

317 :名無しより愛をこめて:04/09/17 15:25:10 ID:KB+0D2k3
ウルトラマンコスモスって隊員のキャラがおもしろくなく、特撮が駄目でストーリーが寒い。
怪獣は特に新しいと言えるものがなく、映画版での強引な新モードや新ウルトラマン…

やっぱりコスモスダメぽ…・(ノД`)

318 :名無しより愛をこめて:04/09/17 21:28:15 ID:UzLzW7K0
確かに新モード同時多発はややこしいな

319 :名無しより愛をこめて:04/09/18 11:00:59 ID:4mNSKAoy
>怪獣は特に新しいと言えるものがなく

怪獣が出てきても構わないような話よりはマシだろうと。
侵略怪獣にそういう傾向が多いのだが・・。
大体、リメイクは狙いだし(ギギとガモランの話は元々ダダとガラモン登場
の話として書かれたようだ)。

320 :319:04/09/18 11:02:34 ID:4mNSKAoy
訂正

どの怪獣が出てきても構わないような話よりはマシだろうと。

コスモス怪獣は生態が描かれているんで、帰りマン以来じゃないか
(タロウでも描かれているが・・)

321 :名無しより愛をこめて:04/09/18 12:28:51 ID:kL/TLjEz
生物としての怪獣を描いたのはコスモスの特徴の一つだったね。
妊娠怪獣のザランガには笑ったし、分身怪獣タブリスには泣けた。

322 :名無しより愛をこめて:04/09/18 12:31:16 ID:kL/TLjEz
>映画版での強引な新モードや新ウルトラマン…

フューチャーは正直微妙なデザインだけどジャスティスの2モードは好き。
なによりジュリの存在感が大きい。ジュリマンセーw

323 :名無しより愛をこめて:04/09/18 12:36:16 ID:dV5Xs77H
ジャスティスのノーマルとクラッシャーはそれほど違いがないけど、そのくらいで
いい気がする。
コスモスの各モードは、まるで別人だからなあ。

324 :名無しより愛をこめて:04/09/19 07:12:23 ID:iFrfo5Vi
>>314
口裂け女みたいなもんすかねw

あの世界では毎年年末になるとビートたけしの番組で韮沢さんが今日こそ
ウルトラマンが存在する証拠をお見せしましょう、とかやってるとかw

で、大槻教授にウルトラマンなんてものはプラズマスパークに過ぎないとか
ツッコまれながら年の瀬が押し詰まっていくファーストコンタクトな世界。

325 :314:04/09/19 23:59:17 ID:2OEmGDB1
>>324
せめて“サンタクロース”とか言ってほしい。

326 :名無しより愛をこめて:04/09/20 01:29:44 ID:pUUMN8LL
サンタクロースって言うとウルトラの父を思い浮かべちゃう。
スレ違いやね。ごめん

327 :名無しより愛をこめて:04/09/20 01:33:32 ID:TnC3UP8o
映画『ティガ、ダイナ&ウルトラマンガイア』の異世界もコスモスと同じ世界と妄想。
時期的にはウルトラマンコスモス2の後くらい

328 :名無しより愛をこめて:04/09/20 19:23:52 ID:jKlWnxmy
>327
コスモス2の後くらいなのにガイアのおもちゃの方が人気がある世界って…w

329 :名無しより愛をこめて:04/09/20 22:39:51 ID:TnC3UP8o
SRCの設立にSRIや10−4−10−10が関わったと言ってみる

330 :名無しより愛をこめて:04/09/21 03:19:01 ID:MaeMO/wr
映画二作目でコスモスの声が違ってたり、カラータイマーの点滅音が変わってたりと、細かい所ではあるが微妙な相違点が気になった。そういった部分も拘りを見せて欲しい。
最近知ったのだが、その二作目のコスモスの声って、デカレンのボスの人だったのね。

331 :名無しより愛をこめて:04/09/21 13:22:03 ID:QtKhu2Dv
コスモスの敗因は、やはりゴジラと同様、子供を持つ親の世代が変わったのも大きいのでは?

332 :名無しより愛をこめて:04/09/21 17:51:43 ID:i/BF/7CE
いえ。内容の惨さが全てでつ…

そういや、メカは後半や映画は色をちょっと変えただけでまるで区別つかなかった。


333 :名無しより愛をこめて:04/09/22 09:47:37 ID:bK5Vn87v
>332
>メカは後半や映画は色をちょっと変えただけでまるで区別つかなかった
303のデータが全てを物語っているな。
バンダイ本体単独でのウルトラ関連の一昨年三月期の時点での売上げが94億円で、その同年の中間決算の時点での売上げが45億円だし。

334 :名無しより愛をこめて:04/09/22 13:28:15 ID:Bo6ieenT
基地内部のメカニックをCGにしちゃったのは激しく萎えだった。


335 :名無しより愛をこめて:04/09/22 17:58:26 ID:Y9OTMDb5
>>334
完全同意。出来がよければともかく、いかにもなCGだし
「驚愕のミニチュアワーク」を見せて欲しかった

336 :名無しより愛をこめて:04/09/22 19:36:20 ID:zod5Gr+M
>「驚愕のミニチュアワーク」を見せて欲しかった
驚愕してもミニチュアだって判ってるんだよね、
慣れの問題じゃないのか。

337 :名無しより愛をこめて:04/09/22 20:59:18 ID:v8GaWTLd
>>336
俺としては、ミニチュアだと判っても驚愕できるほどの出来ならそれで充分満足。
たとえば “スターウルフ” の “バッカスV世号のドック” みたいな。
CGはいくら細かい造り込みがしてあっても、詰まる処は “絵” なので全然驚かない。
まあ所詮は好みの問題だけどな。

338 :名無しより愛をこめて:04/09/23 08:09:03 ID:20lREwXd
スターウルフで驚愕するのは宍戸錠のホッペ

339 :名無しより愛をこめて:04/09/23 09:01:03 ID:btT8hTUi
>「驚愕のミニチュアワーク」

さよならジュピ(ry の話ですか?w

340 :名無しより愛をこめて:04/09/23 12:09:19 ID:f9eRGI2T
>>339
そういう方面の驚愕は嫌だなあ。

341 :名無しより愛をこめて:04/09/23 13:58:49 ID:Qih3DX+e
コスモス全然特撮してなかった…薄っぺらいCGばっか。
建物すら合成か、何も置かないかw

やっぱりコスモス最悪だぁ…

342 :名無しより愛をこめて:04/09/23 15:53:09 ID:jNsqQmaW
ミニチュアの作りこみはBBJ級、撮り方見せ方はさらに上に、というのが理想
同じミニチュアでも今ならかつて以上のレベルで撮れるってのは某セイザーで実証済みだし

343 :名無しより愛をこめて:04/09/23 17:40:07 ID:UvtjBt8N
ミニチュア特撮好きな人には、コスモスは最悪作品というのはよくわかる。
とはいえ映画のほうはしっかりミニチュア作ってたね。特にファースト
コンタクトとコスモスvsジャスティス。

344 :名無しより愛をこめて:04/09/29 17:13:51 ID:MtV/JS/g
映画版コスモスは、
1はバトル以外最低だった。
3はギガエンドラ以外最悪だった…キャストストーリー演出ヒーローもろもろ。

345 :名無しより愛をこめて:04/09/30 13:57:36 ID:lKBLVPgI
つまりコスモスは全部ゴミだったということだ。

346 :名無しより愛をこめて:04/10/01 00:00:14 ID:d6/VWDNB
ウルトラマンコス マンコッス マンコッス マンコッス・・・

347 :名無しより愛をこめて:04/10/01 00:10:53 ID:Vzm3zrCy
>>346
もしやライダー厨が今の辛さに耐えかねて現実逃避してるのですか?

348 :名無しより愛をこめて:04/10/01 02:54:49 ID:aU30AmF6
>345
ゴミはゴミでも燃えないゴミというか、地球にやさしいリサイクルゴミだったなw

特ヲタには不評でも、初代を除けばこれほど長期間現役だったウルトラマンは
他に例がないというのもこれまた事実。

349 :名無しより愛をこめて:04/10/01 08:30:03 ID:Ei86REgr
>>348
しかし、コスモスはライダー(アギト、龍騎)や戦隊(ガオ、ハリケン)より格下に扱われているのもまた事実。
ティガ、ダイナ、ガイアがトップ扱いだったのに比べると雲泥の差だ。

350 :名無しより愛をこめて:04/10/01 08:33:30 ID:W3wHccR5
ワシ的にガイアの怪獣と人間の共存はとてもよくできてると思った、
我無も柊も最後にはうまく譲り合ったて言うのかな?
でもコスモスの保護って話になるとなんかお互いが一方的になりすぎ、保護だ攻撃だって、
で、ムサシは考えることなくキレイ事の連発、
苦悩するヒーローとか言われてたけど全然そうには見えなかった、
それに今までのウルトラは怪獣を飼っとく施設がなくて困ってたのに
施設のあるコスモスでこれでは何やってたんだお前らは?って思っちゃう、
それほどドラマに結びついてなかったし・・・・・

351 :名無しより愛をこめて:04/10/01 16:30:40 ID:Pn8ihY/M
>>349
そうだよね。TDGの頃は商品の売上も一人勝ちだったし。
(ちなみにガイア以後はガンダムが盛り返してきて、現在まで一人勝ちしてる状況)

コスモスってとにかくご都合主義が目立ち過ぎてなぁ…だからロボット出してメタ殺しにするのだろうがw

352 :名無しより愛をこめて:04/10/01 20:04:59 ID:beqmXaY+
>>351
そりゃ光線技使って爆死させられたら一番良いでしょ。

353 :名無しより愛をこめて:04/10/01 21:48:29 ID:QYONrrf6
>>350
その昔、愛国戦隊大日本ってのが
右翼礼賛だといって左翼から非難されたことがあるが
本質的に特撮作品(とりわけヒーロー物)は右翼寄りだと思う。
だから暴力的だの子供の教育に悪いだのと
そっち方面から抗議されたりする。

そういうのを自覚したわけでもないだろうけど
平成ウルトラ(ティガ〜ガイア)や平成ライダーでは
従来の勧善懲悪(つか、完全懲悪←どっかのスレで見たのだが言い得て妙)を否定する形で
現実や理想との妥協が試みられていた。

でも、コスモスの場合はそこからさらに突き抜けて
左翼の一番電波なところを見せられているような感じがする。

そして、右も左も分からないで迷走している剣・・・

354 :名無しより愛をこめて:04/10/02 08:22:48 ID:uqO/Yl05
途中中だるみや、サブキャラを十分に生かせなかったことなど
いろいろ不満はあるけど、コスモスはやはり好きだったな。
ある意味殺伐が必須の平成三部作とは違った楽しみがあった。
子供にも安心って感じもね。

映画の3つめ。ジャスティスは名作だったと今でも思う。
ただ2にも言えるのだが、モードが変わりすぎてどれが本体?と
始めてみた人は戸惑うんだろうなと。

355 :名無しより愛をこめて:04/10/02 08:38:41 ID:MoM7TvKE
正直得体の知れないUFOまで見逃す展開はどうかと。
怪獣保護で逝くなら宇宙人多めに出さないと飽きるしなぁとは思った


356 :名無しより愛をこめて:04/10/02 10:24:43 ID:9aqDwwSU
ガイアでの地球怪獣の立ち位置も、怪獣も地球を守る存在なんだという
一寸ご都合主義的な所にあったんで、個々のエピソードは兎も角、総合
的にはあまり・・。
ただ、ウルトラって怪獣も魅力なんで、コスモスで怪獣自体を描こうと
いう姿勢が見られた点は良かったと思う。

357 :名無しより愛をこめて:04/10/02 21:48:39 ID:CZBm0fbg
しかし・・・映画での
南斗水鳥拳のポーズで滑ってくるとこや
ジャスティスぶん投げるのが
恋人同士で「アハハハ、アハハハ」やってるみたいで笑いそうになった。
まあだからこそ2でジャスティス人間体が女性で
ビックリしたわけだが。

358 :名無しより愛をこめて:04/10/03 17:52:36 ID:3MoDilNP
>>353
そう言えば少し前に、平成ライダーで挿入歌が流れなかったり、主題歌が穏やかな(アギト前期OP)
なのは高寺Pや白倉Pが左翼だからだなんてコピペがあったのう。

359 :名無しより愛をこめて:04/10/03 18:14:16 ID:SdmCMwPC
何でもかんでも右左の話に繋げたがるヤツって正直ウザイ。

360 :名無しより愛をこめて:04/10/04 00:42:39 ID:PlSFg16C
大日本は文字通りのパロディなんでこういうのの例として挙げるのは違うような気が。
まあパロにマジ抗議ってのはあれだが。

とはいえヒーローものって基本的に子供向けでありながら
「自分と対立する存在をぬっ殺す」大変教育によろしくないフォーマットの作品なんで
100%完全肯定しちゃいかんもんであることは確かだと思うんよ。
でももちろんつ作らにゃ関係者一同食っていけん&見たい受け手も困っちゃうわけで、
作るにあたってそこの辺の言い訳というか理論武装というか、そういうもんは必要だと思うのよ。

そこをマンコスみたいに一種偽善というか理想論でやろうとしたのと
平成ライダーみたいに偽悪的・だって現実そうなんだからしょうがねえじゃん的に
突破しようとしたのと分かれたのって興味深いなあと思た。どっちがいいとか抜きに。

361 :名無しより愛をこめて:04/10/04 02:22:27 ID:yA3hWJgZ
グランセイザーの終盤の展開を見てたらコスモスの終盤&映画3を思い出した。
理想主義を言っても表現の仕方で受け入れられるものになるのだと思うことしきり。
右左ということヌキに、ヒーローものでこういう終わり方もあっていいと思う。


362 :名無しより愛をこめて:04/10/04 15:13:12 ID:MzkDuXdd
グランの最後のほうはだからつまんなかった。
でも、さばさばしてる感があるのでまあよいかw

コスモスは映画もTVも皆駄作…


363 :名無しより愛をこめて:04/10/04 22:31:11 ID:yA3hWJgZ
>でも、さばさばしてる感があるのでまあよいかw

やはりキャラ設定&見せ方の問題だろうな。
俺にとってはこれこそ見たいウルトラだったとはいえ、
ことごとくマニアの好むポイントを無視してる以上、2ちゃんでの
駄作クズ作認定はしかたない。

可愛い大人しい怪獣ってダメか…?



364 :名無しより愛をこめて:04/10/04 23:40:18 ID:/O7Q25N7
>>363
俺はリドリアスには素直に萌えたが、タブリスはやり過ぎだと思った。

365 :名無しより愛をこめて:04/10/05 02:06:33 ID:17PQUzgp
タブリスは見た目からしてダイゴロウを意識してるようなんだが、本来マンコスは
ああいう方向を目指したかったんだろう。

でもダイゴロウにしろ、ボーンフリーにしろ、実際見てみると意外に視点がシビアなんだよね。
ほのぼの路線というのは、実は成功させるには本当はシビアな視点が必要なんだと思う。

366 :名無しより愛をこめて:04/10/06 10:57:18 ID:sJE1rpY3
話も特撮もキャスティングも力入れなさ過ぎw
あとはご都合主義かな。

367 :名無しより愛をこめて:04/10/06 16:15:13 ID:xlHIp4Yk
ご都合主義=シビアな視点の欠如は目立つね。。
その中でも太田愛さんの「時の娘」「雪の扉」はうまくバランス取れてた。
正直彼女をメインライターにしたほうが映画1の精神を上手に引き継いで
くれたと思う。

乳幼児向けメルヘンをハードでシリアスな作品にすることの是非はさておいて。



368 :名無しより愛をこめて:04/10/06 17:06:46 ID:vnF+GLpp
それまでと比べて、どうも対象年齢が明らかに低くなっていたような…。
ライダー>戦隊>マンコス
みたいな感じで。

369 :名無しより愛をこめて:04/10/06 17:22:11 ID:DTNtGUXv
>>368
厳密には、

平成ライダー≒タイム>ネクサス>デカレン≒超星神シリーズ>ガオ・ハリケン・アバレ≒コスモス

といった感じか?(実写版セラムンはメインターゲットが違うのでここでは除外)

370 :名無しより愛をこめて:04/10/07 07:28:33 ID:Vyj9n+2M
平成三部作に比べると意識して対象年齢を下げた、というのは事実。
ソースは飯島監督のインタビュー発言。

平成三部作を入れるとこんなだと思う。
平成ライダー≒タイム>ネクサス・ガイア・ティガ>デカレン≒超星神シリーズ・ダイナ>ガオ・ハリケン・アバレ≒コスモス

アバレとコスモスは対象年齢下げすぎ。
ドイガキとかアヤノ、リドリアスやモグルドン、あるいはヤツデンワニなんかは
「おかあさんといっしょ」に出てきておかしくないキャラだし。

というか、アニメでいうアンパンマンのような
「ファミリー・乳幼児向け特撮」の作り方がまだ試行錯誤の段階なんじゃないかと。
無駄にシリアス展開を入れようとして中途半端になるんだと思う。

371 :名無しより愛をこめて:04/10/07 14:06:08 ID:OaxNp3+D
まあ太田愛脚本は良いモノはあったが。
時間が切羽つまってる中良いものを作った平成三部作だが、
コスモスはあらかじめかなり前から準備が進んでたみたいだが、それにしちゃあの出来は…
明らかに手を抜いて稼ごうとしてるとしか思えん。ネクサスもそれに続きそうでorz

372 :名無しより愛をこめて:04/10/07 17:47:41 ID:vSm57/nc
>>370
ただハリケンはサンダールが出てきた段階で若干対象年齢上がったような。
スレ違いスマソ

373 :名無しより愛をこめて:04/10/07 17:58:18 ID:r1ohcvvd
ライダーなんて、ウルトラQに比べれば幼稚もいいところ

374 :名無しより愛をこめて:04/10/07 18:07:29 ID:vWTPlZ+z
ウルトラQて今は三つあるわけだが

375 :名無しより愛をこめて:04/10/07 18:08:55 ID:r1ohcvvd
ダークファンタジーにすら及ばない

376 :名無しより愛をこめて:04/10/07 18:26:01 ID:Vyj9n+2M
>370
手抜きと感じるのは、特撮面ではミニチュアよりもCGが多い点?
コスモスのCGウルトラマンは悪評紛々だったけど、ネクサスのCGビースト
はわりと好評の模様。 やっぱ見せ方かなあ。

377 :名無しより愛をこめて:04/10/07 18:49:02 ID:Vyj9n+2M
自己レスしてしまった…orz
376は371へのレスね。

378 :名無しより愛をこめて:04/10/07 22:41:52 ID:9fX+lGCo
>>372
サタラクラじゃなくて?

379 :名無しより愛をこめて:04/10/10 03:12:24 ID:NxruDGe+
機会があって1作目の映画観たんだけど
思ってたよりは結構良かった。

これってあとの映画2作目と3作目だけ観て
理解できる(まとまってる)かな?

TV本編も見てないと意味不明だったりします?


380 :名無しより愛をこめて:04/10/10 03:51:24 ID:fXO1SU7l
>379
TV本編は見てなくても問題なし。ただし映画3作目にはTVシリーズのキャラ
が出たり回想シーンがあるので、見ておくと感情移入の度合いが違うかな、と。
TVシリーズだと1・2話、13・14話、20〜22話、28〜30話、61話〜65話
あたりが映画との関連あり。
それよりむしろ映画2の少年編は外してはいかん。



381 :名無しより愛をこめて:04/10/10 08:42:06 ID:gwYzxvJc
>>379
作中の時間軸に関して言えば、「ファースト映画」はTVシリーズ以前、「セカンド映画」はTVシリーズ以降の話なので
話の流れを知るためには、TVシリーズの「第一話」「エクリプス登場編」「最終7部作」くらいは観ておくと判りやすいが、
そうした事がどうでも良ければ映画だけで充分意味は判る。
それよりも、ファースト映画で受けたイメージというかテイストを大事にしたいなら、「セカンド」や「コスジャス」よりも
>>379の言う様に「ムサシ13歳少年編」は必ず見たほうが良い。

382 :名無しより愛をこめて:04/10/10 10:05:56 ID:MWMMLBSg
基本的には380氏のいう通り。
ただしファンの視点からすれば
劇場版1→全作品→劇場版2、3の順番で見て欲しいけどね。
少年編は全作品の合間でも見ていいかも。
これは子供に見せるときにもお勧めかな。

劇場版1は絶対はずせないんだよね。
(エクリプス関係の三部作でも「その」シーンは出てくるが。)
ある台詞を聞いてこそ、劇場版3のラストの感動が理解できる。

383 :名無しより愛をこめて:04/10/10 12:31:50 ID:9Lamwjhi
>334・335
スレ違いだが、デカレンもパトウイングをCGにしちゃったのにはそれ以上に萎えだった。

384 :名無しより愛をこめて:04/10/11 01:37:13 ID:G+M2ynF4
時間があるのでちょっと各モードの総評。

・ルナ
初代ウルトラマンの青版のイメージというだけにシンプルなデザイン。
太極拳のポーズと独特な声が特徴的だが慣れればこれも味かと。
防御に回避、消耗させるが基本の戦い方は結構かっこいいものが。
ルナと言えば一番に思い出すルナ・エキストラクトが中盤以降
無効になったことがなんとも残念。
その代わりフルムーンレクトの使用頻度が増え、エクリプス登場後の
コズミュームを使わない展開ではほぼルナの出番となった。

最終話でフルムーンレクトを使うシーンでは、優しさをテーマとした
コスモスに期待していた人、また小さな子供を持つ親の皆さんには
とても満足できたものとなったのではないだろうか。

385 :名無しより愛をこめて:04/10/11 01:38:37 ID:G+M2ynF4
・コロナ
意外に目立たないが、シリーズでも珍しい左右非対称のデザイン。
中盤までは戦闘モードとして活躍。
挿入歌が好評だったこともあって長持ちしたが、エクリプスの凶悪なほどの
強さの前に存在意義をほぼ無くす。
(確か投げ技だけは分があったはずだが...)
とは言え大人の事情(商品etc...)もあって、カオスヘッダーが絡まない
戦いでは活躍はしたが、子供にとっては外れのような気分だったかも?

カラミティ登場後はエクリプスへの変身の途中経過にまで成り下がる。
それだけに、最終話でのコロナの勇姿は好評だったかも。
必殺技のブレージングウェーブ、ネイバスター光線は見た目もよく、
その点はコロナの魅力とも思われる。
コロナエキストラクトもカオスヘッダー無効化能力はないもののかなり見栄えはよかった。
ただエリガルを衰弱死させる一幕があっただけに、その後使用機会を失ったのが残念ではある。

386 :名無しより愛をこめて:04/10/11 01:50:00 ID:G+M2ynF4
・エクリプス
中盤以降の最強モード。どうやらムサシが融合していないと変身できない模様。
デザインはかなり賛否両論あるものと思われる。
個人的にはサスペンダーのような印象が最後までぬぐえなかった。
とは言えコスモスといえばこの姿、というイメージの人も多いかなと思う。

コロナよりも相当に強いと思われ、ほとんど苦戦の描写がないほど。
それだけに終盤の力尽きた描写は痛々しかった。
戦う力は残っていないという説明があったにしても...

必殺技?のコズミューム光線とエクリプスブレードについてはあまりいい評価を聞かない。
ガイアのフォトンストリームもそうだが前者はポーズがウルトラマンらしくない、
後者は単独では怪獣を倒せないし浄化能力もなさそう、というのがその理由か。

カラミティ以後はほぼ毎回出てきたことから目立たないが、初登場後は
ルナ、コロナへの遠慮もあってか3、4週に一回くらいしか出ないという
レアなモードでもあった。(テレビ未放映分も含めた場合。)

387 :名無しより愛をこめて:04/10/11 01:57:11 ID:PNfmDqO5
379です。
詳細&丁寧なレスに感謝!
押さえるべきエピソードが解って非常に参考になりました!

これからちょっとずつ借りて観て行こうと思います。

388 :名無しより愛をこめて:04/10/11 04:05:13 ID:MXdKdyv+
TV本編は、本筋と関係の薄い話の方が面白かったりする罠。

389 :名無しより愛をこめて:04/10/11 15:46:23 ID:hV9P/RfC
結局コスモスはゴミ。ネクサスもry

390 :名無しより愛をこめて:04/10/13 08:06:50 ID:30NzFiB3
>388
カオスがらみでない話のほうが、映画1作目の雰囲気に近かったと思う。
代表格は「雪の扉」「かっぱの里」「ムサシの空」「復讐の空」「星の恋人」という
のが俺の見解。

391 :名無しより愛をこめて:04/10/13 08:15:50 ID:3mtDy0Cx
ウルトラ マンコ スモス

392 :名無しより愛をこめて:04/10/13 09:50:17 ID:2aFifQGO
>384〜386
スペースコロナモードとフューチャーモードの総評もお願いします。

393 :名無しより愛をこめて:04/10/13 11:27:52 ID:wXv9cc2E
ウルトラマンマンコスコスモスモス

394 :名無しより愛をこめて:04/10/13 11:33:12 ID:9soyV5OF
スケルトンコロナとミラクルナモードも…

395 :名無しより愛をこめて:04/10/13 12:46:54 ID:JqWjVan0
>>390
俺的には、「雪の扉」は、話としては良くても、ウルトラマンでやる必然性皆無の話だから、代表作と
いうのはちょっとなあ…って感じだ。
俺は、平成ウルトラの太田愛脚本回は、おおむね楽しめたんだが、「雪の扉」は、自分のやりたい話を
無理矢理つっこんで、ウルトラマンの脚本だから一応出さなきゃねって感じで、形だけコスモスを出し
てる感じが、どうも気になるんだよなあ。

396 :名無しより愛をこめて:04/10/13 20:51:11 ID:aDjTkq1c
では、そっちの方も。
ただし映画でしか出ないモードだけにそんなに詳しい説明は出来ないと思う。
それにあくまで個人的な主観に基づき書いているのでその点はご容赦を。

・スペースコロナ
劇場版コスモス2、3に登場。
コロナモードを進化させた宇宙戦闘モードで、コロナよりスピード面で
優れた印象を受ける。必殺技はオーバーループ光線。
2でも3でもコスモス単独ではこの姿で戦っていることから、
エクリプスはムサシあってのモードとの見方が強まった。
3では地球上での戦いでもそのままだったことから、コロナモードから
完全に取って代わられたという見方もできなくはない。
(エクリプスへの変身もコロナと同じポーズから行われた。)

ちなみに過去のコスモススレでは8割方かっこ悪いと評されている。
(骨っぽい、弱そう、身体のラインが細く見えるなどの意見が大半。)

・スケルトンコロナ
透明なコロナモード。
映画の予告編では非常に目立つ扱いで劇場版2の期待を高めたが、
実際にはムサシの妄想にすぎなかった。
スケルトンパンチ、スケルトンスピンキックと見たままの技が
必殺技として設定されているのは笑いどころか?

予告編では、透明なコスモスが怪獣をなぎ倒すという見た目のインパクトが強すぎたせいか、
劇場版でその役どころが分かるとため息が漏れたとか。
(個人的意見だが、正直詐欺に近いと思った。)
無論2ちゃんねるでの関連スレでも散々な評価であったことは言うまでもない。

397 :名無しより愛をこめて:04/10/13 20:52:05 ID:aDjTkq1c
ちなみにこの二つのモードは、劇場版ウルトラマンコスモス2の特報
(劇場公開前の一番初めの宣伝動画、ポスター)ではまったく描かれておらず、
その代わりにコロナモードが出ている。
撮影初期では登場の予定すらなかったのかもしれない。
だが、インパクトを求めた撮影側の意図と玩具メーカーの思惑が大いに影響し、
コロナの活躍がスペースコロナにすりかわったと思われる。

しかし、必然性のない新モードであることは明白であり、
そのために活躍の場を失ったコロナを見て、当時のファンは
どのように感じたであろうか...?

398 :名無しより愛をこめて:04/10/13 21:06:35 ID:R6AbA8oh
ミラクルナもやるならフューチャーモードや
ジャスティスのノーマル、クラッシャーとか
毒を食らわばレジェンドまでやって欲しい気が(w

399 :名無しより愛をこめて:04/10/13 21:18:24 ID:aDjTkq1c
・スタンダード
劇場版2、3に登場する正義の巨人ウルトラマンジャスティスの通常の姿。
ギャシー星人の伝承で「光り輝く神」と表現されている。
おそらくデラシオンの協力者として、その意思を遂行しているものと思われる。
コスモスはその別働隊、独自に宇宙を見守るという位置づけだろうか?

ダイナミックな技とパワフルな攻撃が主体。
モード名が示すとおりの標準、普通の状態であるが、
戦闘能力はエクリプスと互角と思われる。

必殺技はビクトリューム光線。
モードのネーミングといい、なんともいい加減な印象を受ける。
何でもコスモスの後番組の主役として創作されたヒーローらしいのだが
それならもう少し考えてもよかったのではと...

ちなみに、2での活躍を振り返るシーンが3にあるが、それを踏まえて
2を見返すとなかなか面白い。

・クラッシャーモード。
3に登場したジャスティスのパワーアップモード。
(ネーミングのセンスがまたも疑問視される。)
だが破壊者のモードと言うだけあってパワフルな攻撃に更に磨きがかかる。

3での人間時の姿が女性体であるせいか、スタンダードよりも
幾分上半身が丸みを帯び、顔つきも微妙に変化?
女性らしさをどこかに思わせるデザインは地味ながらも
深く考えられていると思う。
(設定上はあくまでウルトラマンであり、性別は特段決めていないようだが。)
必殺技はダグリューム光線。
だがビクトリューム光線とあまり見分けはつかないような。

400 :名無しより愛をこめて:04/10/13 21:21:55 ID:aDjTkq1c
ミラクルナモードはご勘弁を(^^;
正直ルナモードと何が違うのかと...

ティガのグリッターティガのように巨大化してるわけでもないですし、
怪獣沈静能力が強くなってるとかと解釈するとむしろ興ざめになるので。

個人的には瀕死のコスモスがムサシの思いを受けて、奇跡的に
ルナとしての力を取り戻したモードと見ています。
同時にムサシの思いで、死の淵から蘇ったのだと。

401 :名無しより愛をこめて:04/10/13 21:53:14 ID:aDjTkq1c
・フューチャーモード
劇場版3で、思いの力で復活したコスモスの新モード。
ルナから直接変身する「希望の巨人」。
ただ、思いの力を受けた事による「この場限りのモード」と言う気もしないでもない。
ジャスティスの赤との対比を考えての青を基調としたデザインとの事。
デザインは賛否両論で、カラータイマー周りのデザインは好評だったようだが、
下半身部分の色分けが単純とか、肩部分の赤が適当などなど。
だが映像のマジックと言うか、確かに全身図では単純に見える色合いも
映像ではそれほど悪く感じない。

映画で使った必殺光線はエクリプスと同じに見えるが、
それぞれコスモストライク、ゴールデンエクストラバリアという新技らしい。
(ミラクルナモード、エクリプスパークなど、技やモードのネーミング担当は
よくよく技名を短縮したがる傾向が...)
ちなみにコスモストライクはコズミューム光線を連続放射できるのが凄いとか。
劇中でジャスティスと共に撃つ光線がクロスパーフェクション。
これが最強の光線らしい。

前述の通り、デザインは大幅に変わったものの、技のポーズ、放射光線が
見た目エクリプスと変わらないために、映画を見た人にとっては
エクリプスをそのまま強くしたとしか思われなかったかもしれない。
とは言え、変身による盛り上がり効果は相当なものだったのは間違いない。

劇場版2でも、こうした意味のある新モードだったなら評価も変わっていたのだが。

402 :名無しより愛をこめて:04/10/13 22:26:08 ID:aDjTkq1c
これは劇場版3のネタバレを回避できませんので、未見の方はスルーしてくださいね。

・ウルトラマンレジェンド
「大いなる二つの力が出会いし時、輝きの中で真の姿を現す。」
ギャシー星人の伝承で、宇宙の神と表現されている。(設定)
デザインは銀基調にパープルと黒と金。
腰部分のウルトラ文字?が同じ伝説のウルトラマンキングを思い起こさせる。

コスモスとジャスティス二人の合体形というより、デラシオンが
「伝説の戦士、ウルトラマンレジェンド」と固有名詞で話しかけている以上、
こちらの方が本体と思われる。
ただし、両者ともこの合体を最後まで行わなかったことから、自身が
レジェンドと言う存在になれることは知らなかった模様。
自ら記憶を消していた可能性もある。
(デラシオン級の宇宙正義は二人も要らないと、自主的に二体に別れ、
一人はデラシオンをサポートし、もう一人は別の視点で宇宙を見守る立場を
取っていた?などとも想像されるのだが。)

必殺技は全身のエネルギーを一気に放つスパークレジェンド。
ウルトラマン二人がかりで傷一つつけられなかったギガエンドラを破壊する。
(ギガエンドラのエネルギーを取り込み。同時に光を押し返した能力は
もう一つの設定技であるオーロラルパワーと思われる。)
歴代のウルトラマンとはまさに桁外れの能力描写は圧巻の一言。

優しさのルナ、最強のレジェンドと...
色々言われながらもコスモスは後のシリーズでも超えることが難しい
二人のウルトラマンを想像したと言えると思う。

...それゆえに、私自身コスモスと言う作品は異色な部分がありながらも
最高の作品の一つとして見ており、思い入れも深いわけです。
こうして長文を書くほどに。
                      ご清聴ありがとうございましたm(__)m

403 :名無しより愛をこめて:04/10/13 22:29:58 ID:MYQXT9Xp
乙。

スルーしろという割りにageてやがるのがちょっとアレだが。

404 :398:04/10/13 22:45:41 ID:R6AbA8oh
>>399-403
うぉ、わざわざリクに応えてくれてォクス。
ageちゃったのはまぁ……( ´∀`)σ)Д`)プニュ

レジェンドの解釈はなるほどって感じ。
自分はギャシーの伝承があまりにご都合主義的だと
思って見てたからそこまで深くは考えなかった。

自分はジャスティスが好きで(その割には名前間違えてますが)
サンドロスとは昔どんな因縁があったのか想像すると萌える。

405 :名無しより愛をこめて:04/10/13 23:27:20 ID:0yZ9AEDZ
コスモス放送時からずっと訴えてるんだが、
セブンより初代マンが好きな人って、コスモスも好きじゃない?

どうもティガやネクサスの最初みたいなハードなノリが
好きになれないんで、ある意味のーてんきで、かつ
「怪獣を主としたストーリー(後半はウルトラマンに焦点があたったけど)」
っていう要素を多分に含んだコスモスが、俺は初代の次に好きなんだがなあ。

406 :名無しより愛をこめて:04/10/13 23:53:31 ID:CSRoy/jl
>>395
そういうウルトラマンが居なくてもギリギリ成り立つような
懐の広い世界(空想)が描けるのがウルトラシリーズの魅力でも
あるような…太田のそういう作風を市川だか上原が評価してたが。
(今は無き電撃特撮通信という雑誌で、2人の対談が収録されてた。)

407 :名無しより愛をこめて:04/10/14 01:35:48 ID:GPNpc4BW
>>396
スケルトンコロナ、透明のウルトラマンが怪獣と戦うってのは
映像としてかなりおもしろかったんだけど…あの登場のさせ方はヒドすぎる…。
玩具売るためだけに出したと言われても仕方ないわな。

スペースコロナは、映画2の時は宇宙戦闘用モードのはずだっのに
映画3で地球で戦ってるし…
これも玩具売るために無理やり出してる感が否めない。
でも、デザイン面では好きだったりする。

>>406
ライダーや戦隊は何がなんだろうが戦闘入れないといけないだうから、
確かにウルトラの魅力と言えるかもしれんね(クウガで戦闘ない回あったかも)。
でも「雪の扉」はウルトラマンどころか怪獣が出る必要性もなかった気もする…。

それはともかく電撃特撮通信…あったなぁ、そんな雑誌。
そしていつの間にか消えてたなぁ。

408 :名無しより愛をこめて:04/10/14 09:41:42 ID:I0zu23HR
>407

>でも「雪の扉」はウルトラマンどころか怪獣が出る必要性もなかった気もする…。

そこでウルトラQdfですよ。未見だけどあらすじ読む限り「光る舟」はグラルファンも
ウルトラマンもでてこない「雪の扉」みたいじゃね?
そう考えると「遊園地伝説」も「ぬくもりの記憶」もQdfっぽい。


409 :名無しより愛をこめて:04/10/14 12:16:57 ID:ewROvvLV
>398
カオスウルトラマンと同カラミティも……。

410 :名無しより愛をこめて:04/10/14 12:56:15 ID:R1A+lu/d
笑っていいとものダメ写コーナーに杉浦太陽が出ていたが、
ダメ写の写真があからさまにDQNなポーズ取った写真でワラタ

411 :名無しより愛をこめて:04/10/14 14:32:01 ID:R0i1d8Jd
(409の訂正)
>398→>398〜402

412 :名無しより愛をこめて:04/10/14 16:24:01 ID:R+ouf5Nf
>セブンより初代マンが好きな人って、コスモスも好きじゃない?
好きだよ。
映画1がウルトラマンとQのリメイクなのも(パワードやネクスト
みたいにネタが尽きてリファインする様な感じは困るのだが)好印
象だし、ウルトラは怪獣の世界だと思っているから、怪獣が堀下げ
られた展開自体は本当に嬉しかった。

413 :名無しより愛をこめて:04/10/14 17:22:28 ID:QWC2kuIn
うっせーよ コスモス最高

414 :名無しより愛をこめて:04/10/14 17:35:01 ID:n3YI829D
ジャスティスの人間体が女性の姿なのは、ジャスティスという語が正義の女神を意味するからかもしれない

415 :名無しより愛をこめて:04/10/15 01:10:06 ID:WymINKMB
ウルフェスライブステージに出て来るジャスティスはもちろん女声でしゃべるのだが
最初は違和感あったが何度も聞いてるうちに慣れて、さらにカコイイと思うようになった。

416 :名無しより愛をこめて:04/10/15 03:42:01 ID:VenhMpi6
昨日は下げ忘れましたね。失礼...
もうついでなんで書いてしまいましょう。

・カオスウルトラマン
ルナモードを思わせる青の配色主体であると同時に赤い目と縁取り、
コロナモード風のデザインに黒という、アンバランスさと不気味さは
歴代偽ウルトラマンの中でも特異であり、かつ優れたものではないだろうか。

コロナモードに酷似した光線技を使いこなす。
(この必殺光線の名称はなぜか出てこない。)
怪獣をカオス化する能力は通常カオスヘッダーの50倍とか。
強さはコロナモード<カオス<<エクリプスというところか?

エクリプス後は初となる二話構成でコロナモードを破るのだが、
正直エクリプスと言うカオスヘッダーに対する最強形態があるだけに、
なぜ変身しないで負けたの?という子供の疑問に苦慮する親の皆さんも
多かったのではないだろうか?
(次の回でエクリプスに圧倒されて負けるだけに...)

だがこの二部作はコスモスでもかなりの名作。
カオスネルドラントU&カオスに対するルナモードの奮戦も見逃せない。
最後は初登場のエクリプスブレードで不安定になったところを
コズミューム光線で止めを刺される。

最終七部作冒頭の59話にて前触れもなく再登場。
戦闘能力はほぼ以前と同じのようでエクリプスに圧倒されて敗れ去る。
だが消滅寸前にカオスヘッダーからの光が降り注ぎ...

417 :名無しより愛をこめて:04/10/15 03:43:26 ID:VenhMpi6
・カオスウルトラマンカラミティ
第59話ラストで登場の、カオスウルトラマンの最終形態。
カオスウルトラマン同様赤い目と縁取りが印象的。
エクリプスを意識させる配色に左右対称のデザインだが、
故意に反転させたかのような黒と赤、銀で構成。
初登場時から見せるエクリプス同様の決めポーズに大仰なアクションは
最強の敵という印象を強く与えるものであった。

その後の戦闘シーンではコスモスを終始圧倒。
人間側のサポートか、外的要因によって退けはするものの
基本的に太刀打ちできないほどの強さを見せる。
(コスモスの身体に限界が近づいている、という設定があるために
確実にエクリプスよりも強いとは断言できないが。)
エクリプスと同様の技を用いるが、こちらも明確な技名は不明。

歴代の偽者(またはダークサイドのウルトラマン)の中でも、
最後まで主役を退ける強さを見せたウルトラマンである事も
シリーズの中でも特異なものと思われる。

418 :名無しより愛をこめて:04/10/15 03:55:42 ID:VenhMpi6
・カオスウルトラマン周りの総評。
カオスウルトラマン登場の回でのコロナ敗北→エクリプスによるリベンジの流れは
パワーアップイベントの王道と思われる。
エクリプス誕生時のカオスヘッダーメビュートとの戦いがその奇を衒った
バージョンとも言えると思う。
この二作品、対比させてみるとなかなか面白いものがある。

ところで最終七部作でのカラミティvsコスモスだが...
それぞれ単発で見ると名作と言えるのだが、全編を通して見ると
なんとも歯がゆい展開であることも事実。
カラミティには終始敗北し、カオスキメラ、ソアッグ鉱石というカオスヘッダーの
弱点を付いて弱らせて倒すと言う、ある意味卑怯な手段での勝利しかないからだ。
それまでエクリプスが最強と言うか、無敵とまで思われる活躍をしていたことからも
この落差は疑問に思える。
ただし歴代ウルトラマンにありがちな、「みんなのために戦う!」と急にパワーアップして
倒すという単純な展開でなかったことも同時に評価できる点ではあるのだが。

419 :名無しより愛をこめて:04/10/15 04:04:30 ID:VenhMpi6
そして、この七部作ではシナリオの不整合と練りこみの甘さも
気になる部分ではある。

60話で瀕死と評されたムサシ、息も絶え絶えの状態で終わるのだが、
その後の展開では弱っているのはコスモスだけという設定に
変わってしまうこと。

また隊員達の言動も不可解。
「コスモスをおとりにする」とか(味方にそういう表現は酷いだろう)、
味方の罠を見破ったカラミティに「なんてずるがしこい」発言をするリーダーなど、
少々人間側が醜く表現されすぎてしまっている。
最終的にカオスヘッダーをも許すという展開のための演出かもしれないが、
やはり割り切れないものを感じてしまう。

420 :名無しより愛をこめて:04/10/15 04:19:49 ID:VenhMpi6
なにより、危ういながらもバランスよく登場させてきた各モードのサイクルが
崩れてしまったのも...
エクリプス登場後では、救うべき怪獣にはルナ、カオスヘッダー以外との
戦いではコロナ、カオスヘッダー&奇跡が必要な場面でエクリプス、と
基本的に住み分けができていたのだが、ヘルズキング戦でもエクリプス登場。
そして他の戦いでは完全に変身過程と、コロナの存在価値がほぼ0となってしまう。
最終話での奮戦と、ルナモードが要所で活躍してくれたのが救いだが。
結局、最後の最後で無理な各モードの設定のぼろが出てしまった感がある。

ティガ、ダイナの場合は能力特化型とバランス型。
ガイアの場合は通常形態とパワーアップバージョンという使い方で
問題がなかった各モード。
コスモスの場合は優しさの表現、戦わないことの描写はルナモードの方が
ふさわしいために生き残ったものの、コロナの存在価値は...
やはり「何か」に秀でた能力がないと苦しいのだと思った。

せめてエクリプス本来の設定である、
「エネルギー消費が激しいので一分間くらいしか変身できない」という
設定が生かされていたらまだ救いはあったかもしれないが、
それでもコロナがエクリプスのための繋ぎの立場であることは変わらない。

劇場版1で鮮烈なデビューを果たしたコロナモード。
その没落ぶりがなんとも悲しい。

421 :名無しより愛をこめて:04/10/15 04:32:22 ID:VenhMpi6
書き忘れ。

不可解の最高潮は62話。
カオスヘッダー対策は当然だが、罠を張る相手をカラミティに絞る理由が...
確かにカオスウルトラマンの復活はあったが、ついにこの間に倒された
カラミティの復活を当然のように予期してしまっているのがなんとも不可解だった。
その後は何度コスモスに倒されても平然と次の話で出てくるカラミティ。

せめてコズミューム光線で爆発、四散じゃなくて、カオスダークネスのように
カオスヘッダー本体に戻る描写があれば不自然ではなかったのだが...

いずれにしても、何度も蘇るということで、倒すことに対する不毛さを
感じさせてしまったことは否めない。

422 :名無しより愛をこめて:04/10/15 13:50:37 ID:6Er2lZTp
>>421
>いずれにしても、何度も蘇るということで、倒すことに対する不毛さを
>感じさせてしまったことは否めない。

いや、そこはコスモスとして必要かつ重要な点だと思うが。

423 :名無しより愛をこめて:04/10/15 14:29:24 ID:dFC1GHPl
あ、ここで不毛と思ったのは、何度倒しても固定敵
「カラミティ」が蘇るって部分です。
つまり、カラミティを倒す「行為」自体に意味がない点ですね。
これが別種のカオスヘッダーが次々に現れるというのなら分かるのですが。

最終話でカオスキメラに対する抵抗力をつけたダークネスを前に
キャップが思う「新兵器を開発しても、奴等はその上を行く。」と言う台詞で
視聴者も感じる戦いの不毛さとは種類が違うと思うのですよ。

424 :名無しより愛をこめて:04/10/16 00:22:53 ID:/z4p0phW
モードチェンジ数がシリーズ最多のコスモスだが、一番秀逸な
デザインはルナモードだと思う。いやウルトラシリーズに置いても
完成度の高いデザインと思う、それだけに新モードの乱発は…。

425 :名無しより愛をこめて:04/10/16 03:31:23 ID:BC+gd2IK
>エクリプスと言うカオスヘッダーに対する最強形態があるだけに、
>なぜ変身しないで負けたの?
これは視聴者みんなが思っただろうなぁ。
エクリプス初登場をメビュートではなくカオスウルトラマンの方に持ってくれば良かったのに…。

コロナ好きの俺としては、わざわざコロナで負けて、わざわざエクリプスで勝つという展開に腹立った。
あと最強のはずのネイバスター光線が何度も敗れてるのもなぁ…。

426 :バン○イ:04/10/16 08:24:40 ID:Q8aZ+cyo
>>424
文句ありますのん?

427 :名無しより愛をこめて:04/10/16 08:35:41 ID:TI8juA3/
でも、コロナがなすすべもなく敗北ってシチュでは
あのメビュートの迫力が必要だったかも。
カオスウルトラマン戦ではもう少し考えて欲しかったけど。

コロナモードは身体的能力ではエクリプスに劣ってもいいとは思う。
ただ必殺光線の「破壊力」だけは最強という設定だったらよかったんだよね。
そうすればエクリプスとの住み分けもできたし、カオスヘッダー以外の
怪獣やロボを相手にする必然性もできた。

428 :名無しより愛をこめて:04/10/16 10:37:47 ID:S7FDEagJ
スペコロもスケコロもフューチャーもいらねーな

429 :名無しより愛をこめて:04/10/16 10:43:39 ID:QC4WMQFM
正直エクリプスモードを見た時は、俺のルナモードを返せ!とすら思った。

430 :名無しより愛をこめて:04/10/16 13:13:42 ID:8hM0x7Cv
>>429
おまいのルナモードじゃないだろ(w

431 :名無しより愛をこめて:04/10/16 22:48:05 ID:aYttrJ1j
実を言うと、エクリプスの目で怒って口で微笑んでるような顔は結構お気に入りである

432 :名無しより愛をこめて:04/10/17 04:09:33 ID:ROBz28u0
本当にコスモスが好きなら、こんなスレに書き込まずに普通に「ウルトラマンコスモス」のスレ立てるべし

433 :名無しより愛をこめて:04/10/17 13:34:37 ID:pV5AEyMq
べつにいいよ

434 :名無しより愛をこめて:04/10/17 17:24:42 ID:4uvg6e+9
ウルトラマン('A`)

435 :名無しより愛をこめて:04/10/17 17:35:09 ID:9CyVdMLO
>>434
ウルトラマンドクオ?

122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★