■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大友克洋【スチームボーイ steam boy】Part2
- 1 :名無シネマ@上映中:04/07/04 04:07 ID:GAQww1ix
- 大友克洋監督作品
劇場用長編スチームパンクアニメーション「スチームボーイ」
7月17日 全国東宝洋画系ロードショー
公式サイト
http://www.steamboy.net/
公式ブログ
http://steamboy.cocolog-nifty.com/
小説版「スチームボーイ」著:村井さだゆき
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_search.php?pcd=200403000433
メイキングDVD「スチームボーイ スターターキット」
りんたろう監督による大友監督激励アニメ「48×61」収録
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/steamstart/starter.html
「スチームボーイ・19世紀ロンドン」展は7月24日(土)から9月5日(日)まで
六本木ヒルズ森タワー50F 森都市未来研究所
http://www.muf.jp/exhibit/2004_04/index.html
前スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085653174/l50
スタッフ、キャストなどは>>2-5 辺り
- 952 :名無シネマ@上映中:04/07/15 20:28 ID:5uV9UjNM
- ひくいレベルでのあらそいはやめろよ。
- 953 :名無シネマ@上映中:04/07/15 20:35 ID:ZCLDkx4t
- >>950
こうやって平気でデマを流す馬鹿信者がいるんだよなw
だったら、あれかい?安彦が嘘をついたとでも言うのか??
>>950はソースを明示してないからホラ吹き認定!ww
- 954 :名無シネマ@上映中:04/07/15 20:37 ID:6ZtLqHra
- 要塞が一度地面に落ちるときのシーン、
乳母車を押していた女性や人々が一瞬空を見上げ、
直後影が落ち、画面切り替え、全景切り替えで地響き、
そして再び浮上する要塞の下には瓦礫しか映っていなかった。
やっぱりあれだけの質量で潰されると人の形なんて
残らないって意味なんだろうな。
残酷なシーンだけど、その冷徹な描写にゾクッとしたよ。
- 955 :名無シネマ@上映中:04/07/15 20:39 ID:ZCLDkx4t
- 56 :名無しさん@恐縮です :04/07/14 14:15 ID:zalD3GJU
>>13
> イノセンスのように玉砕する勇気は無かったのかも…。
スチームはカンヌの予備予選で落とされたみたいよ。
ソース:スチームボーイ公式ガイドの安彦良和マンガ
200 :名無しさん@恐縮です :04/07/14 19:44 ID:wnUhq44b
おいおいこれってさ、裏を返せばコンペ落選という意味だろw
宮崎も押井もコンペに出品できたけど、大友は外されたな。。
>>56にも書かれているが、安彦良和がカンヌ予備審査の落選の
ことを触れているし。
宮崎 → ベルリン金熊賞
押井 → カンヌ無冠
大友 → カンヌとヴェネチアW予備審査落選
ということで。
- 956 :名無シネマ@上映中:04/07/15 20:57 ID:rZ3LBjUI
- 賞とかにこだわるのはやめなよ。
見苦しいよ。
映画の本質とは関係ないことだ。
- 957 :名無シネマ@上映中:04/07/15 20:59 ID:Mhph7s8F
- カンヌ無冠で終わったどこぞの信者がここぞとばかりに暴れてますなぁ〜。
- 958 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:03 ID:FK/LVXsd
- >>953
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1078912852/
390 :レビュー2 :04/05/24 16:41 ID:yYpTDoPm
*某仕事の関係で、大友克洋の『スチームボーイ』の試写会に行きました(ただし、音の編集が少し残っており、完成直前版)。
7年くらい前、日本アニメの前線というような展覧会に行き、そこでこの映画の制作を知り、楽しみにしていたのを忘れた頃に公開ですから、ほんとに長い期間がかかっています。
内容は、19世紀のイギリスを舞台にしており、蒸気と鉄の時代における、空想科学の大冒険活劇。
スカッとする物語の躍動感は、アニメとしてはかなり王道です。
さすがに都市の描写は緻密で、ロンドン万博の水晶宮も登場。
コンピュータもいかにもという使い方はなく、むしろ画面のズームや構図のとり方に反映されるという方法。
押井がポスト近代の都市を描くのに対し、大友は近代の都市化の起源の風景に回帰する。
でも、メカが増殖したような巨大で過剰なスチーム城のハイテク・ゴシック・デザインには、『AKIRA』にも共通する、彼の個性はしっかり刻み込まれている。
アメリカのオハラ家のスカーレットというキャラは笑える。
ただし、なぜ日本人がこの映画を制作するのか、という点は気になった。
システムの見えない情報のテクノロジーではなく、モノつくりが理解できる機械のテクノロジーを見せたかったのはわかるけど。
- 959 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:16 ID:eNW00ZD3
- スチーム新スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089892798/l50
- 960 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:20 ID:hRmbMEga
- 大友作品が好きな人間には賞がどうのって話は興味が無いんでわ?凄くて面白けりゃそれでいーじゃん。
- 961 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:22 ID:e77gSMx3
- >ID:ZCLDkx4t
>だったら、あれかい?安彦が嘘をついたとでも言うのか??
その安彦がイノセンスよりスチームボーイを絶賛しているという事実・・・
どうでもいいけど、押井好きと大友好きはけっこうカブってるんだろ(特に20代の人)
ならもうどっちが上とかホントどうでもいいわw
- 962 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:27 ID:e77gSMx3
- ・・・ID:ZCLDkx4t、新スレでもう暴れちゃってるよ・・・(´A`)・・・
- 963 :名無シネマ@上映中:04/07/15 22:03 ID:BPnxkNiq
- 公式本について質問した者です。
レスありがとうございました(安彦の文句の付け所に少々がっかり…)。
今コピペされてるレスの一部分が自分のレスの一部分で
ちょっとイヤ(´・ω・‘)。
(スチボは見に行きますよ。いくらなんでもメトロポリスよりは
数倍良い筈だし)
- 964 :名無シネマ@上映中:04/07/15 22:41 ID:V98rx9eo
-
┌-―ー-';
| (・∀・) ノ
____ 上―-―' ____
| (・∀・) | / \ | (・∀・) |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄ ̄ ̄) | ̄ ̄ ̄
∧ ([[[[[[|]]]]]) ,∧
<⌒> [=|=|=|=|=|=] <⌒>
/⌒\ _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_
]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|
|_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_ ]
| . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
/i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩ l |__| .| .∩| .| l-,
,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
| l ,==,-'''^^ l |. ∩. ∩. ∩. | |∩| |∩∩| |~~^i~'i、
,=i^~~.| |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,| | |~i
l~| .| | ,,,---== ヽノ i ヽノ~~~ ヽノ ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
.|..l i,-=''~~--,,, \ \ l / / / __,-=^~
|,-''~ -,,,_ ~-,,. \ .\ | ./ / _,,,-~ /
~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
~^^''ヽ ヽ i | l i / / ノ
ヽ 、 l | l l / ./ /
\_ 、i ヽ i / ,,=='
''==,,,,___,,,=='~
- 965 :名無シネマ@上映中:04/07/15 22:43 ID:lT0H5Z4C
- すげぇ!!w
- 966 :名無シネマ@上映中:04/07/15 23:30 ID:3Rbr/Asr
- >>950
2004年4月 ロサンゼルス、FOXスタジオにて音響を録音。
(雑誌「TITLE」7月号・『直撃アニメ最前線』より)
カンヌ前に音入れは終わってるらしい。それとは別に>>953はキモい
- 967 :名無シネマ@上映中:04/07/15 23:55 ID:h82yRcl5
- てか、ホントに完成してんの?
先週土曜の試写会で見たとき
シーンの繋がりがおかしいところが2〜3ヶ所ぐらいあったんだけど
特に1ヶ所は何分かすっ飛ばしたんじゃねーかってぐらい
映像だけじゃなく、場面の繋がりもちょっとおかしかった
- 968 :名無シネマ@上映中:04/07/16 00:31 ID:kePApUBA
- >>966
>>958を読め
収録だけで完成はしてないだろう、編集が>>958の時点で終わってない
最終的に完成したのが
http://steamboy.cocolog-nifty.com/steamboy/2004/06/post_2.html
- 969 :名無シネマ@上映中:04/07/16 00:35 ID:kePApUBA
- カンヌに落選とかって本当かよ
出来てもいない映画出展するか?
- 970 :名無シネマ@上映中:04/07/16 00:40 ID:E3Jr6/tx
- >>969
まったく前例がないわけではない。
地獄の黙示録は未完成のまま出品してパルムドールを獲った。
- 971 :名無シネマ@上映中:04/07/16 00:43 ID:P6plqyM1
- 安藤が駄目だって言ったからだよ
- 972 :名無シネマ@上映中:04/07/16 00:44 ID:EMk0AsjI
- 今年でいうと、ウォン・カーワイの「2046」とか
- 973 :名無シネマ@上映中:04/07/16 01:30 ID:JURo18CU
- >>971
俺もプー見てたよ
カットされた名前を出せない喧嘩したヤツってのに興味津々
- 974 :名無シネマ@上映中:04/07/16 03:21 ID:0cXiu/Fk
- 宮崎が受けるんだから、スチボも普通に受けると思うが。
- 975 :名無シネマ@上映中:04/07/16 04:08 ID:GsydK7B5
- 宮崎は人間を描くけど、スチームの大友は機械が描きたいだけ
- 976 :名無シネマ@上映中:04/07/16 07:35 ID:g7tAq7D5
- >>975
言いたいことは分かるが、その言い方は正確ではない。
大友と宮崎では人間の描き方が違う、とでも言えよ。
- 977 :名無シネマ@上映中:04/07/16 10:32 ID:rDZiS9lP
- ラピュタも両腕の長いロボットが出てこなかったら物足りなかった
スチボが物足りないのはそれ 変なロボット出てきて破壊するけど魅力も爽快感もない
- 978 :名無シネマ@上映中:04/07/16 15:09 ID:qjhpNSCj
- 巨大要塞が人型に変形して街を闊歩するシーンはサイコーだったね。
展開としてはアニメアニメしすぎてるともお約束すぎるとも思ったけど、
その荒唐無稽さがアニメの魅力だからね。
- 979 :名無シネマ@上映中:04/07/16 15:10 ID:KuZ+bsyz
- 観てきました。
このスレではどちらかと言うと、声に違和感なかった派が多いようですが
私はレイの演技がオーバーに聞こえちゃって集中できませんでした(´・ω・`)
スカーレットの声も妙に狙ったような声で気持ち悪かったし。あと、じいさんの声が何言ってるか聴き取りにくかった。
ちゃんと盛り上がる場面もあって(ネタバレになっちゃうので言いませんが)楽しめましたが、
宮崎さんも大友さんも声に拘りは無いようですね。声って結構重要だと思うんですがねえ…
- 980 :名無シネマ@上映中:04/07/16 15:12 ID:qjhpNSCj
- 宮崎さんは拘って拘りすぎた挙句、
ヘンな方向にいっちゃいました。
- 981 :名無シネマ@上映中:04/07/16 15:24 ID:qjhpNSCj
- アニメ本来の魅力ってのは、絵に描けることなら
(無理すれば)どんなことでも表現できることのはず。
でも、CGという実写的な正解が入ってきて
それが画を支配し始めると
どんどんアニメ的(マンガ的)な見せ方が消えていき、
その結果、画面がつまらなくなってしまった。
でもさ、俺たちはオタはデジタル的に作られた数式の正解
データが観たいんじゃないだろ。
俺たちアニオタは、感情を持った人が描くゆえに狂いが生じ
それが味になりそれが魂となる虚実の絵。それが動く故に
生じる嘘ダイナミズムに驚き感動してオタになったんじゃないのか?
CGがダメとはいわないが、今回のスチームを退屈たらしめた要因の
一つは間違いなくCGにあると俺は思うよ。
- 982 :名無シネマ@上映中:04/07/16 15:40 ID:W4gQZK1u
- >>981
なるほど。それは確かにあるな。
- 983 :名無シネマ@上映中:04/07/16 16:41 ID:uKu8BlIS
- デジタル彩色って画面がのっぺりして薄っぺらで立体感なくて奥行きなくて冷たい。
線も血が通っていなくて死んでいる。画面から死んだ下品な画像が滲み出ている。
だいたいデジタル化って効率上げるためでしょう?なんで昔よりクオリティ低くなってるの?
あと拡大縮小、回転とか手を抜きすぎ。全部描けよ。
デジタル技術って、当初はアニメの表現の幅を広げるための
モノだったはずが、すっかり手抜きの手法として定着したね。
デジタル化で日本の持っていたアニメの表現技術は退化した。
セルアニメに「奥行き感」があるのは、セル画とカメラの間に
空気・空間が「存在」してるから。
デジタルアニメの「のっぺり感」はその空気がないから。
セルアニメは日本が世界に誇るべき技術。
日本政府は国策でセルアニメの「文化」を保護すべき。
- 984 :名無シネマ@上映中:04/07/16 16:53 ID:xsUbMuhR
- >>983
プ
- 985 :名無シネマ@上映中:04/07/16 16:54 ID:uKu8BlIS
- デジタル彩色って画面がのっぺりして薄っぺらで立体感なくて奥行きなくて冷たい。
線も血が通っていなくて死んでいる。画面から死んだ下品な画像が滲み出ている。
だいたいデジタル化って効率上げるためでしょう?なんで昔よりクオリティ低くなってるの?
あと拡大縮小、回転とか手を抜きすぎ。全部描けよ。
デジタル技術って、当初はアニメの表現の幅を広げるための
モノだったはずが、すっかり手抜きの手法として定着したね。
デジタル化で日本の持っていたアニメの表現技術は退化した。
セルアニメに「奥行き感」があるのは、セル画とカメラの間に
空気・空間が「存在」してるから。
デジタルアニメの「のっぺり感」はその空気がないから。
セルアニメは日本が世界に誇るべき技術。
日本政府は国策でセルアニメの「文化」を保護すべき。
- 986 :名無シネマ@上映中:04/07/16 17:08 ID:qjhpNSCj
- いっそアニメの制作は全てNHKとか?
- 987 :名無シネマ@上映中:04/07/16 17:29 ID:Q6IsE8Vp
- この映画は大友の美学なのかも
でも今の人間はこんな映画にはついてこない
こんな映画に時間と金をかけてるようじゃ
大友のアニメは世界から50年遅れてしまいますよ
・・・とでも言ってみるか
- 988 :名無シネマ@上映中:04/07/16 18:56 ID:NIbbkskU
- 明日、総長にマッハとコレ見に行く。順序的に、コレ→マッハでいこうかな。
- 989 :名無シネマ@上映中:04/07/16 19:04 ID:LhdjhsjU
- ぶっちゃけこの映画、メンズデーで1000円払って観にいく価値ありますか?
- 990 :名無シネマ@上映中:04/07/16 19:25 ID:oNKU2cg5
- _.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──`大コケ確実だってのに
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ
- 991 :名無シネマ@上映中:04/07/16 19:33 ID:8vzg/NfC
- >>913
NARUTOはどのあたり?
- 992 :名無シネマ@上映中:04/07/16 19:38 ID:7cAgfszz
- >>981
俺は数式の正解データって結構好きだからCGたっぷりなアニメ好きだから
その辺はいいけどな。
ただ単純にこの作品は話がつまらんよーな。
- 993 :名無シネマ@上映中:04/07/16 20:09 ID:k0DBsPn5
- でいつ公開ですか?
- 994 :Pure-Doggy-Eyes:04/07/16 20:59 ID:rDi2/fhH
- 早く観たいのに、当分 行けそうにないよ ( ´・ω・)
- 995 :名無シネマ@上映中:04/07/16 22:10 ID:7thKmoEr
- 早めにいかないと終わっちゃいそうだよ(´・ω・`)
- 996 :名無シネマ@上映中:04/07/16 22:37 ID:vPYdVWrM
-
明日見に行こうと思うんだが、おそらく堅は売切れだとおもう
どこの映画館が入れますか?
- 997 :名無シネマ@上映中:04/07/16 22:50 ID:jAd0j9F2
- 安心しろ。日比谷の舞台挨拶のチケットすら余ってたらしいから。
ど こ で も 楽 勝 。
- 998 :名無シネマ@上映中:04/07/16 22:53 ID:05HVjANx
- スチームボーイは
●AKIRAの焼き直し
●天空の城ラピュタやロケッティアのパクリ
●脚本はのメトロポリス(りんたろう監督)並の糞
●カンヌ国際映画祭の予備選考を落選(コンペは勿論、他のどの部門にも選ばれず)
- 999 :名無シネマ@上映中:04/07/16 22:57 ID:1ix9IJXy
-
もう始まっているからね
- 1000 :名無シネマ@上映中:04/07/16 22:58 ID:1ix9IJXy
- 1000気圧
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★