■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マウンテンガリバー】ウルトラマンティガ Vol.2
- 1 :名無しより愛をこめて:03/10/10 17:06 ID:IV4Rk1pG
- ウルトラマンティガについて語り合うスレです。
前スレ:伝説の傑作!ウルトラマンティガ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1050762377/
- 2 :名無しより愛をこめて:03/10/10 17:26 ID:0rF6zJsK
- よっハゲ!
- 3 :名無しより愛をこめて:03/10/10 22:48 ID:zyUWSk0f
- >>1
乙彼
- 4 :名無しより愛をこめて:03/10/11 02:09 ID:1M5bz28b
- お恥ずかしながら、実は今日初めてティガの映画版を観たのだが……寝た。
テレビ本編はあんなに面白いのに……何故だ。
- 5 :名無しより愛をこめて:03/10/11 08:33 ID:C3ohcJWa
- >>4
あなたは正常です。
- 6 :名無しより愛をこめて:03/10/11 11:21 ID:0LojDowr
- >4
安心汁。多分ほとんどのティガファンがそう思ってるから。
- 7 :名無しより愛をこめて:03/10/11 15:57 ID:PMSsqSZb
- >>4
ってか、
単にGUTSの同窓会だしw>映画版
- 8 :名無しより愛をこめて:03/10/11 16:00 ID:0LojDowr
- 結局、イルマ=ユザレが結界張った島の中での出来事に終始してるからなぁ。
あとダイゴ本人の周辺のオカルト事象。
話のスケールも小さいくせに後付け設定テンコモリ。
ガッツの面々が集まりさえすれば画面が派手になると勘違いしてる構成もイタイ。
- 9 :マウンテンガリバー8号:03/10/11 16:37 ID:0DNhcyFE
- 【そして神話へ…ウルトラマンティガ】←即死スレ
の残党です
とりあえず超古代怪獣ゴルザについて話し合いましょう
「ゴルザの逆襲」がもっと盛り上がる内容だったら良かったんだけど・・・
セブンの「散歩する惑星」並のテーマ無しストーリーだったなあぁ
- 10 :名無しより愛をこめて:03/10/11 16:52 ID:RBVvHQrV
- このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ブラーボー!
ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´
へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
> (´⌒(´⌒;;
ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ!
Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket!
Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>>7は優しい漫画が好き
>>8また、いきたいなワールドカップ
>>9 バイバイ
- 11 :名無しより愛をこめて:03/10/11 18:18 ID:jnUEja0R
- ウルトラマンジャスティス!
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/06/1048304802.html
(ミラーサイト)
- 12 :名無しより愛をこめて:03/10/11 23:08 ID:bRyLrc+I
- >>8 それよりも、だ
恋人との結婚を控えた男の元に、舎弟2人を連れた昔のワル仲間の元恋人が現れ、
悪の道に戻れとそそのかすが、男は恋人との愛をとり、それにキレた悪女は・・・
なんでこんな陳腐な痴話喧嘩話にしたんだ・・・>FINAL ODYSSY
- 13 :名無しより愛をこめて:03/10/11 23:35 ID:ItgcWXc3
- 最終回でティガの力を失ったダイゴだが、実は復活していた。
そのためにつくった映画だったと解釈しているが、
その後ダイゴはスパークレンスを全く使わず、ダイナに任せっきりだったので意味なし。
- 14 :名無しより愛をこめて:03/10/12 00:05 ID:c3dfUIoA
- >>13
ってか、スパークレンスはルルイエの置いてきちまった訳だが。
- 15 :名無しより愛をこめて:03/10/12 00:16 ID:h1TK4x1m
- >>14
その話って公式なものなの?
前にも2ちゃんでそのようなこと聞いたけど、その時はソースが分からなかった。
- 16 :4:03/10/12 03:52 ID:U5xmPKAr
- うーん……ちょっと考えなおしますた。
放映時期からすれば、ティガなんて既に「売れるコンテンツ」ではなかったのですな。
それ考えると、どんなにつまんなくても「作っただけ立派!」と言うべきかもしれない…。
せめてテレビ放映直後とかなら、予算も人員も製作日数ももっとあった筈なので、
あんなちゃちな話にしなくて済んだのかなあと思ったり。
特撮映画は金食い虫だから、脚本に書いたらそれが全て映像化できるという訳じゃないしなあ…。
それにしても、それならそれで、割り切って「大きなお友達向け」映画で作った方が良かったんじゃないか、
なーんて、身勝手なことを思ったり。
- 17 :名無しより愛をこめて:03/10/12 09:48 ID:ibxJZxBI
- 「ティガ」はテレビ本編と「ダイナ」以外は黙殺と漏れは決めて居る。
- 18 :名無しより愛をこめて:03/10/12 10:37 ID:Rtc7+oZ2
- >>17
そうか。オレは外伝のみ黙殺。
映画版は本編の後夜祭と思えば多少の矛盾は許せる。
- 19 :名無しより愛をこめて:03/10/14 10:47 ID:HXJjN7Np
- >12
劇場版がクソなのはウルトラマンそのものの設定を蔑ろにしただけの、
出演者マンセー!(長野復帰)だけでシナリオを書いてることだろう。
しかも続編として。
ティガとスパークレンズが石になって、風にとけて消えていったあのTV版最終回
以降はティガは存在すべきじゃねー!と俺は思う。
ティガ&ダイナは、、、、アレに出てきたティガはかつて一緒に光になった子供たち
に残っていたティガの残留思念が具現化した物、と脳内補完。
べつにダイゴが火星から飛んできたとかでなく。
俺がシナリオ書くなら、、、、
ティガ世界でのウルトラマン史の改ざんはしない。
レナも実は光の遺伝子の関係者(変身能力は無い)。
イルマがユザレの血統なのはTV版のまま。
その為、2人はダイゴがティガである事に気付いたってことに。
一方でレナには光のほかにもうひとつ、闇の因子が!(この場合元凶はキリエルみたいな存在か宇宙人)
ティガの光が消えた今、レナに異変が!
やりたい事は、昔の女が現れて痴話喧嘩!ってんじゃなくって、ダイゴとレナの結びつき
を強くする為のエピソード?みたいな感じで。
嗚呼、、、、これってガオガイガーやん。。。(;´Д`)
- 20 :映画と関係なくてあれだが:03/10/15 00:26 ID:+XlSxN/Y
- ttp://www.burnproject.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=33&t=000493
ちっと海外のサイトでこんなのを見つけたので貼っておく。
真ん中辺りのティガの絵はなかなかいいなと思った
- 21 :名無しより愛をこめて:03/10/15 01:06 ID:FHZEcn1G
- モンゴルとイースター島を怪獣の出身地にしたのは、何か深い意味があるのではないかと思っていたんだが、どうなんだろう?
それ以降の地球怪獣は(ティガでは)日本製ばっかだし。
- 22 :名無しより愛をこめて:03/10/15 03:18 ID:pYRobeGa
- >>19
「これが勝利の鍵だ!」
――コンドーム
- 23 :名無しより愛をこめて:03/10/15 03:34 ID:NyyPDzp3
- >>21
わざわざモンゴルまで行ってたけど、TPC中国支部ってないのか?
あ、グワームの時もだ。
- 24 :23:03/10/15 03:41 ID:NyyPDzp3
- …と思って調べたら、西アジア支部しかないのか。
後々ムナカタが飛ばされた所だな。
場所はよく分からんが、極東本部の方が近いのかな。
- 25 :4:03/10/15 04:22 ID:TuuNCSQx
- つまらん思い出だけ残されてもアレなので「外伝 古代に蘇る巨人」をレンタルして観たんだが、
これって結構イケるなあ。映画より随分面白かったよ。
つか、コレを映画でやればよかったのにな。
ただ、大昔を舞台に怪獣が暴れ回ってるの観てると、オレの心は反射的に赤影の登場を待ってたりするわけだが。
- 26 :名無しより愛をこめて:03/10/15 08:02 ID:y9X8eG9r
- >>25
劇場にかけるには、主演キャストの吸引力が弱いだろ。
いや、漏れはツバサもマホロバも気に入ってんだけど。
ついでに、TVも映画も外伝も好きなんだけどさ。
>赤影の登場を待ってたりするわけだが。
とりあえず、三人組の忍者(爆)は出てるよ。
あんまり役に立ってないけどな…(^_^;)
- 27 :名無しより愛をこめて:03/10/15 10:11 ID:38+rKLWH
- 乱太郎、シンベェ、きり丸か?
- 28 :名無しより愛をこめて:03/10/15 20:46 ID:WnDW33pi
- (爆) って久しぶりに見たな・・・
- 29 :名無しより愛をこめて:03/10/16 01:58 ID:44iSQAYC
- リトマルスの話は出てないの?
- 30 :名無しより愛をこめて:03/10/16 07:48 ID:CPvXirL9
- >>16
まぁ〜劇場版が直ぐに制作できなかったのは長野の問題って言うか
ジャニーズとの確執でスケジュール調整して貰えなかったんだってね。
円谷との仲はそうとう悪かったって聞くよ。劇場版まで漕ぎ着けたのも
円谷側がかなり下手に出たらしいから。
前の方のスレで話題になってたと思うがダイナ最終章でダイゴが友情出演したのは
長野の独断で、その後、長野のジャニーズ内処遇が悪いって話だった。
自分も中途半端ではなく時間も2時間以上にして「大きな大人向け」だったら
良かったと思うよ。
- 31 :名無しより愛をこめて:03/10/16 17:51 ID:2UAK4Huq
- 映画ティガについて「大きなお友達」向けに作れって意見が多いけど、
何処がそーじゃないってゆーのだ?
ダイゴとレナのベラ入れチューをかました時点で充分な訳だが(w
- 32 :名無しより愛をこめて:03/10/17 07:03 ID:jzTLvO7U
- 別にジャニーズと円谷は仲は悪くはないと思うが。
長野のティガ終了後のスケジュールはかなり前からつまってたから、スケジュール
調整はそもそも難しかったんだよ。
かなりギリギリまで「ティガvsダイナ」への出演交渉はしてたみたいだけどね。
夏にはコンサートもありミュージカル出演もあり、秋からは「学校へ行こう」もは
じまったからね。
- 33 :名無しより愛をこめて:03/10/17 07:18 ID:jzTLvO7U
- 長野がダイナ出たために処遇が悪いなんてファンの被害妄想だと思うがなあ。
スケジュール管理はマネージャーがしてるのに無断でダイナ出演なんてありえ
ないと思うし、ダイナ出演回のOA時、V6のコンサートやってたんだけど、
V6のメンバーとダイナに出てること話題にしてたし、ティガ映画版にいたっ
ては夏に出演してた少年隊ミュージカルの舞台のあいさつで毎回映画の宣伝
したてからな。ジャニーズ事務所的には全然OKなんだろ。
ただ、ティガTV版終了後、円谷一夫前社長が、V6トニセンのラジオ番組に
寿司もって陣中見舞にいったり、長野以外のメンバーの舞台にも花贈ったりし
て、まめにジャニーズにはたらきかけてダイゴ復帰を画策していたのは確かだ
が(w
- 34 :名無しより愛をこめて:03/10/17 08:28 ID:2Ne467Xu
- >>19
GUTSにたまたま超古代人の遺伝子をうけつぐものがあいつもこいつも集まってる
てのは、俺的にはNGだな。
劇場版でイルマとユザレにつながりがあるとはっきり描かれたのも、どうかと思って
る。
イルマもレナも特別な能力のない普通の人間だけど、テレビ版のあの話の流れの中で、
ダイゴがティガであることに気付いたというので十分だと思うんだが。
それでこそ、「影を継ぐもの」の回での、イルマとダイゴの目と目の会話が生きてく
ると思うんだがなぁ。
自分にとって、ティガはテレビ版最終回まで。
ダイナやダイナ映画での後日談もなかった方がよかったと思う。
ていうかダイナをティガと同じ世界観での話にしなくてもよかったと思うんだが。
ガタノゾーア戦の後数年後に、また地球に危機がおとずれるというのでは、ティガ最終
回の重みがなくなるし。
それに、あれがあったせいでティガ映画に足かせができて、映画がつまらなくなったと
いうのもあるしね。
- 35 :名無しより愛をこめて:03/10/17 10:03 ID:emNT7UP1
- >34
19っす。
GUTSにたまたま集合、ってのは同感だが、それを言っちゃあたまたまウルトラマンに変身するヤツが
たまたまGUTSに居たって事自体どうよ?って話になるから、そこはもう不文律って事でいいんでネーノ?
続編そのものが要らん!ってのは俺も大前提で、激しく同意だが、あんな自己満炸裂なFOよりは
どうせ作らざるを得ない作品なら俺はこうするぜ!ってのを書いただけなんでw
あくまで捏造設定(TV本編に対して)を付加してまでも続編作らない方向で考えた内容。
ダイナに関してもほぼ同感。
けど、ラストにダイゴが出てきた事は嬉しくもあり、またティガ&ダイナのことを考えると激しく(゚Д゚)ハァ?
とも思った(おまえ、ホントはまだ変身できるんちゃうんか?ってツッコミが入るだろう)。
ティガと比べるとイマイチ不評なダイナだが、俺はティガと同じくらい好きなんよね。
「何故自分がウルトラマンなのか?」という共通の苦しみをダイゴとアスカが抱えていた事と、
その2人が出会う事でより前向きになれたダイナのあの終盤はかなり好き。
だもんで、FOのラストで二人がすれ違ってるのもとっても不満。
- 36 :名無しより愛をこめて:03/10/17 20:28 ID:3UKaNyl1
- 古代人の潜在意識に覚醒する前から薄々「地球を巨悪から守りたい」という本能めいたものがあって、
それが日々の行動に少しずつ影響を与えるものと考えるなら、GUTSまたはその周辺にたまたま集合…
…ということでも、まあ、納得できないことはないかと。
個人的には、「新ヒーローの危機に旧ヒーローが駆けつけネタ」は、余程うまい演出
やってくんないと、「もう飽きた」と思っているが…。
視聴者の子どもが喜ぶんだからイイか…とも思う。
そう思うと、最初からウルトラマン2体出して対決までさせたガイアはエラいなあと
思うし、もしかしたら今ここのスレでやってるようなやりとりを経てあのコンセプト
になったのかもしれないね。
- 37 :名無しより愛をこめて:03/10/18 23:25 ID:Yh75X6ln
- 拝啓ウルトラマン様の回を再放送で見たら「ゲームだ」とか言っていてまるでアバレキラーかと思った
- 38 :名無しより愛をこめて:03/10/19 09:18 ID:4Gtlq3hh
- アバレキラーがパクリ
- 39 :名無しより愛をこめて:03/10/19 09:25 ID:V+bQDh/x
- ってか、グロンギ。
- 40 :名無しより愛をこめて:03/10/19 22:21 ID:GhxnyV28
- >39
それは、ゲゲル
- 41 :名無しより愛をこめて:03/10/19 23:21 ID:47MzQ9Y5
- ヨーロッパでは古来から悪魔が取引としてゲームをする話は多い。
# 日本の「大工と鬼六」の名前当てと同じ話もある。
キリノは超常能力を持ち、性格もひねくれて、いわば悪魔化しているイメージでは?
# 実際、リアルタイムでは、裏にキリエルビトがいるのではと思いつつ見ていた。
それだから、後の「僕は人間だ」が生きてくる。
アバレキラーのゲームは、確かに似ている。
仲代も超常の能力(頭脳&キラー)を持った悪魔的人物だからだろう。
心の奥底では負けることを望んでいる(と思われる)点も似ている。
まあ、キリノはゲームには勝って、人間として敗北したわけだが。
ついでに、グロンギのゲゲルは取引系でなく、人間はただの標的で、
仲間内だけでのゲームなので無関係だと思う。
- 42 :名無しより愛をこめて:03/10/20 01:31 ID:/VoMjnyI
- 人生ゲゲル
- 43 :名無しより愛をこめて:03/10/22 20:22 ID:fMm9XC+d
- おい、落ちるぞ。
- 44 :名無しより愛をこめて:03/10/22 22:02 ID:bkgWzo7g
- 敵役が主人公にゲームを持ち掛ける話なんてありふれてるから、いくらでもあるよ。
- 45 :名無しより愛をこめて:03/10/22 22:19 ID:985l5PKN
- ウルトラマンジャスティス!(過去スレミラーサイト/閲覧可能)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/06/1048304802.html
【G・P】海外ウルトラマンスレ【ハヌマーンetc・・・】(過去スレミラーサイト/閲覧可能)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/06/1044177479.html
ウルトラマンコスモスを肯定的に語るスレ(過去スレミラーサイト/閲覧可能)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1055746304.html
- 46 :名無しより愛をこめて:03/10/25 23:39 ID:lKL0Mqa/
- とにかく長谷川が悪かったってことで
- 47 :名無しより愛をこめて:03/10/26 20:21 ID:qZ2r/G1Y
- タイプチェンジって、やっぱり便利かもしれない。
昭和のシリーズ見てると、
ウルトラマン:パワータイプ
セブン:ストロングタイプ
ジャック:スカイタイプ
エース:フラッシュタイプ
タロウ:ややストロングよりのマルチタイプ
レオ:ストロングタイプ
80:マルチタイプ?
というイメージがある。
- 48 :名無しより愛をこめて:03/10/26 20:58 ID:7d69aRqu
- 長谷川は功罪半ば。
テレビ本編では功の方が大きいのでは?
それはともかく、長谷川のような技術スタッフまでもがシナリオに口を出すほど
現場が熱かったというのがティガのころのよかったところだろう。
- 49 :名無しより愛をこめて:03/10/26 21:17 ID:/ATw1k0Z
- 長谷川はティガTV本編で燃え尽きました
- 50 :名無しより愛をこめて:03/10/26 21:20 ID:6MUYsah2
- ティガ本編の長谷川はかなりよかった。上から2番目くらい。
その後は長谷川はかなり酷い。下から3番目くらい。
- 51 :名無しより愛をこめて:03/10/28 21:07 ID:k7hcXGSb
- hosyu
- 52 :名無しより愛をこめて:03/10/29 08:30 ID:aoWQedBb
- 「学校へ行こう」の中で、V6長野が小学生女子にティガと呼ばれてた。
- 53 :名無しより愛をこめて:03/10/29 19:32 ID:91dat4XW
- >>52
何歳くらい? リアルタイム世代でしょうな。
- 54 :名無しより愛をこめて:03/10/29 23:14 ID:aoWQedBb
- >>53 今週放映の「未成年の主張」のコーナー。
確か小学3年生。
主張は「未成年の主張に出れば芸能人に会えると思ってたのにいなかった」で、
長野博&もう一人のV6(誰か忘れた)が、「僕らが誰か分かる?」と突っ込んだら
「ティガとティガの友達」みたいな返答をされた
と、いうような内容だったと思う
- 55 :53:03/10/31 01:36 ID:T5n0nctu
- >>54
サンクス。
小3ではリアルタイム放送を見てる年齢ではないか〜。
でも一応オチがついてるなw
- 56 :名無しより愛をこめて:03/10/31 08:19 ID:LajCQo8c
- >55
いや、ウチの子も小3だがリアルで見てたよ。当時2〜3才。
長野のことはティガじゃなくダイゴと呼んでたが。
ある日、息継ぎなしで主題歌を歌い上げてビックリした。
- 57 :名無しより愛をこめて:03/11/02 03:28 ID:qNCYY0qj
- 知り合いのモンスター級ブスが、ゴルザみたいな顔になってた。
- 58 :名無しより愛をこめて:03/11/02 10:30 ID:v+Zf1j+s
- >>57は3千万年ぶりの再会であった。
- 59 :名無しより愛をこめて:03/11/02 11:23 ID:tRLibVE3
- やっぱ最終回はいい。
つい画面の前で光線技をやってしまう。
- 60 :名無しより愛をこめて:03/11/02 13:35 ID:P+54csyq
- 学校へ行こうでは長野は度々ティガの事を思い出される。
香港の学生に「さすが!ウルトラマンティガ!」と井ノ原が言われる
という笑えない勘違いもあったが。
- 61 :名無しより愛をこめて:03/11/03 19:14 ID:XY6o058j
- ガゾートの回に出ていた青木琢磨って脊椎損傷してたのね・・・・・・・・。
- 62 :名無しより愛をこめて:03/11/03 19:44 ID:HMbVh0bm
- >>61
ティガ出演の後にね。
今年の8耐では車椅子を横に格納できるバイクでパレードしてたよ。
- 63 :名無しより愛をこめて:03/11/03 20:28 ID:7vLRkNiJ
- 長野氏のティガイベントがあったら、絶対いく。
ちゅうかやってくれ!
- 64 :名無しより愛をこめて:03/11/04 19:38 ID:jVVlZR3w
- >>61
あんたも見てたのかw
オレも驚いたよ。
>>63
20年後くらいにきっと…。
- 65 :名無しより愛をこめて:03/11/04 20:45 ID:7vSHQekq
- >64
20年後…51歳だぞ。
- 66 :名無しより愛をこめて:03/11/05 01:42 ID:JdXJXQha
- あのまんま年とって51才でもあんまり変わってなさそうだな。
それはそれでエエな。
- 67 :名無しより愛をこめて:03/11/06 23:18 ID:Ix/Qnk1v
- 琢磨は8耐だけじゃなく最近ではGPにも来てるよ。
長野が仕事で(日テレだっけ?)来た時は必ず挨拶に来てる。
- 68 :名無しより愛をこめて:03/11/10 01:19 ID:ykeMRjdJ
- >ダイゴは映画以来「ダイナ」の時点でも変身できたのでは?
個人的には、
グリッターティガをやるとスパークレンスが限界超えて崩壊するのでは?
と思ってるのだが…
- 69 :名無しより愛をこめて:03/11/10 09:44 ID:FzG5n9Ck
- >>68
TVの最終回ではそうだったね。でも映画ではブラックバージョンとは言え二つ目のスパークレンスが出てきたから、
古代文明の技術ならスパークレンスは案外普通に作れるのかもしれない。
- 70 :名無しより愛をこめて:03/11/10 09:50 ID:FzG5n9Ck
- ティガが主役のウルフェスのビデオを借りてきた。
ティガ、マン、セブンVSキリエル人の最終決戦という話で、あまりパラレルという感じはせず、昭和ウルトラマン達の登場の仕方も自然だった。
ちょっと手を加えれば、テレビでやっても問題無いほど良く出来た話だった。
ガタノゾーア戦で使われた「ティガー!頑張れー!」は、このショーでの子供達の声援を使ったのかもしれない。まるっきり同じだったから。
- 71 :名無しより愛をこめて:03/11/10 14:44 ID:engcs2wu
- >68-69
あれは役目を終えたから変身能力ともども消えていった、って描写じゃネーノ?
- 72 :名無しより愛をこめて:03/11/10 17:47 ID:pZCHM7J9
- >>69
>古代文明の技術ならスパークレンスは案外普通に作れるのかもしれない。
つまり、現代文明では無理っちゅー事やね。
だからマサキ・ケイゴも、ダイゴから奪い取った訳だし。
現在、ティガ世界では3種類のスパークレンスが登場していて、
TV版、映画版のブラック・スパークレンス、
ビデオ版の古代の神器・青銅のスパークレンスとあり、
光の巨人を発現させる為の、超古代における汎用的なアイテムだったのでは。
- 73 :名無しより愛をこめて:03/11/10 18:57 ID:+akQ2Dj4
- >>70
テレビではぼんやりと描かれていた、古代ウルトラマンとM78ウルトラマンの、明確な関係が描かれていたな。
- 74 :名無しより愛をこめて:03/11/10 22:33 ID:/G2TqxyA
- >>70
懐かしいな。自分も満員の場内の一番後ろから肩車した子と叫んだよ。
「ティガー、ぐゎんぶぁれ〜〜!」
それも思い出して最終回はボロ泣きだったわけで。
- 75 :名無しより愛をこめて:03/11/10 22:54 ID:ZDC9mf2M
- ウルフェスのショーって結構あなどれないよね。
地方在住の俺だが数年前に一度だけ行ってみた。
地方のしょぼいショーとはさすがに違うなと思ったし、なにより
会場のお子様の声援がいいね。
ウルトラ、最近パッとしないわ円谷社内はゴタゴタした話しか聞かないわ・・・
がんがってほしいものだ。
- 76 :名無しより愛をこめて:03/11/10 23:41 ID:FzG5n9Ck
- >>75
スレ違いだけど、ウルフェスのショーで、「ゼットン幼体」や「ゼットン完全体」が出てくるショーが何年か前にあったと思うんだけど、
それはビデオになっているのかな?
- 77 :名無しより愛をこめて:03/11/10 23:55 ID:99YrGMOR
- >>7そのショーはウルフェスでなく
「ウルトラライブステージ2」ですね。
ビデオにもなってますよ。
- 78 :77:03/11/10 23:58 ID:99YrGMOR
- 間違い
>>76でした。
- 79 :76:03/11/10 23:59 ID:FzG5n9Ck
- >>78
ありがとうさまです!
- 80 :名無しより愛をこめて:03/11/11 00:16 ID:MbytmS3t
- ウルフェスのライブステージと言えば
初代マンの声を黒部氏、セブンの声を森次氏、ダイナの声をつるの氏が当てていた年があったが
ティガの声がなぜか影丸氏だったのが笑えた。
ダイゴじゃなくてシンジョウじゃねぇか!
まぁ、さすがに長野は無理だってのは分かるけどねぇ。
- 81 :名無しより愛をこめて:03/11/17 14:47 ID:gJIHjeTB
- ウルトラマンジャスティス!
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/06/1048304802.html
【G・P】海外ウルトラマンスレ【ハヌマーンetc・・・】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/06/1044177479.html
ウルトラマンコスモスを肯定的に語るスレ)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/22/1055746304.html
【気軽に】ウルトラマンネオス3【いつかまたTVで】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/10/1027382653.html
(dat落ち過去スレミラーサイト/すぐ閲覧可能)
- 82 :名無しより愛をこめて:03/11/17 21:40 ID:e/s9dL4S
- 影丸はネオスに変身する予定ですた。
- 83 :名無しより愛をこめて:03/11/18 00:10 ID:416F7c+n
- 以前、赤プリで見たショーではウルトラ警備隊の影丸隊員が
ネオスに変身していた。
- 84 :名無しより愛をこめて:03/11/24 12:38 ID:OpzG8m36
- 保守age
- 85 :84:03/11/24 12:39 ID:OpzG8m36
- sageているし・・・_| ̄|○
- 86 :名無しより愛をこめて:03/11/26 12:27 ID:YY9RcTfR
- タンゴ博士が「ネクスト」に出るらしい。
- 87 :名無しより愛をこめて:03/11/30 18:48 ID:hIg53JGk
- アートデッセイ号初発進シーンはいいね
- 88 :名無しより愛をこめて:03/12/02 23:18 ID:pHLWQ8Hs
- ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/mo-saito/inta42.html
川崎郷太監督に非公式グチ。
なかなか、おもしろい裏話がある。
- 89 :名無しより愛をこめて:03/12/03 00:41 ID:U4IrjZ6h
- >>88
ある意味では、あまり知りたくはなかったことも書かれてるな。
全部読んでから言うのもアレなんだけどw
- 90 :名無しより愛をこめて:03/12/03 01:19 ID:jJYg56Zq
- でも撮ってるのがヴェッカーじゃあなあ
- 91 :名無しより愛をこめて:03/12/03 02:11 ID:Iz8rsNJk
- 川崎郷太もティガのときが花だったね。
監督としては、仕事ないのが可哀相。
- 92 :名無しより愛をこめて:03/12/05 20:59 ID:YNQZZ5FN
- 川崎が詫びを入れれば、たぶんウルトラ撮らしてくれると思うんだけどな。
そこらへんは割り切って欲しいと思う。
- 93 :名無しより愛をこめて:03/12/09 23:20 ID:tfXkGL+y
- 5話だっけ?シーリザーの回
ムナカタが、作戦で「アルミ〜」ってなんて逝ってるの?
- 94 :名無しより愛をこめて:03/12/10 20:42 ID:mGSuHZTk
- >>67
琢磨が8耐やGPに出てたのは前世紀の話。
ティガに出た後すぐケコーンして(奥さんはマユミさん)
新婚の年に事故で下半身不随になった。
ダイナにでてた治親君を含め、青木3兄弟どうも不遇やナ。
むっちゃ亀レス。おまけにスレ違い。
でも沈みかけてるすれだからゆるしてね
- 95 :名無しより愛をこめて:03/12/11 07:58 ID:vFbOinRQ
- 北米版DVDが発売になったけど
詳細、知らない?
妙な編集されていたら、いやだよね
- 96 :名無しより愛をこめて:03/12/11 10:24 ID:gxoKH+HF
- >>93
アルミジャマー
- 97 :名無しより愛をこめて:03/12/15 20:04 ID:/n0dRVyA
- 何で対怪獣戦でジャマーなんて電子戦兵器が必要なんだ?
- 98 :名無しより愛をこめて:03/12/15 20:39 ID:UTUb3C9q
- 見りゃわかる。
- 99 :名無しより愛をこめて:03/12/16 00:21 ID:RxdFftW9
- アルミジャーかと思った。
ご飯焚く奴
- 100 :名無しより愛をこめて:03/12/16 10:23 ID:qcMfVRWi
- 100
- 101 :97:03/12/16 17:19 ID:GPx0As1s
- >>98
見た。なるほどそういう訳ね。ってティガは全話見てるのに、
だいぶ忘れてるんだな。
思えば最初はイタイのを我慢して見ていたのだが、
この回からまじめに見るようになったんだよなぁ。
過去のやっつけ隊には無かったもっともらしい作戦を目にして。
ムナカタリーダーはあらゆる防衛組織で最も優秀な人材だろう。
今頃は中東支部で戦後復興に励んでいるのだろうか?
- 102 :名無しより愛をこめて:03/12/23 11:05 ID:o/zD55zq
- トニセン坂本・長野・井ノ原がおくる新世紀版「西遊記」
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200312/gt2003122311.html
>人気グループ、V6の坂本昌行(32)、長野博(31)、井ノ原快彦(27)による
>20th Century(トニセン)が来年4月11日から東京・渋谷のシアターコクーンで
>舞台「SAY YOU KIDS(仮)」(演出・横内謙介)に主演する。
>「東京サンダンス」「トンカツロック」に続くトニセン青春3部作の完結編は、新世紀版「西遊記」。
>天竺への大遠征を遂げた沙悟浄(坂本)、猪八戒(長野)、孫悟空(井ノ原)が1500年後の現代の東京で再会。
>ある事件をきっかけに、復讐に燃える妖怪たちと戦うか、平和を選択するかを悩む物語で、
>テーマは「さらば青春、新たなる旅立ち」。
>坂本は「今までにない新しい『西遊記』をお見せしたい」。長野は「今回も笑いあり涙ありのトニセンにしかできない
>舞台になると思う」。井ノ原も「トニセン劇団をより大きなものにするべく芝居作りに励みたい」と意気込んでいる。
猪八戒かよ!
- 103 :名無しより愛をこめて:03/12/23 11:15 ID:1yfp9sqV
- エロゲー誌のイラスト投稿(ノーマルなやつね)でネタにしたのだが、
長野博って一峰キャラ顔してるよね。
- 104 :名無しより愛をこめて:03/12/25 03:49 ID:hMRB3cqn
- ティガの15話あたりに
出ていた飛行機ってウルトラQのパロディー的なものなんだね。
さっき初めて知った。
- 105 :名無しより愛をこめて:03/12/28 23:24 ID:4gOrfavx
- >>104
ゴリガン航空206便のことだね。
「206便」はウルトラQが元ネタだが、「ゴリガン」はクレージーキャッツの
映画が元ネタだよ。
シナリオでは便名が空欄になってたので川崎郷太監督が考えたらしい。
- 106 :名無しより愛をこめて:03/12/29 00:47 ID:/CMwSRvh
- >「ゴリガン」はクレージーキャッツの
>映画が元ネタだよ。
ええぇぇぇええ(゚д゚)初めて知ったチョトビクーリ
- 107 :名無しより愛をこめて:03/12/29 01:42 ID:Rfqf3vyP
- 「日本一のゴリガン男」というクレージーキャッツの映画があるのだよ。
- 108 :名無しより愛をこめて:03/12/29 01:50 ID:gHT2SgMN
- あれやっぱりゴリガン男からきてたのか
川崎監督がファンかなんかだったのかね?
- 109 :名無しより愛をこめて:03/12/29 01:58 ID:Rfqf3vyP
- ああいう話に出てくる飛行機の名前を考えるのはなかなか難しいらしいよ。
実在の航空会社の名前と似ているものはクレームがつくから絶対駄目。
怪獣に襲われて落っこちるなんて縁起でもないからな。
- 110 :名無しより愛をこめて:03/12/29 04:15 ID:4c3gepu8
- 航空会社には、
壊されまくってる東京タワーや大阪城や
国会議事堂の爪の垢を煎じて飲んでほしい。
- 111 :名無しより愛をこめて:03/12/29 10:16 ID:7//iXTBV
- 実際、航空会社がクレームつけたって話は聞いたことはないから、テレビ局
の方が気をつかってんだろ。
ま、東京タワーや大阪城や国会議事堂はテレビCMしたりしないからな。
(ちなみに、某映画じゃ、六本木ヒルズから、壊すなという注文つけられた
らしいが。)。
- 112 :名無しより愛をこめて:03/12/29 17:17 ID:1zvrm3QH
- マサキケイゴが『ラスト・サムライ』に出てたのってガイシュツ?
- 113 :名無しより愛をこめて:03/12/30 02:01 ID:jfqhzgTa
- ペギラとムルロアだったと思うが、
放映予定日の直前に航空機事故があって、
実際の放映日をずらしたって聞いたことがある。
記憶があいまいなので他の怪獣かもしれんが・・・・
実際に被害者が出ているときにはやっぱやり辛いよなあ。
ところで漏れの地元の中四国地方は怪獣不毛の地で、
ベロクロンが福山を灰にしたぐらいしか思いつかん。
まあ、これって言う建造物が瀬戸大橋ぐらいしかないからなあ・・・・
原爆ドームを叩き壊す度胸のある怪獣の出現をのぞむ。
- 114 :名無しより愛をこめて:03/12/30 08:33 ID:LmJQzomc
- >>113
>原爆ドームを叩き壊す度胸のある怪獣の出現をのぞむ。
・・・・・・(;´Д`)
悪い事は言わん、
他所ではもう口にするなよ・・・・・
- 115 :名無しより愛をこめて:03/12/30 08:54 ID:gdljTs2Z
- 元々ベロクロンが広島を潰す予定だったのが、案の定クレームが来て福山になったという過去があるからなあ。
俺も地元民だから、広島に怪獣来て欲しいとよく思うんだが、やっぱり無理だろ。
市内じゃなくて、海の戦いで厳島神社を倒壊させるくらいならできるかな。
- 116 :名無しより愛をこめて:03/12/30 15:18 ID:+3ihKuT3
- >>113
実際の該当例はペギラ。当時の世相などからその件について調べるとおもしろい。
ムルロアはTBSでの再放送の際に、日航機事故の直後で放送を見合わせた事がある。
- 117 :名無しより愛をこめて:03/12/31 01:09 ID:7L95yqND
- >>116
トドラじゃなかったっけ? 最終話になっちゃって。
- 118 :113:04/01/02 01:40 ID:/Q5LqY3j
- >>114
さすがにこんなとこ以外じゃいえません。
>>115-117
情報サンクス。
厳島神社を倒壊させたら、跡地から怪獣が出て競うだな。
しかし何で絶対に見ていない再放送のこと知ってたんだろ。漏れは。
- 119 :名無しより愛をこめて:04/01/02 15:11 ID:lhdd0C9R
- ベロクロンが原爆ドームを壊すのは、撮影までしたんだけどな。
- 120 :名無しより愛をこめて:04/01/02 15:12 ID:lhdd0C9R
- ところで、昨日の
はぐれデカでレナ隊員が出てましたね。しかも熊本ロケ。
熊本城そばもあったので、ティガを思い出しました
- 121 :名無しより愛をこめて:04/01/02 16:10 ID:/nEc7kg0
- >>119
エースの第一話特撮部分はメイキング映像まで残ってるからな。
- 122 :名無しより愛をこめて:04/01/02 16:46 ID:1bfnQYK4
- ビデオ屋に行ったら「ウルトラマンフェスティバル ライブステージ5」があったので借りてきた。
2000年の作品で、劇場版ティガのすぐ後だから、ティガが中心だった。全身が金色のグリッターティガが格好良かった。
イーヴィルティガが死ぬ間際、ティガに「お前の今の姿、お前こそ偽物だ!」と言っているんだけど、これはティガダークの事を言っているんだよな?
- 123 :名無しより愛をこめて:04/01/10 14:36 ID:T1hVKLLr
- >>113
広島はゴジラVSキングギドラでギドラが通過しながら破壊してるし、四国は仮面ライダー
BLACK RX第33〜34話ですごい事になってるぞ。
- 124 :名無しより愛をこめて:04/01/10 18:47 ID:H1mSp4Gh
- 「エコエコアザラク」での高木澪(ウルトママンティガの隊長)のレズシーンのみ
印象に残っておる・・。
その新シリーズが放映中です。
【円谷映像!】エコエコアザラク〓眼〓【新スタート!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1073719031/l50
- 125 :名無しより愛をこめて:04/01/10 20:26 ID:nL8l5ijD
- ママンはダンスはうまく踊れないんだ
- 126 :名無しより愛をこめて:04/01/11 01:15 ID:juxI0TkJ
- 今更こんな事言うのも難なんだけどさー
ティガが元はティガダークだったっていう設定、やっぱり無理があるよ。
- 127 :名無しより愛をこめて:04/01/11 03:18 ID:g3fByRm0
- >>122
それってラストがグリッターティガVSゾグの対決のやつだっけ?
- 128 :名無しより愛をこめて:04/01/12 11:12 ID:tQ+ynFWj
- ティガの声が好きだ。
若そうにも聞こえるし、おっさんのようにも聞こえる。
>>127
そう。本当ならゾグはグリッターよりも遙にでかいんだが。
ちなみにガイアは、ゾグにやられるためだけに出てきた。ニセガイアがいないもんだから。
- 129 :名無しより愛をこめて:04/01/12 14:49 ID:7R/SKvoA
- >>126
ティガダークの設定は嫌いだけど、ティガダーク自体はカッコイイと思ってる。
あんな真っ黒にしてもカッコイイウルトラ戦士はティガだけでしょう。
- 130 :名無しより愛をこめて:04/01/17 07:38 ID:yJhMcOdg
- メカ関係はカコイイ物揃いではないだろうか。
ガッツウイング1号とか。
- 131 :名無しより愛をこめて:04/01/18 00:41 ID:chTu5BuN
- ブルートルネードやクリムゾンドラゴンなどの数秒登場しただけのマニアックなメカが好きだ。
- 132 :名無しより愛をこめて:04/01/19 11:51 ID:Hv13+Z6s
- どんなエピソードにも対応できるだけのメカのバリエーションがあったのが好きだったなァ。
地底から海底まで。
- 133 :名無しより愛をこめて:04/01/20 19:51 ID:MOdHVcE7
- 後のダイナにおいても活躍できるだけのポテンシャルを持つガッツメカ最強
- 134 :名無しより愛をこめて:04/01/21 15:52 ID:eT5byC4N
- じゃまだじゃまだ〜 どけどけ〜 どけどけ〜
「人間は自分自身で光になれる」って言ってんじゃねーぞバカヤロコノヤロオメー
このやろおめー 結局他人の能力パクッてんじゃねーか バカヤロコノヤロオメー
「人間は自分自身で光になれる」って言ってんじゃねーぞバカヤロコノヤロオメー
こんのやろー おまえ自身の能力は何なんだ バカヤロコノヤロオメー
- 135 :名無しより愛をこめて:04/01/21 15:57 ID:lKN9b422
- >>134はデバン以下
- 136 :名無しより愛をこめて:04/01/21 15:58 ID:RkyydYLx
- FOの宣伝で煽ってた5段変身をちゃんと把握できてた人っているのかね。
俺はどこが変わったのか初見では全然わからなかったよ。
全体で黒→ノーマル→金になっていくのは大体わかるけど。
ただの中間形態を含めて何段変身とかいうのは誇大広告だよなあ。
- 137 :名無しより愛をこめて:04/01/21 16:05 ID:lKN9b422
- >>136
「ティガはテレビ版で完結」というオレの中ではそんなのはなかったことになっている。
- 138 :名無しより愛をこめて:04/01/21 16:07 ID:1imAUv0U
- >>136
ブラストなんかは顔だけが黒くて確かにいい加減だとは思うが
>俺はどこが変わったのか初見では全然わからなかったよ。
寝てただけだろ?
- 139 :名無しより愛をこめて:04/01/21 18:40 ID:r6CNuSPI
- 二代目OP映像って何故か25話頃に一回マイナーチェンジされてるよね。
(GUTS地上車の併走シーンだけだけど)
何か理由あったのかな?
- 140 :名無しより愛をこめて:04/01/22 01:06 ID:SvUR67cF
- 本編登場より先にOP映像に新メカが登場するというのは
あんまり感心できんなぁ。
>>139
「あんな車の走らせ方は危険だ!」とかって苦情でも来たんかなw
- 141 :名無しより愛をこめて:04/01/23 20:08 ID:nELudc5M
- ウルトラの星は番外編とは言え、初代ウルトラマン
に対する好意がよく見て取れてうれしかった。
客演しても主人公の引き立て役で、存在感ないがしろの
ヒーロー競演て多かったから。
- 142 :名無しより愛をこめて:04/01/29 13:40 ID:tFLHy3W1
- 突然だが…
ひろゆきとヤズミってなんか似てないか?ガイシュツ?
- 143 :名無しより愛をこめて:04/01/29 19:39 ID:F+F5k28R
- >>141
そう、それは思ったよ。
放送前は、最新の人(ティガ)のほうが強くかっこう良く
描かれて、昔の人(マン)はやっぱりもう昔の人
扱いもティガ>マンって感じだろうおもったが
実際は、あっティガよりマンの方が、格上に描かれてるな
というのが良かった。
- 144 :名無しより愛をこめて:04/01/29 20:12 ID:irBTvhrH
- >>131
ガンダム世代には、量産機でパリエーション豊富で、隊長用などのカスタム機まであるというのが
タマラン。
ダイナ1話ではガッツウィング1号が実戦を離れて訓練用の機体になっているというのもリアルっぽい。
ちょっと寂しいけどね…
- 145 :名無しより愛をこめて:04/01/29 21:06 ID:TxH7AdJe
- 「ウルトラの星」によって、昭和シリーズとティガの世界が公式に繋がったと思っていたが、
ガイアの劇場版を見て以来、昭和とティガは繋がってはいないという考えになった。
- 146 :名無しより愛をこめて:04/01/29 23:13 ID:59O2G9Hk
- >>145
「ウルトラの星」によって、
「『ウルトラマン』を放送した世界」と「ティガの世界」が繋がったんだよ。
あと、ガイアの劇場版のアレは
「何でもありのアイテム」による共演だから、
世界が繋がっていようといまいと関係無い。
多次元世界レベルでなら繋がってると言えるかもしれないが、
そういうのは普通「世界が繋がってる」とは言わない。
- 147 :名無しより愛をこめて:04/01/30 23:14 ID:pKcq6IXO
- >>144
とはいえダイナでも、訓練機のはずのガッツウイングとそのバリエーション機は活躍していて嬉しい。
第2話ではグラレーンに対しガッツウイング(ゼロ)編隊が出動し、
第29話ではスノーホワイト改なる謎の機体が登場したり
第32話ではヒビキ隊長の乗るガッツウイング1号が活躍し、
第36話ではネオマキシマを登載した1号とEX−JがSGUTSの危機を救い、
第39話ではガッツシャドーなる新型機が登場し怪獣を一撃で撃破、
第41話ではクリムゾンドラゴンが宇宙ステーションに配備されていたり
第42話ではキティ小隊とガッツウイング2号が登場(夢だけど)、
最終章ではガッツシャドーがゼルガノイドに全滅したりリョウが乗ったり
劇場版ではイルマ隊長専用機が登場(出来たらティガの方で出してほしかったなぁ)。
第1話を見た限りではザコ戦闘機扱いされるのでは、と思ったら
噛ませ犬ではなくて、SGUTSの危機を救ったり前作との繋がりのアピールだったりしてて
ティガファンにはたまらない。
メカの面で見てもやはりティガとダイナは切り離して考えられないと思う。
- 148 :名無しより愛をこめて:04/01/31 13:10 ID:z827rZcv
- まぁ継続して前作のTOYを売る手段としては成功してたと思う。
その分、S-GUTSのメカとしてはガッツイーグルとスペリオルくらいしか
めぼしい物が無かったわけだが。
- 149 :名無しより愛をこめて:04/02/01 00:57 ID:GjIH5Wq2
- 俺はゼレットも好き。クラーコフはいただけないが。
ティガメカは黄色がどうもイマイチと思ってたので
ウイングゼロが出てきた時は嬉しかったなぁ。
- 150 :名無しより愛をこめて:04/02/01 18:37 ID:ioOZRoQ2
- クラーコフはアートデッセイに匹敵するくらい出番あったのに
玩具化する気が全くないデザインだったのが良かったw
ところでスノーホワイトは何で玩具化されなかったの?
- 151 :名無しより愛をこめて:04/02/02 12:04 ID:pr9e/1Os
- >>145
折れは逆にこの回で、ティガと昭和シリーズは完全に別世界になっちまったんだなぁ、と思った。
ティガ世界に円谷プロがあり撮影風景が出たということは「Q」や「マン」はTVの中の物語であると断言
しちゃったわけだし、ダイゴが体験した龍ケ森での出来事も夢か幻想のような感じだったし。
ダイゴが幼い頃に見たTVのヒーローに似た巨人がティガのピラミッドから出てきたから彼は巨人に
「ウルトラマンティガ」と名づけたのかな、なんて思ってみたり。
ティガ放映前には「ティガはM78星雲からやってきた(初期設定?)」とか「ウルトラ兄弟の登場はある
かもしれないし、ないかもしれない(満田監督談)」とか言われてたので、過去のしがらみは忘れて新しい
モノをつくって欲しいという気持ちもありつつ、過去ヒーローとの競演を期待していたんだけどね。
- 152 :名無しより愛をこめて:04/02/02 14:47 ID:JQCUGdh1
- >>142>ひろゆき
ttp://moe2.homelinux.net/src/200401/20040130698724.jpg
>>150
クラーコフはXのデザインがちと強引だったな。
スノーホワイト、もうちょっと出番が前にもあったら玩具化されてたかもね。
- 153 :名無しより愛をこめて:04/02/02 15:37 ID:0cyL1IK1
- >150
ガレキだったか完成品スタチューだったかで商品化はされてたと思う。
- 154 :名無しより愛をこめて:04/02/02 22:34 ID:yCbSZz+R
- αスペリオルはジェットビートルのデザインラインを踏襲しているのがいい感じ。
- 155 :名無しより愛をこめて:04/02/02 22:57 ID:OKUm3i2p
- >>151
劇中「ウルトラマンティガ」の名を最初に告げたのは、超古代人のユザレ。
>>154
αは小型ビートルだったね。
- 156 :名無しより愛をこめて:04/02/02 23:27 ID:Ym4EIZLg
- しかしウルトラマンは怪獣を湖に沈めてたんだろ? それならば実在することになるのでは。
- 157 :名無しより愛をこめて:04/02/02 23:41 ID:S0bksutD
- ウルトラであんま辻褄を気にしても
- 158 :名無しより愛をこめて:04/02/02 23:56 ID:iC91keoM
- しかし初代マン登場を夢オチとかにせず、あーいう感じにしたのは良かったと思う。
- 159 :名無しより愛をこめて:04/02/03 00:48 ID:yNsQv9GL
- 劇場版でヤオ博士が言っていた、アートデッセイに変わる新型母艦って、結局ダイナには出なかったよね。
プロメテウスではないようだし。
- 160 :名無しより愛をこめて:04/02/03 00:51 ID:awBxhZ6N
- >>159
おそらく、それはクラーコフのことだろう。
あれは「母艦」というか「移動基地」だけど、
計画の途中でコンセプトが変わったとも考えられないこともない。
- 161 :名無しより愛をこめて:04/02/03 02:03 ID:yNsQv9GL
- >>160
なるほど!クラーコフか。
役割的にはアートデッセイの後を継いでいるし。特に最終章では。
- 162 :名無しより愛をこめて:04/02/06 18:28 ID:uPAQShtJ
- >>152
ヤズミが2ちゃんねるを運営・管理していると妄想すると微笑ましいな!
アートデッセイのダイナ登場回数は1回とするべきか、2回と数えられるか、どっち?
- 163 :名無しより愛をこめて:04/02/07 01:40 ID:ny8AWuqw
- あれは曙丸だろ。
よって1回。
- 164 :名無しより愛をこめて:04/02/09 01:04 ID:+/NTbwhy
- アメコミのサイト
http://www.darkhorse.com/search/search.php?sstring=Khoo+Fuk+Lung&match=all&scope=products
台湾の作家が書いたらしいが結構上手くないか?
- 165 :名無しより愛をこめて:04/02/09 01:50 ID:/+6spJY5
- >>164
もしかして宇宙船が以前紹介してたヤツか?上手いな。
- 166 :名無しより愛をこめて:04/02/12 15:10 ID:WdmDBqa0
- ダイゴ春闘に参加中
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1036854285/966-973
保全age
- 167 :名無しより愛をこめて:04/02/14 18:22 ID:gIKfT/Cp
- やっぱりティガファンの人ってテレビに長野が出てたりすると、つい見ちゃう?
- 168 :名無しより愛をこめて:04/02/14 18:43 ID:5lYhJi/X
- >>167
そうでもない。
オダギリでさんざん懲りてるしw
- 169 :名無しより愛をこめて:04/02/14 18:55 ID:ZK8oDwZG
- 長野はいいじゃん
- 170 :名無しより愛をこめて:04/02/14 18:59 ID:+2O3HzmL
- 未だにティガであったことに誇りを持ってるみたいだしな、長野は。
まあ大手中の大手事務所所属で黙っていても売れた長野と、
どんな仕事でもかじりついてやるしかなかったオダギリとの余裕の差だろうが。
- 171 :名無しより愛をこめて:04/02/14 19:09 ID:W4FTihoE
- >>169-170
長野は割といい奴だから大丈夫だとは思うんだよ。
バックにジャニーズ事務所にいるから馬鹿な真似はできないだろうし。
でも、俳優の方に入れ込みすぎると、
いつ手痛いシッペ返し(要は良くも悪くもイメージの崩壊)があるか判らない
ってことをオダギリの件で学んだ。
それで、出てる番組だからといって追っかける気もない訳。
・・・もっとも、長野が出てる番組に偶然ぶち当った時はそのまま見てるなw
- 172 :名無しより愛をこめて:04/02/15 00:57 ID:CSWKnRIf
- 歌番組の『お宝鑑定』みたいなコーナーで
ティガグッズ一式出してたな、そういえば。
なんか嬉しかった。
- 173 :名無しより愛をこめて:04/02/15 11:22 ID:tfOW+KGS
- >>167
「学校へ行こう」は、
たまに長野博が学生さんからティガネタ振られたりするのでよく見てますけど。
嫌がらずに笑顔で受ける長野は結構好感を持てます。
- 174 :名無しより愛をこめて:04/02/16 01:39 ID:x8UoWJrq
- つーかV6メンバー皆
「長野=ティガ」に好意的でなんかイイ感じ
- 175 :名無しより愛をこめて:04/02/16 12:45 ID:iyIGa3R+
- >>173
ロケで母子にインタビューしているとき子供(3歳くらい)に泣かれてしまい
いのっち「ほーら、ティガだよぉ、ティガがいるよぉ〜」
長野「シュワッ!!シュワッ!!(ゼベリオン光線のポーズ)」
子供機嫌治す。
…というのも見て不覚にもジーンと来てしまった。
- 176 :名無しより愛をこめて:04/02/16 14:53 ID:nTnP/pNw
- 深夜帯のV6番組で、森田が罰ゲームでダイゴのコスプレしてたのにはワロタ。
GUTSスーツ、森田に合わせて新しく作ってたし。
色とか素材は違う様に見えたが、あの細かいディティールはちゃんと再現してた。
あれはV6の姿勢なのか番組スタッフの姿勢なのか…w
- 177 :名無しより愛をこめて:04/02/16 15:50 ID:jMNhj4UL
- >>176
長野がスタッフにダメ出しというか細かい指導してたとしたらもっとうれしいよな。
- 178 :名無しより愛をこめて:04/02/16 16:49 ID:n7tTSfmt
- >>175
ゼペリオン光線のはずなのに、ワイドショットポーズではなくスペシウム光線ポーズになってたこともあった。
まぁ、別にいいけどなw
- 179 :名無しより愛をこめて:04/02/16 23:47 ID:Y5Hb7pd7
- >>178
>ゼペリオン光線のはずなのに、ワイドショットポーズではなくスペシウム光線ポーズになってたこともあった
本人はわかっててやってるよなw
- 180 :名無しより愛をこめて:04/02/17 15:15 ID:XPMqZNYe
- ガイシュツかもしれんが…
以前、TOKIOだのV6だのKinkiだのが集まってやってた特番だったと思うが、
ダイゴ好きの3つぐらいの女の子にプレゼント届けに、
ダイゴの格好して手の込んだサプライズつきで、家を訪問してたんだよな。
女の子はびっくりしつつ勿論喜んでいたので良かったのだが、
俺はそれ以上に、そのVTRを見てる上の3グループの連中が、
それまで女の子を可愛いだなんだと言っていたのが、
庭を歩いていくGUTSスーツ姿の(片手にヘルメット持ち)ダイゴの後ろ姿に、
TVで使っていたBGMが被さった途端、
「おおーー!かぁっけー!」みたいな歓声に変わったのが、
なんか凄く嬉しかったんだな。
「ああ、奴らもそんな風に思ってくれるのか…」と。
奴らからすれば、長野は身近にいる人間ということになるのに、
いったいどういう気分なんだろうな。
長文駄文すまそ。
- 181 :名無しより愛をこめて:04/02/17 17:40 ID:1vEcqWNn
- ええ話や
- 182 :名無しより愛をこめて:04/02/17 17:54 ID:wW0AHuCD
- カコイイ…泣けた・゜・(ノД`)・゜・
- 183 :名無しより愛をこめて:04/02/17 18:44 ID:lKK3j1Pr
- 長野のすげぃ所は、ダイゴ=ティガであった事に誇りを持っているだけではなく、OAでの
演技も堂に入っていたところですかね。
漏れらみたいな昭和世代のやかましいヲタも脱帽でしたよ。
- 184 :名無しより愛をこめて:04/02/17 18:55 ID:2mQJqiO5
- 坂本とかイノッチは長野がティガになるの羨ましがってたみたいだし、
そういうの聞くと長野の周辺の好感度もあがるあがるw
ヒビキ隊長役の木之元氏も、TBSのクイズ番組でいそいそとGUTSアーマー着ていって
周囲に羨ましがられてた、ちっとも恥ずかしくないと語っていたが…
逆にダメダメだったのが、サワイ総監役の川地 民夫。
ハプニング大賞のティガのコーナーで会場ゲストに総監の服着て出てきて
「僕は着たくなかったんだけどさ、着ろって言うんだもん」と言い放った。
…思ってても言うなよと小一時間…。そこカットしなかった編集者もどうかと。
- 185 :名無しより愛をこめて:04/02/17 19:15 ID:kBRzxtOL
- ジャニSP見たいな番組で、ヘトヘト長野がベンチに
横になってる所にインタビューが来て、
「長野さんはウルトラマンなのに、疲れてますね?」
と聞かれて
「ウルトラマンだけど、・・・人間だから」
と、答えていたのはガイシュツですか?
ギャグっぽくじゃなく、切ない感じで答えていたのが萌えた。
ホントに疲れてるようだったけどね。
絶対ティガへのオマージュと思ったが、インタの人がスルーしてたのが
歯痒かった。
- 186 :名無しより愛をこめて:04/02/17 19:31 ID:TJn970qT
- >>184
そのスペシャルのとき、「変身ポーズしてください」と言われ、「腰の動きがポイントなんですよ〜」と
言いながらノリノリでスパークレンズ片手に変身ポーズをした長野タソ。
しかも過剰なまで(つーかストリップ嬢のようなエロい腰の動き)をして場内を笑わせていた。
- 187 :名無しより愛をこめて:04/02/17 19:49 ID:wW0AHuCD
- 雑誌で度々「ティガをやれてよかった」と書いてあると
心の底から本当にティガを愛してくれてるんだなぁと思い感動してしまう。
長野がお父さんになったら、子供に尊敬される存在になるんだろうな。
- 188 :名無しより愛をこめて:04/02/17 20:03 ID:M96LPhKH
- >>177
長野が撮影で使ったGUTSスーツもってるそうだから、
きっとそれスタッフに見せて森田のスーツ作ってると思うよ。
- 189 :名無しより愛をこめて:04/02/17 20:10 ID:M96LPhKH
- V6の坂本は、TAKE ME HIGHERの間奏部分がすごく好きで
あれを聞くと、夕陽にたたずむティガが頭に浮かぶと言ってた。
- 190 :名無しより愛をこめて:04/02/17 20:13 ID:M96LPhKH
- >>186
あの変身ポーズは村石監督と長野が2人で相談して考えたそうだね。
- 191 :名無しより愛をこめて:04/02/17 20:49 ID:V+7ji7f7
- 毎日放送からジャニーズに対して
「主役をそちらから出して貰えないか。」とオファーがあったときの、
ジャニーズ内部の検討の過程がいつか公開されると
面白いと思うね。
- 192 :名無しより愛をこめて:04/02/17 20:57 ID:XQpVY/U7
- マウンテンガリバーって… ダイナじゃん(・д・)
- 193 :名無しより愛をこめて:04/02/17 21:06 ID:Jge+CfCQ
- え?
- 194 :名無しより愛をこめて:04/02/17 21:34 ID:J6MXUnDM
- >>192
それは「マウンテンガリバー『5号』」
ティガの番組内での仮名が「マウンテンガリバー」
未確認生命体第4号(クウガ)とG3ぐらい違うと思うが。
- 195 :名無しより愛をこめて:04/02/17 21:37 ID:AKycr3Qn
- >>192
ダイナに出たマウンテンガリバー5号のことを言ってるんだと思うけど、この名前はティガの
ときに既にあった。
もともとティガが初登場のときに「名前をつけないいかんなー」とGUTSの面々が出した名前
候補の一つ。もちろん結局はダイゴの提示した「ウルトラマンティガ」に決まったんだけどね。
ダイナのMG5号はそのときの流れを生かしたネタ。
MG5号の開発者はもとGUTSのホリイだから、この名前が耳に残っていたのだろう。
…てマジレスしたけど、OK?
- 196 :名無しより愛をこめて:04/02/17 21:59 ID:OSKQLCqc
- >>195
ホリイが提案した名前が「マウンテンガリバー」です。
- 197 :名無しより愛をこめて:04/02/17 22:59 ID:8Mrlaetv
- ちなみに、「マウンテンガリバー」の提案理由は
「巨人が山のように大きいから」だそうだ。
OK?>>192
- 198 :名無しより愛をこめて:04/02/17 23:44 ID:mFjD6EtU
- >>196 ムナカタじゃなかったけ?
- 199 :名無しより愛をこめて:04/02/17 23:48 ID:R3Cy85xr
- ウルトラマンジャイアンと
ウルトラマンスーパーデラックスは?
- 200 :名無しより愛をこめて:04/02/18 00:07 ID:i6qXLslL
- 本当にいい意味で「男の子」のまま大人になったヤツだと思う。長野は。
MOBIの建機特集の時の長野の嬉しそうな顔を見たときそう思った。
だから、今でもウルトラマンをやったことを誇りに思っているんだろうし、
ウルトラマンをやることが似合ったんだと思う。
- 201 :名無しより愛をこめて:04/02/18 00:19 ID:N2R82335
- ついでに言うと、MG5登場の「うたかたの空夢」の脚本&監督は、
基本的にティガの人の川崎郷太だから、ティガを偲んだネーミングかもしれん。
- 202 :名無しより愛をこめて:04/02/18 00:30 ID:YByqqf3C
- >>201
そう言えば、
「うたかたの空夢」というサブタイは、
一見、ティガの「うたかたの・・・」のようなシリアスものように見えるが、
実は「空夢」という夢オチであることを表しているそうな。
- 203 :名無しより愛をこめて:04/02/18 00:33 ID:cbCHZ7zp
- 帰マンフアンでもあるしな。MG5は二重のギャグだ>川崎郷太
>>199
どっちも藤子不二雄ネタ。
前者発言はナカジマ。後者発言はカリヤ。
ジャイアンは知名度あるけど
(ウルトラ)スーパーデラックス(マン)はマニアックすぎだろうカリヤw
ちなみにこんな話。キャラデザインは、まんまラーメン大好き小池さん。
ttp://www.fujiko-f-fujio.com/fan/sf/sakuhin/ultra.html
- 204 :名無しより愛をこめて:04/02/18 03:27 ID:6YgWMvvW
- ビデオの最終巻、さすがに貸出中が長いな。
漏れは業を煮やして買っちまったw
猫背スペシウムとファイナル三部作が見られるんなら倍額でも良いぞ。
- 205 :名無しより愛をこめて:04/02/18 05:13 ID:acceSqHs
- ダイナの最終巻とガイアの最終巻は3話しか入ってないけど
ティガは4話入ってて、お得だしねw
でもなんで、ティガだけ1話多かったんだろ?
いやむしろダイナとガイアは何で1話つぶれたんだ?
- 206 :名無しより愛をこめて:04/02/18 08:31 ID:h5BLi12N
- >>200
折れも見た(w ホントに嬉しそうだったな。
パワーショベルを動かしてるときの顔といったら。巨大ロボ感覚で子供ってこういう機械にあこがれるよね。
- 207 :名無しより愛をこめて:04/02/18 11:30 ID:sZ8BwJYB
- スレ汚しスマソ。蛇板からコソーリROMってました長野ファンです。
長野ダイゴに好印象を持ってくださって自分のことのようにウレスイです
特板兄様方にちょっとおききしたいことがあるのですが、
特撮の仕事というのは俳優にとってそんなにイタタなことなのですか?
平成ライダーや戦隊ヒーローものの隆盛ぶりしか知らないので…
- 208 :名無しより愛をこめて:04/02/18 11:45 ID:3EGte/v7
- 長野の発言より
ラジオか何かで、何かプレゼントを出そうという話になった時。
他のメンバー
「ほら、あのティガの変身道具、あれプレゼントすりゃいいじゃん。」
長野
「だめだよー。あれは俺が(俺の)棺桶に入れて貰うんだから!」
来世まで持っていくつもりの模様…
- 209 :名無しより愛をこめて:04/02/18 12:55 ID:h5BLi12N
- >>207
俳優本人がというより、周りが特撮番組・子供番組はチャチで低俗でレベルの低い番組であり
そういうのに出る役者は二流三流、という目で見るという面も大きいのではないかと。
- 210 :名無しより愛をこめて:04/02/18 12:56 ID:Bsyqbk1x
- 長野ってスパークレンスもらったの?
なんにせよ名言だ。長野の高感度が更にアップ!
ダイゴと五代、名前は似てるのに中の人はえらい違いだな。
- 211 :名無しより愛をこめて:04/02/18 13:03 ID:VFEAp6Y3
- >>207
「汚れモノ」と言われている(た?)らしい。
戦隊や平成ライダはイケメン隆盛だけど、その魁を
作ったのが長野であり、ティガのメンバーだと思う。
当時は視聴率もパッとしなかったので"幼児番組に
アイドルを起用し高学年層を狙って失敗"とか、マスコミは
冷たかった。そんな中でティガメンバーは仲良くて、ホントに
作品に入れ込んでた、ってのは、ある意味奇跡的だとさえ思う。
その後名作と認知され、クウガとか作られて今の隆盛に繋がってる。
その後はオダジョーのイタタ発言とか、調子ノリスギとかで批判も多い
ようだけどね。
俺もジャリ番組には全く興味なかったけど、ティガをたまたま見て
嵌った口。最近のは女房子供は見てるけど、俺は見てない。
- 212 :名無しより愛をこめて:04/02/18 14:40 ID:2oFwxFfp
- 漏れもコソーリROMってたジャニ板住人です。
ここで長野博について語ってくれて、とても感激してます。
いまだにティガが子供に人気のあること、
特板でティガを語ってくれていること…全てがうれしいです。
スレ汚しスマソ。またROMる事に徹します。
- 213 :207:04/02/18 15:46 ID:Sr+PFAad
- >209>211
ありがとうございました。
「汚れモノ」なんてひどい言われよう、全然知らなかったです。
212さんと同じく感激して…なんか涙出そうです。ほんとに。
オシエテチャソすみませんでした。ありがとうございました。
- 214 :名無しより愛をこめて:04/02/18 17:40 ID:KUN9sBOO
- >>209
そうなんですか…。
自分は、ヒーローのイメージが付いてしまってその後出来る役の幅が狭まるとかそういう事だと思ってました。
某深夜ドラマで長野が殺人犯の役をやった時、ダイゴのイメージが…とか言う香具師がいたもんで。
- 215 :名無しより愛をこめて:04/02/18 17:41 ID:h5BLi12N
- ビデオ版「古代に眠る巨人」にダイゴが出なかったのが寂しいね。
スレを読む限り、長野タンから喜んでやってくれそうだったんで、純粋にスケジュールや予算の関係かな?
ただこの作品に出でくるマドカ・ツバサのツバサという名前は実際に長野タンがつけてくれたそうで
まさにダイゴが名付け親いうことでその点は非常に嬉しい。
- 216 :名無しより愛をこめて:04/02/18 17:56 ID:Mgli3Qm2
- 漏れはダイナも好きだけど、ダイナの最終章でのダイゴのゲスト出演は、
やっぱ嬉しかったな。
映画ダイナでアスカとの共演は成らなかったが(のちに映画ティガで実現)、
アイドルとゆー変な気取りも無く、
後進の者に座を譲った先人の落ち着きもあって、
一年離れても滲み出てくるダイゴの持ち味は、
やっぱ長野自身がティガを愛してくれてた人柄なんだなぁ、と思ったり。
一年たつと、結構別人になっちゃうタレントって多いじゃないすか。
今でも長野はダイゴ演じても全然OKだな。
- 217 :名無しより愛をこめて:04/02/18 20:40 ID:l8efSLgq
- >>213>>214丁寧な返レスサンクス
知ってるかもしれんが、
「地球はウルトラマンの星」(切通理作著・ソニーマガジンズ)
機会があれば読んでみるといいよ。(¥3,000もするけど)
長野本人のインタはないけど、いろんな人が長野について語ってるから。
高木澪のインタなんか、長野ファンは絶対泣くw
- 218 :名無しより愛をこめて:04/02/18 22:01 ID:cbCHZ7zp
- >>217
今ヤフオクに出とるな>「地球はウルトラマンの星」
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C3%CF%B5%E5%A4%CF%A5%A6%A5%EB%A5%C8%A5%E9%A5%DE%A5%F3%A4%CE%C0%B1&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
- 219 :名無しより愛をこめて:04/02/18 22:18 ID:jV/H6hp/
- >>216
ワタシは、ちょうどそのダイナの放映日にV6のコンサートに行ったんだけど、
MCのとき、
メンバー「さっき楽屋で見たけどダイゴ出てたねー」
長野「いつのまにか子どもまでできちゃっててさw」
とか言って、長野とV6のメンバーがダイゴのダイナ出演をうれしそうに
話してたのが忘れられません。。。
- 220 :名無しより愛をこめて:04/02/18 22:19 ID:EsVeHzya
- >>217
長野置いといてスマンが、あの本で一番ワラタのは
「ムナカタ・シンジョウ・ホリイまとめてインタビュー」の項だな。
カラオケでBrave Love, TIGAはもちろんエクシードラフトまで歌う影丸さん萌え
- 221 :名無しより愛をこめて:04/02/18 22:26 ID:jV/H6hp/
- >>220
ホント、キャストもスタッフも仲良しで現場の雰囲気よさそうなんだよな。
ティガの特番のインタビューで、高樹澪が「今まで仕事でいろんな現場に
いったけど、これほど雰囲気のいい現場はない」とか言っていた。
いい仲間といい作品作ってるぞ!という作り手の気持ちが画面から伝わっ
てくるのも、ティガがいい作品になった要因の1つだと思う。
- 222 :名無しより愛をこめて:04/02/18 22:47 ID:N2R82335
- 俺は年季の入った特オタだが、正直ティガの頃はほとんど新作を見なくなってた。
でも久しぶりにウルトラマンが復活すると聞いて、興味を引かれた。
が、それも束の間、
「主役はジャニーズ」「しかも主題歌もジャニーズ」「3タイプにチェンジする」…など、
情報を聞くたびに、みるみる期待は萎んでいった。
んで1話を見たら、意外と気合の入った作りで頑張ってたんで、その後も見続けた。
長野については、思ってたよりも印象は良かったが、演技には頭を抱えた…。
見続けていくうちに、どんどん愛着が湧いてきた。
登場人物たちの温かみ、何より、ダイゴの優しさが、心地好かった。
長野の人柄が染み出しているのだろうと思った。
長野ダイゴは、なくてはならない存在と思うようになった。
そしてクライマックス。
「ウルトラの星」での「長野」との2役で、スタッフに愛されてるのだろうと思えて嬉しかった。
「もっと高く」での「俺は人間だから…」のセリフ、草原でのレナへの微笑、
最終回の「これが光なんだ」「レナも光になれただろ」の時の笑顔……。
彼が主役だったからこそ、ティガがすばらしい作品になったのだと、確信した。
いやあ、本当に、長野君がダイゴになってくれて良かったよ。
その後もティガを愛してくれてるのが、本当に嬉しい。
それだけに、映画の出来がイマイチだったのが、申し訳ない気分・・・。
- 223 :名無しより愛をこめて:04/02/18 22:47 ID:zcIWSqEc
- >>205
一年間の放送だと1.2本の違いは出るようだよ。ライダーでも戦隊なんかでも。
ウルトラは新番組を月初め(平成3部作だと9月)の放送曜日(土曜日)に
持ってくるためなのかもしれない。
連続してウルトラをしていた昭和でも4月頭となっている(初代はQとの関連で例外)
ただ、タロウは有名なように、レオの制作が遅れたため1本延長した。
- 224 :名無しより愛をこめて:04/02/18 23:00 ID:L9yjDsSl
- 久しぶりにこのスレに来たけど、
なんだか「TAKE ME HIGHER」が
例の間奏辺りから脳裏に聞こえてきそうな雰囲気になってるね。
ただそれだけのことだけど、
ウルトラマンティガが好きなオレとしては、非常に嬉しい。
- 225 :名無しより愛をこめて:04/02/18 23:31 ID:W+fbc0g8
- 第1話はメルバを蹴り落として着地するティガ(スカイタイプ)のシーンに尽きる。
このシーンでティガに一目惚れ。
そして第3話予告「君は招かれざる者なのだ!」のシーンで完全にメロメロに。
- 226 :名無しより愛をこめて:04/02/18 23:34 ID:bKN+Rp7w
- メルバの出現シーンに当時は身震いしたなぁ・・・・
- 227 :名無しより愛をこめて:04/02/18 23:37 ID:jV/H6hp/
- 第3話の予告の「君は招かれざる者なのだ!」のカットしびれたね。
キリエルの預言者がティガを指差しながらこのセリフを言うカット、
本編にはないんだよね。
- 228 :217:04/02/18 23:49 ID:BHJrX+BM
- 高木× 高樹○だったぁぁぁぁぁ!△×」 オレシネ
ところでFOは評判悪いね。オレモ好きじゃないが、
最近デビルマン実写化がショボイんで、どうせなら
ティガダークIN3000万年前の話が見たい、と思うようになった。
細部色々考えてるんだけど、大人になった長野ダイゴが
「これが人間の正体か!地獄に落ちろ!人間どもぉぉぉ!」
で、ティガダーク化して人間を殺しまくる、っての想像して
萌えてる。光の巨人への復活話とかまでやると、かなり
スケールのデカイ話になる。
ティガは最初から闇の巨人ではなかったと思うし、もし
光→闇に転じたとしたら、デビルマン顔負けの過程が
あったと思うんだ。そこをスッキリさせてない所が
ずーっと引っ掛かってる。
もちろん大きいお友達向けだし、R15指定で。
(このティガはさすがに子供には見せたくない)
まぁデビルマン+SW&凄ノ王のパクリって言われるだろうが。
円谷は色々迷走してるから、これぐらい大胆なことを
やってくんないかなー 100万位なら出資してもいいな(ショボ)
- 229 :名無しより愛をこめて:04/02/18 23:55 ID:BSVeEDOp
- >>227
同意。
予告編見たさにLD買ったんだよな・・・(当時DVDは未発売)
他には50話の予告も好きです。
- 230 :名無しより愛をこめて:04/02/18 23:56 ID:L9yjDsSl
- >>228
こう言っては何だけど、それって普通のティガのファンは退くと思う。
- 231 :名無しより愛をこめて:04/02/18 23:56 ID:15MmQFbM
- 「ゼルダポイントの攻防」は、何度見てもその度に泣いちまうぜコンチクショウ。
シーラを宇宙に連れて行く前の、ムナカタとシンジョウの抑えた演技がいいんだよなあ。
- 232 :217:04/02/19 00:05 ID:HZWjzmfx
- >>230
そりゃそうだな・・・
でもどっかで言わずにはいられなかったんだ。
忘れてくれ・・・
- 233 :名無しより愛をこめて:04/02/19 00:06 ID:s3sxfr9f
- おまいら、やっぱり一話ではダメぽと思ったですか?
- 234 :名無しより愛をこめて:04/02/19 00:12 ID:jXgy3ola
- 漏れ的に好きなベストカットを挙げるなら
「よみがえる鬼神」かな。
錦田景竜とダイゴの前に宿邦鬼の首が現れた時に
2人が並んで身構えるカットなんだが、両雄立つ! って感じで。
宿邦鬼を景竜の刀で退治した後の
「さらばだ、光の人!」
ってセリフもティガの人外の者的なニュアンスがあってイカしてた。
- 235 :名無しより愛をこめて:04/02/19 00:18 ID:PnH+QCdM
- >>233
1話だと夕日に吼えるゴルザとかは好きですよ。
ティガ自体のデザインも好感触でしたし。
というか当時は怪獣久々にキターでしたから。
ヘルメットとか格好悪いと思いましたけど、あれまだ完成品じゃなかったですし。
- 236 :名無しより愛をこめて:04/02/19 00:19 ID:DBdeFvRm
- >>233
ダメぽとまでは思わなかったな。面白いとは思わなかったけど。
むしろ、コスモスorゼアス低予算版レベルのもの予想してたので、
フィルム撮りの画面の質感とかゴルザ・メルバ登場シーン気合の
入り方見て、
「おっ!円谷結構本気じゃん。とりあえず来週も見てみよう」
と思って今日に至る。。。
- 237 :名無しより愛をこめて:04/02/19 00:37 ID:HZWjzmfx
- >>233
事前知識全然なかったんで、「おっ、こうきたか」
って感じでしたね。伝奇物っぽくて好きかも、
って思ったけど、描ききれるのかな?って不安
の方が大きかった。無論3話でキターーだったけど、
2話ガクマもオールドっぽくて逆に良かった。ただ予告が
「石の神話」だったから、てっきり石造核心話かと
思って、肩透かし-だったけどね。(いい意味で騙されたーと思った)
でもあのサブタイはユザレとの会話もあったからティガ石造とも
引っ掛けてたのかな?
- 238 :名無しより愛をこめて:04/02/19 01:10 ID:8fjNGheX
- 192です
そうだったんか…
_| ̄|ヾ〇
モウシワケナイ
- 239 :名無しより愛をこめて:04/02/19 01:52 ID:8cvJRqvP
- >>233
むしろ1話が大好き。
第3クールに多く見られた鬱な話よりも、1話の方がずっと面白いと思う。平成の中じゃ最高の第1話だった。唯一まともに戦ったし。
- 240 :名無しより愛をこめて:04/02/19 02:11 ID:DBdeFvRm
- 1話っていうか第1クールが好きだな。
毎話テイストが違って、
何が飛び出すかわからないおもちゃ箱のような楽しさがあった。
- 241 :名無しより愛をこめて:04/02/19 02:40 ID:8cvJRqvP
- >>240
同意。特定の敵組織が存在しないという、ウルトラシリーズの特徴を活かせていたと思う。
第1クールの放送当時は中学3年で、ティガは受験に対する不安を感じていた俺の支えになってくれていた。
だから受験終了直後の第2クールより(もちろん第2クールも面白いが)第1クールは特に印象に残っている。
- 242 :名無しより愛をこめて:04/02/19 03:46 ID:oe/WycuF
- スタート前はどうせネオス(パイロット版)みたいになるんだろ・・・
とかタカ括ってたんだけど、
一話、二話と観るにしたがい引き込まれていき
キリエルに心をワシ掴みにされた感じ
んで「セカンドコンタクト」で離れられなくなって
「幻の疾走」で(当時妹が嫁に逝った直後だったってのもあり)号泣w
それからの三年間は毎週土曜日が楽しみだったなぁ・・・
- 243 :名無しより愛をこめて:04/02/19 05:17 ID:p+ZVjaEZ
- 長野博大人気(w
いやマジで、これ程役を、そしてティガという作品を愛していてくれる
なんて感激だ。いい香具師だ長野…
誰が何と言おうと、俺の中で「最高のウルトラマン俳優」と認定させて貰う。
長野が迷惑でも、勝手にそうさせて貰うよ。
- 244 :名無しより愛をこめて:04/02/19 06:53 ID:oe/WycuF
- >>243
まったくどっかのライダー出身DQN俳優に
爪の垢を煎じて飲ませてやりたいくらいだよ
そういえばV6が全員でサンダーバードの吹替えやるらしいね
長野はスコット役だってさ
なんか観てみたくなったよ
- 245 :名無しより愛をこめて:04/02/19 08:14 ID:Lsxrzf5m
- >そういえばV6が全員でサンダーバードの吹替えやるらしいね
漏れも見た。特撮ファンとしては、チェックかも。
それにしても、V6ってSFテイストの出演作って多い気がするけど、
やっぱ先鞭つけたのは、長野のティガ?w
- 246 :名無しより愛をこめて:04/02/19 09:42 ID:jClYFGRN
- 俺が本腰入れて見出したのは、「うたかたの…」からだな
- 247 :名無しより愛をこめて:04/02/19 10:39 ID:NAHl4kSE
- 盛り上がってる所スマンが、序盤って結構痛いエピソードも多くないか?
ハンティングの的にされてる異星人の女の話とか。
- 248 :名無しより愛をこめて:04/02/19 12:02 ID:mycGoZuK
- >>247
レイビーク星人へのGUTSの「クロウ人」ってネーミングとかもね。
しかし、その途中での試行錯誤っぷりが結果的にティガをいい作品にしたんだと思うよ。
- 249 :名無しより愛をこめて:04/02/19 12:14 ID:1d15IL9K
- 評価してる人が多いから、こんな事言うと怒られるだろうけど、俺は「うたかたの…」と「怪獣動物園」は
ダメだった。
人間のせいで怪獣化した生物を、人間の都合で倒していいのか、というテーマに正面切って挑戦した
意欲は買うんだけど、最も安易な結論になってしまった気がする。
特に「うたかたの…」は、レナはティガを神みたいにあがめてマンセーしちゃって、人間を小馬鹿にした
ような態度だし、マユミはまわりに当たり散らしてるだけで、何をどうしたいのかさっぱり分からないし、
俺的にはキャラの描写にも疑問があったなあ。
- 250 :名無しより愛をこめて:04/02/19 12:19 ID:o8c4KzbE
- >>247>>248
「放たれた標的」は桂木亜沙美好きだったんでOKw
ティガの何気にキレた戦いっぷりも良かった。
あんなヤシはデラシウムで粉々にせい!って思った(何故かゼペリオンではなく)
まぁあんまりな展開だけど、お約束よりもいいかな?と。
桂木・・・今何やってんだろ?
「クロウ人」は秀逸だと思うんだけど・・・ムナカタが付けたのも良い。
何と言っても等身大ファイトに燃えた。(特撮はシュボかったがw)
- 251 :名無しより愛をこめて:04/02/19 12:32 ID:g7+gKUot
- エボリュウ関連はどうよ?泣いた覚えがあるが
- 252 :名無しより愛をこめて:04/02/19 12:43 ID:EQUzO/b4
- >>250
「マウンテンガリバー」とか「クロウ人」とか、ネーミングするの好きだな(w、ムナカタ。
TPC六歌仙といわれるほどの文芸の血が騒ぐのか。
- 253 :名無しより愛をこめて:04/02/19 12:58 ID:o8c4KzbE
- >>249
うたかた・・・はキライじゃないけど、確かに安易だな、
とは思った。ただ安易な結論が、逆に矛盾を抱えながら
も前へ進んで行く、って感じがして良かった。
マユミは「幻の・・・」のあとだから、恋人を失った後の
若い女の態度としては共感出来るかな。あの自棄な態度が
リアルかも、と思った。
あの回見た時ははチョト臭いな、って感じたけど、全体の流れと
してはキーな回だから、まぁありかな、と。
怪獣動物園はチョトね。ただあの回は安易なセルチェンジビームの展開と
対比して「まさに神の力やー」でダイゴがショックを受ける
シーンGoodだから、あれを出す為と思うと納得できる。
- 254 :名無しより愛をこめて:04/02/19 13:08 ID:o8c4KzbE
- >>252
TPC六歌仙て、あと5人は誰なんだろうねw。
ナハラ辺り入ってそうな雰囲気w。ヨシオカとかゴンドウ
入ってたら笑う。Sガッツでは・・・マイだったりして。
「ダイナじゃなきゃヤーダー!」
楽しそうな歌会だw
- 255 :名無しより愛をこめて:04/02/19 13:57 ID:PnH+QCdM
- >>249
当時はNiftyの特撮フォーラムが全盛期でしたけど、
放映時からその2つは賛否両論真っ二つでした。
怪獣動物園は否定の方が多かったですね。
特にセルチェンジビームによる安易な解決&なぜ他の怪獣は救わないかとか。
ただしメタモルガの話のセルチェンジ破りでとりあえずフォローしてますけど。
あと他の話と明らかにキャラの違うレナの描写にも批判は多かった。
「うたかた」のラストは
最終的な結論ではなくてとりあえずその時点の結論と取れば問題ないと思う。
ファイズの「戦うことが罪ならば〜」と同じでとりあえず進むための決断というか。
- 256 :名無しより愛をこめて:04/02/19 14:31 ID:KQxKyl0x
- Niftyの特撮フォーラムはいつも読んでました。
鳥居の話とかでもりあがりましたよね。
- 257 :名無しより愛をこめて:04/02/19 15:10 ID:sUH2DRW0
- >255
怪獣動物園は長野さんが製作スタッフに「僕たちのティガをどうするつもり
なんですか!」と出演者を代表して抗議に行った作品ですらからねぇ。
年寄りオバさんからすると、アイドルファンの人が特撮に出演したことを
自然に受け入れてくれてることの方が嬉しい。
ダイゴのイメージが…とか言う香具師には「あゝ野麦峠を見てから言え!」と
言い返しちゃって下さい。
- 258 :名無しより愛をこめて:04/02/19 15:58 ID:KQxKyl0x
- >>257
決定稿では完成品にあった遊びの部分がなんにもない。
現場が一丸となってあのシナリオをへっぽこに仕上げたという印象が
でも特撮はなかなかよかったな>怪獣動物園
- 259 :207:04/02/19 18:08 ID:4uBc7OtM
- >>257
。・゚・(ノД`)・゚・。オットコマエヤナア…
- 260 :名無しより愛をこめて:04/02/19 18:21 ID:XurNrd+9
- 長野、サンダーバードのファンで今回の吹き替えもノリノリらしい。
…特オタ?w
- 261 :名無しより愛をこめて:04/02/19 18:59 ID:EQUzO/b4
- >>257
>>「あゝ野麦峠を見てから言え!」と
嗚呼、折れのトラウマを呼び覚ましてくれちゃいましたね(涙
大竹しのぶを始め女工さんたちをイジめてイジめぬくモロボシダンを見て泣いた子供時代…
- 262 :名無しより愛をこめて:04/02/19 19:03 ID:ByR27ZPt
- >260
乗り物スキーだからな。
- 263 :名無しより愛をこめて:04/02/19 19:45 ID:EQUzO/b4
- >>254
クラブ活動のある防衛組織というだけでもレアだな。
和歌クラブがあるくらいだから、野球やサッカー、囲碁や将棋という定番はもちろん、鉄道研究会や
アニメ研究会もあるかもしれん。
- 264 :名無しより愛をこめて:04/02/19 20:10 ID:75qH8xNu
- >>263
ヤズミは鉄道研究会ですが、何か? そんな設定はないが。
- 265 :名無しより愛をこめて:04/02/19 20:57 ID:N+BMJYjJ
- 放送当初は海外に住んでて見れなかったが,fj.rec.tokusatsuなんかで
みんなが文句付けてるのを読んで不安だった.で,日本に帰ってきて初めて
観たのがよりによって「花」.面白いんだかそうでないんだかさっぱり
わからんかった.次のファルドンの回で初めて「面白いじゃん!」と思えた.
- 266 :名無しより愛をこめて:04/02/19 21:05 ID:pHlfZgDv
- 特撮ヒーローを演じた役者がよく「○○を演じることが出来て嬉しかったとか」とか言うのを見て胡散臭いと
思うことが多いが、長野博と吉岡毅志はあぁコイツ本気で思ってくれてるんだ!!という気持ちがビンビンくるな。
逆にあれが全部芝居だったら凄い役者だ、かえって尊敬する。
長野博はプロフィールによると昭和47年生まれ。
第2次怪獣ブーム、変身ブームの真っ只中に生まれたわけで、ちょうど幼稚園から小学校低学年の
一番特撮にハマる時期に、第3次ウルトラブームと出くわしたことになるな。
折れも同年代なんだが、あの頃は毎日どこかの局でウルトラの再放送をしていて、てれびくんやコロコロなどの
小学館の雑誌は毎月ウルトラ特集を組んでいた。
長野博のティガに対する思い入れは子供時代の体験も大きかったんじゃないかと推測してみる。
- 267 :ラララ ◆bknIp0a9D. :04/02/19 21:11 ID:3VqUvZ0o
- テキサスビーム砲はもうちょっと活躍してほしかったなぁ
- 268 :名無しより愛をこめて:04/02/19 21:14 ID:8/9l/oG1
- 長野はティガに決まったころ
「ウルトラマンはレオまでしか認めてないんで(以下『自分がやることに戸惑いがあった』)」
みたいなことを言ってたぞ。
あやふやだがそのときついでに「仮面ライダーはV3まで」とか言ってなかったか?
思い入れありすぎだろ。
- 269 :名無しより愛をこめて:04/02/19 21:55 ID:H2sqSevu
- 本当かそれ!?
つーか、「ウルトラマンはレオまでしか認めてない」ってことは、
「ザ、80、グレート、パワード、ゼアスも全部見たけど」という前提のもとにか!?
おいおい、何者だよ、長野w
- 270 :名無しより愛をこめて:04/02/19 22:09 ID:3z784VqY
- 第二の京本政樹かw
- 271 :名無しより愛をこめて:04/02/19 22:14 ID:7URVL92k
- ティガ開始頃に出てたクイズ番組でウルトラの防衛隊5つという課題をスラスラと答えてた>長野
古いのにもなんか詳しいし、あれ見て絶対にオタと思った。
- 272 :名無しより愛をこめて:04/02/19 22:22 ID:qfvKmRH1
- >>268
いや、そこまでのヲタではない。
レオまでしか見てない…ぐらいの発言だったと思うが。
ゼアスは、ティガ出演が決まった後、「見ておいたほうがいいか?」と
円谷関係者に聞いたら「あれは違うから、見なくていいよ」と言われたと
うたばんに出演したとき言っていた。
- 273 :名無しより愛をこめて:04/02/19 22:24 ID:qfvKmRH1
- というか、再放送でやってたAぐらいしかちゃんと見てなさそうな発言もしてたが>長野
- 274 :名無しより愛をこめて:04/02/19 22:27 ID:qfvKmRH1
- 長野は10位年の離れた兄貴や姉貴がいるから、その影響もあって、
古いことも知ってるんだと思うよ。
- 275 :名無しより愛をこめて:04/02/19 22:29 ID:qfvKmRH1
- >>258
あれから遊びの部分を除いたらもっとへっぽこだろ>怪獣動物園
- 276 :名無しより愛をこめて:04/02/19 23:26 ID:+75LdL1h
- 長野ネタで盛り上がってますが、以前に読んだ高樹隊長のインタビューからのいい話。
近所のスーパーで買い物をしていたとき、小さな子がそこに「イルマ隊長」がいるのに
気付いたらしく、こちらを見ている。そこで、あたかも秘密操作の最中のように
「しー」と指を口に当てるしぐさをしたら、その子は「うん、わかった」という
表情で頷いたそうな。
- 277 :名無しより愛をこめて:04/02/19 23:36 ID:dht/PEXI
- 長野俺と同い年か。
だったら再放送や絵本でウルトラ兄弟の設定に思い入れがあって、
ザとか80に違和感を感じた俺と同じ体験をしてるかもなのだな。
まあ彼の特撮全般に対する思い入れがどういうものかわからないが、
とりあえずティガを大事にしてくれてるだけでもうれしい。
ちなみにつるのもダイナをとっても大事に思っているようだぞ。
- 278 :名無しより愛をこめて:04/02/19 23:58 ID:ByR27ZPt
- 戦隊やライダー系の役者はプロフィールから特撮出演を抹消するヤシ多いのにな。
同じ1年間番組でも円谷と東映の現場の空気の違いみたいなのもあるんだろうな。
長野は「普通のドラマの役ならやりたいと言えばその役が来たりもするが
ヒーローになりたいと望んでも誰もがなれるわけじゃない。そういう貴重な
経験ができたことが嬉しい」というようなことをどこぞで語っていた。
特撮出身を恥じる役者がいる一方で、逆に誇りに思ってくれる役者がいるんだよな。
- 279 :名無しより愛をこめて:04/02/20 00:17 ID:7+2NlkvA
- 他スレよりコピペスマソ
長野はティガを誇りにしてるらしいので良し
事務所(ジャニ)が経歴から抹消しようとして抗議したみたいだし
- 280 :名無しより愛をこめて:04/02/20 00:36 ID:5OS+4723
- ティガは現場の雰囲気がすごく良かったようだし、
某オダギリも同じ状況だったら、特撮出身を誇りに思ったかも知れない・・・。
- 281 :名無しより愛をこめて:04/02/20 00:39 ID:XuHI0VRP
- 本当かどうか知らんが、
長野の経歴からティガをあぼーんしたら
残るはハンサムマソやアトランティスぐらいな訳だが…
- 282 :名無しより愛をこめて:04/02/20 02:12 ID:G5Mk6B7p
- 今度サンダーバードも入るじゃないか!
自分は裏山だったセブンとのCM共演も入れたいけどな。
車番組で見かけると早くGUTSに引き抜かれないかと思ってしまう所詮ティガヲタw
>277
つるのもそれから吉岡も好きだよ。主役に限らずだが、ヒーローを演じたことや
創ったことを大事にしてくれてるのは本当に嬉しいね。
- 283 :名無しより愛をこめて:04/02/20 07:02 ID:rxwMXzdi
- おまいらのせいで、昨日DVD全巻見返しちゃっただろーが
面白かったぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
- 284 :名無しより愛をこめて:04/02/20 10:09 ID:NQ2g/TsA
- >>282
あー、あのCMなぁ。
初代ウルトラマン(本編でね)に続きウルトラセブンとまで競演するとは、
やるなダイゴ=ティガと思ってしまったよ。
次は新マンだ!(?)
- 285 :名無しより愛をこめて:04/02/20 12:51 ID:7+2NlkvA
- ティガやったせいで干されたとか何とかきいたけど
けっこう仕事楽しんでないか?趣味と実益を兼ねてて
- 286 :名無しより愛をこめて:04/02/20 13:04 ID:n4PPWVSX
- 干されたんじゃなくて、ダイゴのイメージがあるから役柄を制限されただけでは。
他のメンバーに羨ましがられる仕事ができるっていいよな。
- 287 :名無しより愛をこめて:04/02/20 14:12 ID:kktHLK9v
- 「アトランティス」見る限りでは声質もいいし「声優 長野」はなかなかの
ものだと思った。サンダーバードも楽しみ(1号のパイロット役だっけ?)
そりゃプロの声優と比較したら色々とアレな所もあるのだろうが、
少なくともタイ◯ニックの妻◯木より数億倍まともなのは確かだ。
- 288 :名無しより愛をこめて:04/02/20 14:23 ID:RWfx2Myl
- 長野は演技いいと思う。
気取ってやってない感じも伝わってきて好感が持てる。
もうちょっと役者として見てみたいね。
- 289 :名無しより愛をこめて:04/02/20 17:07 ID:aEHZzAd/
- >285
どちらかというと干されたのはつるの剛史のほうな希ガス。
山田まりあとどっちがどうとは良くわかんないが。
- 290 :名無しより愛をこめて:04/02/20 17:22 ID:EgiiHKcg
- >>289
まりや(「や」だ)とつるのは、本人曰く「円満離婚」。
つるのは、去年辺りからテレビの露出度がグッと増えたが、
「お笑い」扱いなのがチョト不憫。事務所が「太田プロ」だからなぁ…
こーゆー場合、事務所のイメージってデカイよな。
- 291 :名無しより愛をこめて:04/02/20 17:55 ID:rxwMXzdi
- >>290
でもラジオのつるのはお笑い系って感じだよ
こないだは女子高生に説教してたり
- 292 :名無しより愛をこめて:04/02/20 17:55 ID:XuHI0VRP
- あれ?つるのと山田ってケコーンしたっけ?
- 293 :名無しより愛をこめて:04/02/20 17:56 ID:n4PPWVSX
- >288
火曜日深夜のフジ「演技者」に今長野が主演してるよ。
詐欺師に狙われたダメ銀行の店長代理だと。
ダイゴキャラとは全く違うがなかなか面白い。
- 294 :名無しより愛をこめて:04/02/20 18:54 ID:u+7ct5AM
- >>292
ラジオで姉さん女房もらった話をしてたが。
で、そのときのリスナーからの質問がこう。
「ウルトラマンと奥さんはどっちが強いですか」
答えはまぁ、その、奥さんだったが(←仕方があるまい)
- 295 :名無しより愛をこめて:04/02/20 19:39 ID:B/k29Nck
- 某マー某は、演出の勉強の為に監督補をしていたのに
現場で寝たりしてらしいな。
- 296 :名無しより愛をこめて:04/02/20 20:48 ID:zNRYV/bQ
- >>293
(支)店長代理w。なんか露悪なセリフを一生懸命
喋っても、ちっとも悪い奴に見えない(そういう
役だがw)のが笑えた。
- 297 :名無しより愛をこめて:04/02/20 20:55 ID:/Hv0TfUv
- >>293
むしろ,その枠でやってた『錦鯉』が意外で面白かったとオモ。
ダイゴが893かよ?!って感じで。
当方ジャニヲタです。
スレ違いなのでsage
- 298 :名無しより愛をこめて:04/02/20 21:05 ID:zNRYV/bQ
- >>262
亀レスだが
ヤズミは鉄道研究会〜 ありそうでつなw
どなたかTPC課外活動一覧キボーン。
ちなみにホリイはやっぱ、お好み焼き愛好会w。
- 299 :名無しより愛をこめて:04/02/20 22:21 ID:T67ypd1B
- >>298
じゃあホリイとヤズミ以外で。
リーダー:空手部(文芸部と兼部)
シンジョウ:柔道部
レナ:ラクロス同好会
ダイゴ:卓球部w
ハヤテ:特撮研究会ww
- 300 :名無しより愛をこめて:04/02/20 22:24 ID:U6Wco4Jw
- ハヤテは妥当な所だろうなw
- 301 :名無しより愛をこめて:04/02/20 22:52 ID:yotTUzlm
- ダイゴお花見同好会ってのはどう?
- 302 :名無しより愛をこめて:04/02/20 22:56 ID:eWGfkQg8
- レナ:ラクロス・・・願望入り杉w
- 303 :名無しより愛をこめて:04/02/20 22:57 ID:nLcn+BkD
- イルマ隊長はダンス同好会(もちろん上手くは踊れない)
- 304 :名無しより愛をこめて:04/02/20 23:00 ID:qoo2NSwG
- ズラーッとカキコを見る限り、長野はいい香具師っぽいな。
「人間はみんな、自分自身の力で…光になれるんだ」
…いいセリフじゃないか。
- 305 :名無しより愛をこめて:04/02/20 23:11 ID:054pV1EA
- リーダーはボディービル部にも入ってると思う。
部員はたぶん1人。
- 306 :名無しより愛をこめて:04/02/20 23:16 ID:IUx5nAlr
- >>263
TPCもGUTSも本来は防衛組織じゃない訳だが。・・・武装化していったけどな。
- 307 :名無しより愛をこめて:04/02/20 23:17 ID:IUx5nAlr
- ダイゴは、やっぱり乗り物関係なんじゃないか?
- 308 :299:04/02/20 23:17 ID:T67ypd1B
- >>302
願望っつーか、当時レナをイイ!!と思ってたときのイメージと、
最近の田中麗奈のイメージがなんか自分的にかぶったのでつ。
でも名前が同じってのは書き込んだ時は気づかなかったw
>>303
ワロタ
長野は初期の演技のたどたどしさがだんだんなくなっていくのが、
劇中のダイゴの成長とかぶってていいね。
- 309 :名無しより愛をこめて:04/02/20 23:29 ID:u+7ct5AM
- >>300
妥当どころか、それはテッパンだろう。
- 310 :名無しより愛をこめて:04/02/20 23:34 ID:eWGfkQg8
- >>304
落ち込んだ時、たまにそれをやりますw
FOは好きじゃないが黒スパークレンスで変身する時ので(ポーズ付きw)
女房に見られて恥ずかしい時も・・・w
最近は家族に「やってやって!」と言われる。w
- 311 :名無しより愛をこめて:04/02/21 01:42 ID:sueVJlcl
- えらい伸びがいいなこのスレ。
ダイゴマンセー
- 312 :名無しより愛をこめて:04/02/21 01:50 ID:4re5WIwl
- >>304
> 「人間はみんな、自分自身の力で…光になれるんだ」
正直、ちょっと微妙
- 313 :名無しより愛をこめて:04/02/21 01:52 ID:zTOyJDrv
- スレの流れから行くと、ダイゴも特撮研究会、ってことになるか?
で、乗物系も好きなんでアルチハンドとか実物を使いまくり、ハヤテ会長
の力で予算もふんだんにある。で現実顔負けの超特撮物を作り続けるが
ある日つい調子に乗って1/1スケール怪獣フィギアを作ってしまい、
それを見た住民がTPCに通報し、その反応を調査した情報部が・・・
結末は研究会は解散、ハヤテは月に左遷、ダイゴはイルマ隊長に
たっぷり可愛がってもらいましたとさ。 おしまい
- 314 :名無しより愛をこめて:04/02/21 02:23 ID:1lVRzDG7
- >>304
>>134
- 315 :名無しより愛をこめて:04/02/21 05:53 ID:MQ0t5mrS
- >>304
がんばったけどなれないで死んでった連中もいたりする訳だが。
- 316 :名無しより愛をこめて:04/02/21 06:39 ID:ztf9Ohdr
- 特撮研究会の名誉顧問はサワイ総監でFA?
- 317 :名無しより愛をこめて:04/02/21 08:00 ID:yOZYducq
- >>292
同棲か半同棲くらいまで逝ってたけど。
- 318 :名無しより愛をこめて:04/02/21 09:07 ID:ABRmgEvF
- >>316
それがいたなw。
これで特撮研究会最強w
- 319 :名無しより愛をこめて:04/02/21 12:01 ID:4re5WIwl
- >>315
つーか本当に「光」になっちゃうからねえ、いきなり。
しかも子供だけ。
- 320 :名無しより愛をこめて:04/02/21 13:07 ID:yDr7+rSj
- >>319
一応、レナも。
最終章は、「光」の前、マサキやキリノも参加した総力戦がいい。
「地球はウルトラマンの星」アンケ、好きな台詞1位は
「必ず勝って、人として。」だった。
ダイゴの台詞なら、自分は、
「僕に出来ること・・・人として出来ること・・・」
が好きだな。
- 321 :名無しより愛をこめて:04/02/21 14:53 ID:MQ0t5mrS
- 「俺は人間だから…俺がやれる事をやりたいだけだよ」が
自分にとってのダイゴ台詞BEST1かなぁ…。
なれるとかって何だよそりゃ!と激しく鬱だったけど
ダイナ最終章でリョウに「関係ない!」云々と言って貰えてやっと救われた。
その後でダイゴが出てきてくれて、ウルトラマンとか光とかじゃなく
人としての事をアスカに語ってくれたのがホントに嬉しかった。
- 322 :名無しより愛をこめて:04/02/21 15:17 ID:P1lNlOOl
- >>320
>最終章は、「光」の前、マサキやキリノも参加した総力戦がいい。
確かに、大人ががんがった光じゃ足りないから、+で子供の光も・・・って
展開の方が、もっと感動したかなぁって気はする
その方が、誰でも光になれるって説得力が出るし
前スレで「子供向けだから」って意見があって気がしたけど、
あれじゃ、大人になったら何もできないんだな、って子供の希望を奪いそうだ
ただ映像的に、あの光の中で、やぁ〜!とかやってるサワイやヨシオカを想像すると、
かなり萎えるよな・・・あれはあれでいいのかもな
- 323 :名無しより愛をこめて:04/02/21 15:38 ID:0Na2pcQI
- まあ、あの最終章があったからこそ
映画ティガ&ダイナの、あの子供にも感情移入できるんだけど。
あの残留ティガは「人は皆光になれる」の体現とも言えるし。
あれも、ある意味ダイナよりもティガのための映画だったと思う。
- 324 :名無しより愛をこめて:04/02/21 15:44 ID:olh7B2Wh
- 杉浦が逮捕された後、ノアが発表された後。
ウルトラに(負の)動きがあったとき、何故かティガスレはいつも突然活性化する。
苦しいとき、みんなの心がティガを求めるのだろうか。
- 325 :名無しより愛をこめて:04/02/21 16:29 ID:heMXXDS2
- 「自由を踏みにじって何が正義だ!」が良かったな。
そしてそのまま圧倒的な力でナターン星人を瞬殺するのが良い。
ダイゴの怒りがよく描かれとる。
>>323
さらに元を辿ると「悪魔の審判」で人々が光を持ってティガの元に集まるシーンを忘れてはいかんだろう。
あれがあったからこそ、最終回で子供達が光になってティガに力を与えるという
ある意味ではムチャクチャな展開にすんなりとのめり込めたのではないかな。
- 326 :名無しより愛をこめて:04/02/21 16:34 ID:9BTDqy2w
- >>324
杉浦はカンケーないけど、それはあるよ。今はノアを見て・・・
又10年以上待たんといかんのか・・・と思ってる・・・
最終話はチョト時間が短いよね。もう何シーンか追加
できれば、光の描写やゾイガー何かをキチンと描けたのに・・・
ラス前で石像に戻った時、おいおい後23分でやるのかよ、と思い、
次週は5:30からってテロップ思い出して、そうか!来週は1時間SPだ!
と勝手に思っていた私はアホです。
- 327 :名無しより愛をこめて:04/02/21 16:39 ID:UnmOVhBo
- みなさん
最終回へ当初の予定を覆して出演。隊長の締めの台詞を奪ったとされる。
京本へ一言どうぞ。
- 328 :名無しより愛をこめて:04/02/21 16:48 ID:heMXXDS2
- 京本は嫌いだがハヤテは嫌いじゃない。
>>326
とはいえ、ティガが石像に戻って絶望的なラストのまま最終回へ続くって展開は良かった。
光になるのにいたるまでの子供たちの描写がもう少しほしかった気もするけど。
あと、ブルートルネード小隊の戦いももっと見たかったな。
- 329 :名無しより愛をこめて:04/02/21 16:53 ID:0Na2pcQI
- 最終回はティガ<ガタノゾーア<グリッターティガの大きさの対比が
わかりにくかったのが痛かった。周りが海ばかりということもあったけど。
もっとグリッターを極端に大きくしてもよかった気もするけど、
それだとギャグになっちゃうからな。
- 330 :名無しより愛をこめて:04/02/21 17:08 ID:9BTDqy2w
- >>327
そうなの?ありそうな話だがW
でも集合写真の都合もあるし、あれはあれでよかったかと・・・
>>328
うん。絶望的なまま〜は非常に良かった。
でもダイナもそうだと思ったけど、ラストは5:30が当るんだよね。
何だっけ?選挙?くだらん特番だったような気も・・・
あれで録画失敗や見逃した人も結構いるでしょう。チョト気を使って
欲しいよね。最終回なんだし。
- 331 :名無しより愛をこめて:04/02/21 17:36 ID:VN2nhgD9
- >>327
最終回のシナリオ(特に準備稿)を読むと
ハヤテ出演が異様に腹が立つ。
- 332 :名無しより愛をこめて:04/02/21 17:44 ID:Jm/VAkvK
- >>323
>あれも、ある意味ダイナよりもティガのための映画だったと思う。
悪いけど、あれはスーパーGUTSの映画だ。俺はダイナも好きなんでな。
- 333 :名無しより愛をこめて:04/02/21 17:47 ID:YUMVXtHz
- 京本は出なくても良かったと思います。
- 334 :名無しより愛をこめて:04/02/21 18:19 ID:8pQ8QWmA
- 今サントラ聞いてたんだけどかなり良かった。歌のイントロのあとにゴルザ出現シーンの曲・・・ついテンションが上がりやした
- 335 :名無しより愛をこめて:04/02/21 19:27 ID:PseVy1+v
- >>322
>大人ががんがった光じゃ足りないから、+で子供の光も・・・って展開の方が
何を言ってるんだ!
大人達ががんがってみせたから、それを見ていた子供達が光になれたんだろうが!
- 336 :名無しより愛をこめて:04/02/21 19:52 ID:7Mwsh2ZT
- >>322
俺はガキの頃、特撮でガキが頑張ってるシーンがものすごく嫌いだった。
いまの子供はどうなんだろうなあ。
それはともかく、「悪魔の審判」の光はいいんだよ。
要は心の光、想いということなんだけど、一歩間違えば変な宗教がかってしまうのを
チープな懐中電灯の光に投影することで、その胡散臭さを救っている。
でも最終回は実際に光になっちゃうからなあ・・・。
理屈で言えば、ダイゴに強く残っていた超古代の遺伝子が、
他の人たちにも顕現して・・・ということなんだろうが、子供だけってのがやらしい。
あと、みんなで一斉に動くシーンってのはどうかと思ったね。
そしてダイナ以降の長谷川式「光」に到っては、まさに変な宗教そのもの・・・。
- 337 :名無しより愛をこめて:04/02/21 20:21 ID:NlB0m1YX
- ダイナスペシャルあたりは、隊長2人の会話も含めて
「光」「光」って宗教がかっててかなりキモくなってしまったね。
自分も、「悪魔の審判」のささやかさの方がグッときたなぁ。
応援しながら見てる自分もダブらせられたし。
- 338 :名無しより愛をこめて:04/02/21 20:50 ID:PseVy1+v
- >>336
>ダイナ以降の長谷川式「光」に到っては、まさに変な宗教そのもの・・・。
ティガの最終回以降の世界で「光」の話を続ければ必然的にそうなると思われる。
あの世界の人間は、ティガの最終回で「『光』の凄まじさ」を見せつけられてる。
だから、「光」は「変な宗教」どころか「既成事実」だからな。
- 339 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:10 ID:MQ0t5mrS
- 悪魔の審判の、ティガに光を持っていった人達は実際に命がけで行動してるからな。
最終回の子供達に説得力を感じなかったのはそのへんの違いもある。
>子供達が光になってティガに力を与える
だけならいいんだけど、「僕がティガだ!」「私がティガよ!」がなぁ…_| ̄|○
なんか、ウルトラマン「みたい」になれるって事と
ウルトラマンになれるって事は似て非なる物だと思うんだが、
なんですりかわっちまうんだ。
俺は長谷川の「光」連呼はうっとうしくはあるがw小中程には宗教色感じない。
小中も、「悪魔の審判」で留めておいてくれりゃぁなぁ…
>>332
禿同。つか、あのティガはティガと思えないからパス。
- 340 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:16 ID:+1C6ll1y
- 子供を生んだり育てたりするのは大人にしかできないんだから、子供が光になって勝てるなら、
極端な話、大人は死のうが光になれまいが別に構わんだろう。
「子供も大人も平等じゃなきゃいやだ」と大人が言うのは情けないと思わんか?
- 341 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:19 ID:PseVy1+v
- >>339
>悪魔の審判の、
>ティガに光を持っていった人達は実際に命がけで行動してるからな。
オレには連中が「命がけで行動してる」ようには、とても思えなかった。
・・・いや、状況から言えば「命がけなんだろう」と後から想像はつくんだが、
劇中のあの描写ではどう見ても「命がけ」には見えない・・・・・・。
だから、オレにしてみると、
説得力の点では「最終回の子供達」と大差が無かった。
>あのティガはティガと思えない
ってーか、「オマエ、いったい中身は『誰』なんだよ?」って感じでw
- 342 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:22 ID:7Mwsh2ZT
- >>340
・・・何を言いたいのだろう?
- 343 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:24 ID:7Mwsh2ZT
- あと嫌だったのが、確か作り手があの最終回で、
「テレビの前で見てる子供たちも、自分がウルトラマンになれると思って欲しかった」
とか言ったこと。
別に、思わねーだろ。
- 344 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:29 ID:PseVy1+v
- >>342
「子供、マンセー!大人、逝ってヨシ!」と言いたいんじゃないかと・・・。
- 345 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:31 ID:PseVy1+v
- >>343
見てる小さい子供は「ウルトラマンになりたい」と思ってるものだから、
その層へのサービスだろうな。
- 346 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:33 ID:VN2nhgD9
- 荒れ模様
- 347 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:35 ID:PseVy1+v
- で、>>346は
age模様
- 348 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:41 ID:jvA+hDda
- >>335
>>大人ががんがった光じゃ足りないから、+で子供の光も・・・って展開の方が
>
>何を言ってるんだ!
>
>大人達ががんがってみせたから、それを見ていた子供達が光になれたんだろうが!
放送当時から本当にそう見えた?
スタッフが後付けでいろんなメディアでそう言ってたけど・・・
漏れはティガが大好きだからこそ敢えて言うけど
「大人たちの努力は全くの徒労に終わっている」
様にしか見えないんだよね
「大人たちの努力に子供達の祈りの力を上乗せする」っていう
描写の仕方が他にできなかったかなぁ?
個人的に『ティガ&ダイナ』は
TVで消化不良だった部分を上手に補完した感じに思えるけど
『コスモスVSジャスティス』に至っては正直うんざり
吹石の演技が素晴らしかっただけに非常に残念だったよ
頼むから劣化コピーはもうカンベンしてくれ
>長谷川
- 349 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:43 ID:MEhADzkw
- 光=子供だけ(レナもか)ってのは、好意的な解釈をすれば、
あきらめずに想いを持ってた人、ってことかな。あの場面だと
イルマ始め他のGUTSメンバーも、絶望、の字が浮かんだろう。
ダイゴを愛していたレナと、まだ絶望を知らない子供だけがなれた、と。
それに光=宗教ってのはチト短絡かと。そもそもダイゴが光になったのも、じゃ
他の人間との差はなんなの、って所を突き詰めれば、どうしても宗教掛かって
くるしね。
要は、今のところ光=人の想い、見たいな曖昧なままで来ているから、何か宗教
的な胡散臭さがあるんで、光と人間について何らかのSF的なガジェットを導入して
明確にすればいいだけ。(それも宗教臭いと言われればそれまでだが)
ただスタッフがそれをしないのは、この微妙に宗教的な所が気に入っている、
というか視聴者に受け入れられる、と考えてる節がある。
明らかにし過ぎると夢を壊す?というか、あまりSFとか好きでないティガ
ファンは逆に退くだろう、って感じ?。
人は光になれる、ってのは良いフレーズだし、それが平成ウルトラの魅力で、
今までSFとかキライな人も入ってこれたんじゃないかな。
そのギリギリの線かと・・・
- 350 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:44 ID:7Mwsh2ZT
- >>345
いやでもさー、自分と関係ないガキがいくら「光」になっても、
子供が「自分も・・・」とは思わないんじゃない?
かえって、いままで自分をダイゴに重ねてたのに、
その気持ちに水を差されたように思うんじゃないかと。
- 351 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:46 ID:/xUMq6sM
- >>349
上の四行読んでジーンと来たぜ(つД`)
- 352 :335:04/02/21 21:53 ID:PseVy1+v
- >>348
放送当時から、そう見えた。
確かに「大人たちの努力は全くの徒労に終わっている」。
が、大人達の懸命の努力を眼前に見ていたからこそ、
それを見ていた子供達は希望を捨てなかった。
もっとも、「希望を捨てなかった子供達が『光』になった現象」自体は
どう考えても「奇跡」としか言いようが無い。
それでも「子供達が希望を捨てなかったが故に起きた奇跡」だったことは間違いない
と思う。
>『コスモスVSジャスティス』に至っては
以降の部分については同意。
・・・その手の話はもういいってw>長谷川
- 353 :名無しより愛をこめて:04/02/21 21:56 ID:7Mwsh2ZT
- >>349
ダイゴがティガになれたのは「適性」でしょ。
なんちうかね、純粋な祈りは確かに美しいものだけど、
一歩間違えばそれは狂信になると思うのね。
何を信じるのか、なぜそれを信じるのか?
ティガが描いてきたものの一つに、科学と人の想いの共存みたいなのがあったと思うんだよ。
理と情の相克というか。ガゾートなんかは良い例だと思う。
善の概念=力ではないと思うのね。
でも、ドラマとしては、それが達成された時がたぶんもっとも強いカタルシスを
感じる瞬間になると思うんだよ。
だから本来はそこに因果関係がない善と力とを、並列に描くことによって、
そこに関係性を示唆するような手法が、まま使われるのだろう。
だが、「光」については、心の正しさだのがそのまま力に繋がっているから、
そこに胡散臭さだの安易さだのを感じて、辟易するわけですな。俺はね。
- 354 :345=335:04/02/21 21:59 ID:PseVy1+v
- >>350
>いやでもさー、自分と関係ないガキがいくら「光」になっても、
>子供が「自分も・・・」とは思わないんじゃない?
いやー、オレは
「あいつが『ウルトラマン』になれるなら、ボクも!」
・・・って負けず嫌いなガキが結構いそうな気がするけどw
- 355 :名無しより愛をこめて:04/02/21 22:13 ID:VN2nhgD9
- ここのスレの住人に「人それぞれ」という言葉を贈ろう。
- 356 :335:04/02/21 22:20 ID:PseVy1+v
- >>355
「自分はこう見た」とは言えても、他人の見方を否定しちゃマズイはな。
そういう意味では>>335の書き方はキツ過ぎたわ。
すまん。>>322、>>348 並びにその他ALL
- 357 :名無しより愛をこめて:04/02/21 22:20 ID:7Mwsh2ZT
- いらない
- 358 :名無しより愛をこめて:04/02/21 22:21 ID:7Mwsh2ZT
- >>356
いや、別にいいんじゃないの? 煽ったわけでもなかろうし。
人それぞれだから、意見交換が楽しいのさ。
- 359 :348:04/02/21 22:23 ID:jvA+hDda
- >>358 同意
>>356 別に謝らんでも・・・・(^ ^;
- 360 :名無しより愛をこめて:04/02/21 22:25 ID:MEhADzkw
- >>355
そうでつな(つД`)
それでいいんだし、作り手もそれを承知でやってるんだろうが、
やっぱりジャスVSコスみたいに、曖昧なまま二番三番煎じをやってる
安易な作りには、もう辟易。使うんなら、はっきりしろと。何度も出て
くりゃそれはもう奇跡じゃない。(世界がちがう、っちゃそれまでだがw)
- 361 :名無しより愛をこめて:04/02/21 23:31 ID:0Na2pcQI
- >>350
その補完としてのティガ&ダイナのティガの人形を持った少年ですよ。
いや確かにあの映画、
長野氏が出られないせいでティガが妄想セブン状態なのは理解してるけど。
それでも映画館であの少年に感情移入できた子供は多いと思う。
自分は大人だがあのシーンは結構感動した。
- 362 :名無しより愛をこめて:04/02/21 23:48 ID:MQ0t5mrS
- >>341
「実際に行動した」ってのが、自分がジ〜ンときた最大理由かなぁ。
最終章の子供達の目にはティガしか映ってなかったと見えたし…
T&Dのティガは、避難所にいた権藤氏がなったティガという脳内補完をあえてw
自分の「実際に行動した」部下がボロボロ死んで、んで避難所の人達が
「人は光になれる」じゃ〜…その後暴走したゴンドウの方に感情移入してしもた。
>>353
禿同。
想いってのは、方法を考えて、実際に身体を動かして、気力をふりしぼる為の
あくまでも「原動力」にすぎんと思うんだが、それすっとばして良しとはとても思えない。
>>340>「子供も大人も平等じゃなきゃいやだ」と大人が言うのは情けないと思わんか?
つか、子供のままの方がいいじゃんと子供に思われるんじゃないのか、という。
子供達には、過程をすっとばす方向に憧れるんじゃなくて、
実際に行動して頑張ってる大人の方に憧れて欲しいしなぁ…。
後、光になれん奴は努力と純粋さが足りんと言われてる様にとれるのも嫌だ。
99、いや100%ダメだと思っても、それでも逃げない大人の心意気
っちゅうか悪あがきみたいなものも自分の好みってのもあるが。
>>360
長谷川はコスモス嫌いだから、「こんなもんで充分」と思ってると言ってみるテスト
そういう脚本にOK出す上層部も上層部だ…
- 363 :名無しより愛をこめて:04/02/22 14:59 ID:1jIJWZqF
- 新作映画「ウルトラマン ザ ネクスト」も長谷川だってな
- 364 :名無しより愛をこめて:04/02/22 17:10 ID:MA6OJCQw
- ティガ制作スタッフの上に降りた奇跡は
今のウルトラ制作スタッフの上には降りないのだろうか?
がんばってはいるんだろうけどさ
- 365 :名無しより愛をこめて:04/02/22 20:33 ID:eO8lxzfl
- 光のかわりに太陽が…
- 366 :名無しより愛をこめて:04/02/22 20:40 ID:6eX65+nM
- 努力しないと奇跡も起きないんですよ
- 367 :名無しより愛をこめて:04/02/22 22:20 ID:7yjzYx3+
- >>217
遅レス すまぬ
是非 高樹さんの長野話教えて
- 368 :名無しより愛をこめて:04/02/22 22:51 ID:nO6ej4BR
- 「ウルトラマンの星計画」のティガフィギアは買いですか?
- 369 :名無しより愛をこめて:04/02/22 23:06 ID:UrtUGkEB
- >>368
可動範囲広いしプレイバリュー高いよ
関節脆そうで怖いけど(w
漏れはワンフェスで原型のガレキ買ったのでそちらが観賞用
で「ウルトラの星計画」はいじり用
- 370 :名無しより愛をこめて:04/02/22 23:32 ID:b32ZptSL
- >>352 >>356
俺も謝らんでもいいと思うよ
>それを見ていた子供達は希望を捨てなかった。
>それでも「子供達が希望を捨てなかったが故に起きた奇跡」だったことは間違いない
って事はさ、レナ以外のGUTSは、あの時はあきらめちゃったって事なの?
あんなにあきらめないでがんがって戦ってた、ギジェラの時は苦しい方を選択した、
ホリイなんてあきらめなかったから、美人の嫁さんまでゲトした、
そんなGUTSのメンバーなのに、最後はあきらめちゃったのか?
ティガもダイゴも好きだけど、同じくらいGUTSの皆が好きな俺としては、
何だかものすごく悲しいよ・・・
- 371 :名無しより愛をこめて:04/02/22 23:54 ID:pS65vase
- >>370
>レナ以外のGUTSは、あの時はあきらめちゃったって事なの?
どうなんだろう?
少なくとも、光になった子供達の周囲にいた大人達は諦めてたみたいだけど、
GUTSは落胆はしても諦めるような連中じゃないし。
>>352の言う「子供達が希望を捨てなかったが故に起きた奇跡」には同意したいが、
それは「レナ以外のTPC関係者が絶望したから光になれなかった」
ということを意味しないし。
(「大人だから、自分が光になれるという発想に至らなかった」とか、
希望とは別の理由も想定できる。
・・・じゃあ、レナは子供並みかよ!って話になりかねないけどw)
- 372 :名無しより愛をこめて:04/02/23 00:03 ID:yN/6EwWZ
- まあレナは光になることを強く願ってたわけだしな
- 373 :名無しより愛をこめて:04/02/23 00:13 ID:wvYf3n1g
- 少なくとも潜水艦組は諦めてなかったと思うけど>GUTS
- 374 :名無しより愛をこめて:04/02/23 03:22 ID:8KeC2A/d
- あの場に居た者は皆、諦めてなかった。
『自分に出来る事をする』と言ったダイゴ同様、誰もが
自分に出来ることをやってたと思う。
遠くでティガの無事を信じ、祈る以外出来ない無力な存在だった子供達が
奇跡的に光となったのも、GUTSの尽力あればこそだと思う。
- 375 :名無しより愛をこめて:04/02/23 05:16 ID:y/UwBA6N
- >>367
全文引用する訳にはいかんから、チョト味気ないが
・彼はまるっきりダイゴと同じ。ものすごく真面目だけど、ちょっとお馬鹿W
というか、すごく人を楽しませようとする、自分よりも人を先に、と考える
人、等々。
・V6という売れているGrの中にいると思えない位、変な駆け引きを絶対
しない子
・高樹さんの旦那さんに、釣りの誘いをしたらしい。やっと休み貰ったん
だけど、だれも相手いなくて・・・と。旦那さんも都合悪くて、相手出来
なかったようですがw。普通考えられないよねw、あの時は本当に申し訳
なかった、とも高樹さんは言ってました。
・すごく純粋な人。ああいう人を旦那さんにしたら、奥さんは幸せ
だろう、とも・・W
・・・凄く愛の溢れる言い方なさってます。
- 376 :名無しより愛をこめて:04/02/23 10:12 ID:qwdi85Pf
- >>375さん
ありがとう
- 377 :名無しより愛をこめて:04/02/23 11:36 ID:IjgPCQLP
- >375
。・゚・(ノД`)・゚・。スミマセン…ワタシハナミダガアフレマスタ…
ソノ本奥デカエナカッタンデス…アリガトン…
- 378 :名無しより愛をこめて:04/02/23 15:32 ID:FVWMH//X
- 久々に覗いてみたら、ジャニ板のお嬢さん方となにやらほのぼのとした交流が(w
これも長野君の人徳ですか。
「地球は」に出てくる長野話では、原田監督とレナのキャラについて
「こういう子を奥さんにすると大変だよね」
とよく話してた、というのも。
川崎監督にティッシュの丸め方で
「お前オヤジだろう」と言われたとかw
微笑ましいエピ満載で、スタッフ・キャストに愛されていた様子が
行間に滲み出てますね。
- 379 :名無しより愛をこめて:04/02/23 16:00 ID:leQHiO6s
- 事務所に掛け合ったと思うが、「地球は…」にダイゴインタビューが無くて本当に残念。
自分は番組や雑誌で長野が当時に言及してるのを見つけるとのめり込んで見てしまうよ。
ここ読んでたらGUTSはもちろん、マサキやキリノにも会いたくなった。
- 380 :368:04/02/23 16:56 ID:1b0rr6uj
- >>369
ご意見ありがとうです!
フィギア見てたら良い作りしてるな〜と思ったもので。
近々買っちゃいそうだ(w
>>375
めっさ感動!
ティガ&長野ファソやっててよかった・゜・(ノ∀`)・゜・
- 381 :名無しより愛をこめて:04/02/23 17:03 ID:5vSXw2CE
- >>374
信者な解釈をすれば、GUTSの尽力が子供に
(放送でもESPでもなんでもいいのだが)伝わって、
それに触発されて・・・という流れならいいなと思う。
大人の奮闘を知ったからこそ、自分たちも立ち上がろうという気持ちになったというか。
どっちにしても大人も徒労じゃなかったというところを
もうちょっと出してほしかったけどね。
- 382 :名無しより愛をこめて:04/02/23 17:56 ID:slxk5byy
- >378
レナ〜「こういう子を奥さんにすると大変だよね」
はチョチ誤解招くでw "こういう女の子は手を焼くよね”ってタイプに
描きたかったようだけどW "もっと高く"で「プイ」ってやる所で、
原田&長野が「たまんねーよな、こういうタイプは」って話してるとこに
多香美が来て「何笑ってんの?」って来た所、状況が目に浮かぶようで
笑えた。愛があるなー、って感じ。
それより原田監督のところでは、もっと〜の草原シーンで抱き合う一歩手前
の所、長野のスケジュールが無かっただの、子供番組で抱き合わしちゃマズイ
と思ってたとかで、あの名シーンはそういうことかよー、とノケゾリw
まあ色んなことが良い方に出るのが、名作の所以かと。
- 383 :名無しより愛をこめて:04/02/23 21:25 ID:dx5EDr2n
- 『地球は〜』は色々あってなかなか決心が付かなかったんだけど
>>375の兄さんのおかげで,買うことに決めました。
>>380じゃないが,長野&特撮ファンやってて心底ヨカタ・゚・(ノД`)・゚・
- 384 :名無しより愛をこめて:04/02/23 23:34 ID:kfT8EEAH
- >>383
水を差すようで悪いが、
ダイナ絡みで、つるの/山田まりあへのインタビューが載ってる。
それだけは覚悟しておく方がいいよ。
それ以外は、とてもいい本だ。
- 385 :名無しより愛をこめて:04/02/24 08:37 ID:w+34suWD
- >>384
はぁ?何処が悪いの?
今月もS-GUTSメンバー全員で招集かけて飲み会する位、仲は良い。
ダイナ新作ビデオ撮影時にはもう二人は別れてたが、
今は戦友みたいなもんだと思うけど。
それより、巻末のガイア腐女子ファンの座談会の方がうわなにをする(ry
- 386 :名無しより愛をこめて:04/02/24 09:54 ID:CGBGGfqk
- >>385
あの座談会も、ほのぼので悪くないがね。少なくともキャラだけに
萌えてる頭の悪いヤシには見えないところが許せる。
・・・
うん?なんか外で物音がするな?
?4、5人のオバハンが帰っていく?・・・
- 387 :名無しより愛をこめて:04/02/24 12:08 ID:/tP8/17w
- では、>>385の遺体を研究所へ。
生きろよ、>>386、この星で…。
- 388 :名無しより愛をこめて:04/02/24 13:40 ID:d6AC/JeF
- >>386
あの座談会は「ウルトラマンいらない」発言の時点で痛さがもうわ何を(ry
- 389 :ヤズミ:04/02/24 14:54 ID:OZNUrNuV
- 未確認生命体侵入!未確認生命体乱入!
デフコン1の体制で警戒してください。
- 390 :名無しより愛をこめて:04/02/24 16:46 ID:BMbemb2K
- 人は皆、心の中に…ティガの光を持ってるんだ。
- 391 :ムナカタ:04/02/24 16:50 ID:/HKyyh4I
- ヤズミ、大分ハンガーのザル防衛力では、オバハンの
浸入は防御できん!
・・・最後まで、あきらめないがな・・・フッ
- 392 :名無しより愛をこめて:04/02/24 18:42 ID:ul8+V6Te
- IDがV6です
- 393 :名無しより愛をこめて:04/02/24 21:50 ID:bTrR1dHb
- 長野がジャニ所属じゃなければな〜と事あるごとに思ってしまうんだが、
主役本人が多くの制約を受けてることが逆に印象を良くしてる部分もあるような気もする。
今までも長野はちょっとした機会に懸命にティガへの愛情を垣間見せてくれてるし、
本人が語る機会を与えてもらえない分、共演者が彼や作品を充分評価してくれてるし。
- 394 :名無しより愛をこめて:04/02/24 22:18 ID:e9m8e3hO
- なんでそこまで緘口令敷くかね?ジャニ
インタビューぐらいさせてやれよ
- 395 :名無しより愛をこめて:04/02/24 22:57 ID:SnUumu8R
- 緘口令じゃなくて出し惜しみだろ
- 396 :名無しより愛をこめて:04/02/24 23:35 ID:+emsO0gO
- ジャニと円谷が揉めてたからな。特撮系の特番でもダイゴの部分だけが
毎回カットされてて悲しかったけど今となっては懐かしい。
FOは何だかなぁ〜だったけど良くぞここまで辿り着けた!って部分では
スタッフ達のあつーい思い受け止めておくよ。
- 397 :名無しより愛をこめて:04/02/25 00:54 ID:sjTzrYAW
- >>394
「うちの長野を他の特撮俳優と一緒に扱うな」とか?
ケチでセコくて頑固で非常識でヲタに冷たくて
…蛇煮はそういう事務所だ。
- 398 :名無しより愛をこめて:04/02/25 01:18 ID:J/BU0qSW
- 何かにつけて高いギャラふっかけられるってのもあるんでは。
- 399 :名無しより愛をこめて:04/02/25 01:30 ID:OC92j7iC
- 事務所の好感度がこんなに低いのに、
特オタにこれほど評価されているとは・・・・。長野やるなあ。
オダギリスレを見てきた後だけに、心が和む。
- 400 :名無しより愛をこめて:04/02/25 02:21 ID:olK4/bGq
- 昔ジャニ板で、長野はチンコでかいって書き込みをたくさん見た
それ以来、ダイゴは巨根って思ってしまう訳だが
- 401 :名無しより愛をこめて:04/02/25 02:46 ID:BuI0OFA4
- ティガ撮影中は、アイドル雑誌には毎号ティガの撮影現場レポートが
のってたし、その後も長野自身はそういう雑誌でティガの話してるから、
別に事務所が緘口令をひいてるわけじゃなさそ。
たぶんインタビュー代が高いのと、インタビュー許可するメディアを
事務所が選ぶのだと。。。
- 402 :名無しより愛をこめて:04/02/25 02:59 ID:TbghoZVW
- FO時はオタもかなり熱くなってたと思うよ>>396
自分は映画化のニュース聞いても半信半疑、というか夢心地だったかな。
当時某所の特オタ集いで出来たての予告編を皆で見たんだけど雄叫びと場内大喝采。
日劇の前夜祭も大きなお友達だけだったから異様な連帯感だったw
FOって作品云々より自分にとってはやっぱ祭り。
- 403 :名無しより愛をこめて:04/02/25 11:06 ID:WYg5Yjox
- FO見に行ったら、長野ファンと思われる嬢ちゃんが3人ほどいたのを覚えてる。
周り子供たちばかりだったからか恥ずかしそうにしてた。
おいおい、そんなこと言ったらオレだって…
それとエンディングで「Take Me Higher」が流れ始めたら
子供たちが大合唱を始めたのが何より印象に残っている。
これに感動しちまって、オレの中ではFOは今でも「名作」だなぁ。
- 404 :名無しより愛をこめて:04/02/25 11:16 ID:zkQ8HQ7p
- うーん、TVシリーズ原理派の俺はやっぱりFOは好きになれない…
新設定の数々が限りなくクソなのが救い様が無い。
結局最後は友情努力勝利なジャンプ漫画みたいな展開だし、
ていうか努力すらしないでティガの力を取り戻すくだりがどーにも。
キッカケ無しでグリッターになったり、レナがわざとらしくその名を呼ぶあたりで
限界。
- 405 :名無しより愛をこめて:04/02/25 13:03 ID:p4+NvXj+
- FOは、映像、特撮、美術、音楽、演出、もちろん演技もBESTに上げたい
位だが、設定と脚本がダメだねw。オレ的にはあの映像を中心に見て
楽しんでる。名作、と呼ぶのはチョットw。
しかし他のメンバーはあの設定に文句付けなかったのかな?その前に
あれを通しちゃう上層部も?。なんかダークやカミーラのカッコよさで、
オモチャ売れるからいいか←言い杉?
- 406 :名無しより愛をこめて:04/02/25 14:40 ID:NsSMtqo/
- 長野ふつうにドラマの主役とかはらないかな
長野だったら見てみたいと思うけど
- 407 :名無しより愛をこめて:04/02/25 17:43 ID:sjTzrYAW
- >406
深夜ドラマで良ければ、今フジの「演技者。」に出てますよ。
- 408 :名無しより愛をこめて:04/02/25 17:44 ID:6DNkKQzn
- TDGに比べてなんだ、21世紀の円ら矢のヘタレっぷりは。
- 409 :名無しより愛をこめて:04/02/25 19:03 ID:d7H2OAYq
- >>397
長野そんなに大事にされてないぞ。
- 410 :名無しより愛をこめて:04/02/25 20:15 ID:tZADXc3s
- ウルトラQも新作が始まるし、またウルトラも活気取り戻すか?
ノア? 何ですかソレは? バラージの青い石の(ry
- 411 :名無しより愛をこめて:04/02/25 21:19 ID:QHTTKSJ+
- FOは「祭り」というか「GUTSの同窓会」というか、そんな感じ。
酷評されてても「劇場版があるだけいいじゃん!」とか思うなぁ。
- 412 :名無しより愛をこめて:04/02/25 22:33 ID:doaVaMUr
- うーん。「祭り」で「GUTSの同窓会」だから、スタッフ一同張り切って
たと思うんだが、それだけにあの設定がイタイな・・・。
あれは黙って祭りに徹すれば良かった。
長谷川は好きな話も多いんだが、チト勘違いしとる。ちなみにオレもデビルマン
的ウルトラマンも見たい方だから、親近感は沸くがw。
それからヤシがT&Dの時に考えてたと言う「隆大介が変身するウルトラマン」
は、スゲエ見てえw。
- 413 :名無しより愛をこめて:04/02/25 22:38 ID:XcHpaVZZ
- >>408
完結編に限って言えば、コスモスの方がティガより上ですよ。
これだけは譲れない。
- 414 :名無しより愛をこめて:04/02/25 22:41 ID:XgFb1xMh
- ノアもボーイどうでもいい。速くネクスト出してこい。
- 415 :名無しより愛をこめて:04/02/25 22:48 ID:WYg5Yjox
- >>413
それには同意だが、コスモス映画は1作目が1番名作だと思うな。
で、FOは時間的にダイナという作品の前の話になってしまうわけで、オレの中では完結編ではないw
やはり完結編=(時間的に)1番最後の話って感じがしない?
…ということで、ティガの完結編はダイナ最終回…。
ん〜…まぁダイナも好きだから良いけど。
- 416 :名無しより愛をこめて:04/02/25 23:08 ID:doaVaMUr
- ジャスコスvsFOということだと、どっちもいい所もあるが、
どっちもイタイw。作風も違うから比べられん。どっちも長谷川かw
つうか、あれでコスモス終わり、ってのも凄いなw
TV版同士だと・・・コスモスは最終回は良いのは認めるが、このスレの
住民は圧倒的にティガ支持ではw
- 417 :名無しより愛をこめて:04/02/25 23:15 ID:wIXWod57
- そりゃぁティガだろう
- 418 :名無しより愛をこめて:04/02/25 23:16 ID:CcOzWySU
- 今更だが、長野、猪八戒か…
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200312/gt2003122311.html
- 419 :名無しより愛をこめて:04/02/25 23:20 ID:QHTTKSJ+
- >>418
よく有る猪八戒の扮装自体は無いらしいな。
- 420 :名無しより愛をこめて:04/02/25 23:29 ID:yJrjKwLn
- FO、脚本は確かにアレなんだが、個人的に物凄く好きなシーンがある。
ムナカタが、イルマが行方不明な事をダイゴに説明した後、
『お前はもうウルトラマンティガではない。人間なんだ。
人間として幸せを掴め』
と言って肩をガシッとつかむシーン。
なんというか、グッときた。
あれを見れただけで、FOは自分的には名作。
- 421 :名無しより愛をこめて:04/02/25 23:41 ID:D1cNe/01
- 変に思われるかもしれないけど、FOのグリッターティガ登場シーンは好き。
あの絶望の象徴のように見えた巨人達の亡骸が、実はティガに希望の光を与えたってところにグッときて。
- 422 :名無しより愛をこめて:04/02/25 23:52 ID:ddt7Br3z
- 長谷川は部分的にグッとくるシーンは上手いから
- 423 :名無しより愛をこめて:04/02/25 23:55 ID:1rjsOWnT
- FOで何が不満かって・・・
あのダラダラとした戦闘シーンと
何がなんだか判らんうちにうやむやの内にできちゃったパワーアップかな
極めつけは
闇の巨人たちに散々ボコられまくってせっかく復活したマルチティガが
デモンゾーアにあっという間にやられちゃったトコロ・・・
いいトコ無しかよっ!そりゃネェだろ?とか思っちゃった。
ラストシーンだけは花丸あげたいくらいだったけど。
- 424 :412:04/02/26 00:12 ID:ym36gH78
- >>420>>421
そういう個々の部分は凄くいいんだよね。俺もすごく好き。
シツコイが長谷川君(ナレナレw年上だからいいんだw)は、冒険するとこ
間違えてるんだよなー。ああいう設定をやりたかったら、それこそ暖め
といて時期ウルトラでやればいいんだ。
チョトだけ直すとすると、ティガは闇/光で揺れ動いていたウルトラマン、
ってことにして、カミーラは闇側のストーカwっぽく描く。で、ダイゴ
は闇ティガの幻影を見て悩む。それで真実を確かめるためにもルルイエ
へ向かう。ダークは闇、ってわけじゃなくてティガの原型みたいな。
これだと巨人像が、お前は光の巨人だったんだ、という証の為に光を
与える、って展開で他力感が薄れる。これだけでも大分違うだろう。
- 425 :名無しより愛をこめて:04/02/26 00:59 ID:Dd/tfz6M
- >>418-419
製作発表で岩をぶち砕いて出てくる猪八戒(長野)を見てウルフェスかと思ったよ。
同日スポ誌に載ってたガラゴンにちょっと萎えた自分はQ世代。
川崎監督にも撮って欲しいけどってスレ違いだな。
- 426 :名無しより愛をこめて:04/02/26 01:01 ID:44wcSSCS
- テレビのラストは勘弁だけど、FOのグリッターはOKだったなぁ…
ウルトラマンがウルトラマン助けるの当たり前だと思ってたからな。
でもFOはダイゴが変身してからの方がテンション下がってしまった。
本編ドラマと巨人達の戦いがうまくかみ合ってないカンジ。
しかしラストがいいからもうそれだけで許すw
- 427 :名無しより愛をこめて:04/02/26 01:40 ID:A572svmi
- いまの川崎監督はちょっと
- 428 :名無しより愛をこめて:04/02/26 01:53 ID:Bn7dAWIK
- 猪八戒=西田敏行な世代としてはやや複雑w
- 429 :名無しより愛をこめて:04/02/26 02:07 ID:Ea4PbS20
- FOの一番の不満は、最後の敵との戦い。
ウルトラマンなんだからゼペリオン光線で倒せよ!!
と激しく思ったのは漏れだけでつか?
- 430 :名無しより愛をこめて:04/02/26 08:43 ID:5Vog9xis
- デモンゾーアがティガを飲み込むシーンで、
恍惚としたカミーラの顔にハァハァ(;´Д`)していた俺は、逝ってヨシでつか?
- 431 :名無しより愛をこめて:04/02/26 09:08 ID:wqkdLb3L
- デモンゾーアのCG、今見るとヒドすぎるなぁ……。
- 432 :名無しより愛をこめて:04/02/26 09:30 ID:A572svmi
- 当時からかなり酷かったよ
- 433 :名無しより愛をこめて:04/02/26 10:09 ID:LhLCDAH+
- >426
TV版のラストは子供番組なんだからアレで大正解だと思うが。
世界中の子供がみんなティガになる!って夢のようじゃん。
それを安易にティガ&ダイナで蒸し返すからバカっぽく感じる。
FOラストの、というよりそれ以前にウルトラマンたちの残骸、というか
TVの設定捻じ曲げてまでのあの場所自体が蛇足。
それに、ティガが復活してまで助ける相手はイルマ=ユザレなんかより
レナにすべきだったと思うし、レナとカーミラの確執みたいなのがあったほうが
元カノ今カノ対決と合わせてティガの過去と現在を照らし合わせる事も出来たと思う。
兎も角、旧時代にウルトラマン同士がガチンコバトルで自滅、ティガが闇の戦士だった、
っていう2大プロットこそがFO最大の癌。
- 434 :名無しより愛をこめて:04/02/26 11:24 ID:tHpWHIxE
- T&Dのティガは、アスカの分身。たまたまティガへの想いと人形って
依り代?があったから、ティガの姿になった。光が結集してティガになった
のではなく、光に対してアスカがウルトラマンを作る?能力を発動した、
ってのがオレの解釈。
TVラストとTDの光は、何とかしなきゃ!なんでもする!って気持ちが光に
なるキッカケになる、という風に取っている。ダイゴ、アスカや我夢藤宮も
そうだったしね。ウルトラマンになるのは能力だが、光になるのは別。だから
マサキは能力はあったがウルトラマンになれなかった。
だがジャスコスの"ムサシへの想い”って何だ?。「故人を想ってれば復活」
するって感じで、お盆の集まりを連想した私でしたw。
- 435 :名無しより愛をこめて:04/02/26 12:10 ID:44wcSSCS
- >世界中の子供がみんなティガになる!って夢のようじゃん。
好きな人には申し訳ないが、なんか○○ムみたいで
俺にとっては悪夢以外の何者でもない訳だが…
思ってるだけで何とかなるなんて勘違いを子供に植え付けたくもないし。
ウルトラマンだの光だのになれなかろうが、それでも人は動かにゃならんのだ
という事こそ子供に見せてやりたいし。
タロウの最終回が好きな俺としてはどうしても合点がいかない…
>>434
理性面では納得の解釈だが感情面で納得いか〜んw描写の問題なんだよね結局…
>>430
あれって確信的にエクスタシ〜〜って顔にしてるよなw
- 436 :名無しより愛をこめて:04/02/26 13:17 ID:UPM9yt2k
- >>434
ダイナ好きなのはわかりますけど、
さすがにティガとアスカを結びつけるのは無理がありすぎるかと。
- 437 :名無しより愛をこめて:04/02/26 13:44 ID:Ea4PbS20
- >>435
ティガならそこは、「苦しみも悩みもない世界に……われらを融合せよ!」と言わなきゃ。
メロンパン。
- 438 :434:04/02/26 14:27 ID:B33SyczN
- >>436
いやダイナは普通に好きなだけだけど、あの場はそう解釈したいだけ。
この解釈なら、ティガの中の人は?って疑問はある程度理解できる、とw。
やっぱりウルトラマンは、主体的に戦う意思=核になる人間、がいないと、
テラノイドみたいになるのかな、という印象で。まあ、光になった人の意思
の集合体、でもいいんだけどね。分身、と言うのはチト大袈裟だけど、最終的
にはアスカの「ひかりよー!!」って叫びでティガが出現したんで、無関係
ではないかとw。
- 439 :名無しより愛をこめて:04/02/26 14:58 ID:LhLCDAH+
- >435
言いたい事はわかるけど、やっぱ子供番組でしょ?夢が欲しいじゃん。
子供の頃、初代ウルトラマンを見てラスト、ゼットンをウルトラマンではなく科特隊が
やっつけたのが激しくつまんなかった。
(今の目で見れば、ウルトラマンに頼らず人間の力で、ってのは解る)
ティガの場合は、それまでに光を見せてきた子供たちが光になってティガを救う、
そして最後はティガが戦って勝つ、というところにカタルシスがあると思うわけで。
それに全ては君が子供にどう伝えるかだと思うぞ?最後まで諦めない事、とか
信じる事は強いことだ、とかポジティブに転化できると思うが。
そりゃ、「ピンチになったらお祈りすると誰かが助けてくれるよ!」みたいな
伝えかたしちゃダメに決まってるw
- 440 :名無しより愛をこめて:04/02/26 15:33 ID:44wcSSCS
- >>439
う〜ん、夢って何かって所でもう違うんだな。違うのは全然かまわないんだけど。
子供の時、俺ウルトラマンになりたいって思った事ただの一度もないんだよ。
439氏とは真逆に、特捜チームがウルトラマンを助ける話+共闘話が大好きだった。
ウルトラマンになるんじゃなくて、ウルトラマンを助ける事が出来る大人になりたかった。
だから頑張ったGUTSを尻目に子供達がっていうのはすげぇ(´・ω・`)ショボーン
子供の仕事は、今の自分の限界を自覚して、だからこそ成長したいと思う様になる事だと思うし、
その無力な自分が、でも信じる力を持ってる、ウルトラマンにパワーを伝えられるという
点の描写では、ゼアス2には素直に感動したんだが…うぬう。
あとね、ウルトラマンになるって事は、すごくリスキーな事だとも信じてるから、
いいとこドリに見えてしまうのが凄く違和感あるんだな。
あれで、ガタノゾーアに反撃くらって、その衝撃が子供達に跳ね返るんだけど
それでも再び立ち上がって勝利…とかだったら、また違った印象だったと思うよ。
あれじゃ「ピンチになりますた」→「お祈りしますた」→「なんとかなりますた」
ってまんまじゃん… 長文だなスマソ
- 441 :439:04/02/26 15:53 ID:LhLCDAH+
- えーと、誤解されてるとイヤなんで断っておくけど、俺も「ウルトラマンになりたい!」
って思った事は無いよw そういう意味の夢ではなくってファンタジー的なモノって事で。
子供ながらに、特撮ってのは「有り得ない」ドラマだってのは理解してたし、有り得ない世界だからこそ
ウルトラマンが怪獣を倒す、という別次元な楽しみを感じてたわけで。
頑張ったGUTSを尻目に〜ってのは俺もちょっと思ったんだけど、あの作戦で頑張ったヤツら、
ってのはかつてティガ=ダイゴに関わった面子だったわけで、かつては反社会的な連中も
ティガのお陰で前向きになれた、という点を描きたかっただけのようにも思う。
で、やっぱり最後は「ティガは(ウルトラマンは)子供のヒーロでなくっちゃいけない!」を地で行ってる、と。
確かに、大人が頑張った礎をもとに子供たちの光が、っていう展開ならよかったのにとは思う。
大人たちが頑張るのは光遺伝子コンバータ(だっけ?)を石像に取りつけるまでで、そこから先は失敗、
失意の大人を尻目に子供たちは諦めずに応援!→光に!とかね。
ヒーロー=リスキー、というのには同感。
- 442 :名無しより愛をこめて:04/02/26 16:18 ID:mrZh8UIf
- 妹の幼稚園の時に「Take Me Higher」振り付けしてお遊戯会かなんかで踊ってたなぁ。なんかへんな棒もって。
- 443 :名無しより愛をこめて:04/02/26 19:45 ID:n3kx3XP/
- 最終回を観た当時の子供達の反応はどうだったのかな?
当時リアルタイムで就学前後の子持ちの方々、その辺どうでした?
- 444 :名無しより愛をこめて:04/02/26 23:55 ID:QrxB8Xb0
- >>435
>好きな人には申し訳ないが、なんか○○ムみたいで
>俺にとっては悪夢以外の何者でもない訳だが…
あの最終回は評価が分かれてるから、
あんたの気持ちはわからんでもない。
だが、○○ムと一緒くたにするのはやめてくれ!
あの最終回が気にいってて、さらにあの馬鹿○○ムの連中が大嫌いオレは、
その例えに一瞬マジにぶん殴りたくなるような怒りを覚えたぞ!
実のところ、最終回までの話の流れで
あの最終回と○○ムとの違いが何故わからないのかと
不思議でしかたがない・・・。
- 445 :名無しより愛をこめて:04/02/27 00:31 ID:uVwXgYGH
- それだけ、最終回までの話の流れと子供達のティガ化の間に
断絶を感じさせるものがあるという事だろうな。
でなければ、拒否反応をしめす人の割合はもう少し少なかったんでは。
流れをのり越えた視聴者と、そこで取り残された視聴者の
どこに違いがあったのか。
感性の違いといえばそれまでだが。
- 446 :名無しより愛をこめて:04/02/27 00:42 ID:DH08t22o
- 長野サイドカメラ破損!!!@mobi
- 447 :名無しより愛をこめて:04/02/27 00:50 ID:eCqt0DAX
- 今日、「ジョーシキの時間」の声優の特集で、真地勇志がティガの声で紹介されていたのだが、
ティガのかけ声が字幕で「ジェア!」と書かれていた。俺の中ではティガのかけ声は「デヤ!」だったので、少し違和感があった。
試しに「ジェア!」でやってみたら、意外としっくり来た。皆は、ティガの声は「ジェア!」に聞こえる?「デヤ!」に聞こえる?
- 448 :名無しより愛をこめて:04/02/27 01:04 ID:CD2YHDZd
- 「ヂェア!」
- 449 :名無しより愛をこめて:04/02/27 01:11 ID:uVwXgYGH
- 「デア!」
- 450 :名無しより愛をこめて:04/02/27 01:21 ID:GIQoiwwd
- ティガの最終回はギリギリ許容範囲ってくらいで、誉められたものではないと思うけどな。
安易な奇跡発動は、やっぱ安易だw
それに、子供がウルトラマンになるのを見て、喜ぶ子供が多いとはどうも思えん。
俺はガキの頃、少年ライダー隊がウザくてしょうがなかったし。
- 451 :名無しより愛をこめて:04/02/27 03:00 ID:mTgHbxYc
- 最終回の子供云々は、まあ失敗の部類に入っちゃうかもね。
エイ!ヤー!シーンはヘタに子供に媚びてる印象が強い。
ただ人の光がティガを救う、というのはダイゴが光になった事、その後
抱いてる孤独感等から、それまでのストーリーと断絶してるとは思わない。
それらに決着を付けるラストとしては見事かと。
やはり安易さが難点なんだろうが、これは作戦失敗後から光発動までに
何らかの余韻というか補完するシーンがあれば、納得できたのでは?。
人が光になれる=人としての努力を否定している、と感じる人は、気持は
判らなくは無い。俺はそもそもダイゴが光になった時点で安易さを感じた。
だから逆にこのラストは、自分の中にあった安易感を払拭してくれたよう
に感じたけど。こういう意見は珍しいのかな?
- 452 :名無しより愛をこめて:04/02/27 08:30 ID:Iz8GpaKf
- >俺はそもそもダイゴが光になった時点で安易さを感じた。
だから逆にこのラストは、自分の中にあった安易感を払拭してくれたように感じたけど。
↑俺は逆に思えるが。
つーか子供のエイヤー!は、表現としてダサくて好きくない。
だから、あれを奇跡とは思えないんだが。
- 453 :名無しより愛をこめて:04/02/27 09:20 ID:4zMcxo8D
- 子供たちが光になるのは、別に嫌いではないんだけど
「ボクがティガだー!」と「エイ!ヤァ!」は勘弁してほしかった。
ん〜、でもあのシーンがないとティガと一体化したというのが分からんかなぁ。
まぁ、
Take Me Higherが流れ始める→子供達が光に→グリッター登場→圧倒的な強さで邪神を瞬殺
このスピーディというか詰め込まれたシーンは好きで何度も見直したけどね。
展開云々よりただ燃える。
- 454 :名無しより愛をこめて:04/02/27 10:05 ID:GIQoiwwd
- >>451
> エイ!ヤー!シーンはヘタに子供に媚びてる印象が強い。
見てるのが子供だから、子供を活躍させてやったら喜ぶだろうみたいな、
それこそ安易な考えでやってたんだろうから、そこが居心地悪かった。
個人的には、子供がウルトラマンに抱いていた夢ブチ壊しシーンだと思う。
まあ、現代の子供が本当に喜んだのなら、それはそれでいいんだけどね。
> やはり安易さが難点なんだろうが、これは作戦失敗後から光発動までに
> 何らかの余韻というか補完するシーンがあれば、納得できたのでは?。
ダイゴが光になったのは、巨神像の近くにいたのと、
生命の危機にあったこととの相乗効果があった上で、
前に進む意志があったからだと思う。
光になった人とティガとを繋ぐ物理的な何かでもあれば、
展開自体には納得したろうな。
- 455 :439:04/02/27 12:35 ID:G/qast6M
- >展開云々よりただ燃える。
うーん、要約すると俺もそれなのかもw
- 456 :451:04/02/27 13:17 ID:CFp9Rqfh
- >>452
だから俺も子供シーンは好きじゃない。
ただラストで、みんなが光になれる=ダイゴは決して特異な人間ではない
=一人の人間として素直に皆の元へ戻れる、という展開に決着感があった。
今までのウルトラマンは、タロウ/レオを除き皆帰って行ったけど、ダイゴは
最後どうなるんだろう、ってのがあった。後発を見てもアスカはどっか行っちゃう、
我夢藤宮はなんとなく居残り、みたいな感じで(それらも嫌いじゃないが)
それらと比較しても、やっぱりティガラストが一番ではないかと。
- 457 :名無しより愛をこめて:04/02/27 13:20 ID:x5HihfSt
- >>429
ゼペリオン光線、ランバルト光弾、デラシウム光流で倒した最後の怪獣(宇宙人)は
それぞれなんでしょう?(TVシリーズ)
- 458 :名無しより愛をこめて:04/02/27 14:55 ID:pJfDLRdx
- デラシウムはゾイガー
ランバルトは忘れた。
ゼペリオンは、ヤナカーギーかな?スペシウムと一緒だったけど。一人で倒したならギシェラかな。
- 459 :名無しより愛をこめて:04/02/27 15:27 ID:V09h0BNa
- ランバルトは「蜃気楼〜」のファルドンかな?早過ぎてよく判らんがw
ゼペリオンはギジェラにはトドメには成ってないね。
その後のメンジュラへもテキサス砲とのダブルだったし。
イーブルを倒した(塵にした?)光線は何ていうんだろう?。
- 460 :452:04/02/27 17:50 ID:NFvashnA
- >>456
う〜ん、やっぱり君とは相入れないみたいだ。
あのお子ちゃまシーンで、そのカッコ悪さに俺はずっこけたし、
みんなで光になっちゃった「安易さ」に、俺は益々引いたクチなんでな。
>やっぱりティガラストが一番ではないかと。
悪いけど、俺の一番はd(ry
- 461 :名無しより愛をこめて:04/02/27 18:48 ID:d4lLsd/o
- >>452=>>460
独身?
当時、内の子供達は大喜びだったし、今でも長野に反応するよ。
カミさんや長女なんかV6ファンと言うか長野ファンになちまったし。
本当に子供達は長野(=ダイゴ)信者だよ。未だにティガを見てるみたいだし。
我が家にとってこれがティガ最終章の結論だと俺は感じてる。
明日は長野の舞台の一般発売らしい。カミさんは今夜はチケットの
為にプレイガイドに並ぶそうだ。だから俺は早く帰って来させられた訳で。
何か微妙な気持ちだが我が家の幸福の為に我慢するか・・・
- 462 :452:04/02/27 22:32 ID:bjY8kh1j
- >>461
ノロケ自慢か?(w
確かに俺は独身だが、別に長野には好感を持ってるし、
ティガは、俺の3本指に入る好きなウルトラには変わりない。
ただ俺にとって、あの「ラストシーン」が今イチだっただけで、
ティガの「全て」を否定した事は一度も書いてないが、何か?
- 463 :名無しより愛をこめて:04/02/27 22:55 ID:zTWWq7Ug
-
話が>>445に戻りそうだな・・・
- 464 :名無しより愛をこめて:04/02/27 23:38 ID:4zMcxo8D
- >>459
空想特撮映像のすばらしき世界によると、ファルドンを倒したのはハンドスラッシュ。
しかし、テレマガ特別編集によると、ランバルト光弾になってる。
- 465 :名無しより愛をこめて:04/02/27 23:43 ID:zTWWq7Ug
- >>464
溜めがまったく無かったから
ハンドスラッシュだと思ってた。>ファルドン
- 466 :名無しより愛をこめて:04/02/28 01:04 ID:r/5HftdE
- >>461
何が言いたいんだ・・・
- 467 :名無しより愛をこめて:04/02/28 05:03 ID:5KFkK6Yr
- 相変わらずあの最終回は賛否両論ですね。
で、自分は
「なんだよ、だっせぇなぁー」
と思ったにも関わらず不覚にもうるうるしたクチ。
なんでなんだろう、と自分でもずっと疑問だったんだが、
ここでの最近のやり取り見てて、ちょっとわかった事があったよ。
あれ、「子どもがウルトラマンになった」って
思ってなかったんだ、多分。
子どもらはただ「自分も一緒に戦いたい!」「ティガを助けたい!」って
思ったんじゃないのかなと。
大人達が頑張ってるのを見て、尚更。
だから、ああーみんな一緒に戦えたんだなぁ、よかったなぁ、と
その辺で感動してたような気がする。
勿論自分の感じた事であって、
それが正解とか主張する気はないけど。
それと子どもって、居るだけでパワーもらえる存在ってとこあるから、
「何もしてないのにお祈りだけで勝てるのか?」みたいな感じは
自分は持たなかったです。
>>466
その位あの最終回を見て愛着持ってる人も居るって事でそ。
まあ惚気てもいるようですがw
- 468 :名無しより愛をこめて:04/02/28 08:30 ID:V8Nb10SS
- ラストの評価は毎回ループだな。当時の子達が新しいウルトラを作る迄待つしかないんじゃないか。
と言いつつ、自分は子供差し置いて泣いてたクチ。
記念写真になっても涙が止まらず呆然としてたけど心地良かったよ。
子供だけが光になれた理由や疑問を考える余裕はその時の我が家にはなかったw
>461
言いたいことはわかる。というか同じ状況なんで笑った。
- 469 :名無しより愛をこめて:04/02/28 12:36 ID:tjoZwUL6
- 「人の感想」に「違う」という文句つける、バカどもの巣窟ハケーソ
- 470 :名無しより愛をこめて:04/02/28 14:31 ID:vLKxq4Zn
- >>469
くだらない突っ込みをわざわざageて書くお前も馬鹿だ
- 471 :名無しより愛をこめて:04/02/28 15:07 ID:scoElYwK
- 観てる時はもう涙、涙 …オレナニナイテンダヨ…イイオトナガ…
後から考えればいくらでも突っ込んだり疑問持ったりするけど、
DVD観ちゃうとやっぱり涙、涙 …モウナンカイメダッツーノ…
自分はこの無限ループですが何か?泣きのツボは別腹。
- 472 :名無しより愛をこめて:04/02/28 15:22 ID:VVUBGoeM
- 泣きツボといえば
「幻の疾走」 ラスト
「悪魔の審判」 灯火の集結
「ゼルダポイント〜」 シーラの最期
が漏れ的にベスト3かな
- 473 :名無しより愛をこめて:04/02/28 18:28 ID:e652s5p0
- ゼルダポイントは卑怯だ・・チクショウッ!・゚・(ノД`)・゚・
- 474 :名無しより愛をこめて:04/02/28 20:52 ID:6B1F0UdO
- >>469
>「人の感想」に「違う」という文句つける
違う。↑
「人の感想」に「おれの感想は違う」と答えている
煽り厨には、なんでも火種にしか見えないのか?
- 475 :名無しより愛をこめて:04/02/28 21:23 ID:Scbnbxl1
- オレはティガで泣きツボは「ゼルダ〜」位。さすがにあれは卑怯だw。
ティガはさわやかな感動、ジーンとくる話で味わうことが多いね。
単純に好き、とか燃える、とか別にすると、
「出番だデバン!」
「拝啓ウルトラマン様」
「時空をこえた微笑」
「闇にさようなら」
あたりを寝る前に見るw。幸せな気分でよく眠れますw。
- 476 :名無しより愛をこめて:04/02/28 22:15 ID:V5Sev88l
- ティガはまたBGMが泣きツボを刺激するんだよな〜
- 477 :名無しより愛をこめて:04/02/28 22:29 ID:e652s5p0
- >>476
ガタノゾーア戦でティガが石像に戻り海に沈んでいく所の曲が・・・ ・゚・(ノД`)・゚・
- 478 :名無しより愛をこめて:04/02/28 23:41 ID:BOwjWez7
- >>475
「時空をこえた微笑」は俺もかなり好きな話なんだよね。
当時の神谷涼はかなりプックリしてたが、顔と名前はしっかりインプットされてて
バトロワで見た時すっかり綺麗になってて妙に感動したもんだw
- 479 :475:04/02/29 00:04 ID:z4xPdFVs
- >>478
おおーw、ナカーマ!!。
- 480 :名無しより愛をこめて:04/03/02 00:18 ID:+9eopepa
- >>476
ベタだが、「ラヴ・テーマ」最高。
自分で着メロ打ち込んじゃったくらい。3和音しかないが。
- 481 :名無しより愛をこめて:04/03/02 00:21 ID:JNlR6S0X
- >>477
あの曲いいね、ってか主題歌のアレンジだけど。
- 482 :名無しより愛をこめて:04/03/02 11:01 ID:O6yAL+jb
- ギジェラの回のイルマ隊長の「ひ〜らひら〜♪」が忘れられません。
何度思い出しても笑ってしまいます。
- 483 :名無しより愛をこめて:04/03/02 23:51 ID:a0msCxRf
- 泣く、のは
「悪魔の審判」光の中、起き上がるティガ
「影を継ぐもの」ガーディの最期とエンディングで走り抜けるアルミ(子犬)
「もっと高く!」の光の中のスノーホワイトとティガ
かなあ。バスタオル抱えて正座して見た、ラスト3話…
- 484 :名無しより愛をこめて:04/03/03 00:00 ID:Qzx8XHxc
- 「影を継ぐもの」では泣きだけじゃなくて「燃え」も最高だよね
ガーディの最期〜握りこぶし〜立ち上がって殺陣に入るときの曲の入り方とか・・・
鳥肌モンだったよ
- 485 :名無しより愛をこめて:04/03/03 10:47 ID:aRVKJFlX
- でもガーディ死んじゃってティガが「ウェイ!」って言った時
ちょっと笑っちゃったごめん。
- 486 :439:04/03/03 11:54 ID:dnhYq73I
- . ┌─┐. / \
┌──┘ └──┐. / \
│ │. ┌───┐ / /
│ ┌───┐ │ │ │. / /
└─┘ │ │ └┐ ┌┘. / |
│ │. | |. \ /|. |
______/ │__| |__. \/. | |
| /.|. | | |
|_______/ |______| |____|
- 487 :名無しより愛をこめて:04/03/03 23:20 ID:223rom+J
- ワラタ
- 488 :名無しより愛をこめて:04/03/04 03:39 ID:clWdb84l
- ティガの声をテレビのナレーションで聞かない日がない気がする。
最近になってからよく聞くナレーションの人だと知って驚いたよ。
- 489 :名無しより愛をこめて:04/03/05 03:57 ID:SwTpjwR3
- ティガではティガの声、ダイナではナレーター、ガイアでもチョイ役で出演で
平成3部作全部に出てるんだよな。
- 490 :名無しより愛をこめて:04/03/07 00:11 ID:looiZrbo
- 自分「オビコを見た!」でボロ泣きしたんだけど、少数派?
- 491 :名無しより愛をこめて:04/03/07 00:25 ID:qfdSRzat
- >>490
少数派では無いと思う。
太田愛のシナリオにハマれる人ならそうなるはず。
夢見るぞ
- 492 :名無しより愛をこめて:04/03/07 00:53 ID:E+IvLBj5
- ダイナの少年宇宙人は大好きだが、オビコは全然ダメだった
- 493 :名無しより愛をこめて:04/03/07 00:55 ID:HIXGSZrk
- 自分もオビコは泣いた。
- 494 :名無しより愛をこめて:04/03/07 01:22 ID:1koIEW4W
- 太田愛のは大体好きだが、オビコは泣く、ってより
しんみりさせられた。
なんか田舎に帰りたくなって、その夜実家にTELしたw。
- 495 :名無しより愛をこめて:04/03/07 01:27 ID:TXCHH4Bk
- TOKIOの長瀬がオビコの回に泣いたそうだね
- 496 :名無しより愛をこめて:04/03/07 03:33 ID:jCK6IvFy
- 494に同意でオビコは泣くというより、しんみりという感じだな。
まぁ、オレはティガ太田脚本は「宇宙からの友」が一番好きだが。
- 497 :ゼー ◆zubatle7vs :04/03/07 09:42 ID:N96Sh5x4
- 俺はサ・ヨ・ナ・ラ地球で泣いた。今はビデオ無いから見れんが、パイロットが闘ってるときに流れる切なげな曲が涙を誘う。
ところで初めてウルトラの星見たときの感想ってどうでした?
自分は48話見逃して予告見てないからいきなり初代ウルトラマンが出てきてびっくりしましたよ。
この回だけは何度もビデオ借りてる。
- 498 :名無しより愛をこめて:04/03/07 18:53 ID:82FfYhqQ
- >>497
俺は当時喜んだなぁw ティガが始まる前はずっと初代借りてたからさぁ。
今見ても中々面白い話だと思う。
- 499 :名無しより愛をこめて:04/03/07 19:40 ID:qfdSRzat
- 巨大な円谷ビルがバカうけでしたね
- 500 :ゼー ◆zubatle7vs :04/03/07 20:05 ID:N96Sh5x4
- >>499
あのビルは今の円谷の現状知ってると空しくなってくる。
昔はすごかったんだぞ、というか過去の栄光というか・・・
- 501 :名無しより愛をこめて:04/03/07 21:14 ID:0mtck0Ts
- >>497
ああ、昭和の頃の円谷の社屋って貧乏くさいよな、そんなのを
セットで作る特撮はなんてすごうわなにをするはな(ry
- 502 :名無しより愛をこめて:04/03/07 21:19 ID:jCK6IvFy
- 初代ウルトラマンの飛び人形にもこだわってほしかったなぁ。
- 503 :名無しより愛をこめて:04/03/08 09:33 ID:dL99yR2O
- あの円谷ビルの原型を知ってる。
って言うかティガロケハンが頻繁に行ってたところで
随所で本編シーンに出てきています。
- 504 :名無しより愛をこめて:04/03/09 13:35 ID:Kiux7J4j
- ゼアス2でも出ているし
- 505 :名無しより愛をこめて:04/03/10 01:38 ID:EH/wOIyT
- 「ウルトラの星」の回のエンディングで、
初代ウルトラマンの名場面が流れるのを見て、
正直ティガよりも燃えるのはなぜでしょうか。
- 506 :名無しより愛をこめて:04/03/10 05:23 ID:K+m3J3Ac
- >>505
オヤジだからさ
- 507 :名無しより愛をこめて:04/03/10 17:36 ID:JgOUWdb7
- ティガのED聞くと野猿思い出すのは自分だけですか?
- 508 :名無しより愛をこめて:04/03/10 22:04 ID:38orP5BF
- ヤローのユニゾンは皆同じ唄に聴こえるな
- 509 :名無シネマ@上映中:04/03/11 10:37 ID:55pvxt1p
- >>507
からさわ、ほんじゃまか、きしたに‥‥
あと誰だっけ? 地球防衛軍
>>508
参加メンバー知ってて聴くと、聞き分けられる。と、マジレス
- 510 :名無しより愛をこめて:04/03/11 11:20 ID:gWqNlZJR
- サンプラザ中野氏とパッパラー河合氏が入ってるはずだぞ。
音楽の詳しいことはわからんが、
2番の「愛してる愛している」って歌詞のところは、
中野氏のソロだと思うが、なんかいい声だなーと思って好きなんだがな。
- 511 :名無しより愛をこめて:04/03/11 11:25 ID:sDat2fum
- あとAAAの賛同者が多いから、
以前のAAAコンサートでみんなで大合唱してるのを見たことがあるぞ。
ちょっと嬉しかったがな。 連投スマソ!
- 512 :名無しより愛をこめて:04/03/11 11:39 ID:Gh3E7M3P
- TMNのウツもいた希ガス。
- 513 :名無しより愛をこめて:04/03/11 12:37 ID:1xz3X6K9
- 寺脇康文もいたような気が
- 514 :名無しより愛をこめて:04/03/11 14:49 ID:HOFxCRsd
- 西村雅彦もだよ
- 515 :名無しより愛をこめて:04/03/11 15:06 ID:k8/SSbjY
- 唐沢は
- 516 :名無シネマ@上映中:04/03/11 16:52 ID:55pvxt1p
- >>515
「からさわ」ガイシュツ
- 517 :名無しより愛をこめて:04/03/11 17:02 ID:ygoNnZeZ
- 水木一郎と宮内タカユキが歌うコロムビアバージョンはどうよ?w
- 518 :名無しより愛をこめて:04/03/11 17:25 ID:KXEO/rCD
- >>509-516
『地球防衛団』
サンプラザ中野 パッパラー河合 バーベQ佐和田 ファンキー末吉
宇都宮隆 木根尚登 岸谷五朗 寺脇康文 石塚英彦・恵俊彰(ホンジャマカ)
西村雅彦 パトリック・ボンマート 福田裕彦 唐沢寿明
だとオモタ
- 519 :名無しより愛をこめて:04/03/11 19:46 ID:WFju4mSE
- >>518
どっからそんなメンツ集めてきたんだ、て感じだw
TVバージョンでソロやってるのが、寺脇、宇都宮、唐沢だよね?
- 520 :名無しより愛をこめて:04/03/11 20:15 ID:LGpsHwsK
- >>519
「悲しみに覆われてる〜」の部分はサンプラザ中野。
TVバージョンでは宇都宮のソロはなかったと思う。
CDバージョンにはある。
まあ、合唱パートでも宇都宮の声ははっきり聞こえるわけだが。
つーか、地球防衛団というよりもBAKUFU-SLUMPの曲という印象だな。
- 521 :518:04/03/11 20:57 ID:9G6aE3V+
- >>519
スマン、気になってググったら一部間違ってた(w
ttp://www.gao.ne.jp/~ken/tmn/boueidan.html
- 522 :名無しより愛をこめて:04/03/11 21:01 ID:WFju4mSE
- >>520
TVバージョンの
「一人きりじゃ戦えない〜」→寺脇
「一人きりじゃ届かない〜」→宇都宮
「SOS受けて、君の待つ明日へ〜」→唐沢
だと思ったんだが?
- 523 :名無しより愛をこめて:04/03/11 23:13 ID:GWmb3D3R
- >>517
あれは正直いらn(ry
- 524 :名無しより愛をこめて:04/03/12 00:39 ID:FG3q2DnN
- コロムビア版の「TAKE ME HIGHER」はサイアク
- 525 :名無しより愛をこめて:04/03/12 01:24 ID:IzYy5zCz
- 文句はエイベックソに言え
- 526 :520:04/03/12 10:01 ID:q+Tc8sLs
- >>522
聴き直してみた。・・・
確かに「一人きりじゃ届かない〜」→宇都宮
でした。スマソ
でも、
「一人きりじゃ戦えない〜」の方が財前教授じゃないか?と思った。
寺脇の声は分からないのでなんとも言えん。
- 527 :名無しより愛を込めて:04/03/12 14:32 ID:wU5yICeK
- >>519
確かウルトラ好き有志の自主的参加希望だったと思う
- 528 :名無しより愛をこめて:04/03/13 22:31 ID:6gnt3VV4
- フルコーラス版の岸谷の歌声に・・・
- 529 :528:04/03/13 22:32 ID:6gnt3VV4
- なんかIDが惜しい。
- 530 :名無しより愛をこめて:04/03/16 05:40 ID:KvNi2kfL
- >>517
宮内タカユキ好きだから俺はあのヴァージョンの方が好きだね。
コレとガイアの宮内ver聴きたくてコロムビアの安っぽい二枚組買っちゃったよ。
ただ、水木の「愛してる愛している〜」の部分だけはダメだが。
>>524
コロムビアカヴァーは石原好きか否かで評価が分かれると思うが
東芝EMIのやつはどうよ?
- 531 :名無しより愛をこめて:04/03/16 11:51 ID:h9gdyDHD
- 何にせよ凶本が乱入してなくて良かったわけだが。
>>524
石原好きだけどコロムビア版は聞いた事ない。聞いてみたいな。
- 532 :名無しより愛をこめて:04/03/16 12:34 ID:SRaMavNK
- 横レスですが
>>530
東芝EMIVer.・・・
ある意味ジャニーズっぽい歌唱、という所は原曲に近い・・・
わけねぇョ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
と一人突っ込みする位自分的にはきついですw
- 533 :名無しより愛をこめて:04/03/16 13:18 ID:dyeVyNrc
- >>530
スマン、オレは石原好きだがアレは駄目だった
なんと言うか‥‥大好物を食べたら味付けが理解不能で、脳が??ってなった感じ
もう一度言うが好きな奴、スマン
- 534 :名無しより愛をこめて:04/03/16 15:00 ID:BLp8x4Cz
- 子供の頃、スーパーでかかってたアニメソングが、よく聞くと全然違う人が歌ってて
ガッカリ、というのを思い出して鬱になった。
- 535 :名無しより愛をこめて:04/03/19 07:21 ID:Jw9zHYc/
- あの主題歌は良かった。劇中で流しても違和感とかなかったし
- 536 :名無しより愛をこめて:04/03/20 00:41 ID:34p3L3gD
- 間奏部分から後半にかけて、ガンガンに盛り上がる辺りが良い。
燃える。
- 537 :名無しより愛をこめて:04/03/21 23:00 ID:KeVI54j5
- 主題歌が挿入される時は、間奏部分がかなり良いシーンに来る。
・スカイタイプとガゾートの空中戦(合成技術の未完成さなんか気にならない)
・「これが答えなのか?この人達を守る為なのか?」
- 538 :名無しより愛をこめて:04/03/22 00:53 ID:8MvmiEH0
- >>537
>「これが答えなのか?この人達を守る為なのか?」
あそこは何度見ても(・∀・)イイ!! 鳥肌モノだ。
第1話を見た当時は正直違和感だらけだったのに・・・w
- 539 :名無しより愛をこめて:04/03/24 14:00 ID:Y7RxrPzR
- 話飛んでスマソ、ヤズミ隊員が今井雅之さんの劇団に入ったってのはガイシュツ?
- 540 :名無しより愛をこめて:04/03/24 18:39 ID:hnamWvKJ
- 知らんかった!
頑張れよー!
- 541 :名無しより愛をこめて:04/03/25 11:44 ID:Ddgu+fDA
- ダイゴの第一声「すげー」で腰が砕けたのもいい思い出だなw
あんな短いセリフで視聴者に危機感を抱かせる主役も珍しかった。
・・・それ以後は安心して見られたのでよかったけど。
- 542 :名無しより愛をこめて:04/03/25 19:29 ID:75PD3GnQ
- >>541
「もっと高く」のEDで第1話のそこが流れた時、今(最終話付近)との
ギャップに驚かされたね。
まぁ、脚本や演出の方にも迷いとか詳細未決定な部分が多かったから
仕方が無いのかも知れないけど・・・。
- 543 :名無しより愛をこめて:04/03/25 20:13 ID:MQvUGaa3
- ★ ☆ ウ ル ト ラ マ ラ ソ ン ☆ ★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079139619/l50
- 544 :名無しより愛をこめて:04/03/25 22:35 ID:OPa75aNv
- スマソ、厨な質問が。。。
V6が歌ってた主題歌のテイクミーハイヤーってユーロビートのほうが原曲だよね?
- 545 :名無しより愛をこめて:04/03/26 20:55 ID:ba5pm07H
- >>544
ゆーろびーと、って何ですか?・・・
TVのOPで使われてる方が原曲。最終回で流れたのがアレンジ版。
歌詞から「ティガ」の言葉が抹消されてたのが、97年大晦日のジャニーズ年越しライブ版。
- 546 :名無しより愛をこめて:04/03/26 23:09 ID:AJKaKJMY
- >>544
英語のやつが原曲です。
V6が歌ってるのはカバー。
- 547 :546:04/03/26 23:11 ID:AJKaKJMY
- DAVE RODGERSってアーティストが歌ってます
- 548 :名無しより愛をこめて:04/03/27 01:30 ID:VM3j8fzd
- >>546-547
ウソくせー!
- 549 :名無しより愛をこめて:04/03/27 01:57 ID:uChEAd8B
- >>548
へ?
V6初期の曲の多くはこの人のカバーだよ。
TAKE ME HIGHERは
TAKE ME HIGHER / DAVE RODGERS (avex trax, AVCD-11557, 1997/4/23, \2913)
THE BEST OF SUPER EUROBEAT 1997 (avex trax, AVCD-11598, 1997/11/6, \3398)
に収録されてます。
- 550 :名無しより愛をこめて:04/03/27 02:00 ID:KYwT4bjh
- >548
多分本当です。初期のV6はユーロビート調の楽曲&ダンスがウリでしたので。
「TAKE ME HIGHER」の作曲者はPasquini-Batten-Continiとなっていて、
これはイタリアのユーロビート界で有名な方のユニットだと小耳にはさんだような。
ちなみに00年V6コンサートのDVDでは「ティガ」と普通に唄っています。
板違いジャニヲタが失礼しました…ROMに戻ります…
- 551 :名無しより愛をこめて:04/03/27 02:03 ID:VM3j8fzd
- >>549
ttp://www.avexnet.or.jp/avexdb/dave/
>最近の活動では安室奈美恵の "太陽のSEASON" や "TRY ME" のプロデューサーであり、
>また V6 の "Music For The People" , "Made In Japan" , "Beat Your Heart" , "Take Me Higher"
>更にMAX のアルバム"Maximum"のプロデュースも手がけている。
>そして1997年春、Daveの大ヒット曲 "Music for the people", " Made in japan" ,"Take Me Higer" ,"Seventies"を収録した DAVE RODGERSの待望のファーストアルバムがここに完成された。
"Take Me Higer"は、V6の1996年の曲のはずだがな?
- 552 :551:04/03/27 02:09 ID:VM3j8fzd
- ちなみに、
手元にあるV6の"TAKE ME HIGHER"のシングルCDに記載の日付は
「96.9.16」だ。
- 553 :名無しより愛をこめて:04/03/27 02:12 ID:uChEAd8B
- >>551
「ア ル バ ム」としてDaveが発表したのが97年。
TAKE ME HIGERはわざわざV6のために書き下ろした曲ではないんです。
Music for the〜やMade in〜もV6の曲ですね。
- 554 :553:04/03/27 02:13 ID:uChEAd8B
- カバーではなくて、自分たちオリジナルの曲で発表したのは
5枚目のシングル「愛なんだ」が初めて、
と、メンバー達も言っていますしね。
- 555 :551:04/03/27 02:16 ID:VM3j8fzd
- そうだったのか。
では参考までに教えてくれ。
>>549に
>TAKE ME HIGHER / DAVE RODGERS (avex trax, AVCD-11557, 1997/4/23, \2913)
とあるが、実際には「いつ頃の曲」なんだい?
- 556 :名無しより愛をこめて:04/03/27 02:20 ID:uChEAd8B
- >>555
イタリアでの活動については自分は一切知識がありませんので、
いつ頃作曲された曲なのかは分かりません。
Daveは86年には音楽界にデビューしていたようです。
- 557 :551:04/03/27 02:21 ID:VM3j8fzd
- >>556
いろいろと手間掛けさせてすまんかった。ありがとう。
- 558 :544:04/03/27 02:50 ID:fy6xekbw
- 漏れの書き込みのせいで少し険悪なムードに。。。
スマソ そして情報ありがとう。
かりたMDにはいってたんだがあまりににてるから気になりまして
ジャ二もいいけど原曲がイイ(・∀・)
- 559 :名無しより愛をこめて:04/03/27 09:15 ID:I2f1p0VN
- その原曲には「ティガ」っちゅータンゴ博士いや単語はあるんですかいタイプ
- 560 :小便ハウアー:04/03/27 09:17 ID:Dw+N4mQp
- >>559
インドネシア語で「3」
- 561 :名無しより愛をこめて:04/03/27 10:51 ID:rhjLQzmK
- すいません。未だに「ティガの名前の由来がわからないのですけど。
- 562 :名無しより愛をこめて:04/03/27 11:15 ID:B49tRQmL
- >>561
親切に>>560が教えてくれてるじゃないか
- 563 :名無しより愛をこめて:04/03/27 16:52 ID:h8s5kCtP
- >>559
原曲歌詞はもちろん別物。
ティガ版は日本人が作詞。
- 564 :名無しより愛をこめて:04/03/27 19:57 ID:KhbZejf9
- Gonna TIGA! take me, take me higher ♪
の部分は原曲ではどうゆう歌詞になってるの?
- 565 :名無しより愛をこめて:04/03/27 20:03 ID:vvOtq41C
- >歌詞から「ティガ」の言葉が抹消されてたのが、97年大晦日のジャニーズ年越しライブ版。
なんだってaa
- 566 :545:04/03/27 20:34 ID:L5lcle7v
- あぁ、ゴメン。原曲ってそう云う意味だったのか。
間違った情報をお詫びします。
97年大晦日の年越しライブで、「ティガ」の言葉が消されていたのは本当。
自分もそのTV放送を観ていて驚いたクチ。
恐らくティガ放送終了の時点で抹消され、2000年の映画化の際に復活したのでは。
- 567 :名無しより愛をこめて:04/03/27 21:49 ID:KhbZejf9
- 抹消されたバージョンだとTIGAの代わりになんていってるの?
- 568 :名無しより愛をこめて:04/03/27 22:45 ID:KYwT4bjh
- 98年のコンサートでは「ティガ」と唄っていました…今ビデオで確認。
03年大晦日のカウントダウンコンサートは確か「ティガ」抜きバージョンだったような…
代わりの単語はなくて、そこだけ空白になってました。かなり不自然で、
「…きっと大人の事情があるのね…」と。OAがCXだったから?
- 569 :名無しより愛をこめて:04/03/27 23:15 ID:vvOtq41C
- gonnaは言ってるのですか?
- 570 :名無しより愛をこめて:04/03/28 00:39 ID:9pmUmo7f
- 録画もせずマターリ聞き流していたので記憶がナンなんですが、
「ガナ テイクミーテイクミーハイヤー」
↑
と。
- 571 :名無しより愛をこめて:04/03/28 00:40 ID:9pmUmo7f
- うわっズレた!
- 572 :名無しより愛をこめて:04/03/28 07:47 ID:h5g8QrQK
- >568
毎年OAだけじゃなくて主催もCXだからだと思う。宣伝効果になりかねないし…
基本的にテイクミーはVの曲なのでコンサではGO!なんだろうけど。
もしくはインドネシア語禁止令でもあるんだろか、CX。(w
- 573 :名無しより愛をこめて:04/03/28 16:29 ID:ILnrap/d
- >572
それを言ったら、数年前バラエティーで森田がやった「ミクロダイゴ」はどうなるんだ?
あれだってCXだぞ。
- 574 :545:04/03/28 21:01 ID:5mLLr94Y
- >>567
私の記憶では「ガナ ティガ」の部分が歌われず、
一拍おいて気持ちゆっくりめに「テイクミー(×2)ハイヤー」と
繋がっていたと思います。
- 575 :名無しより愛をこめて:04/03/28 22:35 ID:Vj2UEwQd
- >>574
自分もそう記憶している。
- 576 :名無しより愛をこめて:04/03/28 22:45 ID:Vj2UEwQd
- 度々すまん。>>575っす。
自分は男でv6ファンじゃないんだがカミさんが長野のヲタで
今回のコンサートで「ティガ」言わなくなったと聞いて、わざわざチケットを
探して貰ってカミさんと一緒に確認の為に行ってきたんだな。ただそれだけの為に。
- 577 :名無しより愛をこめて:04/03/29 02:20 ID:rgwAlur9
- > THE BEST OF SUPER EUROBEAT 1997 (avex trax, AVCD-11598, 1997/11/6, \3398)
のライナー曲目解説には、
「ご存じ、V6の大ヒット曲をプロデューサー自らセルフカバー。」と書いてあったが、さて。
- 578 :名無しより愛をこめて:04/03/29 02:22 ID:rgwAlur9
- このアルバム収録曲が、セルフカバーって意味か?
- 579 :名無しより愛をこめて:04/03/29 05:16 ID:ZDnyMmy2
- >575=576
去年の夏のコンサートも主催がCXでした。気になってチケットの半券確認しちゃったよ。
特別な主催者が付いていなければ普通に「ティガ」言うんじゃないかと思われます。
話題蒸し返してスマソ…今年の夏は「ティガ」言うといいなぁ。
- 580 :名無しより愛をこめて:04/03/29 12:48 ID:H96yEBML
- >578
単純にそういうことじゃないか?
元々はV6のために書き下ろした楽曲をセルフカバーしたと。
つんくだってモー娘。や桜庭に提供した曲をセルフカバーしたしな。
- 581 :名無しより愛をこめて:04/03/29 15:42 ID:14sA2EHx
- 「セルフカバー」ってのがどういう意味かをまず考えれ。
- 582 :名無しより愛をこめて:04/03/29 17:31 ID:whOcfsG3
- 他人に提供した曲を自分が歌いなおす事だろ。
- 583 :名無しより愛をこめて:04/03/29 18:26 ID:pPFJGXSM
- デビィ夫人「ウルトラマンティガのティガってなんですか?
なんか意味あるのかしらあ?インドネシア語じゃありませんの?
ウルトラマンなんて下劣で下品、低俗な番組とどう関係があるのかしら。
ところでスペル星人って、失礼な名前ね。スカルノ大統領を冒涜してるのかしら
これは弁護士と相談させてもらいますわよ」
- 584 :名無しより愛をこめて:04/03/29 20:57 ID:pmJc9Wns
- >>572
局が違うから歌詞改変なんて事するのは一時期のNHKくらいだよ。
「♪緑の中を走り抜けてく真っ赤な”車”」とか「♪”私”まだ16だから〜」とかね。
HEYHEYHEYにレイジーが出演した時には、ダイナの「ウルトラハイ」を普通に歌った訳だし。
- 585 :名無しより愛をこめて:04/03/29 22:52 ID:+8f39r2V
- >>584 小沢の「カローラ2 に乗って」は、日産かどこかがスポンサーの歌番組で歌詞削られてたような記憶があるけど。
- 586 :名無しより愛をこめて:04/03/30 00:29 ID:+MEX3g1X
- >>584 流石に他局を宣伝するような真似はしないのでは…。
ウルトラハイの歌詞がわからないのですが、「ダイナ」という言葉が入っていたらカットされる気もしますが…。
>>585 それは間違いなくHEY!HEY!HEY!でしたよ
- 587 :名無しより愛をこめて:04/03/30 00:38 ID:2HkrtWaf
- >>544-558
>>577-578
>>580-582
結局、「 TAKE ME HIGHER 」は、
V6とウルトラマンティガのために書き下ろされた曲なのか?
それとも既に存在していた原曲のアレンジなのか?
誰か、正確な情報キボンヌ!
- 588 :名無しより愛をこめて:04/03/30 01:05 ID:7n3zDpLZ
- >>586
Oh Oh ダイナ どこまでも
:
汚れなき 瞳 ダイナ
:
ULTRA HIGHの歌詞には「ダイナ」は、バッチリ入っとる
- 589 :名無しより愛をこめて:04/03/30 21:07 ID:/G8mysjs
- >587
メンバー本人たちが、
「初期ユーロビートはカバー曲」だと言っているので、
既に存在していた曲なんだろう。
- 590 :名無しより愛をこめて:04/03/30 22:55 ID:zi//pzfx
- まあ、かつてのWINKや安室奈美恵みたいなもんだな。
- 591 :名無しより愛をこめて:04/03/31 19:27 ID:KM0UGpde
- なんかホリイが書いてそうなこんな本が実在するとは…
「GUTS」の登録商標ってどうなってるんだ。
GUTS工学の基礎
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847112555/shoninshiken-22/249-4189402-8443511
そういや、「マグニア」も商品だかなんだかになったような…
- 592 :名無しより愛をこめて:04/04/03 02:09 ID:LYZ/KT61
- >>591
> なんかホリイが書いてそうなこんな本が実在するとは…
> 「GUTS」の登録商標ってどうなってるんだ。
> GUTS工学の基礎
「GUTS工学」っていう学問分野があるわけじゃないんだねw
- 593 :名無しより愛をこめて:04/04/06 04:30 ID:vm/PLy3q
- 番組が始まった当初は
「ガッツ?星人かよ!?変な名前〜」と思ったものだが、
今ではたまんない響きに聞こえるから不思議だなァ。
- 594 :名無しより愛をこめて:04/04/06 10:59 ID:yPDaYyWc
- しかし"スーパー"GUTSはどうかと思った。
- 595 :名無しより愛をこめて:04/04/06 22:27 ID:RkND9+f4
- でも制服はあっちのほうがカッコイイ
- 596 :名無しより愛をこめて:04/04/06 23:41 ID:x9p+lRsD
- >>595
GUTSスーツは、装備も含めて歴代対怪獣チームの中で
一番かっこいいと思うんだが。
- 597 :名無しより愛をこめて:04/04/07 00:44 ID:CMLzioFM
- スーツはいいんだけど、ヘルメットが異常にでかくかんじられて
いまいちだなぁ。
- 598 :名無しより愛をこめて:04/04/07 01:28 ID:QJSBEydf
- 高樹澪さんもGUTSスーツよりGUTSアーマーの方がいいとT&D映画特番で言ってたな。
おそらくGUTSスーツは膨張色の白だから、テレビ映りを気にしての発言だと思うが。
それに対する木之元氏の返事が「でも僕らの方は汚いっぽいんで」というのにワロタ。
高樹さんの「無い物ねだりかもしれない」というのに加瀬氏が「隣の芝生で…」と
まとめてたが、まさにその通りってカンジ。
- 599 :名無しより愛をこめて:04/04/07 02:29 ID:RUshCcXt
- >>597
たしかにメットは、S-GUTSのほうがかっこいい。
まぁGUTSのメットのカメラアイのギミックはものすごく好きなんだけど。
- 600 :(^▽^・):04/04/09 22:03 ID:o8d1WdyJ
- http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_yama/2003_3/07_18/yama_jin.html
http://www.new-cycling.co.jp/shoptanbo/nagano/nagano.html
- 601 :名無しより愛をこめて:04/04/10 01:15 ID:5SvGoW8b
- はいはい、わかったからじぶんのおうちでやりましょうね
- 602 :名無しより愛をこめて:04/04/10 01:34 ID:8xB3vBxj
- なにそれ?
- 603 :名無しより愛をこめて:04/04/10 22:06 ID:Lhjd9juE
- 長野の親
- 604 :602:04/04/11 01:25 ID:soQRbALU
- いや601が?
- 605 :名無しより愛をこめて:04/04/13 16:30 ID:iUSFIql/
- >>600
同じジャニヲタとして、その行為は許せない。
- 606 :名無しより愛をこめて:04/04/14 00:12 ID:wZAcoD9r
- イメージどおりのイイ人そうな父ちゃんだな。
亡きぼくろって遺伝するのか。
- 607 :名無しより愛をこめて:04/04/14 10:46 ID:M2E9ABoe
- >亡きぼくろって遺伝するのか。
じゃあツバサにも泣きぼくろをw
保全age
- 608 :名無しより愛をこめて:04/04/14 14:06 ID:GpRQ3WW5
- ちょっと上に主題歌の話題とかあったけど、あれを始め有名所の役者とかがさりげなく
参画してる所がティガには好感が持てた。別に特オタ嫌いって訳じゃないけど(自身も
オタの部類に入るw)変に話題づくりって感じじゃなく"メジャー感"が出てて嫌味に
思えなかった。これも内容がしっかりしてるからだろうけど。
ところで此間の浜崎あゆみの特番見てて思ったのだが「青い夜の記憶」のマヤ役を当時
無名だった彼女が演じてたら凄かっただろうと。(田中規子さんも好きなんだけどねw)
同時期のグラビアアイドルの桂木亜沙美も出てるから充分可能性はあったと思うし、彼女
の歌唱力なら当時でもかなり嵌ったとも思う。セブンの松坂慶子さんのように無名時代の
大物がゲスト出演してると、世間的にも神作品になるし。
まあ妄想でしたw
- 609 : :04/04/14 17:31 ID:clXX5uZ4
- しかし、ガッツ石松が「ガッツは信用できねえ」だの「駄目ガッツが!」だの「いいぞガッツ!」だの連呼するのは、
さすがにちょっと笑ってしまった。
狙ったのかあれは。好きだけどね、役者としてのガッツ。
- 610 :名無しより愛をこめて:04/04/15 17:26 ID:3gWxftZL
- >>608
万人が、浜崎をイイ!と思っているのではない訳だが。
自分はあの浜崎の声で、マヤのセリフ話されたら萎えまくりだな。
- 611 :名無しより愛をこめて:04/04/15 17:39 ID:jqwo2BdT
- >>608
>有名所の役者とかがさりげなく参画してる
>変に話題づくりって感じじゃなく
はぁ?主人公とヒロインのキャスティングは、明らかに話題作りだろ?
売れっ子ジャニーズアイドルと、初代ウルトラマンの娘。
まぁ結果的には、あの二人のハマリ役となったんだけどね。
- 612 :名無しより愛をこめて:04/04/16 00:26 ID:88d/YS/U
- 桂木亜沙美は良かったなぁ
いまいちメジャーになりきれずにフェードアウトしていったあたりも含めて
薄幸そうなイメージがルシアのキャラにすごく合ってる
当時はまだティガを少しナメてる部分があったので
「どうせギリギリで助かるんだろ」とかタカをくくってたら
いきなり吹っ飛ばされちゃって愕然としたな
(カレンダー買ってたくらい桂木亜沙美ファンだったので複雑な気持だった・・・w)
- 613 :名無しより愛をこめて:04/04/19 13:48 ID:Wr1MH0It
- ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら保守してみる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 614 :名無しより愛をこめて:04/04/19 13:49 ID:Wr1MH0It
- ageわすれ
- 615 :名無しより愛をこめて:04/04/19 20:32 ID:FNlxWUuO
- 【国際】宇宙船ソユーズ、空中で爆発…宇宙飛行士3人が乗船
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082346311/l50
- 616 :当時16歳:04/04/22 17:14 ID:I8s9y9fb
- ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/9933.jpg
- 617 :名無しより愛をこめて:04/04/30 00:41 ID:uHF2KmT1
- 一応ほしゅ
- 618 :名無しより愛をこめて:04/05/03 10:35 ID:q01WrVd5
- 劇場版見たけど、EDでは「TAKE ME HIGHER」がフルコーラス
で流れていたのに燃え。
結局、TIGAってどういう意味なの?
- 619 :名無しより愛をこめて:04/05/03 12:08 ID:crvmHh+r
- Tsuburaya Invincible Giant Attack
- 620 :名無しより愛をこめて:04/05/03 13:12 ID:5SbSqQKr
- ツバサがティガになりきれなかったのは、遺伝子がどうのこうのとか、迷いがあるとかの問題ではないと思う。
つまり、ツバサはティガではない、新しいウルトラマンになるんだよ。
親から子へティガが受け継がれていくのは面白いと思うが、新時代を築く者が、ティガという、親と同じ力に頼っていてはいけない。
だからツバサはティガとは違うウルトラマンになるべき人間だと思う。
- 621 :名無しより愛をこめて:04/05/03 19:54 ID:QFvp58Pw
- >>618
インドネシア語で「3」
- 622 :名無しより愛をこめて:04/05/03 21:40 ID:avWyKz5D
- 沖縄地方の言葉で「太陽」って意味でもあるんだよね?
- 623 :名無しより愛をこめて:04/05/03 21:46 ID:n7UksTUh
- >>622
それは「ティーダ」だと思う。
- 624 :名無しより愛をこめて:04/05/04 00:06 ID:N9hZ58vw
- >>618
パナソニックのDVDレコーダー。
それはディー(以下略
- 625 :名無しより愛をこめて:04/05/04 11:53 ID:sZAC3Izl
- 琵琶湖のある県
- 626 :名無しより愛をこめて:04/05/04 12:37 ID:Yi2b/RC4
- >>625
ちょっとムリがある(w
- 627 :名無しより愛をこめて:04/05/04 14:11 ID:X4KCTfx7
- マグニアキモイヨ〜
- 628 :名無しより愛をこめて:04/05/04 14:28 ID:TP5UkNbk
- >>620
ツバサが完璧に変身できなかったのはその時代の人間でなかったからという話をどっかで聞いたけど
- 629 :名無しより愛をこめて:04/05/04 16:10 ID:sZAC3Izl
- >>626
滋賀 陸地が 今 足りない 滋賀 琵琶湖を 埋めちゃってくれ (以下略)
- 630 :名無しより愛をこめて:04/05/04 16:51 ID:rrALrl5I
- >>627
そうか? オレは結構好きなんだが。
でもソフビは確かにキモイ気がする。
>>629
ちょっとワロタ
- 631 :名無しより愛をこめて:04/05/04 22:09 ID:Yi2b/RC4
- >>629
ちょっと切なくてワロタ(w
- 632 :名無しより愛をこめて:04/05/04 23:06 ID:WIo+AxGv
- >>623
日産の新型車?
某有名RPGの主人公?
- 633 :名無しより愛をこめて:04/05/05 03:13 ID:rIxvpI+E
- >>629
なにをいう!滋賀県の6分の5は陸地だ!残りは琵琶湖だけど…。
- 634 :名無しより愛をこめて:04/05/05 23:16 ID:iq1En6KP
- >>629 埋められたら大阪が困る
- 635 :名無しより愛をこめて:04/05/07 17:50 ID:fKpGqVHX
- さっきティガ35話「眠りの乙女」見たんだけど、過去の円盤襲撃の映像て昔っぽいよね。
なにかの流用なの?東宝系だかで見覚えが…
- 636 :名無しより愛をこめて:04/05/07 23:50 ID:w3eEEqIr
- ウルトラマン80からの流用です。
- 637 :名無しより愛をこめて:04/05/10 10:45 ID:JpX2fSbP
- サンクス!80からだったんだ。
ちょうど今80見始めてるので、そのうちその場面に行き当たるかも。
- 638 :名無しより愛をこめて:04/05/11 15:29 ID:aB1gb77F
- ティガって、スペシウムと同じポーズの光線やってたよね。イルドの時。技名はわからんが。
- 639 :名無しより愛をこめて:04/05/11 17:09 ID:zht7uzm+
- あの光線技なぁ、どの資料見ても技名載ってねぇ…
- 640 :名無しより愛をこめて:04/05/11 22:16 ID:YeBhXXCC
- >>638
この際、スペシウム光線でいいんじゃないの?
- 641 :名無しより愛をこめて:04/05/11 23:52 ID:KWNkbR/0
- >>640
本家本元が本物のスペシウム光線を撃つ世界だからな。
>「ウルトラの星」
- 642 :名無しより愛をこめて:04/05/12 13:24 ID:yMo6sfce
- ウルトラシリーズの傑作話 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079079540/l50
このスレでも話されてるが、技名わからんの多いよなあ…
- 643 :名無しより愛をこめて:04/05/12 13:33 ID:xtRbei5c
- またそのうちウルころで技名紹介してくれんだろうか?
- 644 :名無しより愛をこめて:04/05/12 14:04 ID:l4+P0b6l
- たとえばエースの技、「ムーン光線」や「セット光線」や「原子分解能力」など
比較的最近名前が付いた技が多い。
これは必殺技大全集みたいなモノを出す時に(即興で付けたとしか思えない)名前が付いた。
今後ティガも名称不明の技の名前が、知らない間に名前が付いてる…なんてことになるかも。
- 645 :名無しより愛をこめて:04/05/12 14:22 ID:yMo6sfce
- なるほど。ところで、原子分解能力って何だっけ?最近エース一通り見たのに思い出せない…
- 646 :名無しより愛をこめて:04/05/12 21:25 ID:l4+P0b6l
- エースとバラバの初戦、バラバが放った鎌をエースがキャッチしそれを消す→原子分解能力
…だったと思が、もしかして名前間違えてるかも。あんまりアテにしないでねん。
- 647 :名無しより愛をこめて:04/05/12 22:58 ID:zJejUMkO
- >>640
そういやダイナ(だっけ?)も唐突にウルトラスラッシュ(八つ裂き光輪)放ってたし
- 648 :名無しより愛をこめて:04/05/13 01:10 ID:s3YY9hi7
- ウェポナイザーを地面に落とした、あの技の名前わからんよう。
- 649 :名無しより愛をこめて:04/05/13 02:17 ID:npcU31CB
- >>648
あれは大技だったな。
- 650 :名無しより愛をこめて:04/05/13 09:42 ID:jHsTcbCv
- ギジェラの根を焼き尽くした技ってウルトラヒートハッグなのかな?(28話でジョバリエを倒した技)
- 651 :名無しより愛をこめて:04/05/13 16:59 ID:Oxs8WFRL
- >>647
一応「ダイナスラッシュ」という技名がついてます
>>650
ウルころでウルトラヒートハッグは一度しか使ったことがないと言ってたので多分違うと思われ
- 652 :名無しより愛をこめて:04/05/14 18:24 ID:yRyhHldf
- >>646
別スレでは、バラバの剣を投げ返すやつは「バラバ返し」と聞いた。
>>647
あと、ダイナはバゾブ戦でバーチカルギロチンみたいのも使ってた。
ちなみにダイナスラッシュ(八つ裂き光輪)はギャビッシュとグライキス戦で使用している。
- 653 :名無しより愛をこめて:04/05/14 18:31 ID:yRyhHldf
- 連レスだが、俺は今歴代ウルトラの技リスト作ってるんだが、
TDGは確かに名称のわからん技が多い。
ピーパーとマグニアがビーム撃ち合ってる間に割って入った光線とか、
その後のマグニアにぶつけたビームとか、
シ−ラを金色に変えた(技かな?)とか。
そのうち、このスレで分かっているものだけでも技リスト載せていい?
- 654 :名無しより愛をこめて:04/05/14 21:11 ID:2BcLa61t
- >>648
あれはランバルト光弾では?
そういやあの回で3ヶ月ぶりくらいにスカイタイプが登場したなあ。
- 655 :名無しより愛をこめて:04/05/14 21:56 ID:JBo3vfAE
- みかん、みかんにキスして〜
- 656 :名無しより愛をこめて:04/05/14 23:40 ID:QVmH9ajE
- ときどき、近所の銭湯で、ムナカタリーダーと一緒になる…
- 657 :名無しより愛をこめて:04/05/14 23:44 ID:2m/bVG3A
- >>653
何を資料にしてるの?
初代〜80は、ウルトラ戦士の必殺技とかいうビデオが出てたので
これを参考にするのが一番、と思う。
TDGはなぁ…難しいなぁ、資料がなぁ。
当時のテレマガやてれびくんには書いてあったかもしれんが。
- 658 :名無しより愛をこめて:04/05/15 01:30 ID:38S5djhe
- >>656
な、なんだってー?!
- 659 :名無しより愛をこめて:04/05/15 08:11 ID:ioagZBIE
- 湯舟につかりながら、一心に台詞を入れてたりしてるョ…
ムナカタリーダー(大滝氏)だと気付かないふりして、
近所の常連さん同士として、時々、話してる。
「今日はちょっと、湯が熱いですな」とか…
地の声は、意外と高いのね、朴訥とした口調で好感あり。
- 660 :名無しより愛をこめて:04/05/15 23:25 ID:3Zb3EHwX
- >>659
大滝さんは貫禄あるように見えて実はけっこう若い。
ホリイ隊員より年少だし。
- 661 :名無しより愛をこめて:04/05/17 12:59 ID:/Nrp1Hvr
- 参考にしたのはテレマガ特別編集、ウルトラマン画報、ポテチのカード、映画パンフなど。
訂正、追記があったらヨロシク。
ティガ(マルチタイプ)の技
ゼペリオン光線 バリヤー(名称はウルトラバリヤー?)
ハンドスラッシュ (5話でシーリザーを両腕でふっ飛ばした技?)
タイマーフラッシュ(8話) ウルトラフィックス(8,33話)
ティガスライサー(16話) タイマーフラッシュスペシャル(17,40話)
(20話の機械島への体当たり。ウルトラボディーアタックか?)
(22話で、ピーパーとマグニアがビームを撃ち合っている間に割って入った光線)
(同じく22話で飛行中にマグニアに当てた光線。6話のと同じ?)
(23話。スカイ→マルチに変わりながら撃ち、地面を陥没させる技)
ウルトラヒート八ッグ(28話)
(30話。キングモーラットをおとなしくさせる光線)
セルチェンジビーム(30,47話)
(32話。シ−ラを光に変える技?)
テレポーテ−ション(35話)
スラップチョップ(35話)
(36話。イルマ隊長を地上へテレポートさせる)
(41話。スペシウムと同じ構えの光線)
(45話。ギジェラの蔦を握って、力を送って破壊する)
(46話。江の電を運ぶ際に使用した光線)
ティガ・マルチキック
クリスタルパワー(映画ティガ&ダイナで、ダイナにエネルギーを与えた技)
(クィ−ンモネラの触手を切るビーム)
フライング・ダブルパンチ(別名メテオツイン)(対クィ−ンモネラ戦。ダイナとの混合技)
TDスペシャル(対クィ−ンモネラ戦。ダイナとの混合技で、ゼペリオン、ソルジェントの同時発射)
- 662 :名無しより愛をこめて:04/05/17 13:00 ID:/Nrp1Hvr
- ティガ(パワータイプ)の技
デラシウム光流 バリヤー
ハンドスラッシュ ミラクルバルーン光線(12話)
ティガ・電撃パンチ(18話) ウルトラホールド光波(21話)
ウルトラヘッドクラッシャー(26話、ビデオ版) ティガバーニングダッシュ(26話)
(1話で二怪獣のビームを防ぐ。これもバリア?) (51話。ゼペリオン光線らしき赤い光線)
ティガ(スカイタイプ)の技
ランバルト光弾 バリヤー(50話で使ったと思う…これのみうろ覚え)
ハンドスラッシュ ティガ・フリーザー
ウルトラボディーアタック (6話。飛行中手を開いて撃つ光線)
ティガ・スカイキック ティガ・スカイチョップ
ティガ・電撃チョップ
カルビーのポテチのカードには、他にウルトラスウィング、ウルトラホイッパー、ウルトラスピンアタック、ウルトラかかと落とし、がアリ。
- 663 :名無しより愛をこめて:04/05/17 13:03 ID:/Nrp1Hvr
- ティガダーク…ダークパンチ、ダークキック、(バックターン…はダメかw)
ティガトルネード…デラシウム光流、ハンドスラッシュ
ティガブラスト…ランバルト光弾
グリッターティガ…グリッターパンチ、グリッターキック、グリッターゼペリオン光線
タイマーフラッシュスペシャル(?52話のラストの技)、ゼラデスビーム
書いてみたら、予想以上に長くなってしまった…長文スマソ
- 664 :名無しより愛をこめて:04/05/17 15:21 ID:V13V9Elp
- ティガダークには確かダークメイヤーとかいう謎の技があったはず。
ソフビの箱だかに書いてあった。
- 665 :名無しより愛をこめて:04/05/17 20:46 ID:Kf1Q8WXR
- >>655
そう、ティガといえばその歌を思い出す。みんな、そうか?
- 666 :名無しより愛をこめて:04/05/18 15:03 ID:YrH5wxyU
- ティガは3、4クールになるとほとんどタイプチェンジしなくなったな…
テレビ版ではパワー21回、スカイ11回だった。
(31話のビザーモの時は唯一わからないのでカウントしてないがどうだった?)
みかんCMはスゲーウザかった…(つД`)
- 667 :名無しより愛をこめて:04/05/20 21:35 ID:V7QJG5ad
- >>659
羨ましい限りですな
- 668 :名無しより愛をこめて:04/05/20 23:58 ID:MhZ+JrZE
- >>666
ガルラの時なんか、パワータイプになれば楽勝とまではいかないものの、まともに戦えたはずなのに。
なんでマルチのままボコられ続けていたのか分からん。
- 669 :名無しより愛をこめて:04/05/21 09:19 ID:JJA81u9c
- 昨日、40話からいくつか見た。
夢。これはヒドイ_| ̄|○ただ寒いギャグ?の応酬…24話に続いてティガのワースト…
良かったのは、ムナカタ「親分と呼ぶな、デカチョーと呼べ」くらいか。(うたかたの空夢はこの30倍は面白い)
が、宇宙からの友はスゴイ良かった…EX-Jカコイイーー!!
今まで42話はイマイチみたいに思ってたが、いざ見たら感動した (つД`) …
メロン!
- 670 :名無しより愛をこめて:04/05/21 21:55 ID:VT4qz8zY
- >>669
>「夢」
あれは「ウルトラQ」の世界だからなw
「『花』よりも出来がいい」って感想も聞いたことがあるが、
ウルトラマンでやるような話じゃないとオレは思った。
- 671 :名無しより愛をこめて:04/05/21 22:50 ID:qhPhDfDs
- オレも「花」派。
でもまぁ、「夢」もいいや、でもダイナの怪獣戯曲はやりすぎだと思った。
- 672 :名無しより愛をこめて:04/05/23 23:20 ID:lG+M4Crt
- 「花とゆめ」より「Lala」派かな
- 673 :名無しより愛をこめて:04/05/23 23:50 ID:Yc84KNSx
- >>672
実相寺作品より、ランドセルのCMか!
すげぇや、あんた!
- 674 :名無しより愛をこめて:04/05/24 10:40 ID:DoquVlAL
- ティガのサントラ聞いてるとすごい癒されるなあ…
安らぎを君に
その名は”ウルトラマンティガ” のM-36
Love Theme from TIGA
遠き呼び声の彼方へ
とかがマイベスト。カッコイイ戦闘音楽ならダイナの方が多い。
>>669だけど、花はまぁ好きなほう。
- 675 :名無しより愛をこめて:04/05/24 13:29 ID:vPkOce+W
- ティガの曲といえばおなじみの戦闘テーマが好き。
- 676 :名無しより愛をこめて:04/05/24 21:19 ID:uet4s8k5
- >>675
どの曲ですか? ティガに定番戦闘テーマと呼べるような曲があったっけ?
- 677 :名無しより愛をこめて:04/05/24 21:23 ID:lgD41yea
- 宿那鬼が出そうな山奥の田舎でテイクミーハイヤー(もっと高く!ver)
聴きながら運転してたら、レナが「私、今後ろ見えない…」と言う辺りで
80km以上出てた。農道とはいえ正直すまんかった。
- 678 :名無しより愛をこめて:04/05/24 21:25 ID:vPkOce+W
- >>676
6トラックス目「光を継ぐもの」の三曲目ぐらいの奴。
結構ティガの定番戦闘曲じゃなかった?
- 679 :名無しより愛をこめて:04/05/24 21:34 ID:+VfiSuRe
- 第1話・2話ぐらいかでしか使われなかったのがいいな。
映画ティガ・ダイナ・ガイアで使われたティガのシーンのより
- 680 :名無しより愛をこめて:04/05/24 21:49 ID:5/lVfd1u
- じゃっちゃちゃー じゃっちゃちゃー♪
じゃっちゃちゃー じゃっちゃちゃー♪
- 681 :名無しより愛をこめて:04/05/24 21:54 ID:vPkOce+W
- >>680
スマン、どの曲だ?
- 682 :名無しより愛をこめて:04/05/24 22:25 ID:i4vM9vtI
- ほいM−11
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up39066.zip
- 683 :名無しより愛をこめて:04/05/24 23:02 ID:xsFYPcgD
- M−11は「影を継ぐもの」での入り方が最強に燃える。
ガーディー死亡→怒りに震えるティガ→挑発?するイーヴィル→ダッシュする両者→戦闘開始!と同時に流れるM−11の流れ。
- 684 :名無しより愛をこめて:04/05/24 23:11 ID:vPkOce+W
- そうそう、俺が言いたかったのはこの曲なんだよ。
やっぱ燃えるな〜
- 685 :名無しより愛をこめて:04/05/24 23:39 ID:i4vM9vtI
- 石像が動き出してティガになったときのも好きだな。
なにげに主題歌のアレンジだし
- 686 :名無しより愛をこめて:04/05/25 15:25 ID:6VcRiykR
- 昨日のウルころを見てあったんだけど、イーヴィル戦のゼペリオンはワンアクション増えてるよね。
"キラーン"てトコ。
- 687 :名無しより愛をこめて:04/05/26 17:10 ID:TKbSB4x4
- 第一話で初めてパワータイプにチェンジしたり、
第二話での変身・登場シーンやオビコの回での商店街大捜査シーン、また
プレゼントだか怪獣募集だったかのキャンペーン告知で使われたあの曲が
大好きなのだが、思ったより多用されてなくて残念。
- 688 :名無しより愛をこめて:04/05/26 19:06 ID:H0vt4llP
- サントラ持ってるみなさま、BGMはMナンバー併記で語ってくれ。よくわからん。
- 689 :名無しより愛をこめて:04/05/26 23:33 ID:jHoxvPok
- M−11だわな。
- 690 :名無しより愛をこめて:04/05/28 11:24 ID:VYMFJRsl
- ビデオ版の主題歌を元にした音楽がイイと思う。
最初にアムイが走るシーンや、ドグーフにウルトラヘッドクラッシャーかましたところに使われてた。
この曲、主題歌CDには収録されてないの?
冒頭の「闇の魔人」は、平成ウルトラ映画の特別編集見るまでドグーフと全く同じかと思ってた
- 691 :名無しより愛をこめて:04/05/28 13:27 ID:+fihQpmR
- >>690
>ドグーフと全く同じかと思ってた
オレもオレも。
同じ着ぐるみを改造したんだろうけど、もう少し別物だと分かるようにしてほしかったな。
- 692 :名無しより愛をこめて:04/05/28 15:35 ID:O3u/WJpf
- ティガおもしれーなおい。
あくまでウルトラしてるくせに、新しい試みもいっぱいで楽しめた。
けどなんでこの路線を維持できなかったの?コスモスまで。
あと「ウルトラの星」みて泣きつつ、思ったんだけどなんで円谷って落ちぶれたの?
- 693 :名無しより愛をこめて:04/05/28 16:28 ID:VYMFJRsl
- 円谷が良かったのは平成三部作まででは…。
- 694 :名無しより愛をこめて:04/05/28 20:27 ID:0XsoEOsf
- >>692
あくまで推測だが、円谷内部(それも結構な地位)にいる人が、事あるごとに
「予算けずれ!スケールを小さくしろ!子供相手なんだから凝った事なんてするな!」
と声高に叫んでいるように思える・・・
それを現場スタッフががんばってはね返したのがティガ・ダイナ・ガイア。
その声にのまれたのがコスモス・・・そんな気がする。
繰り返すけど、あくまで推測だからね。
- 695 :名無しより愛をこめて:04/05/28 20:28 ID:0XsoEOsf
- >>692
あくまで推測だが、円谷内部(それも結構な地位)にいる人が、事あるごとに
「予算けずれ!スケールを小さくしろ!子供相手なんだから凝った事なんてするな!」
と声高に叫んでいるように思える・・・
それを現場スタッフががんばってはね返したのがティガ・ダイナ・ガイア。
その声にのまれたのがコスモス・・・そんな気がする。
繰り返すけど、あくまで推測だからね。
- 696 :694=695:04/05/28 20:49 ID:0XsoEOsf
- ゴメン。多重カキコ。
昨日くらいから調子が悪いなぁ、全体的に。
エラーが出た後、一度ブラウザを再起動させて確認したのに・・・
- 697 :名無しより愛をこめて:04/05/28 20:51 ID:mpZN90li
- 確かにティガ〜ガイア3部作は円谷の本気が見えるが、コスモスに関しては
製作費を映画と分配したのもミスだが、基本的なコンセプトが終わってる。
特にTV最終回は本当に糞すぎ。3部作と同じスタッフが製作したと思いたくない。
- 698 :名無しより愛をこめて:04/05/28 23:48 ID:2NPmFwwC
- 死神博士が出てくる回と映画は面白かったんだがなぁ・・<コスモス
まぁ俺の中では「放送中に逮捕」というので強烈なインパクトが残ってるがw
- 699 :名無しより愛をこめて:04/05/29 00:20 ID:3eD7UIG6
- せっかくコスモスの話が出たんだ、
コスモスに登場したシンジョウとかヨシオカ長官とかオビコとか語れ。
他に誰か出てたっけ?
劇場版ではサワイ・イルマ・ムナカタ、さらにヒビキとTPCメンバーが勢ぞろいしたけど。
- 700 :名無しより愛をこめて:04/05/29 13:14 ID:dx8naAOR
- 私、ティガは、本放送をリアルタイムで見ながらビデオ録画し、
翌日もう一度ビデオで見ました。
その後、何度見たかは数え切れません。
尚かつ,LD DVD 全巻購入しました。
ダイナ ガイアは、本放送をリアルタイムで見ながらビデオ録画しましたが、
ほとんど見なおしてません。
コスモス・・・リアルタイム&録画→10話あたりで録画やめ→30話あたりで見るのをやめました。
私と同じことしてる人いませんか?
- 701 :名無しより愛をこめて:04/05/29 15:00 ID:s2t8vFKP
- 3部作が終わった後、最後に集大成のような作りのFINAL ODYSSEYがよかった。
幼児映画とは思えないラストの濃厚なキスシーンやシンジョウの何言ってるか分からない熱い演技が忘れられない。
- 702 :名無しより愛をこめて:04/05/29 22:07 ID:xj6J/t4F
- 三部作は、大人の鑑賞に耐える作品を目指してた様な気がする。コスモスはガキ向け
- 703 :名無しより愛をこめて:04/05/29 22:08 ID:+7X/2V0H
- >>702
何を今更。
- 704 :名無しより愛をこめて:04/05/29 22:10 ID:Fauk8Ahb
- >>702
大人の鑑賞厨、ウザイ
- 705 :草加:04/05/29 22:11 ID:9gq3g7YZ
- >>702
……それはどうかな?
- 706 :名無しより愛をこめて:04/05/29 22:47 ID:dNkzgJCY
- 「大人の鑑賞」云々言ってる奴って、自分がジャリ番見てることへの
恥ずかしさを未だに克服できてないような奴だよな
「タロウは駄作!」「コスモスはガキ向け!」
- 707 :名無しより愛をこめて:04/05/29 23:01 ID:TbcXFRFs
- まあ、好きな作品を持ち上げたい気持ちは分かるが、引き合いに他の作品をけなすのは
やめようや。
- 708 :名無しより愛をこめて:04/05/30 08:09 ID:Ngel8qgG
- >>706
別に突っかかるわけじゃないが、
純粋に幼児だけを対象に作られた作品を
そのまま素直に楽しめる大人は、やはり変わってると思う。
過去の作品に対する、
時代性まで含めたノスタルジーで楽しむなら理解できるが。
そう言う意味でいうなら、俺はタロウは楽しめるがコスモスは駄目。
- 709 :名無しより愛をこめて:04/05/30 08:20 ID:QFGx8RnE
- >大人の鑑賞に耐える作品を目指してた
まずいのは、見ている厨が言い張るだけじゃなく
小中・長谷川なんかもそのつもりだったことも。
- 710 :名無しより愛をこめて:04/05/30 08:29 ID:QFGx8RnE
- だからタチが悪いよ。その点、武上センセはなんにも考えてないから
- 711 :名無しより愛をこめて:04/05/30 09:11 ID:tucCEMFn
- 3部作のそれぞれのラストのいい所はティガは小中と長谷川が共同脚本で、ダイナは長谷川で
ガイアは小中だから、ダイナとガイアはティガの経験を生かして作られてる感じがした。
- 712 :名無しより愛をこめて:04/05/30 09:21 ID:QFGx8RnE
- さすがに3部作で「光。光。」というのは飽きたな。
- 713 :名無しより愛をこめて:04/05/30 09:42 ID:AqATJwFH
- >大人の鑑賞に耐える作品を目指してた
おまえら、ティガは微妙に違うぞ?
あれは「大人の鑑賞に耐える作品」じゃなくて
「自分らが作りたかった作品」だろ?
- 714 :名無しより愛をこめて:04/05/30 09:57 ID:fsQ4oBxt
- 「大人の鑑賞に耐える作品」なんじゃなくて
ガき臭さが抜けないヲタを「こんなのを見てる俺って大人じゃ〜ん!!」という
気分にさせる作品
- 715 :名無しより愛をこめて:04/05/30 09:58 ID:fsQ4oBxt
- だいいち、まっとうな大人はウルトラマンなんてそう必死になって見たりしないし
- 716 :名無しより愛をこめて:04/05/30 10:08 ID:QFGx8RnE
- >>713
そうかそうか。それで、連中がセブン派だったんだ。
- 717 :名無しより愛をこめて:04/05/30 10:28 ID:AqATJwFH
- >>716
「セブン派」というより「マン・セブン世代」ってだけの気がする。
ティガは「ウルトラマン」の要素も結構多いよ。
初期は「どの方向へ行くか」と試行錯誤しただし。
最終的に理屈っぽくなったのは、
脚本家同士の物語上の絡みから生まれた流れだそうな。
- 718 :名無しより愛をこめて:04/05/30 10:56 ID:Hl7ICvXt
- >>708
> 時代性まで含めたノスタルジーで楽しむなら理解できるが。
それはまた夜郎自大なw
素朴と幼稚は同義じゃないっしょ。
- 719 :名無しより愛をこめて:04/05/30 12:47 ID:fsQ4oBxt
- 「ティガ」のころは工夫があってまだいいが「ダイナ」や「ガイア」は安定路線に乗って安心してる感じが漂ってきてどうもね。
- 720 :名無しより愛をこめて:04/05/30 13:40 ID:U6j/Pp3e
- >>700 ノシ
ティガ
放送時に2台のビデオで標準録画&生視聴。
DVDも全巻購入。
コスモス
3話以降見てない。一応全話録画したけど途中から3倍録画。
- 721 :名無しより愛をこめて:04/05/30 14:02 ID:tucCEMFn
- 標準で全話録画って単純にテープ13本、大変だなw
こんな作品もちろん全話なんて残さんが、オレはキャプ派。
- 722 :720:04/05/31 03:00 ID:VXybr8DM
- >>721
まあ、180分テープだったので本数はもう少し少ないですが。
キャプチャは試しましたが、
当時はMPEG2は普及してないし、MPEG1は汚いし、WMV9やDivXなんて当然ないし。
で、カノープスPowerCaptureProで取り込んだら、あっと言う間に2GBを越えてしまって
メディア価格とサイズを考えてあきらめました。HDDも最大8GBでしたし(E-IDE)
そういう時代でした。
- 723 :名無しより愛をこめて:04/06/01 17:05 ID:8oovjJg0
- TDG→標準で録画。未だにそれを視聴し続けているが、DVD欲しい。
コスモス→途中で見るのすら止めた。
- 724 :名無しより愛をこめて:04/06/01 20:32 ID:ZDm8cG79
- 平成三部作→敬意の念を込めてDVDを購入
マンコ→一話で見るのヤメタ
- 725 :名無しより愛をこめて:04/06/02 16:51 ID:TZfmuNKL
- デジタルウルトラシリーズってかなり画像いいけど、
平成三部作のDVDって画像どうなの?元の素材はあまりいいものではないので、
静止画像の写真はあまり鮮明じゃないが…
- 726 :名無しより愛をこめて:04/06/02 17:19 ID:tNepIjDK
- ダイナとガイアのDVDって第一話の予告が収録されてないんだっけ?
ティガは入ってたはずだけど…。
- 727 :名無しより愛をこめて:04/06/02 20:19 ID:PQzrtFo1
- 残念だが平成のDVDは画質あんまり良くない。セブンも持ってるが、そっちの方が綺麗。
- 728 :名無しより愛をこめて:04/06/02 22:11 ID:Tw42FWUt
- ダイナも買ってあげてね
- 729 :名無しより愛をこめて:04/06/02 22:13 ID:GmryeSCs
- 俺も前々から欲しいと思ってたんだが画像あんまりなのか・・・。
いつか綺麗な画質で出ないかな?
- 730 :名無しより愛をこめて:04/06/03 16:11 ID:yZR81vBZ
- BOXでもいいから綺麗な画質で、全予告つけて、
なおかつウルトラマンティガ大百科とダイナガイアの映画特集、
さらにテレビでT&Gやったときのメイキングも入れて、完璧なものが欲しい…とかなり贅沢w
- 731 :名無しより愛をこめて:04/06/03 16:39 ID:5BX2ofKx
- >>730
ウルトラニャンとホリイが出てた劇場版ダイナの宣伝番組も収録してほしい…。
- 732 :名無しより愛をこめて:04/06/03 16:54 ID:yZR81vBZ
- T&Gのウルトラニャン2、TD&GのM78劇場(コレ好きw)はDVDに収録されてたと思う。
今度、ゼアスのDVDが出るらしいけど、同時上映ちゃんと収録してほしいよね。
参考までに、一応。
1995 ゼアス、甦れ!ウルトラマン、ウルトラマンカンパニー
1996 ゼアス2、ウルトラニャン
1997 ティガ&ダイナ、ウルトラニャン2
1998 ティガダイナ&ガイア、ウルトラマンM78劇場
1999 ティガのみ
- 733 :名無しより愛をこめて:04/06/03 17:28 ID:XLxwDSVy
- ガゾート2の時にタクマ君がバイクに乗って登場するとこや
青い夜の記憶でシンジョウ隊員とクルスマヤがコーヒーカップに乗ってる時にかかる
感動的なピアノの曲は何ていう曲ですか?すみませんが知ってる人誰か教えて下さいな
- 734 :700:04/06/03 18:59 ID:VGMzkjxf
- >>733
この曲はティガのオリジナルでM−62Bです。
ちなみにこの曲はエンディング曲の候補でもあったそうです。
いい曲ですね。
- 735 :名無しより愛をこめて:04/06/03 19:16 ID:Fvm5QFXl
- 1998 ティガダイナ&ガイアはうんこ。
どうせ異次元に行く設定なら・・・
まずガイア世界でアグルが宇宙人に誘拐される→
どうも異次元へ連れ去られたみたいだ→
なんとかして異次元へ助けに行くとそこはティガダイナ世界だった。に汁!
これならティガダイナガイアが揃っても違和感なし。
時代設定はダイナの最終回以降の時代でスーパーGUTSと我夢の共演。
ダイナの後日談的要素も含めれてオイシイ展開に。
- 736 :続き:04/06/03 19:17 ID:Fvm5QFXl
- スーパーGUTSの前にガイア登場→
山田まりあ「あれは・・・ダイナ・・・?!」
フっくん「いや、あれはダイナじゃない・・・」
みたいなダイナ第1話のオマージュも使えてウマー。
そんでまぁガイア&アグルの危機にティガが海から復活、宇宙からダイナ覚醒→復活。
ダイナの行方が気になって眠れんかったスーパーGUTS&ダイナファンもウマー。
でも怪獣倒すとやっぱり消えちゃうティガ&ダイナ。
そんなこんなでガイア世界に戻った我夢、
心配そうに待ってたコマンダーに向ってヒビキ譲りのラジャ!ポーズで幕。
これならガイア本編にも影響せずみんながウマーだ。
- 737 :名無しより愛をこめて:04/06/03 19:18 ID:VGMzkjxf
- >>730
MBSの「アドリブらんど」で(アナウンサーが「ウルトラの星」に出演
した模様を特集したコーナー)も収録してほしい…。
絶対無理だと思うが…。
- 738 :名無しより愛をこめて:04/06/03 19:55 ID:dO1MF0FE
- >>735
それはよかったね。
- 739 :名無しより愛をこめて:04/06/03 21:02 ID:0AbXmdGi
- CSで3部作やらないで、何ゆえにコスモス始めるんだよ。
どこでもいいから3部作放送しろ
- 740 :名無しより愛をこめて:04/06/03 21:10 ID:qGcOTldR
- ティガは再放送したんだがなぁ・・・
- 741 :名無しより愛をこめて:04/06/04 13:21 ID:V45MSJuF
- >>740
円谷はもっとナイスをCMキャラとして出していけばいいと思うんだがなぁ…
数年たったら、ただのドマイナーなキャラでしかなくなってしまうぞ。
>>735
映画をう○こ呼ばわりするバカは二度と来るな
- 742 :名無しより愛をこめて:04/06/04 14:46 ID:E8injjyU
- >>734
ありがとうございます。ほんといい曲ですよね
- 743 :734:04/06/04 15:31 ID:l+e4VtYE
- >>742
すまん間違えた。
M−62Aでした。
M−62Bは、10話のラストでかかる曲です。エンディング曲の候補もこっちね。
こっちもむちゃくちゃ えー曲です。
どちらも「ウルトラマンティガ ミュージック・コレクション」にはいっています。
このCD ティガ好きには感涙もんですよ。
- 744 :名無しより愛をこめて:04/06/04 17:21 ID:E8injjyU
- >>743
なるほど、サントラもってないんで買うことにします。ティガ名曲揃いですしね!
個人的に「うたかたの‥」でティガがジョバリエにベア八ッグやられてる時の
バックミュージックは鼻血モノです。ダイゴの台詞も
- 745 :名無しより愛をこめて:04/06/04 17:56 ID:l+e4VtYE
- >>744
サントラは2種類あるので注意!
「ウルトラマンティガ モア ミュージック・コレクション」は
ティガや怪獣の声、メカの音がはいっているので、かなりマニアックです。
BGMのみでよければ、「ウルトラマンティガ ミュージック・コレクション」
でほとんど網羅されているので、これで十分だとおもいます。
ただ残念ながら鼻血モノの曲は、どちらにもはいっていません。あしからず。
- 746 :名無しより愛をこめて:04/06/04 18:53 ID:E8injjyU
- 鼻血モノ無いのか‥‥
わざわざありがとうございます、両方買いまつ
- 747 :名無しより愛をこめて:04/06/04 19:01 ID:/4NZYxW5
- >>746
ウルトラマンティガ モアミュージック・コレクション
には初代ウルトラマンの戦闘テーマ(新しいバージョン)も入ってるよ。
- 748 :名無しより愛をこめて:04/06/04 20:23 ID:OSzZTKt6
- >>746
あの鼻血モノの曲はTAKE ME HIGHERだべ
シングルに入ってるカラオケの間奏部分
- 749 :名無しより愛をこめて:04/06/04 20:49 ID:sl9BEcW0
- TAKE ME HIGHERはシングルCDが今でも
普通に買えるだろうから、カラオケそのものは入手できるよ。
ただ、途中インサートされるメロオケパートはサントラにも
入ってないようですな。
川崎監督は自らMDを駆使してBGMの荒編集を行い、
八面六臂で活躍したみたいです。
- 750 :名無しより愛をこめて:04/06/04 21:04 ID:VJDrq6S9
- ついでに、
モア・コレの鼻水モンの曲は
愛のテーマ(MA−62A)のピアノだけヴァ〜ジョン
- 751 :名無しより愛をこめて:04/06/05 07:18 ID:4uzg3rsr
- なんかさ最近のライダーとか戦隊とかウルQみてるとウルトラマン見てーなと
あのTVウルトラマン復活祭りだったティガのような凄い本気の作品をもう一度体験したいのよ
去年のコスモスvsジャスティスとかウルフェスのショーとか思い出すとまだまだ円谷いけるんじゃ
ないかと。もう一度夢を見させてくんないかね
- 752 :名無しより愛をこめて:04/06/05 09:57 ID:xbgu2Db9
- ウルトラマンQ
- 753 :名無しより愛をこめて:04/06/05 18:50 ID:GukZJTyj
- HGガシャポンの、ギャラリーのティガをファイティングポーズに改造する作業中に気がついた。
ティガの頭って、不思議な形だな。見る距離によって、形が違って見える。
個人的には、近すぎず遠すぎずの距離が一番格好良く見える。
- 754 :名無しより愛をこめて:04/06/05 19:30 ID:heyco1nb
- >>753
距離だけじゃなくて角度もな。
ビオランテの歯医者も語ってたことだけどさ。
- 755 :名無しより愛をこめて:04/06/06 00:44 ID:tszUwF4A
- ちゃんと計算されてるからな。角度とか。
- 756 :名無しより愛をこめて:04/06/06 02:10 ID:WRpeKr0P
- >>753
初代ウルトラマン、ウルトラセブンと並ぶ独自性を持ったデザインだと思う。
ダイナ、ガイアはまた標準的なウルトラマン顔の派生になってしまったけど。
- 757 :名無しより愛をこめて:04/06/06 17:58 ID:JY2ZQqRd
- 「君を待っていたのだよウルトラマンティガ!」ごっこをレゴの人形をつかい
当時小一の息子とやりまくって、ヨメを爆笑のどん底にたたきこんでいたので
今でもこのシーンを見聞きするたび、ふきだしてしまいまつ・・・
好きなシーンなのに・・・
あぁ・・・
- 758 :名無しより愛をこめて:04/06/07 02:41 ID:HUJLn7Us
- >>753
俺もそんな感じ
近すぎで見る:ピチョン君
遠目で見る:菱形
丁度良い距離:うわ、かっけー!!
- 759 :名無しより愛をこめて:04/06/07 09:18 ID:n83WnxIW
- ブレイドの顔がちょっと似てる
- 760 :名無しより愛をこめて:04/06/07 18:12 ID:C+zvgwIM
- 「石像に戻ってしまったティガが太平洋に沈んでいく」ごっこを
未納温泉スパーガーデンプールで
当時小二の息子とやりまくって、ヨメを劇笑の渦にまきこんでいたので
今でもこのシーンを見聞きするたび、ふきだしてしまいまつ・・・
好きなシーンなのに・・・
あぁ・・・
- 761 :名無しより愛をこめて:04/06/08 14:25 ID:iyIhI5H0
- 微笑ましい。
- 762 :名無しより愛をこめて:04/06/08 18:07 ID:MtpfSkyJ
- ティガ終了后→「もう1クール見たい!」
コスモス1クール追加→「糞!」
コスモス放送中止→「おもろ!」
恥ずかしながら、これが私の正直な心の声でした。
- 763 :名無しより愛をこめて:04/06/08 23:03 ID:sD5smF8W
- ああ、このスレ半年振りくらいに覗くわ。まだ残っててうれしい。
俺さ、4話だっけ? シャトルが怪獣に融合されちゃう話。
あれでみちるちゃんのパパとかの思念が実体を取って家族のところに来るじゃん。
あれの女性クルーがさ、眠ってる母親の毛布をそっとかけ直すシーン、
あそこでもう我慢できなくて絶対泣いちまうのよ。
ホントに何気ないシーンなんだけどさ、自分でもよく理解できないの。
でもグッと来ちゃうんだよね。
本当にティガは丁寧に真剣に作られた作品だと今でも思う。
- 764 :名無しより愛をこめて:04/06/09 01:51 ID:IqkVA32G
- ダイゴって、初代ティガの子孫なの?生まれ変わりなの?
同一人物にも見える。初代ティガが自分を赤子に戻して、未来に送ったような気もする。
- 765 :名無しより愛をこめて:04/06/09 03:06 ID:o3+czSiB
- >>764
子孫は確定かと思ったけど、マサキの行動を見る限り、他の石像でもOKなので、
光の戦士達の誰かの子孫ということでは?
生まれ変わりについては映画版の設定を含むとたぶん。
ただ、初代ティガの霊が後継者のダイゴを守るために、一時的に降りてきただけかもしれないけど。
もしくはティガの石像の中に初代ティガの残留思念が残っていてダイゴと融合したか。
- 766 :名無しより愛をこめて:04/06/09 11:11 ID:PEH08Q1y
- 俺、最近43話を見るまでティガのピラミッドのことをアークって言うのかと思ってたけど違うのね。
>>762
普通です。
- 767 :名無しより愛をこめて:04/06/09 12:01 ID:r8kgZ8Rc
- >>665
モギモギ フルーツ モギモギしたーら モグモグ もね!
遅レス スマソ。
- 768 :名無しより愛をこめて:04/06/09 12:42 ID:r8kgZ8Rc
- 本放送時
オープニング「ウルトラマンティガ!!」→萎え
ダイゴ第一声「すっげー!!」→萎え
スパークレンス初登場→萎え
3話「5秒前、4,3,2、・・・」→ピンコ勃ち ⇒そのままずっとピンコ勃ち
ダイナ、ガイア→半勃ち
コスモス→インポテンツ
- 769 :名無しより愛をこめて:04/06/09 12:45 ID:pyyGHRyQ
- このスレ!!→萎え
- 770 :名無しより愛をこめて:04/06/09 13:17 ID:PEH08Q1y
- 下ネタ荒しするなああああああああああ!!!!!!11
- 771 :名無しより愛をこめて:04/06/09 15:17 ID:PEH08Q1y
- スレの流れを変えましょう。またサントラについてだが、
Brave Love,TIGA(PIANO VERSION) がイイ…50話で使われてたね。
そして、その次の「安らぎを君に」(M-62B,M-35)で泣かせる・・。・(ノД`) シーラぁ…
vol2(MORE MUSIC COLLECTION)のEXTRA音楽コレクションもイイよ。
1 (現実音楽編)の4番目にある、34話のニュースのシーン(コレかなり良い!)の曲とか、
2 (情景音楽編) アートデッセイ発進(燃える!!)→?→何やら感動する美曲
- 772 :名無しより愛をこめて:04/06/09 18:26 ID:r8kgZ8Rc
- Love Theme from TIGA もいいですね。
↑の2曲を含めて私もこの系統のアレンジ 大好きです。
- 773 :名無しより愛をこめて:04/06/09 18:29 ID:r8kgZ8Rc
- >>770
すみません
- 774 :名無しより愛をこめて:04/06/09 19:11 ID:6FiIRK4O
- 京本用(に使われた)の曲があるね。
- 775 :名無しより愛をこめて:04/06/10 12:45 ID:lXWP5LJE
- >>774
そういえば、48話で二度使われた短い曲(ハヤテ登場&GW2号の攻撃)
ってサントラに入ってたっけ?
- 776 :名無しより愛をこめて:04/06/10 17:46 ID:T+C6INDG
- >>775
5話のニュースの時の曲と同じで、「モア」に入ってたとおもいますが。
- 777 :名無しより愛をこめて:04/06/11 09:08 ID:HijBs1d7
- 今日のはなまるカフェにダイゴキタ―――!
- 778 :名無しより愛をこめて:04/06/11 10:08 ID:HijBs1d7
- 小学生のジュニアの後輩たちに「ティガだ!」指差されるそうだ。>長野
食べ歩き・スイーツが大好きな長野の趣味って、
結構ダイゴにも合ってるかも。
デートの時も、レナよりも熱心に美味しいスイーツを探し歩くダイゴ…
何だか似合い過ぎw
- 779 :名無しより愛をこめて:04/06/11 22:10 ID:KC4nipD0
- 「ティガ」用に録音されたBGMって、VSガゾート空中戦に流れてる
主題歌メロオケだけが未CD化なんだよな。
- 780 :名無しより愛をこめて:04/06/12 00:39 ID:uneyZsgZ
- ティガ世代の子供ってもう小中学生ぐらいになってるんだな…
そういえば、長野ヲタって意外と小中学生がいるんだが
「ダイゴがきっかけでファンになりました☆」ってクチなんだろうか?
女の子でも特撮ヒーロー物観てる子は観てるからね。
- 781 :名無しより愛をこめて:04/06/12 15:41 ID:+vxNIIyB
- 今の小中学生だと、普通、今から(敢えて30越えのオッサン)トニセンのファンにはならない
だろうからね。長野の場合はそこに元ヒーローの箔が付くからね。強みがあるね。
- 782 :名無しより愛をこめて:04/06/12 20:04 ID:f8L1hHbB
- >>781
いや,イノッチもポンキッキやってるから,小学生辺りには人気あると思われ
- 783 :名無しより愛をこめて:04/06/12 21:17 ID:g2joUDUr
- >>782
で、リーダー坂本は益々・・・
サンダーバードで盛り返せるといいね。
ジェフ役じゃ無理か・・・
- 784 :名無しより愛をこめて:04/06/13 00:09 ID:1RtsZJK+
- ダイゴ&イノッチの支持層は「学校へ行こう」の視聴者層と被りそうだ。
新しい若いファンを着々と獲得してるな。事務所の戦略なのかw
- 785 :名無しより愛をこめて:04/06/14 00:23 ID:poc2CPF8
- >784
去年・今年のコンサートの日程を見る限り
事務所に新規ファン、特に若いファンを
獲得する気があるとはとても思えんが…って板違いスマソ。
- 786 :名無しより愛をこめて:04/06/15 13:41 ID:S+rdZfwA
- >>775
話が戻ってしまうけど質問。ハヤテのGW2号の攻撃時の音楽だが、
モア〜のサントラのEXTRA音楽1の最初に入ってる曲とは微妙に違うんだけど…
前者は前おきがあるけど、サントラにはなかった。…言ってることわかる?
- 787 :名無しより愛をこめて:04/06/17 17:48 ID:+edmb49Z
- ティガって3、4クールになるとほとんどタイプチェンジしなくなっちゃったなあ…
ダイナはうまいくらいにバラけた感じだが。
- 788 :名無しより愛をこめて:04/06/18 11:26 ID:30q53EVG
- >>787
そらスタッフにも「反省」ということぐらいするだろ。
その割にはタイプチェンジに制限付けたり、チェンジの際にデザインが変わったりと
「改悪」も目立つけど。
- 789 :名無しより愛をこめて:04/06/18 15:36 ID:lq7G4Yds
- そうか?ダイナやガイア、アグルは良かったと思うが。
ストロングタイプなんてかなり好きだぞ俺は。
…まあコスモスなんてテコ入れみたいに子だししてきてまるで区別つかんが。
- 790 :名無しより愛をこめて:04/06/18 17:47 ID:xvhJHAYx
- T.D.Gはタイプチェンジしても顔はかわらんかったからな。
Cは顔がまるっきりかわるから、別人(別ウルトラマン?)にしか見えんぞ。
- 791 :名無しより愛をこめて:04/06/18 23:06 ID:eg8hZqDf
- Cってコスモスのことか
てっきり初代のCタイプのことかとオモタよ
- 792 :名無しより愛をこめて:04/06/19 00:41 ID:7/PBiSNG
- ま、確かに初代マンAタイプとCタイプでは別人に見えるが…w
「ウルトラの星」で出て来た初代マンがAタイプだったらまた新たな伝説ができてただろうなぁ
- 793 :名無しより愛をこめて:04/06/19 10:38 ID:OjIZJmaW
- ウルトラマンネクサス対ジャスティライザー
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1086622112/l50
- 794 :名無しより愛をこめて:04/06/22 18:21 ID:JQJHN8tF
- 蜃気楼の怪獣の話なんだけど、TPCの航空消防隊の発進シーンって何喋って
るのか謎だ。悟空の声が聞こえるのは俺だけ?
- 795 :名無しより愛をこめて:04/06/22 21:51 ID:FC9+kxp9
- >>794
ヘッドホンで聞き取りしてみました。
消防隊A「現況、山梨県筑波山地! デキサス砲による山林火災! 損害、第1から第14!」
消防隊B「GUTS! ちゃんと確かめてから撃てっつーのよ! あんたホリイ隊員と同じ高校でしょ、ちゃんと言っときなさいよ!」
消防隊A「な、なんで、ワワワイが言わなあかんのんじゃー!」
悟空っぽく聞こえる消防隊Aの声は杉山佳寿子さん(うる星やつらのテンちゃんの声の人)です。
- 796 :名無しより愛をこめて:04/06/23 07:30 ID:F12I0nAd
- >>795
そのセリフだと「ハイジの声」と言うより分りやすい罠w
- 797 :sage:04/06/23 15:06 ID:xgJl0wYm
- >>795
おおサンクス!これでスッキリした
- 798 :名無しより愛をこめて:04/06/23 15:09 ID:qGuMYQZw
- ageてしまった・・・・・・
- 799 :名無しより愛をこめて:04/06/23 22:28 ID:jxMTIPAR
- >>795
ちなみにAの方の声はあたるの母の人です。
川崎監督の弁によると、それに深い意味は無く
「キャスティング費ぎりぎりまで使ってやろう」的に有名声優さんを手配して、
スケジュールが空いてたのが件のお二方だったようです。
- 800 :名無しより愛をこめて:04/06/23 23:26 ID:Rqdhmuk2
- つーか、ガッツウイング2号に消火弾搭載してないのか?w
- 801 :名無しより愛をこめて:04/06/24 21:17 ID:ddOxuz1Z
- >>800
リアリティを考えれば、怪獣攻撃と二次被害処理とを別班体制にするのもアリでしょ。
ティガの時点では異色な描写ではあるけど、ガイアではそれがデフォルトになったし。
- 802 :名無しより愛をこめて:04/06/25 00:58 ID:XmZ00Bup
- 今「ウルトラの星」見終わった。
ほんと感慨深いものがある。
実はティガ(というか平成シリーズ)は全然見てなくて、この巻だけ借りてきたんだが
平成シリーズもいいかもなあと思った。
- 803 :名無しより愛をこめて:04/06/25 10:03 ID:ujpQO66i
- ティガ、ダイナ、ガイア続けてみるべし。後悔はさせん!
それであとはグレートにも手を出して欲しいなーってw
- 804 :名無しより愛をこめて:04/06/25 14:52 ID:am+Zi/gD
- 「メロン」「パン」ってウケるよなw
いや、笑うとこじゃないんだけどね
- 805 :名無しより愛をこめて:04/06/25 16:37 ID:1akr7V3x
- >>803
そこでコスモスじゃなくて、グレートに逝く訳か…w
- 806 :名無しより愛をこめて:04/06/27 00:55 ID:9DpX/D5v
- Ψ<ティガ!
- 807 :名無しより愛をこめて:04/06/27 02:47 ID:0olcLSg/
- ↑ スパークレンス?
- 808 :名無しより愛をこめて:04/06/27 09:19 ID:WSpHy9RU
- >>806
ハヌマーンの武器だろ
- 809 :名無しより愛をこめて:04/06/28 21:45 ID:jzV6XzIz
- >>195
超 亀レスで申し訳ありませんが
マウンテンガリバー5号 略称MG5 のカラーリングが
白黒の市松模様だったと思うのですが
これは 帰ってきたウルトラマンの 郷 秀樹役の
団 次郎さんが コマーシャルをしていた
化粧品のMG5 の瓶が白黒の市松模様だったので
そのパロディだったと思うのですが ガイシュツ?
- 810 :名無しより愛をこめて:04/06/28 21:56 ID:U9Ho/GeT
- 前スレ見てないけど鉄板でガイシュツ
- 811 :名無しより愛をこめて:04/06/28 23:02 ID:U9Ho/GeT
- ムナカタリーダーの話ってあんま出ないね。大ファンなんだけど。
あんな頼りがいのある現場指揮官は初めて見た。
そのぶんギジェラの回で自室で一人マッチョポーズには大受けしたけど。
シーラの回では満身創痍なところも燃え。
だから、
ダイナでの「この、西アジアに配備された戦闘機も、その一つだ」
に鳥肌。
- 812 :名無しより愛をこめて:04/06/28 23:12 ID:1SJ5dX0D
- >>809
超ガイシュツ。放映当時からガイシュツ
- 813 :名無しより愛をこめて:04/06/29 13:56 ID:Cnk6zaAL
- 5話や33話の小野田つながりの話だね?
かなり軍人な人だけど、どこか人間臭さがあるところがいい。
シンジョウ隊員も意外と少なかった気がする?
- 814 :名無しより愛をこめて:04/06/29 17:10 ID:RzxucBB+
- メインの話は少ないのに、なんでか印象に残りまくるのがムナカタ副隊長だ。
- 815 :名無しより愛をこめて :04/06/29 19:58 ID:OO7VPk6u
- Take me higherみたいにヒーローが前へ前へ進んで行こうとするような
燃える挿入歌も今の仮面ライダーとかにも入れて欲しいなあ。
ちょっとスレ違いですが。
- 816 :名無しより愛をこめて:04/07/01 13:29 ID:bJjddSb2
- たまごっちやウイダーインゼリーが出てきたとこが当時を表しているようでイイ。
- 817 :名無しより愛をこめて:04/07/01 15:45 ID:fFVaH12O
- >>814
それはやはり、中の人が殺陣師だけに、立ち位置とかポージングとか、重々しくキメるツボを
心得まくっているせいでは、とつぶやいてみる。
でもMyベストはやはり「怪獣が出てきた日」ガイシュツだろうがなんだろうが、全編指揮官まくって
あげくのあのオチは、あまりにもきれいすぎる。
シンジョウは結構メインの話があったと思う。
そのエピがまた、あまりにも優しすぎるあたりがキモ。
でもMyベストは「ミサイルなら効果あるんだな!」と「待ってました!」
- 818 :名無しより愛をこめて:04/07/01 17:39 ID:NDUgPebe
- >あげくのあのオチは、あまりにもきれいすぎる
「ムナカタは、酒が飲めなかった」だっけ?
あのオチは好きだなぁw
- 819 :名無しより愛をこめて:04/07/01 18:22 ID:fFVaH12O
- そうそれ。シナリオにはなかったらしく、ライター(小中氏)も喜んでいたようで。
一瞬気づかなかった。それまでキメまくっているため、かなり酒に強そう、
とか思ってしまう。
実は酒の飲み方を知らないからグラス呷るなんて無茶をやれたわけで。
そら足も取られるわなぁ(笑)
・・・でも、そこまでの作戦行動の的確さがキッチリ描かれていたからだよな。
だから、ダイナでの「副隊長として最高の働きをした人だった」にも素直にうなずける。
- 820 :名無しより愛をこめて:04/07/01 21:46 ID:SnFazVLa
- >>819
それの「シナリオ通りバージョン」(ラストにムナカタがコケずに終わる)も
ちゃんと撮影して編集までしたらしいじゃん。そっちも見てみたかったな。
- 821 :名無しより愛をこめて:04/07/01 21:51 ID:fFVaH12O
- 今となっては画竜点睛、という感じかも?
むしろシナリオでは確か、「怪獣アナリスト」があまりギャグ扱いではなかった
ように聞いたけど、むしろその点についてなら見たいかな。
- 822 :名無しより愛をこめて:04/07/01 22:04 ID:SnFazVLa
- 決定稿1に出てくる連合艦隊VSシーリザード映像化きぼん
- 823 :名無しより愛をこめて:04/07/02 02:08 ID:gxxp2Nqw
- シンジョウとホリイの漫才についてはあまり語られないのかな? しつこいようだけど
「怪獣が出てきた日」ですでにそういうキャラが立っていたのは、結構狙い通り当たっていた気がするけど。
- 824 :名無しより愛をこめて:04/07/02 10:44 ID:rcqxtssV
- >>822
シーリザーね。当時買ってたボンボンには、
シーリザーがシーザード。ガゾートがアゾードと表記されてた。それはそれでカコイイが。
>>823
漫才は、他の話にもあったな。38話のフェイクキャストもおもしろかった。
- 825 :名無しより愛をこめて:04/07/02 22:54 ID:/a1+s65J
- 舞台の宣伝でダイゴの半裸見て感心して間もなく、週刊誌のレナの全裸に(;´Д`)ハァハァ…
- 826 :名無しより愛をこめて:04/07/04 23:28 ID:pm+5Plzq
- >>824
懐かしいな。ボンボン編集部には決定稿以前のものが渡されたらしく、
「突如現れた円盤が人々を吸いこむ」
なんて筋書きもあった。多分、レイビーク星人の話に発展したんだろうけど。
レイビーク星人の回と言えば、ムナカタの「ウルトラマンティガ……」という呟きに、
反射的に上を見る(もちろん天井しか見えない)ホリイ、というのがいい演出だった。
- 827 :名無しより愛をこめて:04/07/05 20:02 ID:YUQEC0kr
- >>826
その後の等身大のティガを見たホリイの表情がまた良い…。
そりゃ驚くだろうなぁ。
一方の全く動じないムナカタもらしくて良いね。
- 828 :名無しより愛をこめて:04/07/06 00:48 ID:tq5tuMer
- 「そんな!! ダイゴさんが・・・ティガ!」
オペレーター席から立ち上がって絶叫したヤズミに比べ、
「そうか・・・」
ですませた人だし。
いや、あの一言に様々な重みを感じるいいシーンでしたけどね。
- 829 :名無しより愛をこめて:04/07/06 01:00 ID:iDDRspHg
- 平成ウルトラセブンのスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089028389/l50
- 830 :名無しより愛をこめて:04/07/06 09:09 ID:GtjE50G0
- >>824
台本では「シーリザード」あるいは「シーザード」と記載されているものがある。
ほかにもキュラノスが「オルロッグ」、ファイバスが「デバイザ」などなど。
ガッツウィングが「アートデッセイ1〜3号」となっているものも。
- 831 :名無しより愛をこめて:04/07/07 02:42 ID:S+2Tujfm
- >828
ムナカタは基本的に多くを語るタイプじゃないんだろうな。
あの『そうか・・・』という台詞も、内心では色々と考えるところがあったんじゃないかと想像できる。
役者のインタビューとか見てると特にそう思う。
- 832 :名無しより愛をこめて:04/07/08 15:51 ID:tAXlzBhM
- 寡黙な男は凛々しいよな。
- 833 :名無しより愛をこめて:04/07/08 17:22 ID:5CDpgKVL
- >>830
テレマガ特別編集にまだいくつかあったよね。ガクマがガグとかラドムとか、
マキーナがヴォックスとか。
あの本はイイ!平成三部作極めるならあの本が最高だと思ふ。
- 834 :名無しより愛をこめて:04/07/08 17:27 ID:5CDpgKVL
- ところで、青い夜の記憶の歌詞、()の部分分かる人います?
このまま静かに 眠りにつきたいの
変わらぬ温もり (うついつ?)までも 感じていたら
今はひとり 遠い記憶の中で あなたの声聞こえる
帰りたい いつも 遠いふるさとに
あの遥かなる夜に 恋しひ空に
サントラvol.2にあったけど、いい歌。
- 835 :名無しより愛をこめて:04/07/08 22:46 ID:b7Q89zZA
- 先ほど役者さんの事を調べていたのだが
ティガの6話にシャアの声をやってる人が出演しているみたいだね。
- 836 :名無しより愛をこめて:04/07/08 22:51 ID:dBQ9rZQ8
- >>835
とことんガイシュツの話題だわ(w
レナ父役の荒木しげると一緒にね。
「ところで君の娘さんはGUTSのエースパイロットだそうだね」というセリフに
ガンオタが一斉に画面に向かって「エースパイロットはアンタだろ!」と突っ込んだ、
という話だね(推定)
- 837 :名無しより愛をこめて:04/07/08 22:58 ID:6b/ha4yd
- 全然。ワカンネ
- 838 :名無しより愛をこめて:04/07/09 00:26 ID:i5f4cJ5P
- 特撮板的にはシャアよりもサンダールだな。
- 839 :名無しより愛をこめて:04/07/09 21:37 ID:2mRCOryn
- >>838
いっその事、「太陽にほえろ」や「Gメン75」の犯人役とか・・・
- 840 :名無しより愛をこめて:04/07/16 23:47 ID:e1Xz9DEt
- ティガって内山まもるの漫画版ウルトラマンの影響を受けてデザインされたって知ってた?
俺は知らんかった。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1036645446/561-
- 841 :名無しより愛をこめて:04/07/17 17:06 ID:eCGJvDs6
- たしか、どこぞの雑誌で内山まもるがティガ46話のマンガを書いたよね。
- 842 :名無しより愛をこめて:04/07/18 00:49 ID:5NfhrE6V
- >>841
「いざ鎌倉!」だったね。
掲載は何の雑誌だったっけ?「宇宙船」だったかな?
- 843 :名無しより愛をこめて:04/07/22 18:55 ID:qFGdUy/o
- >>841
それ、うわさだけは聞いたことが・・・情報キボンヌ
落としてたまるかage
- 844 :名無しより愛をこめて:04/07/22 19:09 ID:n3naNCY9
- >>841-843
双葉社の大判アクションコミックス「ザ・ウルトラマン」第3巻に収録されとる。
- 845 :名無しより愛をこめて:04/07/22 20:45 ID:qFGdUy/o
- >>844
おお、サンクス! 内山ウルトラの新作が読めるなんて。
・・・「いざ鎌倉!」というのも渋いセレクションだな。内山ウルトラの一つの持ち味、
あのコミカルさも楽しかったのでしっかり探し回るyo!
- 846 :名無しより愛をこめて:04/07/22 23:24 ID:8ZKTvSeD
- 来週放送のMOBIに村石監督がゲスト出演するらしい(ザ・テレビジョンより)。
- 847 :名無しより愛をこめて:04/07/23 22:01 ID:L2ScOVvY
- そうなんだよ。カースタントを特撮監督の村石監督に質問とあって驚いた。楽しみだ。
長野、GUTSだけじゃなく国際救助隊極東支部の隊員にも任命されたのか。正直羨ましい。
- 848 :二丁目名無しさん:04/07/28 01:24 ID:M0AWWwnn
- ♪〜たとえェ〜ちぃんぽォ〜がふっとォくゥ〜ってもォ〜・・独りっきりぢゃァ〜
たァのしィめェ〜ないィィ〜♪・・強くゥゥチンポをしィごォいィィてもォォ〜・・
独りいっきりぢゃァ・味気ないィィ〜・・♪
- 849 :名無しより愛をこめて:04/07/30 00:49 ID:NGLWKLCz
- 長野&村石監督キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
ティガの映像もキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
- 850 :名無しより愛をこめて:04/07/30 01:29 ID:T0bBfkI3
- 久々にスパークレンスを掲げてみた。ティガ━━━━━ψ(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 851 :846:04/07/31 00:27 ID:RIeiuam0
- 見逃したー
- 852 :名無しより愛をこめて:04/07/31 06:06 ID:GBLdbckR
- えー!?教えてくれてたのに>846
ティガネタはもうやらないと思うけど…来週は後編だから見逃さないでね。
- 853 :名無しより愛をこめて:04/08/04 18:30 ID:00LZDD2t
- 「週刊女性」にヤズミが載ってた。袋とじかよ!
- 854 :名無しより愛をこめて:04/08/04 22:29 ID:QfIgcd9a
- レナが第2のアンヌになりそうだ罠。
- 855 :名無しより愛をこめて:04/08/05 07:46 ID:6pSWP+ic
- ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ
08/05 後07:00〜後08:15 衛星劇場(43ch)
ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ/ウルトラマンガイア・
超時空の大決戦
08/05 後08:15〜後09:30 衛星劇場(43ch)
- 856 :名無しより愛をこめて:04/08/05 22:32 ID:mZ78nMSN
- 見逃した orz
- 857 :名無しより愛をこめて:04/08/06 08:36 ID:SZI415Nj
- ガッツ石松氏は「いざ鎌倉!」に出演したことをよく覚えていらして何かのバラエティ番組で
「俺、ウルトラマン?ティーが?っーのに出たのよ」と・・
- 858 :名無しより愛をこめて:04/08/06 22:20 ID:q1gWvLHS
- そりゃ「ガッツのばかやろー!」というセリフがありゃ
あの御方でも忘れないだろうよ(w
- 859 :名無しより愛をこめて:04/08/06 22:21 ID:q1gWvLHS
- でも「ウルトラマン80」の方は忘れたのかな?
- 860 :名無しより愛をこめて:04/08/08 23:40 ID:vzeQGGUw
- >>263
超亀レスだが、実在の軍隊でもクラブあるよ。
例えばイスラエル軍にはアニメ同好会があり、パレスチナの戦場から帰ってきた戦場の狼たちが
日本製美少女アニメに萌えているという(w
- 861 :名無しより愛をこめて:04/08/09 06:47 ID:ePi3YYHK
- ウルトラマンティガって登場メカが改造されて改造機として出てきたのは、割と珍しいかなと
思った。そういえば、ガッツウィングEX-Jって2号の改造機だけど2号より武装が強くなったのか
弱くなったのかよく分からない・・・。ハイパーレールガン無くなっちゃったし。
まぁデキサスビームで破壊できないイルドの塔をα号・β号の同時攻撃で破壊できたけど。
- 862 :名無しより愛をこめて:04/08/12 19:59 ID:y8ejsLJB
- 神戸三宮のセンター街の某靴屋の店頭にはでっかいティガの人形が飾ってあります。
あれは一体なんなんだろう…。
いや嬉しいんだけどw;
- 863 :名無しより愛をこめて:04/08/13 20:42 ID:HJTkpkKc
- >>861
ヘルメットの地味な強化改造を忘れないようにw
いや、だけどあの描写一つでスタッフの本気を信用する気になった。
- 864 :名無しより愛をこめて:04/08/13 22:39 ID:nozgHFHs
- >>863
個人的な推測だけど、序盤のあのかっこわるいヘルメットは
パーツが全隊員分揃わなくて、仕方なしにあんな形で登場させたのでは?
- 865 :名無しより愛をこめて:04/08/14 00:33 ID:feptCG3J
- >>864
第一話での、無力なGUTSチームのことを思い出して欲しい。本来科学兵器振り回す
集団ではなかったから、突然の事態に対応できなかった。
地球防衛軍さえ解体され、国家観の争いが全廃された近未来。「敵」という存在そのものが
全くの想定外だったわけで。
このことは「悪魔の預言」でのヨシオカ警務局長の台詞でよりハッキリさせている。
ゴルザ、メルバ、ガクマと相次ぐ怪獣出現という事態に、TPC特殊捜査部門とでも言うべき
GUTSは急速な武装化を強いられた、という展開。その表現の一環としてのヘルメットの強化
だったはずなんだが。
- 866 :名無しより愛をこめて:04/08/14 00:44 ID:m2l8apS2
- >>863-865
ヘルメットの強化改造だって?
>>865がいうような非常時態勢になったから、
最初から準備されてたヘルメットのオプションパーツで
フル装備状態にしただけじゃん。
少なくとも、放映当時のオレにはそう見えた。
- 867 :861:04/08/14 07:12 ID:pLBH8yZA
- 確かにヘルメット初期の頃から変わったね。
それにGUTSスーツも微妙に通気性がよくなるような改造がされている。
- 868 :名無しより愛をこめて:04/08/14 17:21 ID:2J6JrWUg
- 最初のスーツは通気性が悪くて着てるとサウナスーツみたいになってしまってて、
それで途中で改良されたって聞いた事がある気がする。
- 869 :名無しより愛をこめて:04/08/15 20:33 ID:m8dqsvTE
- メロンパン
どうにかならんかったんかい このセリフ
- 870 :名無しより愛をこめて:04/08/15 20:34 ID:nmri6Ke1
- フランスパンとかチョココロネの方が良かった?
- 871 :名無しより愛をこめて:04/08/15 23:24 ID:cpsv33MX
- 日本人なんだから寿司ネタが良かった。
かっぱ巻きとか
- 872 :名無しより愛をこめて:04/08/16 06:48 ID:OpJVV5Ie
- では全部やってみよう!
シンジョウ「フランス!」乾「パン !」
シンジョウ「チョコ !」乾「コロネ!」
シンジョウ「かっぱ !」乾「巻き !」
- 873 :名無しより愛をこめて:04/08/17 17:39 ID:D7faNcHL
- 見るたび不憫な第一話の二体の石像。
アレにもやっぱり適合できる人間がいたんだろうか?
ティガと一緒にいたってことは結構仲良かったのかな。
ダークをユザレと必死こいて光の巨人に更正させた功労者かも知れんのに…
- 874 :名無しより愛をこめて:04/08/17 22:55 ID:5vJkM/mG
- 壊れた二体のうち、「やかんの注ぎ口」みたいな頭の巨人には融合したくないのぉ。
- 875 :名無しより愛をこめて:04/08/18 11:51 ID:y9yooZd0
- リアルタイムで見ていたときは
パワータイプとスカイタイプの巨人は破壊されたが
残る1体(マルチタイプ)の巨人がその能力を引き継いだことにより
3つの能力を使い分ける「ティガ」が誕生した、
と思っていたんだよね。
FOで完全否定されちゃったけど。
- 876 :名無しより愛をこめて:04/08/18 18:35 ID:y/Wz+X4D
- 言っていいことなのかな・・・ファイナルオデッセイにどうしても納得が行かないので
無理矢理パラレルということにしているのだが俺だけか?
- 877 :名無しより愛をこめて:04/08/18 23:43 ID:rOJFPTil
- 壊れた2体は、ト■センの2人だったって、いう話が(苦笑)
ちょっと見てみたいなぁ〜、なんて話を聞きながら思ってた、ジャニーズファンです;;
スレ汚しゴメンなさいm(_ _)m
- 878 :名無しより愛をこめて:04/08/18 23:49 ID:Ri+KS6YE
- そういや「avex@」ちう番組で「サンダーバード」主題歌のPVのメイキングやってて。
V6メンバーにガシャポンやらせて、カプセルの中身の質問事項に回答してもらってた。
我らが長野の質問が狙ったように「小さい頃すきだったヒーローを教えて」だった。
長野、すました顔で
「好きだった…というより、僕がヒーローですから。
だって俺、ティガだもん」シュワッ!
- 879 :名無しより愛をこめて:04/08/19 00:35 ID:gpgIzzn3
- >>876
ノシ
- 880 :名無しより愛をこめて:04/08/19 00:47 ID:t5nv2C06
- 長野だけはガチ
変わらないなぁ・・・良い意味で
- 881 :名無しより愛をこめて:04/08/19 01:02 ID:rzBc9yop
- 「特撮番組の主役だった」事をこれだけいつも誇らしく語ってくれる役者も
少ないよね〜…増々個人的好感度アップ(w
まぁ、特撮出演が出世作だった駆け出しの俳優とはステイタスの立脚点が
全然違うってのはあるけどね…
- 882 :名無しより愛をこめて:04/08/19 01:11 ID:kIzyd6hF
- オーディションとか無しに、あの事務所の所属タレントって事でティガ主演したから、
特撮俳優とは違うよな。
- 883 :名無しより愛をこめて:04/08/19 01:17 ID:0fRai7it
- 映画版ねえ…俺はリアルタイムで見たときゃ納得いかなかったが
後に見てみたら割とおもしろかった。
今度OV版平成三部作の完全版が出るみたいだけど(何故に今頃!?)
長野出てない_| ̄|〇
結構おもしろいんだけどね。縄文ティガ。
- 884 :名無しより愛をこめて:04/08/19 01:47 ID:OrqCe2qq
- マホロバ大好きなのでそれは買いだな。問答無用でかっこよかった。等身大最強決定!
- 885 :名無しより愛をこめて:04/08/19 09:17 ID:PSz/DGn4
- 「ハロウィンの夜に」が大好きな漏れは超マイノリティですかそうですか
俺も貰ってこ〜よお〜!
- 886 :名無しより愛をこめて:04/08/19 14:45 ID:L5dxqYKz
- >877 >878
サンダーバードの主題歌、いい歌だね。
ややベタだが、「君のためならいつでもヒーローになれるんだ」みたいな歌詞は好きだ。
曲もわりと爽やかだし、ダイゴのイメージと重なってしまってかなり萌えた。
歌番組に出たりするなら観てみたいと思ったのはテイクミーハイヤー以来だよ。
- 887 :名無しより愛をこめて:04/08/19 17:18 ID:Jp837+mX
- 上海でティガの放送が決まったそうだがガイシュツ?
- 888 :名無しより愛をこめて:04/08/19 21:43 ID:GhsTiIT/
- >>875
そう思い込んでたのは、おまいだけじゃなくて
番組が始まったころのティガ関連書籍には、そう書かれてあるものが多くあった。
>>877
イーヴィルティガことマサキ役を
V6だかジャニーズの誰かにやらせようという案があったらしいね。
>>883
ネオスーパーGUTSの訓練機はアルファスペリオルじゃなくて
ガッツウイングの最新機(または改良機)が良かったなぁ。
30年もの間、TPCの空を支えてきたガッツウイング…たまらん。
>>885
リアルタイム時、ギランボの分身を初めて見て
現在の合成技術は凄いなぁ、と思った。
- 889 :名無しより愛をこめて:04/08/20 19:46 ID:Bg+NAmCL
- >>877
最初にダイゴ役に推されたのは同じV6の坂本だったが、「横顔が奇麗な人がいい」という理由で長野になった、
という話もどっかで聞いたことがある。
- 890 :877:04/08/22 00:30 ID:5xRCftr8
- いろいろと情報ありがとうございます>皆様
長野さんに対して好意的な意見ばかりで、大変嬉しいです。
本当、いい作品&スタッフさん&ファンに恵まれてるんだなぁ〜って改めて思います。
私自身も、長野さんきっかけでウルトラマンに対しての見方が変わりました。
本当に感謝感謝ですm(_ _)m
- 891 :名無しより愛をこめて:04/08/22 00:38 ID:DAb0CWjF
- >>890
「ウルトラマンティガ」は、
いろいろな偶然が好結果に繋がった奇跡の作品だからねぇ。
あと、ウルトラマンティガのファンで長野に好印象を持たない奴は、少数派だと思うよ。
- 892 :名無しより愛をこめて:04/08/22 00:51 ID:79K8cE6K
- >>891
同意なんだけど、スタッフの力の入れ具合というのも、その努力とかも成功要因に
数えて欲しいな。
長野氏他キャストの息の合い具合も絶妙だったみたい。
実際作品見ててもその雰囲気は伝わってきたものな。
- 893 :名無しより愛をこめて:04/08/22 00:56 ID:DAb0CWjF
- >>892
>スタッフの力の入れ具合というのも、その努力とかも
>成功要因に数えて欲しいな。
当然だね。
奇跡だけで名作ができるなら、円谷プロも東映も要らないし。
- 894 :名無しより愛をこめて:04/08/22 01:05 ID:79K8cE6K
- もう、スタッフもキャストも、ノリにノッてる感じがして、見ていて嬉しくなるね。
これほどまでに「見せたいもの」と「見たいもの」が見事に合致した例は少ない、
という意味では確かに、「奇跡的」かも知れない。
- 895 :名無しより愛をこめて:04/08/22 01:07 ID:k0kYphU4
- >>892
>スタッフ
昔のホビージャパン紙にティガの打ち上げ写真が載ってた。
一部記事を抜粋してみる。
「特撮班の最後の撮影が、8月5日(火)に行われた。
〜ラストカットはティガの勇士で終わりたい〜
との現場のスタッフの思いは聞いていたが、朝焼けにたたずむティガの姿を前にしたときは、
月に一回とはいえ現場に通った筆者たちにとっても感動の瞬間であった。
神澤新一特技監督の「はい、カット!」の言葉とともに誰彼なく「お疲れさま」の声が飛んだ。
ビールが運ばれてそのまま祝賀会の様相となり、それぞれのセレクションのチーフがねぎらいの挨拶をした。」
- 896 :名無しより愛をこめて:04/08/22 01:52 ID:K/UoGhT/
- ヤマダくんは今なにをしてるのかなあ
- 897 :名無しより愛をこめて:04/08/22 09:15 ID:3aTM8I3N
- >>896
座布団運び
- 898 :名無しより愛をこめて:04/08/22 17:35 ID:UaZPgP7L
- >朝焼けにたたずむティガの姿
どの回のどのカットですか?
- 899 :名無しより愛をこめて:04/08/22 20:43 ID:2OE8lueB
- >>898
最終回だということぐらい読んでわからんか?
- 900 :名無しより愛をこめて:04/08/23 08:54 ID:GVQ6szah
- ジャニ板から来ました。
さんざんガイシュツですが、長野くんはやっぱりティガ出演を
誇りに思っているようです。
先月号のMyo☆o、サンダーバード特集にも
「ウルトラマンはまさにヒーローだよね。
自分が歴代のウルトラマン(ティガ)になれたなんて感激」
とのコメントが・・・。
スレ汚し、失礼しました。
- 901 :名無しより愛をこめて:04/08/23 09:38 ID:4PED4UPp
- 30年後、V6は世間に忘れられても
長野だけウルトラファンには忘れられないだろう。
- 902 :名無しより愛をこめて:04/08/23 09:54 ID:czz/gIfZ
- ティガは現場の雰囲気も最高だったみたいだからね
- 903 :名無しより愛をこめて:04/08/23 22:14 ID:SQclU5b9
- あと一つ言える事は見る側、つまり我々の作品に対する姿勢の変化。
ぶっちゃけた話「ティガ」放送前の段階で大きな期待を寄せてた人は少数だったと思う。
えぐれた頭部、青のライン、タイプチェンジ、ジャニーズが主人公・・・
第一話・二話の段階では拭われなかった不安が三話で晴らされた時の安堵感。
川崎監督の回で初めて演出家の名を意識するようになり、そして「悪魔の審判」で落涙。
あとはもうのりのり。一週間の起点がが土曜日の夕方になった。
今でもLDを見るたびにあの頃の感慨が思い出される。
- 904 :名無しより愛をこめて:04/08/23 23:50 ID:h5DqeS0m
- 青ラインには戸惑ったけど、えぐれた頭部は気にならなかったなぁ。
- 905 :名無しより愛をこめて:04/08/24 01:05 ID:3Si0IRAn
- そーいやあの頃は、土曜の6時は家にいることが多かったな・・・
- 906 :名無しより愛をこめて:04/08/24 21:26 ID:hZbgoY2Z
- インタビューとか読んでても、長野君の起用は大正解だったと思えるね。
性格的にダイゴなんじゃない?
個人的には、OV古代ティガの主人公の名付け親になってくれたことも忘れられない。
電話でだったとか聞いたけど、ちゃんと対応するあたり、やっぱりティガって作品を
大事に思ってくれていることが分かるよね。
- 907 :名無しより愛をこめて:04/08/25 08:01 ID:V8fIYK55
- >OV古代ティガの主人公の名付け親
だって、ダイゴはツバサの父親じゃないっすか。
喜々として「息子」の名前を考えたのが目に浮かぶ…w
- 908 :名無しより愛をこめて:04/08/25 09:47 ID:R8S1OZ3M
- 長野が「V6のヨン様」だと、スポーツ新聞に書いてあった
- 909 :名無しより愛をこめて:04/08/25 10:16 ID:R8S1OZ3M
- >>906
というか、長野だからあのダイゴになったんだと思う
- 910 :名無しより愛をこめて:04/08/25 10:30 ID:0z5/XN3M
- >>909
同意。
最初こそ長野がダイゴを演じていたのかもしれないけど、
後半は長野をモチーフとしてダイゴを作っていたように感じる。
演じる必要がないっつーか。
長野のインタビューとか聞いてても、ダイゴのまんまだもんな。
- 911 :名無しより愛をこめて:04/08/25 16:14 ID:bNpZ6isx
- ここまで好かれてる主役も珍しいな。
- 912 :名無しより愛をこめて:04/08/25 18:10 ID:VDiyT+2E
- だからかな、ダイナでの再登場時もすごく説得力が・・・。
- 913 :名無しより愛をこめて:04/08/25 18:27 ID:Z+Hk+XR5
- >911
そりゃどこかの誰かみたいに、有名になった途端『特撮嫌い』とか言ったりしてないからさ。
事務所的に制約はあっても、本人はティガの事を嬉々として語ってる。
- 914 :名無しより愛をこめて:04/08/25 18:35 ID:VDiyT+2E
- 他の役者ものって演じてるのはよく分かった。最終三部作のレナ、
彼女には絶対何かが降りて来ていた。
- 915 :名無しより愛をこめて:04/08/25 23:05 ID:R8S1OZ3M
- 長野ダイゴの真骨頂は「もっと高く」のコクピットの会話だと思うな。
「義務とかじゃないよ」以下の言葉が、新世紀のヒーロー像としてまぶしかった。
- 916 :名無しより愛をこめて:04/08/26 17:24 ID:lWAllNFW
- 誇りを持ってると言えば聞こえはいいが、ウルトラマンにしがみついてるだけだよな。
ティガ以降目立った仕事してないし(w
- 917 :名無しより愛をこめて:04/08/26 17:35 ID:3O6X/ime
- それはアスカの中の人と我夢の中の人への皮肉ですか?
- 918 :名無しより愛をこめて:04/08/26 20:54 ID:tKkvC1+n
- 超古代文明はあったんだよ!
- 919 :名無しより愛をこめて:04/08/26 23:18 ID:gRRdsptW
- 我夢の中の人は頑張ってるよ!
目立たないけど…
- 920 :名無しより愛をこめて:04/08/27 08:36 ID:flpAn6h0
- ざっと見ても、ゴールデンや深夜のバラエティのレギュラー、
その合間に歌番組やコンサートもこなすアイドル稼業、
あれで目立った仕事して無いなんて…ジャニオタが怒ると思われw
アスカの中の人なんか、今やすっかり汚れ芸人扱いだぞorz
- 921 :名無しより愛をこめて:04/08/27 15:07 ID:eMZIaM/k
- >>874
ウルトラマンダイナを始めて見た時、あのヤカン頭の巨人を思い出して
「ティガと一緒に並んでいた巨人像が復活するのか!」
と勘違いした俺……orz
- 922 :名無しより愛をこめて:04/08/27 17:07 ID:7DHpEBei
- ティガとヤカン頭ともう一人が力を合わせて戦うような外伝が見たかった…
- 923 :名無しより愛をこめて:04/08/27 19:18 ID:q5zdqT6H
- 変身したらヤカン頭!…だったらダイゴの性格はかなり変わってたかもしれないw
アスカの中の人も応援してるよ>>920
我夢の中の人もね。
- 924 :名無しより愛をこめて:04/08/27 22:35 ID:aSpI7nUL
- >>916
× 誇りを持ってると言えば聞こえはいいが、ウルトラマンにしがみついてるだけだよな。
↓
↓
○ 誇りを持ってると言えば聞こえはいいが、ウルトラマンが心底好きなだけだよな。
- 925 :名無しより愛をこめて:04/08/27 23:06 ID:qAWLUyxY
- ヤカン頭の名前は何て言うの?
- 926 :名無しより愛をこめて:04/08/27 23:22 ID:aSpI7nUL
- >>925
ティガがマレーシア語で「3」という意味だから、きっとマレーシア語の「1」か「2」。
- 927 :名無しより愛をこめて:04/08/28 00:10 ID:c1eF1qh6
- ウルトラマンケトル
- 928 :名無しより愛をこめて:04/08/28 00:35 ID:aNZo+RJS
- >>927
待て待て!
もしかすると、ウルトラマンケトラーかもしれないぞ?
で、
ライバルが、ヤキソバンビトw
- 929 :名無しより愛をこめて:04/08/28 04:01 ID:voDLtPkC
- >誇りを持ってると言えば聞こえはいいが、ウルトラマンが心底好きなだけだよな。
多分その通りだw
ところで香港で出たマンガ版は、ティガオタ的に買いですかね。
密林検索したら英語訳の1〜4の合本があったんで、買おうかどうか思案中。
- 930 :名無しより愛をこめて:04/08/28 21:59 ID:PrSNeLCo
- 買ったらレポきぼんぬ(w
- 931 :長野本スレより:04/08/29 06:53 ID:U8CXbDBm
- 564: 08/29 02:01 g3XAEEAJ [sage]
1st戸煮ツアー中で、ティガの忘年会に参加出来なかったらしく、
紺中のMCで本気で悔しがっていたのを思い出したw
俺様が慌てて「紺でみんなに会える方が楽しいですよね!」
みたいなフォロー?していたよ…。
たまにそういうトコロあるよね、博様。
ヌケテルというか〜天ねうわなにをすr
※戸煮…トニセン 紺…コンサート 俺様…井ノ原
- 932 :名無しより愛をこめて:04/08/29 12:01 ID:SwYmJpNn
- 用語注釈つきなのがすばらしい
- 933 :名無しより愛をこめて:04/08/29 12:59 ID:YGVEuUFC
- ジャニ板だからな。翻訳してくれると助かる。
- 934 :名無しより愛をこめて:04/08/29 19:49 ID:8Ug8I0xy
- 初めてのトニセンのみのコンサート期間中、
ティガの忘年会に参加できなかったらしく
コンサートのステージでのトークで本気で悔しがっていたのを思い出した。
井ノ原が慌てて
「コンサートでみんなに会える方が楽しいですよね!」
みたいなフォローをしていた。
(コンサートの客の前で忘年会に行きたかったというのは客に失礼なので)
たまにそういうところあるよね、長野。
ヌケテルというかてんねうわなにをすr
最後の1行はジャニ板内での長野のキャラが最強かつ最凶なので。
デシャバリスマソ
- 935 :名無しより愛をこめて:04/08/30 05:08 ID:8xr1bqpf
- アイドルも大変だね
- 936 :名無しより愛をこめて:04/08/31 20:05 ID:wNkHXpbd
- 吉本っていつもあんな喋り方なの?
- 937 :名無しより愛をこめて:04/09/02 15:17 ID:eTVJg14W
- >>936
そうでんねん。いつも関西弁やねん。
- 938 :名無しより愛をこめて:04/09/03 08:29 ID:cqUTpmvO
- >>937それは吉本の芸人。
- 939 :名無しより愛をこめて:04/09/03 14:11 ID:DVSA1Jg9
- 最近ダーラムの人がハーキュリーズの人だと知った…なんで今まで気づかなかったのだろう
- 940 :名無しより愛をこめて:04/09/03 21:42 ID:z0CEambM
- >>939
オレはヒュドラの人がグロンギのそろばんの人と同じだと判らなかった。
- 941 :名無しより愛をこめて:04/09/03 23:05 ID:GYHreGsY
- アレは解らなくて当然だろw
- 942 :名無しより愛をこめて:04/09/04 16:12 ID:GeG6B+xD
- >>940
あの人、ムザン星人だろ
- 943 :名無しより愛をこめて:04/09/04 21:24 ID:fV0jitgx
- ウルトラマンファイティングエボリューション3に出演オメ。
ゴルザもね。
- 944 :名無しより愛をこめて:04/09/05 19:04 ID:aOgOGRdX
- ゴルザよりもキリエロイドIIの方が良かったのでは、とか思ったり。
- 945 :名無しより愛をこめて:04/09/05 23:49 ID:RzIzKVex
- うちの小6の息子は長野君をみるといまだに「ダイゴだ」と言います。
久しぶりにティガのことを思い出して、また全作見たくなりました。
明日あたりGEOでDVD借りてこよ〜
- 946 :名無しより愛をこめて:04/09/06 10:22 ID:AFZdyK5t
- 不惑の自分は黒部進氏を見るといまだに「ハヤタだ」と言いますw
ということですね、ヒーローは。
- 947 :名無しより愛をこめて:04/09/06 15:29 ID:g/bnZ8w3
- ティガ47話見た…大傑作だよコレ…泣けた (つДT)
ところで、長野ファンのコはダイナ最終章もチェックしてるのかな?一応。
- 948 :名無しより愛をこめて :04/09/06 17:53 ID:WiZ31NP9
- ジャニオタをなめたらいかんよ。
テレビだろうがラジオだろうが雑誌だろうがスポーツ新聞だろうが
ワイドショーのちょっとしたネタだろうが目当てのタレントが少しでも映ったりするものは
軒並みチェックし保存していく。
それがジャニオタだ。
- 949 :名無しより愛をこめて:04/09/06 19:03 ID:mSEkOUzc
- ジャニオタみたいな、特撮を見ていない人がティガを見た時の反応が知りたい。
- 950 :名無しより愛をこめて:04/09/06 19:50 ID:z5BVpeJ6
- >949
ジャニ板のティガスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/jan/1003235607/
- 951 :名無しより愛をこめて:04/09/06 20:17 ID:mSEkOUzc
- >>950
ジャニ板って初めて見たけど、濃いなw
おおむね好評ってとこ?
- 952 :名無しより愛をこめて:04/09/06 20:38 ID:8ghadDOm
- 近年のイケメン扱いヒーローに比べれば、アンチの少なさという点では
ダイゴは稀有な存在だと思う
- 953 :名無しより愛をこめて:04/09/06 20:47 ID:i7kF6gqz
- >>950
1 :マドカダイゴ :01/10/16 21:33
すごい息の長いスレだなw
- 954 :名無しより愛をこめて:04/09/07 01:16 ID:TCiReaTz
- ファイナルオデッセイが人気あるみたいで、ちとびっくり
- 955 :名無しより愛をこめて:04/09/07 05:18 ID:VkLdKsqV
- >950
濃すぎて読むのが大変だよ。
女子のケータイの絵文字的な部分があるな、あっち
- 956 :名無しより愛をこめて:04/09/07 13:00 ID:QkS2vFwL
- >>954
だってジャニヲタの評価と作品完成度には関連性など微塵もなかろう
- 957 :名無しより愛をこめて:04/09/07 13:04 ID:L9S/h+KL
- ティガの映画はジャニヲタも意識してるんだよ(^0^)/
- 958 :名無しより愛をこめて:04/09/07 13:24 ID:yhTjgYHe
- >>956
ジャニヲタって主役しか見てないからな。
もっと見てほしい部分もあるのにな・・・。
- 959 :名無しより愛をこめて:04/09/07 13:27 ID:1l5joggA
- ヤズミもジャニだけどね。
ムナカタリーダーに惚れた人はいない?w
- 960 :名無しより愛をこめて:04/09/07 16:22 ID:xI2I3qbc
- >>959
ムナカタリーダーカコイイ!!よねー! ストイックで。惚れますた。
中の人が殺陣師だけあって動作もきまってるし。
イルマ隊長との関係もいい!
- 961 :名無しより愛をこめて:04/09/07 16:50 ID:PSvRcjXI
- 「ムナカタは、酒が飲めなかった」
- 962 :名無しより愛をこめて:04/09/07 17:41 ID:tNH+2CJq
- >956・958
それはちょっと違う。
ドラマでもバラエティーでも何でもそうだが
つまらなかったら観るのを辞めるか「〇〇を観賞する為の番組」と割り切って萌え所探しに専念するしか無いが、
面白かったら作品そのものを楽しむし
必ず「ヲタの贔屓目抜きにしても…」みたいな反応がある。
まあ、「〇〇君さえ映ってればイイ!」みたいな厨は別だがな(W
- 963 :名無しより愛をこめて:04/09/07 17:43 ID:tNH+2CJq
- IDに長野キター!!
- 964 :名無しより愛をこめて:04/09/07 22:09 ID:dsDhNaNP
- ジャニヲタだけどちゃんと作品も観てるよ
何故かダイゴレナよりもムナカタイルマの方が好きという
変わり者だけどね
- 965 :名無しより愛をこめて:04/09/07 22:15 ID:PSvRcjXI
- それで普通さ
- 966 :名無しより愛をこめて:04/09/07 22:22 ID:PSvRcjXI
- 次スレ立てれなかった・・・ orz
テンプレどうぞ。
前スレ:
【マウンテンガリバー】ウルトラマンティガvol.2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1065773207/-100
前々スレ:
伝説の傑作!ウルトラマンティガ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1050762377/
- 967 :名無しより愛をこめて:04/09/07 23:17 ID:/OeMJE1P
- では、オレが立ててみる
- 968 :名無しより愛をこめて:04/09/08 01:36 ID:4zLDkZ7k
- 次スレ
【キリエル人に】ウルトラマンティガ 3【従うのだ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1094574944/
- 969 :名無しより愛をこめて:04/09/08 12:35 ID:Fno/5D1V
- >>968
凄いスレタイにオドロイタが、何しろ乙!
>>959
ムナカタリーダーには痺れっぱなしでつ。「怪獣が出てきた日」の見せ場まくりといい、
隊長の降格にブチ切れの「納得できませんッ!」といい・・・ウルトラ史上でも
最強の戦闘指揮っぷりと、いかにも無骨なイルマへの愛情表現。
あと、ギジェラの回の自室での映像とかw もちろんキャプテン・ムナカタもね。
シーラの回の満身創痍ぶりも・・・あぁキリがない。
やっぱ殺陣師だからと思います? 立っているだけで威圧感漂う「叩き上げ」な風情。
・・・でも、ムナカタがここまで「武人」に徹し切れたのはやはり、イルマ隊長あってこそ
という気もするのな。
ホントキャラクターのシフトが完璧だったな、と今さらですが。
- 970 :名無しより愛をこめて:04/09/08 13:04 ID:twQXPHJW
- ダイナの熱くてアットホームなメンバーもいいが、ティガのメンバーはバランスがイイ!というかなんというか。
とりあえずGUTS好きだーーーーーーーーー!!!!1
- 971 :名無しより愛をこめて:04/09/08 13:48 ID:O3jvEeg7
- そうか、お前はGUTSが好きなのか。
オレはサワイ総監やヨシオカ長官たちも好きだから、TPCが好きだ。
- 972 :名無しより愛をこめて:04/09/08 14:19 ID:twQXPHJW
- >>971
そうだ、オレはサワイ総監やヨシオカ長官たちも好きだから、TPCが好きなんだ。
- 973 :名無しより愛をこめて:04/09/08 16:48 ID:Fno/5D1V
- スレ違いながらこうだとアスカとリョウとマイと(以下略)
マドカ・ダイゴもお忘れなく。
あとやっぱりヨシオカは「警務局長」と呼んであげたい。
- 974 :名無しより愛をこめて:04/09/08 16:50 ID:Fno/5D1V
- 973だが
マドカ・ダイゴではなくマドカ・ツバサの間違い。
・・・リーダーにしばかれてきまつ・・・・・・・・・・・。
- 975 :名無しより愛をこめて:04/09/09 18:37 ID:tP2KkUcE
- >>968
スレ立て 乙
- 976 :名無しより愛をこめて:04/09/10 13:33 ID:CHuZB/2w
- とりあえず埋めましょ。
好きな怪獣ベスト3
1 ゲオザーク
2 ゴブニュ(ギガ)
3 グワーム
…微妙?
- 977 :名無しより愛をこめて:04/09/10 16:19:24 ID:f1OheSkL
- 俺は
1メルバ
2キリエロイドU
3ガゾート
かな。シャープで空を飛べる奴らが好きさ。
- 978 :名無しより愛をこめて:04/09/10 20:29:59 ID:Pya92Puz
- 1 キリエロイド
2 メルバ
3 グワーム
タイプチェンジするキリエルUも好きだが、やはり「泣き顔」のキリエルTが好きだ
- 979 :名無しより愛をこめて:04/09/10 22:19:08 ID:dzMdaGaO
- 1 ガギ
2 ガゾート
3 レイロンス
造形的に非常に怪獣らしくて好きだな
- 980 :名無しより愛をこめて:04/09/10 22:52:17 ID:27ELQgoS
- 選び辛い・・・
1 ゴルザ
2 マキーナ
3 ガタノゾーア
>>977(対スカイ戦だねどれも)に対抗してw
ごろごろした奴から選んでみた。
- 981 :名無しより愛をこめて:04/09/11 12:09:16 ID:sULW7ZEE
- ティガ!
- 982 :名無しより愛をこめて:04/09/11 12:27:23 ID:xaBaKhNu
- 1 ゾイガー
2 グワーム
3 ガタノゾーア(51話の方ね)
ガタノゾーアて最終話で体全体出たけど、51話のほうが巨大感あった気がする。
グワーム選んでくれた人がいて嬉しい。
- 983 :名無しより愛をこめて:04/09/11 18:26:23 ID:3Q7Jm09i
- >>982
51話のほうが巨大着ぐるみだった気がする。
- 984 :名無しより愛をこめて:04/09/11 19:08:02 ID:GrWdvx14
- グリッターティガに合わせて2サイズ作ったんじゃなかったっけ。
- 985 :名無しより愛をこめて:04/09/11 22:54:17 ID:ZBvp7k3u
- グワームが人気だな。
しかし、ロクな武器も持ってないし、デキサスで倒されるしでグワームってかなり弱いよな。
カッコイイんだけど。
- 986 :名無しより愛をこめて:04/09/11 23:14:00 ID:E7RbQN6l
- グワーム・・
ぱっと見、四足のドラゴンっぽいのが好きかも。
- 987 :名無しより愛をこめて:04/09/11 23:21:58 ID:ZFgdlXmg
- ガタノゾーアの小さい方の着ぐるみは、グリッターティガと戦う時だけにした方が良かったんじゃ?
- 988 :名無しより愛をこめて:04/09/12 06:43:06 ID:FEhDz3ZL
- >>982
グリッターがでかくなったというより、ガタノゾーアが縮んだみたいに見えたからなぁ。
1 錦田影竜
2 キリノマキオ
3 オビコ
・・・これぢゃ怪人ベストだw
- 989 :名無しより愛をこめて:04/09/12 11:17:43 ID:P20hy+la
- 好きなのは
1 キリエロイド
2 イーヴィルティガ
3 ゴルザ
話は熊本編とラスト3部作
TPC自体好きだ〜
この作品はGUTSもサワイ長官やヨシオカ警務局長もいい
初代からコスモまで殆ど見たが(TVシリーズは全て見た、ビデオのみは未見)
ティガが1番好きだ
- 990 :名無しより愛をこめて:04/09/12 23:49:11 ID:5WzcESDc
- >>988
>1 錦田影竜
>2 キリノマキオ
・・・怪人なのか?w
このラインだと3も「オビコ(人間体)」ってことだと
漏れの趣味と一緒ですよ。
- 991 :名無しより愛をこめて:04/09/12 23:56:00 ID:C1BDkSLA
- >>988
錦田影竜にキリノマキオ、怪獣扱いかよ!w
まぁ、人間離れしたゲストキャラベスト3とはいえるかもな。
- 992 :名無しより愛をこめて:04/09/13 01:07:56 ID:1tpc4SGk
- 1 デバン
2 シーラ
3 レドル
基準は・・・まぁ言わないでおこうw
- 993 :名無しより愛をこめて:04/09/13 16:52:07 ID:5vU/djyT
- デシモニアがいい。
ガイアでのテンカイとか、ああいうのイイねえ。
- 994 :名無しより愛をこめて:04/09/13 17:08:29 ID:m9Wlp0P5
- >>993
ブルトンとかプリズ魔好きだな?w
- 995 :名無しより愛をこめて:04/09/13 17:57:41 ID:jHisl/IA
- 1 キリエロイド2
2 オビコの鍋の中の影帽子
3 ホリイ
- 996 :名無しより愛をこめて:04/09/13 18:46:36 ID:MAZnKUgN
- 1 ルシア
2 キリエルの巫女
3 カレン
- 997 :名無しより愛をこめて:04/09/13 19:08:02 ID:VRDkKb97
- >3 ホリイ
これがアリなら俺はシンジョウに一票を(ry
- 998 :キリノマキオ:04/09/13 20:38:10 ID:rwDiMdDI
- >>988
ボクは…人間だっ!!
- 999 :名無しより愛をこめて:04/09/13 20:50:43 ID:5vU/djyT
- 初の1000とっぴ
- 1000 :名無しより愛をこめて:04/09/13 20:58:06 ID:sdEqbBNT
- 1000get!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★