■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
映画クレヨンしんちゃんの行く末 其の19
- 1 :名無シネマ@上映中:04/06/02 19:05 ID:4Tozyrsq
- クレヨンしんちゃんの映画について語りたくなったらこちら
前スレ
映画クレヨンしんちゃんについて語ろう 其の18
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081155115/
クレヨンしんちゃんオフィシャルホームページ(双葉社)
ttp://www.futabasha.co.jp/sinchan/
テレビ朝日クレヨンしんちゃんホームページ
ttp://www.tv-asahi.co.jp/shinchan/
バンダイビジュアル★クレヨンしんちゃん★
ttp://www.bandaivisual.co.jp/shinchan/
関連スレは>>2-10あたり
- 2 :名無シネマ@上映中:04/06/02 19:07 ID:4Tozyrsq
- ★過去ログ集
大傑作、劇場版クレヨンしんちゃんについて語ろう
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/985/985938150.html
劇場版クレヨンしんちゃんについて語ろう PART2
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/988/988731491.html
劇場版クレヨンしんちゃんについて語ろう PART3
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/989/989926634.html
★劇場版グレヨンしんちゃんについて語ろう PART4★
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/991/991740418.html
−劇場版−クレヨンしんちゃんについて語ろう
http://tv.2ch.net/movie/kako/1006/10062/1006250558.html
“映画”クレヨンしんちゃんを語ろう(2)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10081/1008101156.html
映画クレヨンしんちゃんを語ろうPart3
http://tv.2ch.net/movie/kako/1017/10179/1017912860.html
【総合】 劇場版クレヨンしんちゃんシリーズPart4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019035752/(未html化)
劇場版クレヨンしんちゃんシリーズ総合スレV
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1023/10236/1023641226.html
- 3 :名無シネマ@上映中:04/06/02 19:12 ID:GNy9GUtr
- 5?
- 4 :名無シネマ@上映中:04/06/02 19:19 ID:iT9NdkM0
- 大人帝国は同テーマの『世界の中心〜』を凌駕している
- 5 :名無シネマ@上映中:04/06/02 19:43 ID:UxU0DYV4
- スレタイ微妙。
とりあえずカスカベボーイズは良作だった。
- 6 :名無シネマ@上映中:04/06/02 19:48 ID:6MzBrU3Q
- >>1
こんなスレタイをつけるなら立てるな。ヴォケ!
- 7 :名無シネマ@上映中:04/06/02 19:51 ID:4Tozyrsq
- (;´Д`)ハァハァ
- 8 :名無シネマ@上映中:04/06/03 00:23 ID:bwhVGzaT
- ☆中国:クレヨンしんちゃん解禁 /
日本はもちろん、台湾,香港,韓国などでもブレイク中の「クレヨンしんちゃん」が、
中国政府から正式に認可され、6/1、北京市の国営企業「中国唱片総公司出版発行」
から発売されたようです。
当初、中国政府は、「クレヨンしんちゃん」のお下劣シーンを敬遠し、本土への輸入
を禁止していましたが、台湾や香港でブレイクし、海賊版が多数流入→市場に溢れて
いる状態らしく、また最近の海賊版追放の動きなどもあって、実情を追認したようです。
従来、海賊版は台湾から流入するため、台湾語(メチャメチャなまった北京語?)の
吹き替えになっていることが多かったそうですが、今回、中国政府は、北京語,チベ
ット語,四川語,上海語,ウイグル語の吹き替え音声を入れ、台湾より先に発売する
など、海賊版対策を行っているそうです。
(街の灯りから
- 9 :名無シネマ@上映中:04/06/03 00:29 ID:WXLE5myG
- カスカベボーイズのエンディングの切なさは、
何かに似ているとずっと思っていたんだが、
今日ようやく思い出した。星里もちるの『夢かもしんない』だ!
- 10 :名無シネマ@上映中:04/06/03 01:04 ID:iKTu/YUS
- スレタイについては賛否両論あるみたいだけど、とりあえずスレたててくれたことには素直に感謝しようよ>all
というわけでスレ立て乙〜>1
- 11 :名無シネマ@上映中:04/06/03 01:09 ID:W1HZVL+E
- >>9
切なさが似てるってのは何とも微妙な感覚で
「大好きな人と別れて自分は現実を生きていかなければいけない」
て処が似ているかな?言葉にしちゃうと微妙だけど。
まあカスカベと「夢かもしんない」両方とも俺も好きだよ
- 12 :名無シネマ@上映中:04/06/03 07:57 ID:bwhVGzaT
- なんだこれ〜
http://www.db.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=JK-5
- 13 :名無シネマ@上映中:04/06/03 12:31 ID:+fBLogFu
- 何年か前、お目当てのドラえもんがなくって、
しかたなく過去の作品をレンタルで見たのが始まり。
「何これ?!」面白すぎ!!
・・・・以来、リピーターです。
子供も幼児から小学生になり、また面白がるところが変化したりして。
わが家のお気に入り
父・・・・オトナ帝国(ストレートパンチでノックアウト)
私・・・・ヘンダーランド(悪役最高見どころ盛りだくさん)
息子・・・ぶたのひづめ(アクション映画好き)
娘・・・・ブリブリ王国(すんちゃんファン?インディジョーンズも好き)
でも、温泉の馬鹿馬鹿しいところも大好き。あとタマタマの手に汗握るところとか。
- 14 :名無シネマ@上映中:04/06/03 12:32 ID:+fBLogFu
- 今年は子供の友達もさそってあげたけど、期待した分イマイチだったかな?
部分的には笑ってたけど。
親だけ観に行ったw人は「子供には見せたくないシーンもあった。微妙」
と言ってました。
- 15 :名無シネマ@上映中:04/06/03 15:17 ID:3fq54dla
- 今さらながら戦国見た
みさえとひろしかっこよすぎ
- 16 :名無シネマ@上映中:04/06/03 16:16 ID:bwhVGzaT
- なんでクレしん??
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/action_bt/read.php?id=bestaction&nid=990&work=list&st=&sw=&cp=1
- 17 :名無シネマ@上映中:04/06/03 19:53 ID:7KtTRGNW
- 戦国見てきた!
クレシンらしくないけど
映画としてすごく(・∀・)イイ!!
廉ちゃん超萌え
みさえかっこいい!
俺敵に
ぶたのひづめ>>戦国>カスカベボーイズ>>ジャングル>ヤキニク>ヘンダー>以下略
はやく初期作品見なきゃー
- 18 :名無シネマ@上映中:04/06/03 20:20 ID:bwhVGzaT
- オトナみてないの?>17
- 19 :名無シネマ@上映中:04/06/03 20:33 ID:DxzPMQ/u
- 久しぶりにぶりぶり王国みたけど結構えぐいな。
- 20 :名無シネマ@上映中:04/06/03 20:34 ID:AI8A4OeY
- ってかしんちゃんの映画に不等号付けられるもんじゃねーだろ。
温泉と戦国なんて明らかに同ラインじゃないし。
- 21 :名無シネマ@上映中:04/06/03 20:55 ID:4MTqLmjP
- 全て路線がばらばらだからね
- 22 :名無シネマ@上映中:04/06/03 21:02 ID:Dk5ICCvV
- ルルお姉さんの列車と遺跡の格闘シーンが忘れられない。
- 23 :名無シネマ@上映中:04/06/03 21:03 ID:DxzPMQ/u
- 正直アナコンダが吸い込まれるシーンは俺の幼い心にトラウマを残した('A`)
- 24 :名無シネマ@上映中:04/06/03 21:54 ID:7KtTRGNW
- >>18
俺ガキだからオトナあんま好きじゃないのさ。
見てないのは初期三作
- 25 :ジャスミン2世:04/06/03 22:08 ID:0rHQ46s/
- クレしん映画じゃこれと戦国が好きです。
http://kinbuchi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joy/img/351.jpg
- 26 :マルチすまん:04/06/03 23:00 ID:4MTqLmjP
- ここ数日、アニメ・漫画系の板を収容しているcomic4鯖が不安定な状態が続いています。
これは、いつもの鯖落ちとは違い、携帯電話からのアクセスの増大が関係しています。
具体的には、パケット代定額制に伴いアクセスが急増し、携帯のアクセス先である
c.2ch.netをcomic4と同居させたことが原因です。
現在、c.2ch.netとcomic4のアクセス比率は9:1であり、折角快適に使えていた鯖を
ほとんど携帯に占領されてしまっている状況です。
6/3のoyster鯖の争奪に参加して、携帯との同居をやめようという意見も出ましたが、
折角獲得した高性能な鯖を手放すの惜しい、立ち退かされるようで嫌だ、
携帯用の鯖ができるまで我慢した方がいい、等の理由により参加は見送られました。
今後をどうするかについて、以下のスレで議論しています。
興味のある方は是非参加して下さい。
また、comic4鯖住人がいそうなcomic4鯖以外のスレに、この文章を転載して、
何が起きているのか少しでも多くの住人に知らせて下さい。
comic4 重い重い重い重い重い重い重い その3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086265175/
- 27 :名無シネマ@上映中:04/06/04 20:46 ID:VH4K64O6
- ぶりぶり王国みたよ。
ルルとスンちゃん超かわいかった。
というかみさえとひろしの関係にびっくりした。
昔はこんな甘甘だっんだなーw
最期ほんとうにキスしてまあびっくり
しんのすけの正確も微妙に違ってて面白い
- 28 :名無シネマ@上映中:04/06/04 22:34 ID:gnDAK9wq
- 甘甘だよね。
このあとひまわりタンもできるわけだし。
- 29 :名無シネマ@上映中:04/06/04 22:48 ID:y8zuF3tR
- ちゅうか、ブリブリは二人の仲が1番甘々な作品だよね
他の作品じゃあんな新婚バカップルな雰囲気は醸し出していないし。
>>28
しんのすけが寝てる横で色々ヤってたわけですな
まあ今でもしんのすけとひまわりが寝てる横で色々ヤってるんだろうけどw
- 30 :名無シネマ@上映中:04/06/05 00:16 ID:7BZ5Qoez
- タマタマで、ひろしになつこうとして
袖にされたしんのすけが、むくれててかわいかった。
ひまわりが登場して、夫婦の関係もずいぶん所帯臭くなったよね。
- 31 :名無シネマ@上映中:04/06/05 00:22 ID:RElMEzsY
- やっぱヤキニクおもしれーわ
否定派も意固地にならずにもういっぺん見てみれ
- 32 :名無シネマ@上映中:04/06/05 01:56 ID:gDjTLLMJ
- 部分的にはいいとこいっぱいあるけど・・・ (ゲッチュー、俺のひろし・・・)
「つかまったら熱海のボスのもとに連れていかれる」
「自分たちで熱海へ行ってボスと話そう」
・・・・・ナンジャソラ。脚本頭悪すぎ。
あと悪役がつまらん。
特に兄が生々しくて笑えん。
- 33 :名無シネマ@上映中:04/06/05 02:02 ID:BpK73k7R
- 俺、全部見たけどタマタマが一番好きだな
- 34 :名無シネマ@上映中:04/06/05 02:20 ID:gDjTLLMJ
- 千葉県警(?)の窓際女刑事。
妙齢のそこそこ美人なのにしんのすけが全く反応示さず、
逆に心に残るキャラだな。
- 35 :名無シネマ@上映中:04/06/05 02:42 ID:23S+dXkp
- >>32
>「つかまったら熱海のボスのもとに連れていかれる」
>「自分たちで熱海へ行ってボスと話そう」
「捕まったら連れて行かれる所と、結果的に自分達が向わざるを得なくなる所」が
同じなのはオトナ帝国もそうなんだがな、拉致場所と目的地が一致するまでは
かまわんが、ボスに会って誤解を解くと言う動機が上手く填らなかったと言うか。
野原一家が追われる理由も不明瞭なままで話を進めているし、観客の気持ちを
乗せ損なってる。やはり動機は「父ちゃん母ちゃんを取り戻す」や「西部劇世界から
春日部に帰る」など納得できるものの方が観客に伝わり易い。
「兄貴と一緒に夕飯の肉を持って行かれてそれを奪い返す為に熱海に向う」くらいの
判り易い動機だったら拉致場所と目的地が一緒でも気にならなかった気がする。
- 36 :名無シネマ@上映中:04/06/05 02:51 ID:4du/eTju
- >>34
置いてけぼりにされたグロリアとひろしの気づまりな二人旅が、
妙に生々しくてドキドキしますた
- 37 :名無シネマ@上映中:04/06/05 03:05 ID:gDjTLLMJ
- >>35
同意
>>36
うん。駅で夜明かしするシーンな。
- 38 :名無シネマ@上映中:04/06/05 07:42 ID:nGEWDRWl
- その割には歴代ヒロイン中、一番乱暴に取り扱われているよねさん。
- 39 :名無シネマ@上映中:04/06/05 11:35 ID:eCuH8F+3
- 歴代ヒロインでは廉ちゃんが好きだ
萌える
でも作品はぶたのひづめかな
あれが一番バランスがいい気がする
- 40 :名無シネマ@上映中:04/06/05 11:48 ID:LlDtU97O
- ドラマなんかで、
イマイチな脚本やクソな演出でも
好きな役者が出てる作品なら
できるだけイイところを探す心理ってあると思うんだけど、
ヤキニク・カスカベはそんな感じ。
それまではそんなエネルギー使わなくても面白かった。
- 41 :名無シネマ@上映中:04/06/05 12:01 ID:LlDtU97O
- ・・・まあ、そこまでボロカスに言うのは何だけどさ。
たかがアニメ、されどクレしん、か?
- 42 :名無シネマ@上映中:04/06/05 12:30 ID:7BZ5Qoez
- >>40
カスカベはそんなに悪くないけど。
どっちかっていうと、
水島だからあら探しって心理が働いてないか?
- 43 :名無シネマ@上映中:04/06/05 12:47 ID:LlDtU97O
- >>39
廉ちゃんじつは、本当は・・・ (吹雪○妹参照)
って風なオチが似合わないのが
良くも悪くも戦国が異質なところだな
- 44 :名無シネマ@上映中:04/06/05 13:22 ID:4du/eTju
- >>42
水島だから、というか、水島のある部分(残酷な描写とか)をどうしても
受け付けられない人はいると思うよ。
原恵一だってウェットな部分が嫌だという人はいるだろうし
- 45 :名無シネマ@上映中:04/06/05 13:25 ID:7BZ5Qoez
- >>43
いや、しんのすけが最初にお又のおじさんを
ホモネタでからかっていたから
やろうと思えばそのオチもいけたかもしれん。
それはそれで悲恋物語として成立するし…しないか。
- 46 :名無シネマ@上映中:04/06/05 14:01 ID:n1B6/Uxs
- >>43, >>45
クレしん的にはそれもありだったかもしれないが、少なくともそれをやってたら賞はもらえてなかったろうね(笑)
あと、原さんはあくまでもマジメに時代物をやりたかったらしいので、そういうネタが入る余地はなかったんじゃないかな。
- 47 :名無シネマ@上映中:04/06/05 15:03 ID:nGEWDRWl
- そういうネタが入ったら白けることこの上なし。
戦国はあれっくらいのギャグ具合が程よくて好き。
- 48 :名無シネマ@上映中:04/06/05 15:04 ID:SDj9dOmh
- 今になって初めて、
「ブタのヒヅメ」「オトナ帝国」「戦国」を三連発で鑑賞。
これからヤキニクロード観まつ。
名作揃いだ・・・
カスカベ観てなかったら過去作観てなかったし、
そういう意味では漏れにとっては忘れられない傑作。
オトナ帝国と戦国、両方で泣いた・・・。
- 49 :名無シネマ@上映中:04/06/05 16:04 ID:aTZ+NNH+
- ヘンダーで
スノーマン vs しんのすけと愉快な仲間たち
何回見ても涙出るほど笑う
- 50 :名無シネマ@上映中:04/06/05 16:07 ID:c9roc3PO
- なんかヒヅメがやけに評判いいけど個人的には一番面白く感じれなかった
ぶりぶりざえもんと野原一家以外の全部のキャラが好きになれなかったから
まだあのキャラだったらジャスティスのが好きになれた。
暗黒はかなり面白かっただけに子供のときの俺は見るのをやめてしまった。
オトナ帝国でまた見始めたけどな
- 51 :名無シネマ@上映中:04/06/05 16:12 ID:EB9VeQf9
- 3バカヒーロー(ここはあえてバカ)の活躍がもうちょっと見たかったな。
ヘンダーってヒヅメの次にブリブリざえもんが準主役の作品かな?
- 52 :名無シネマ@上映中:04/06/05 16:36 ID:ZOW+3s1h
- ヤキニクロードはDVDありますか?
レンタルで探しても見つからないんだよねー。
店にないだけ?
- 53 :名無シネマ@上映中:04/06/05 17:19 ID:SDj9dOmh
- >>52
DVDは出てない。
- 54 :名無シネマ@上映中:04/06/05 20:44 ID:DF2WGaUY
- >>40
俺も焼肉はそれあてはまるな。
全体的にぐたぐただし、ギャグも微妙なの多いし。
でもカスカベはかなり良かった。
純粋に水島応援する気になった。来年が非常に楽しみ。
>>50
そこは好き嫌いあるだろうねー。
俺はオトナ帝国よりはヒヅメの方が好き派。
カーチェイスやひろしのシーンは凄い好きだけど
最後の部分があんまり好きじゃない。
悪役の二人に好感が持てなかった。
- 55 :名無シネマ@上映中:04/06/05 21:01 ID:OWfPeKhZ
- 作戦ターイム!!
- 56 :名無シネマ@上映中:04/06/05 21:16 ID:7BZ5Qoez
- >>54
魅力的な悪役って言ったら、ヘンダーと温泉かな〜
どっちもばかばかしくって憎めない。
ヒズメはぶりぶりざえもんがいい味だけど、悪役はあんま笑えない。
オトナはなんか悪役じゃないわな。戦国も敵ではあるけど悪役ではないしね。
- 57 :名無シネマ@上映中:04/06/05 21:30 ID:c9roc3PO
- 考えてみればジャスティスは完全なる悪役だったないい意味でも悪い意味でも
- 58 :名無シネマ@上映中:04/06/05 21:45 ID:cKra2jLh
- ヤキニクのボスは・・・・最低
- 59 :名無シネマ@上映中:04/06/05 21:51 ID:phtlIauC
- >>57
このシリーズ
これからもあんなタイプの悪役ばっかならうんざりだ。
- 60 :名無シネマ@上映中:04/06/05 21:53 ID:c9roc3PO
- >>59 映画の中の世界の悪役だからあんなのだったわけで次からはまた元に戻ると思う
個人的に一番印象に残ったボスはマカオとジョマ
- 61 :名無シネマ@上映中:04/06/05 22:12 ID:cKra2jLh
- お前らの特に印象に残った音楽どこだ?
俺は、戦国の井尻vs真柄太郎左衛門のところと
ラスト又さんの死からラストまで
オトナのしんのすけ階段のぼり
ヒヅメの、ぶりぶりざえもんとしんのすけの別れの場面
- 62 :名無シネマ@上映中:04/06/05 22:15 ID:cKra2jLh
- てか
映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!サウンドトラック大全集
買った、人いるか?
クレしん映画好きなら買って損なし。
あと、http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575293865/ref=sr_aps_b_1/250-5561275-1217024
↑も良いよ。
- 63 :名無シネマ@上映中:04/06/05 22:16 ID:BPYQZwTj
- 自分が印象に残る悪役と言えば、ヒエール・ジョコマン。
民衆とたわむれる偉大なるヒエール閣下の図(美化)は激しく笑えると
同時に、これが冗談で通じる国でよかったとも思う。
富山敬の怪演が光りまくりです。
- 64 :名無シネマ@上映中:04/06/05 22:34 ID:c9roc3PO
- >>61 ぶりぶりのルルvsハブところ
雲黒城ロボvsカンタムのところ
ヘンダーのおっかっけっこのところ
ヒズメのプロモのときの音楽
オトナの階段上がるところ
焼肉のジェットコースターから逃げるところ
カスカベのジャスティスロボ戦の音楽
こんな感じ
- 65 :名無シネマ@上映中:04/06/05 22:35 ID:eUV40pHG
- >>55
認める!!(笑)
>>61
2曲あって、両方ともオトナ帝国から。
「ひろしの回想」(ひろし回想シーン)
「21世紀を手に入れろ」(しんのすけ階段のぼり)
この2曲だけのためにサントラ借りたほど好き。
曲だけで泣けます。
それからクレしんオリジナルではないんだけど、「オトナ」で流れた既製曲もよかった。
BUZZの「ケンとメリー 愛と風のように」は前からCD持ってたんだけど、こんなにいい曲だったんだとはじめて気づいた。
ベッツィ&クリスの「白い色は恋人の色」は、即CD買いました。
よしだたくろうの「今日までそして明日から」(だっけ?)も、CD購入を検討中。
>>62
上記2曲がほしくてレンタルで借りました(2枚組みなので新品はよう買わんかった…)
ところでこのサントラ、内容は同じでジャケットが2種類あるみたいだね。
背景白いのと、黒いのと。
今買えるのは白いほうなので、途中でジャケ変更されたんだろうか?
僕が借りたのは黒いほうでした。
あと、>62氏紹介の「クレしん映画大全」買ったよ。
本買った時点では映画は「オトナ」と「戦国」しか見てなかったんだけど、その後全部レンタルで見ました。
このスレに来るような人って相当な劇しん(クレしん劇場版)ファンだと思うので、持ってて損は無いと思う。
というか、これ1冊しか劇しん関連本が無いということのほうが不思議。
ちょっと熱く語りすぎた。スマソ…
- 66 :名無シネマ@上映中:04/06/05 22:45 ID:7BZ5Qoez
- >>65
キネマ旬報では特集してるよね。
おいらが知ってるのは、2002年の4月下旬号と
2003年の5月上旬号だったっけ?
あと知ってる方おりますか?
- 67 :名無シネマ@上映中:04/06/05 23:47 ID:rBYOxEz7
- >65
オトナの既成曲と言えば、
子供たちをさらう時のトラックから流れていた音楽が、
「時には母のない子のように」だったのには、
個人的にニヤリとさせられた。
細かいけど、そういう演出が好き。
- 68 :名無シネマ@上映中:04/06/06 00:43 ID:6jZmKc5G
- 評判いいからクレしん映画を少しづつ見てるんだけど、
大人帝国とブタのヒヅメは(・∀・)面白れぇ!
と思ったけど戦国とタマタマと温泉はギャグが少ないor笑えるのが少なかったせいか
ストーリーはイィ!と思ったけど「すごく面白い」とは感じなかった。
でもあくまで私的意見で糞というわけじゃない、普通には面白いと思う。
ダイエット器具(?)で攻撃したり敵の大将の股間に突撃するのは面白かった。
温泉とタマタマはリア小orリア中の時はゲラゲラ笑いながら見てたし。
逆にヤキニクはギャグはすごく笑ったけどストーリーが微妙で面白いと感じなかった。
大人帝国は大人帝国でひろしの回想シーンにあざとさを感じたけど、
ギャグとシナリオの絶妙なバランスがすごくイィ。
カスカベボーイズはストーリーは良さ気な意見が多いけど、
ギャグはどんなですか?
- 69 :名無シネマ@上映中:04/06/06 01:19 ID:tBqaggds
- >>68
リアル○ごっこサイコー>カスカベ
- 70 :名無シネマ@上映中:04/06/06 01:40 ID:Am70YKCQ
- 異色といわれようとクレしんらしくないといわれようと、僕の中では「オトナ」と「戦国」がダントツです。
他のがダメ・・・というわけではなく、1段高いところにあるというか。
いちばん最初に見た作品だからインパクトが強かった…というのもあるかも。
もともとクレしんのアニメや原作はキライじゃなかったんだけど、劇場版は見てなかったし興味も無かった。
それがあるとき興味本位で2chで検索かけたらあんまり評判がいいんで興味が湧いて、特に好評だった上記2作を借りてみたらボロボロに泣けたんだよね。
ほんと、2chの存在って侮れないですよね。なにしろ2chがなかったらクレしん劇場版との出会いもなかったわけだから。感謝。
- 71 :名無シネマ@上映中:04/06/06 02:40 ID:g3DS0gAN
- >>62
去年サントラ発売の前後はこのスレでも盛り上がったよ
俺も買って今でもヘビィローテーションで聴いてるね
映画大全の本もしかり。
けっこうこのスレ人は入れ替わってるのかな。
そういや今日TV版の放送でネネちゃんが
ラジカセで流したダンスの曲が
「戦国自動車カローラ2000」だった。
- 72 :名無シネマ@上映中:04/06/06 03:01 ID:AzUHF3uv
- 悪役談義でなぜパラダイスキングが出ない?
オレはあいつが一番好きだな
- 73 :名無シネマ@上映中:04/06/06 03:15 ID:EoLsP9va
- クレしん劇場サントラ、何故かテレ朝よりも日テレの番組内で使われる確率高し。
- 74 :名無シネマ@上映中:04/06/06 03:16 ID:Am70YKCQ
- ちょっと話がズレますけど、「戦国自動車カローラ2000」というタイトルから察するに、野原家のマイカー(あの緑のヤツ)はトヨタカローラなんかな?
フロント部のデザインだけ見ると日産マーチ(先代)に似てるんだが。
でも野原家の車は4ドアセダンでトランクがあるから、似たような顔の日産プリメーラ(やはり先代)かも…なんて考えてた。
どっちにしても日産車だなと。
でもタイトルはカローラ。むぅ…
どうでもいいような話ですが、車好きなので気になったのです。スマソ。
>>72
パラダイスキングは好きでも嫌いでもないけど、ヤツの登場シーンは音楽のせいもあってかやけにカッコよかった。
アクション仮面&しんのすけとの戦いのシーンよりも登場シーンのほうが印象に残ってる。
- 75 :名無シネマ@上映中:04/06/06 03:38 ID:0xLCJUAL
- 車で思い出したけど、今レンタカーのCM出てるよね。
マイカー持ちの野原家にはミスマッチなので
近いうちにあの車が一旦おしゃかになるんじゃないか?
って思ってたけど・・・ (今のところ全然ないなー)
以前、賃貸住宅情報と契約 (自宅あぼーん → アパート暮らし)
ってちゃんと筋を通してたでしょw
- 76 :名無シネマ@上映中:04/06/06 10:19 ID:7IVwGwGt
- こうやって劇場版だけミョーにシリアスにして
テレビ版の下品さを弁解するんだよな。
最近のコドモが
まじめな場面と冗談を区別できなくなってるのは
そのせいだと思われ。
- 77 :名無シネマ@上映中:04/06/06 10:20 ID:9ngkIxjm
- >75
賃貸版の方は自宅あぼーんするずっと前からあのCMだったし。
筋というか何というか…
- 78 :名無シネマ@上映中:04/06/06 10:31 ID:tBqaggds
- >>76
PTAのかたでつか?
- 79 :名無シネマ@上映中:04/06/06 11:44 ID:yJwBBcgR
- >>75
マイカーがあっても旅先でレンタカーを借りることはあるから
いいんじゃないの?
- 80 :名無シネマ@上映中:04/06/06 12:08 ID:nBEMqRG2
- ハイグレの音楽なんて、普段のテレビ放映でめちゃ使われてるよ。
>61
俺も、又兵衛と真柄太郎左衛門のとこは燃えた!
あの場面の音楽、巧み過ぎだよ
- 81 :名無シネマ@上映中:04/06/06 12:12 ID:AzUHF3uv
- >>76
劇場版も普通に下品ギャグ満載ですが?
- 82 :名無シネマ@上映中:04/06/06 12:14 ID:nBEMqRG2
- 釣り氏は、放置汁
- 83 :名無シネマ@上映中:04/06/06 15:08 ID:PfLZe+YX
- >81
そうそう、
ちんちん、おしりが出ない映画はない
- 84 :名無シネマ@上映中:04/06/06 15:41 ID:U2E59We7
- そういや映画予告のジャスティスは悪役過ぎてかっこよかった。
本編でもあそこまで悪役だったからカスカベ防衛隊が遠慮なくぼこぼこにできたんだよね。
戦国見たけどやっぱ面白い。
クレシンらしくないんだけどそれを超えちゃう面白さがあった。
いじりさんの出発に泣いちゃうみさえとひろしのシーンが好きだ。
- 85 :名無シネマ@上映中:04/06/06 17:18 ID:1+eTTfbc
- >>76
敢えてレスするが、それを言うならドラ(以下略)も…
劇場版ではジャイアンがやけにいいヤツだったりする(らしい)し。
普段は単なるDQNなのにさ。
>>84
そういえば、ひろしって戦国時代に行く前に図書館でいろいろ調べてたよね。
ひろしって、お又のおじさんが最後はああなるってこと、知ってたのかな?
お又のおじさんを見送るシーン、ひろしとみさえがやけにシーンとしちゃってるけど、ただ別れがつらいからなのか運命を知ってるからなのか判断つきかねる。
どうなんでしょう?
- 86 :名無シネマ@上映中:04/06/06 17:23 ID:ppaiIcPR
- ジャスティスが「ヤツラメ気づいたな・・・」のところでなぜかじーんときました( ・∀・)
- 87 :名無シネマ@上映中:04/06/06 18:32 ID:11f0/EDm
- 日テレの番組「バンキシャ」でヤキニクロードの音楽が使われてた。
なぜ日テレ?日テレの製作者にクレしん好きな人物でもいるのかな。
- 88 :名無シネマ@上映中:04/06/06 19:08 ID:ME3OU7JQ
- >85
ヒロシが殿様に現代の話をして、結果的に廉ちゃんは高虎に嫁がなかったけど
歴史書通りだと、廉姫が嫁いでから、すぐ春日は攻められたってことだよね?
どっちにしろ、春日は攻められたと思うと・・・・
ま、野原一家が戦国時代に行った事で、
又兵衛は国を守る事が出来たし、廉姫と良い雰囲気まで行く事が出来た。
最後は悲しいけど、もともと最初の合戦で死ぬ事になってたし
許容範囲内。単なるお涙ちょうだいな展開だと思ったら大間違いだよね。
- 89 :名無シネマ@上映中:04/06/06 19:14 ID:Vo0zzvDD
- >>85
>84じゃないけど、知ってたと思うよ。
但し、当初はしんのすけを取り返したらさっさと戻ろうとしていたが、
又さん達と一緒にビール飲んだり、廉ちゃんに優しい言葉を掛けられたり
しているうちに「歴史上の人物達」から「かけがえのない人達」にシフトしてく。
戦が起こってから、機知の歴史=この人達の運命の重さが実感となってくる。
かけがえのない人達が示してくれた優しさ・気概に思わず涙&静かに見送り、なんでしょうね。
車の中で、ひろし達にとってかけがえのない家族=しんのすけに
「――お助けしなくていいの?…とうちゃん?」
と言われるシーンが好きです。「義によって助太刀いたす!」と並んで。
- 90 :名無シネマ@上映中:04/06/06 21:07 ID:tBqaggds
- >>85
そうかな?春日合戦のことは知ってたと思うけど
又ベエが死ぬことはさすがに書いてないんじゃないかと。
たぶん、又ベエ達の奇襲の意味は分かっていたからだとおもってます。
少なくとも又ベエは生きて帰る気はなかったんじゃないかと。
>>89
戦国って唯一、野原家が関係ない戦いなんだよね。
敵高虎を倒しても、元の世界に帰れる訳じゃないし。
本当に義によって助太刀しちゃった。
ひろしだって、りっぱな侍じゃん。
みさえ、無理って言っちゃ駄目よん。
- 91 :名無シネマ@上映中:04/06/06 21:37 ID:CNjOdoYi
- >>90
もし知ってたとしても「又兵衛は必ず死んでしまう」という点は予想していなかったか、
歴史が変えられたと思っていたのかも。
>>86
太陽が動くシーンは感動したよ。ホントに「映画が動いた」って実感出来る。
カスカベとかヤキニクを「TVスペシャルでやれ」って言うやつがたまにいるのなぜだ?
- 92 :名無シネマ@上映中:04/06/06 21:39 ID:ppaiIcPR
- >>91 いや違うんだ・・・俺はなぜかジャスティスがつぶやいたところでジーンと・・・・orzナンデダー
- 93 :名無シネマ@上映中:04/06/06 21:48 ID:CNjOdoYi
- >>92
きっと貴殿はジャスティスの「まだ・・・・終わりたくない・・・・。」のとこでも泣けたんでしょうなあ・・・・・。
- 94 :名無シネマ@上映中:04/06/06 21:51 ID:ppaiIcPR
- >>93 いやそこは情けなかったんで逆にしらけた
- 95 :名無シネマ@上映中:04/06/07 01:45 ID:p8AQpdRG
- >>94
難しいやつだ(・∀・)
でもその信念はわかるよ
スペシャル借りてきたんだけど
ぶり・アク・カンタムの3馬鹿が結構出演しててびっくりした。
とくにぶりぶりざえもんは以前は出ずっぱりだったんだね。
惜しいなあ。
- 96 :名無シネマ@上映中:04/06/07 15:26 ID:0wg/bm17
- もう映画に臼井先生は出てこないのかな
またあの歌声を聴きたい。
- 97 :名無シネマ@上映中:04/06/07 20:46 ID:YGWzMLYS
- >>96
臼井乙
- 98 :名無シネマ@上映中:04/06/08 10:05 ID:rg5cCq1V
- 「ニッポンレンタカー」のTVCMで流れているあの歌ってどこかで聞いたような
気がするのですが…原曲知っている人いますか?あと、CMの演出(最高!)者も
知りたいのですが…「CMナウ」見たら載ってるかな?
私は何度観返しても(ふしぎと評判の悪い)「ジャングル」のみさえの
「ふざけんなこのサル!」の台詞とロッカールームに隣り合わせで収監
された野原夫婦のやりとりに笑いを禁じ得ないのですが。
笑いのツボって人それぞれですね。
- 99 :名無シネマ@上映中:04/06/08 11:29 ID:ymbcByly
-
こんど川崎でクレしん映画祭やるね
- 100 :名無シネマ@上映中:04/06/08 12:22 ID:fb+yBfDZ
- >>98
CM Nowの読者だが、未だ掲載されていない筈。
演出は分からんが、絵面から察するに原画はシンエイ動画の木村陽子氏。
(公式サイトの壁紙やお菓子のパッケージ等の版権物は大体この人)
- 101 :名無シネマ@上映中:04/06/08 13:13 ID:T4JnEKs2
- しんちゃんの映画は全作見てるけど、どれも好きだな。
今年のもよかった。ボーちゃん(・∀・)イイ!
あと、つばきちゃん。
- 102 :名無シネマ@上映中:04/06/08 14:42 ID:zsjY1Wyu
- 野原一家が出演してるレンタカーのCM、一度も見たことない。
ふだんあまりテレビを見ないせいなのか、こっちでは流れていないのかは不明。
見たことあるひと、どんなCMなのか(設定、セリフ等)教えていただけませんか?
- 103 :名無シネマ@上映中:04/06/08 16:16 ID:BMwzSNMH
- >>102
そのCM見る度に、実際には聞こえないしんのすけのアクション仮面笑いが、頭の中で聞こえてしまう。
どんな内容だったかはハッキリ覚えてないな、ゴメン
- 104 :名無シネマ@上映中:04/06/08 17:48 ID:OOnorlZ3
- TVシリーズの方で必ずそのCM入るよ
みさえがキワドイ
- 105 :名無シネマ@上映中:04/06/08 18:02 ID:JbJooiN5
- ひさしぶりにテレビ版みたけど・・・絵が変で話もおもしろくなかった
- 106 :名無シネマ@上映中:04/06/08 21:25 ID:E0q2CWax
- >>105
大塚作監の回にぶつかったか?
- 107 :名無シネマ@上映中:04/06/08 21:28 ID:JbJooiN5
- >>106 外国旅行に出かけるやつ、しかもなんかゴージャスな席の話とかぐちゃぐちゃ混ざった感じでもう・・・
- 108 :名無シネマ@上映中:04/06/09 02:04 ID:OXL924tp
- 嵐を呼ぶ!映画『クレヨンしんちゃん』祭り
2004年6月26日(土)〜7月11日(日)[土・日のみ]
今年の夏は『クレヨンしんちゃん』!!
今年は、映画『クレヨンしんちゃん』の登場です。昨年同時期に開催しました
「映画『ドラえもん』大集合」は、最新作を除く長編23作品に短編2作品を加
えて一挙上映し、大変な好評をいただきました。今回の『クレヨンしんちゃん』
は、最新作も含め、これまで製作された長編12作品すべてと短篇1作品を上映
します。大人の方たちにはノスタルジー感たっぷり。お子様には傑作コメディ
・アクションとして。全編笑えて、最後にホロリ。今の時代、とかく忘れられ
がちな家族の絆、家族の温かさを伝えてくれます。『嵐を呼ぶアッパレ!戦国
大合戦』(2002年)が文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で大賞を受賞
するなど、世評もうなぎのぼりの映画『クレヨンしんちゃん』を、この機会に
、ぜひスクリーンでお楽しみください。
主催: 川崎市市民ミュージアム
会場: 川崎市市民ミュージアム・映像ホール
期間: 2004年6月26日(土)、27日(日)、7月3日(土)、
4日(日)、10日(土)、11日(日)
料金(1プログラム): 大人500円、小中学生300円、スカラチケット10枚綴り4000円
[※の作品は除く]※の作品は最新作のため特別料金:大人1000円、小中学生600円
定員 270名(当日先着順)
http://home.catv.ne.jp/hh/kcm/cinema/shinchan.htm
- 109 :名無シネマ@上映中:04/06/09 02:39 ID:eYkcNqoB
- >>108
川崎はクレヨンしんちゃんが好きだな
まぁ地元だから良いけど
- 110 :名無シネマ@上映中:04/06/09 03:26 ID:kfKWYQQ4
- つか、春日部でこういう催しやるべきだよね。
住民票あげたんだし。
以前、どっかの地方の温泉のお祭りで、「温泉ワクワク」を上映したらしいけど
見事なチョイスだと思った。
あそこまで温泉のすばらしさを讃えた映画は他にない。
- 111 :名無シネマ@上映中:04/06/09 09:55 ID:xM3rrBlD
- >>107
スペイン旅行は近年まれに見る駄作でした
たまにどうしようもないハズレがあるんです…
- 112 :名無シネマ@上映中:04/06/09 10:03 ID:ATvjeZbs
- ひまとお尻のぷるぷる度合戦する話とか
激オモロの回もあるからアニメはやっぱ見逃せない
つかアニメのクオリティが高すぎるからヤキニクぐらいじゃ
客が満足しねえんだよな
- 113 :名無シネマ@上映中:04/06/09 10:26 ID:fUgoplUS
- ヤキニクロードで
テテッテッテッテテッ ウー「おーれのー! おやじはー♪」
の2番歌おうとしたボスがみさえにどつかれるのワラタ
- 114 :名無シネマ@上映中:04/06/09 13:00 ID:SGPSDd3j
- CMで
行き先表示(あの青い看板)の、「理想」と「現実」がお気に入り。
もうひとつのは「春日部」と何て書いてあるの? ダレカオシエテチョ
- 115 :名無シネマ@上映中:04/06/09 18:30 ID:eYkcNqoB
- >>114
野原家
ちなみに春日部じゃなくて春我部
- 116 :名無シネマ@上映中:04/06/09 18:49 ID:OXL924tp
-
TV番でお尻でクレシンが、さよなら いうやつ感動したなー
- 117 :名無シネマ@上映中:04/06/09 20:10 ID:/1XNQr8B
- 風間君が引っ越しするかもしれない話と、みさえが重病で死ぬ!?でしんのすけマジ号泣の話が忘れられない。
そういえば、テレビではみさえが不倫寸前(みさえ1人で勝手に盛り上がっているだけだけど)という凄い話があった。
- 118 :名無シネマ@上映中:04/06/09 20:15 ID:wtMAsSsN
- 原作では結構泣いてるよねしんのすけ
- 119 :名無シネマ@上映中:04/06/09 21:13 ID:c38kT9x8
- ♪い〜つまでも〜 絶える〜ことなく〜 と〜もだちで〜いよう〜♪
(⊃д`)
- 120 :名無シネマ@上映中:04/06/10 06:42 ID:nNxusftt
- ヒヅメでぶりぶりざえもんが消えた時の男泣きかっこいい
- 121 :名無シネマ@上映中:04/06/10 07:22 ID:x7s/yC5x
- >>120
だれもしんのすけの涙には気づいていないんだよね。あ、博士は気づいていそうだけど。
あのシーンは戦国でしんのすけが泣いているときと同じくらい好き。
- 122 :名無シネマ@上映中:04/06/10 09:13 ID:ei0MHOc2
- しんのすけの涙は「ヘンダーランドの大冒険」の
「今オレたちの息子が、ちょっとオトナになったところだ…。」
のシーンが好き!
(もちろん戦国も好き…。)
- 123 :名無シネマ@上映中:04/06/10 11:24 ID:3kAcU9sl
- 戦国のは「しんのすけの泣き顔を見せない」という不文律を破ってるのがなぁ
やっぱヒヅメのシーンが一番好きだ
- 124 :名無シネマ@上映中:04/06/10 15:31 ID:eaNRiz7q
- >>「しんのすけの泣き顔を見せない」という不文律を破ってるのがなぁ
はぁ?
- 125 :名無シネマ@上映中:04/06/10 19:32 ID:x7s/yC5x
- しんのすけが泣いているシーンは数あれど、目から涙があふれる瞬間を描いたのは戦国くらいじゃない?
ヘンダーではしんのすけはうつむいて泣いていたし、ブタのヒヅメではヘルメットのせいで涙があふれる瞬間は描かれていなかったと思う。
しんのすけがあそこまでわかりやすく泣いていたのが初めてなのかも。
- 126 :名無シネマ@上映中:04/06/10 20:27 ID:HBcdSToW
- 原も本郷もしんのすけが泣くシーンのある映画で降板してるんだよな。
水島はカスカベパンフで「立ち直れなくなるからしんのすけを泣かせない」と公言してる。
という事は、水島は永遠にクレしんの監督になるつもrいうwwanんだおmaいrr
- 127 :名無シネマ@上映中:04/06/10 20:37 ID:oo+rgv9P
- >>126
>水島はカスカベパンフで「立ち直れなくなるからしんのすけを泣かせない」と公言してる。
こういう心意気は良いと思う思うけどね。
無闇やたらに泣かれてもねぇ。
- 128 :名無シネマ@上映中:04/06/10 21:29 ID:3kAcU9sl
- >>124
映画大全だったかで本郷監督が言ってたんだが
しんのすけの泣き顔を直接画面に出すのは避けようって
- 129 :名無シネマ@上映中:04/06/10 21:50 ID:jFkSyVBx
- でも、漫画では結構泣いてるよね?
確か笑い顔も、横顔からしか書かないんじゃなかったっけ?
- 130 :名無シネマ@上映中:04/06/10 22:02 ID:eaNRiz7q
- 原作なんてヒマがウンコしたぐらいで泣くぞw
- 131 :名無シネマ@上映中:04/06/10 22:10 ID:tEtcwlTl
- 原作でしんのすけが泣くシーンで個人的に一番印象に残ってるのは、ひまわりが生まれてすぐのとき。
妹に会いたくて仕方ないのに幼稚園から帰らせてもらえなくて泣いちゃうの。
それまではいつもどおりの子供らしからぬ策士っぷりを見せてたのに、さいごは大泣きしちゃうんだよね。
他にも泣きの名シーンはあるかもしれないけど、しんのすけがあそこまで無防備に泣いた場面を見たのはそれが初めてだったのでよく覚えてる。
それから、戦国でのボロ泣きに関しては、あれはアリでしょう。
むしろあそこで泣かなかったら僕はしんのすけ嫌いになるな。
- 132 :名無シネマ@上映中:04/06/10 22:14 ID:jFkSyVBx
- おいらは戦国で、一回泣きそうになるんだけど
お又のおじさんに泣くなと言われて
耐えるとこが、けなげで好きだな。
- 133 :名無シネマ@上映中:04/06/10 22:54 ID:EacP6eXF
- 涙があふれてるシーンは顔のアップあるけど、
涙がこぼれてるシーンは直接描かれてなくない?
すぐめてざしの上にボタボタ涙が落ちてるシーンになって。
ヒヅメのもそうだが泣き顔を見せないしんのすけかっこよすぎ。
- 134 :名無シネマ@上映中:04/06/11 00:22 ID:ZAYLckZl
- 嵐を呼ぶジャングルで、「正義の味方は絶対に負けないんだゾ」と叫んでる時も
目がうるうるしているけど、絶対に泣くまいとがんばっているんだよね
アクション仮面に「しんのすけ君、ありがとう」と言われて初めて、
横を向いて涙を拭くところが好き。
「戦国」の時は、人の死としんのすけの泣き顔をはっきり描いたのを見て「原監督の
クレしんはこれが最後なのかな」とさびしくなった。
- 135 :名無シネマ@上映中:04/06/11 15:00 ID:eE0DSVYe
- 嵐を呼ぶジャングルでパラキンに「俺のファンにならねえか?」
っていわれて、キッパリ「ヤダ!!」って言った時は、しんのすけ
マジでカコイイとオモタ。
ヤキニクのかっこいいオラはどうかと思ったけど・・・(藁
つーか、もはや誰かわからん。
´ヽ っ
(・ - ・)
/ ヽノ
(∪∪)
シロのAA描いてみますた
ヘタレでスマソ・・・
- 136 :名無シネマ@上映中:04/06/11 18:30 ID:UP8zkdhe
-
大人帝国でシロがバスを運転するのにはビビったw
- 137 :名無シネマ@上映中:04/06/11 19:34 ID:xzeVqexO
- しんのすけ的にはヒヅメとジャングルがかっこいいなぁ。
ジャングルで猿軍団に囲まれた時
泣き出したひまわりをあやすシーンが凄く(・∀・)イイ!!
あんなお兄ちゃんがいて、ひまわりもたぶん幸せだろう。
戦国は廉ちゃんもえもえ
- 138 :名無シネマ@上映中:04/06/11 20:35 ID:sfD9hn87
- カスカベのしんのすけもヒーローになってからはかっこよすぎw
つばきを助けてお礼を言われた後、凛々しい顔になったのワロタ。
- 139 :名無シネマ@上映中:04/06/11 20:36 ID:guIA+dyl
- いじり・・・・
おまた・・・・・・・
- 140 :名無シネマ@上映中:04/06/11 20:41 ID:fxYH22Gw
- プッ、変なお名前。
- 141 :名無シネマ@上映中:04/06/11 20:44 ID:guIA+dyl
- 鬼いじりだぁ〜
って逃げ回ってましたが・・・
- 142 :名無シネマ@上映中:04/06/11 21:10 ID:8ynQX0nW
- お又のおじさんも、ネーミングは雲黒斎と同系統だし、いかにもクレしんって名前なんだよね。
>>137
ひまもブラコンの気があるからな。
しんのすけがななこさんにデレデレしていたらムッとしていたし
- 143 :名無シネマ@上映中:04/06/11 21:12 ID:g7ADMM1n
- 雲黒斎の野望が一番いい
- 144 :名無シネマ@上映中:04/06/11 21:15 ID:OTfFAla0
- >>143 雲国斎もいいけどヘンダーが一番いい
- 145 :名無シネマ@上映中:04/06/11 21:28 ID:xzeVqexO
- >>138
批判意見多いけど
しんのすけの鼻血っぷりがえがったー
なんか凄いかっこよかった
- 146 :名無シネマ@上映中:04/06/11 21:29 ID:wR88TtbF
- 雲黒、タマタマ、ヘンダー
この時期のしんちゃんが一番バランスが良くて面白いな
- 147 :名無シネマ@上映中:04/06/12 04:51 ID:I8UN5sV+
- >>145
そういえば、しんのすけの流血シーン(含鼻血)って、どれぐらいある?
オトナでの鼻血シーン(「おねいさんみたいなキレイな人といっぱいおつきあいしたいから!!」)ぐらいしか思い出せないんだけど、他にありましたっけ?
個人的には、血を流されると痛々しくてちょっとツラい…
>>146
同感。
一番面白いかどうかは好みによって違うとは思う(現に僕は「オトナ」と「戦国」が好き)けど、そのあたりの作品が一番バランスがいいのは確かだと思う。
ちゃんと子供向けで、いっしょに見に来た大人たちも楽しめる、という。
個人的な意見になっちゃうけど、「劇場版クレヨンしんちゃん」のイメージに一番合ってるんではないかな。
しっかり子供に向けて作られてて、ストーリーもしっかりしてて。これがオトナや戦国になっちゃうと、大人がメインターゲットみたいになっちゃってるもんね。
- 148 :名無シネマ@上映中:04/06/12 08:44 ID:mHGBlNHW
- >>146-147
バランスがよい娯楽映画と言うと
俺は、ブリブリ、ヘンダー、ヒヅメ、それにカスカベを挙げるな
>オトナや戦国になっちゃうと、大人がメインターゲットみたいになっちゃってる
俺は大人向けメインになったとは言わないけど、それまで子供向け7〜8割だった要素が
オトナ帝国と戦国は、子供向け5割大人向け5割ぐらいまで比率が偏向したのは確かか。
- 149 :名無シネマ@上映中:04/06/12 13:16 ID:SxtU+xq6
- 今更ながらヤキニクロードのストーリーについて考えた。
最終的には結局ボスの場所へ行かなければならないのに、どうして野原一家は敵から逃げ切るという選択をしたのか・・・。
それはあの麻原ショーコー似がわざと熱海サイコを使って野原一家を操作したからだ。きっと。
熱海サイコはパスワードを言わないと使えなかったといってたが、サンプル期間で最初の一回だけ使えたんだよ。きっと。
それで、麻原ショーコー似はただ単に野原一家を捕まえるのはつまらないから
「地獄の黙示録」で好きだったキルゴア大佐を、
自分より低脳な下田を、
あとでダッチワイフに使おうと思った天城ちゃんを熱海サイコを使って想像で作り出し、
野原一家を自分がいる熱海に来させようとしたんだ。きっと。
つまり、熱海サイコを使って自分自身の暇つぶしに野原一家で遊んでいたんだ。
そう。最初から白衣の男が野原家に激突してくるのも最初から決まっていた。
なぜなら麻原ショーコー似に壮大な暇つぶしだったのだから。
こう考えれば辻褄が合う。きっと。
以上自分の脳内妄想。
- 150 :名無シネマ@上映中:04/06/12 13:23 ID:dQ++1+N6
- 個人的に>>最終的には結局ボスの場所へ行かなければならないのに、どうして野原一家は敵から逃げ切るという選択
ってのはなんとなくわかる。説明はできんが・・・・・相手に連れて行かれるんじゃなく自分から行かなきゃ意味がないという・・・
- 151 :名無シネマ@上映中:04/06/12 13:42 ID:Q3CXNuv2
- きっと、このまま逃げていたら永遠に家に帰って
焼き肉が食えなくなると途中で思い出し、
こうなったらボスに会ってきっちり話を付ければ
誤解だって分かるはず…そうしたら晴れてお家でヤキニクパーティ
ってことになったとか。
- 152 :名無シネマ@上映中:04/06/12 14:59 ID:P/ptU3It
- >>148
ヒヅメ、ブリブリ、バランス良いとおもう。
大人帝国は昭和シーン?が凄い退屈だった。
俺より若いお子様はもっと暇だっただろう。
戦国は好きだけど大人はそんな好きでもない。
名作だとは思うけど。
- 153 :名無シネマ@上映中:04/06/12 15:43 ID:DlnxYOwS
- ヤキニクってさ、なんか水島がクレしん映画というものをつかみきれてない印象があるんだよね。
カスカベでモノにしたって感じ。
- 154 :名無シネマ@上映中:04/06/12 15:59 ID:sIH12BrD
- 大人帝国のオープニング20世紀博部分が酷いね
そのあとが傑作なので、あっこなんとかしてほしい
薦めた人何人かいるけど、そこで挫折する人多いんだよ
- 155 :名無シネマ@上映中:04/06/12 17:02 ID:dQ++1+N6
- タワーを上るシーンで急に横道?にそれるのはすごい不自然に感じた
- 156 :名無シネマ@上映中:04/06/12 18:24 ID:DjKn3BA/
- >>154
うーんでも、オープニング部分って映画のストーリーに
とても大事だと思うんだけどなあ。
大人たちが自分たちにとっては馴染みがない世界に
のめりこんでいってしまう不思議さと怖さが後々深く感じられるし、
(オープニングのあたりでは遊んでる感じに見えるんだけど)
「えっ コレは何?どうなるんだろ?」と興味を惹く部分でもある。
- 157 :名無シネマ@上映中:04/06/12 19:14 ID:XBL8rBuw
- 大人帝国、俺も導入部は冷めてしまったほうだな
ひろしと同世代のはずだが、この作品はダメだった。
戦国はしんちゃんじゃないなーと思いつつもラスト、泣けたんだけどね。
- 158 :名無シネマ@上映中:04/06/12 19:59 ID:+sTrlqq+
- オトナはマジ泣きで、戦国はマジ泣き一歩手前だった。
ていうか、戦国はそういう作りな気がする。おまたのオジサンの「泣くな、しんのすけ」ってシーンのしんのすけとリンクしたよ。
明治時代くらいまでの日本に触れる異邦人ってシチュエーションが好きな俺には
「これがカレーというものか」
「ちと辛うござるな」
とか、ああいうシーンは良かったな。
- 159 :名無シネマ@上映中:04/06/12 20:27 ID:/+F+26T4
- 戦国の台詞の数々は、もう巧みの域だよな。
「お前は空でも眺めておれば良い。」とか、
「私が・・行きます!by吉野」とか。
あと原さんが関わる戦国物には必ず、蝶が飛んでいるシーンがある。
雲黒斉でも、吹雪丸と敵の武士が花畑で戦うところとか。
戦国だと、その蝶の使い方がさらにうまくなってる。
又兵衛のちょんまげに何気にとまって、廉がにこっとするところ、
ラストの青空侍へ持っていく場面等
- 160 :名無シネマ@上映中:04/06/12 21:09 ID:dtv/Wzj9
- 映像作品の蝶って、魂とか命とか連想させるね。
- 161 :名無シネマ@上映中:04/06/12 22:39 ID:T2dtaVqk
- >>153
クレしんに限らず、90分長編アニメの作り方を把握しきれてないって感じだな
- 162 :名無シネマ@上映中:04/06/12 22:58 ID:V2x786pN
- >>156
必用なんだけど見てる側として冷めちゃうというか。
大人帝国って好き嫌い分かれる作品じゃないか?
- 163 :名無シネマ@上映中:04/06/12 23:29 ID:rf4FZeCp
- >>154
>大人帝国のオープニング20世紀博部分が酷いね
あそこがツカミになってる人も多いと思うのだが
駄目と言う人の気持ちも判る気はする。
俺は、開巻1カット目から万博防衛隊の戦闘シーンまではよいと思うが、
ひろしSUNに変身してウルトラマンのパロやってる所はどうにも
見ていて恥かしくなってダメだな
- 164 :名無シネマ@上映中:04/06/12 23:35 ID:Q3CXNuv2
- おとなのオープニングは必要な演出なんだよ〜
あの年代の人は、ひろし達同様あそこで想い出に浸り、
子供達はしんのすけたちと同様にうんざりする。
カスカベの前半も似たような構成じゃん。
登場人物達と一緒に、見てる方も重いっていうか疲れる演出。
- 165 :名無シネマ@上映中:04/06/13 00:54 ID:/dWo+kNB
- >>152
両方とも映画館で見たけど、オトナ帝国より戦国のほうが子どもの退屈度は高かったよ。
戦国時代のキャラ同志の会話シーンになると途端にざわつくというか・・・
幼児〜小学校低学年ぐらいの子だと、言葉の意味がわからないし、大人同志の会話って
興味ないんだよね。
オトナ帝国のほうは、しんのすけの活躍が多いから子どもは結構ハマッて見てる。
大人にとっての一番の泣きどころのひろしの回想シーンが一番ざわついてたけど・・・
- 166 :名無シネマ@上映中:04/06/13 02:07 ID:zPHEBtOS
- オトナと戦国のどちらも、大人たちが「うっうっ」って泣いてる一方で子供たちは騒いでて映画館がカオス状態だった…という話を聞いたことがあるけど、本当かな?
- 167 :名無シネマ@上映中:04/06/13 02:43 ID:sJ2AWbqD
- >>165-166
う〜〜ん、俺が見た時は、戦国の会話場面もオトナのヒロシの回想も
ちゃんと子供客も場を読んで画面に魅入っていた覚えがあるのだが・・・・・・。
こういうのは、それぞれが見た劇場の上映回の客筋によって全然違ってくるからねえ
館内中ノリノリ笑い溢れる一体感のいい雰囲気で見れる時もあれば、
ガキが騒いだ走り回る親が注意しない横に携帯チェック始めるバカ出現等々で
不快で楽しめない時もあったりする。
そういうのも含めて映画館で見るのは体験的で面白いとは思うが。
ちと話がズレたが。
- 168 :名無シネマ@上映中:04/06/13 04:15 ID:VOnNjnAa
- >165>オトナ帝国より戦国のほうが子どもの退屈度は高かったよ。
納得・・だが、作品鑑賞後の満足度てか、心に残るという点では戦国>オトナ気がする。
劇場をあとにしてた親子が、けしてニコニコして帰っていったわけでないけど
それはツマランかったからとかではないことは、はっきりわかるよ。
子供の涙顔の多かった事・・・
ただ単に楽しめたって以上に、子供には衝撃な展開だったから>死
- 169 :名無シネマ@上映中:04/06/13 05:22 ID:od6cuwa2
- 戦国みた子供は、、
なんかうまくいえないけど
いい経験をしたと思うよ
- 170 :名無シネマ@上映中:04/06/13 06:02 ID:Vpf7i9TW
- 戦国は、又兵衛の死のその後に廉姫としんのすけの考えさせられる言葉があるから
ただのお涙頂戴ものとは言えない作品になってる。
死んで、それで野原一家が現在に戻った・・・では、最悪だろ。
- 171 :名無シネマ@上映中:04/06/13 08:24 ID:drt8bP6m
- 戦国は死ってゆう、どんよりしたのを描いてるのに終わり方がすんごい綺麗で(・∀・)イイ!
でも後味悪いってレスがたくさんあったんでビックリした
- 172 :名無シネマ@上映中:04/06/13 08:25 ID:gxvo31ks
- >>164に同感で
ヒロシSUNの場面が実は撮影だったということが分かって一気に白けるというところで
しんのすけたち子供に感情移入するわけだから
あれは必要な演出
- 173 :名無シネマ@上映中:04/06/13 10:18 ID:7Dv9vWFl
- えー、ヒロシSUNは大笑いしたけどな。オヤジさんの顔がマジなのが余計に笑えるんだな。
で、その「マジ」って部分がヒロシの回想シーンを引き立ててくれて泣ける。
子供時代の楽しい思い出ってのを、上手く表したシーンじゃないかな、ヒロシSUN。
- 174 :名無シネマ@上映中:04/06/13 11:52 ID:7EGBexhi
- >>171
みんなお又のおじさんには、生きていてもらいたかったんだよ。
凱旋するシーンで、きっと廉ちゃんとうまくいくと思ったし。
よく考えてみれば、そういうハッピーエンドはないんだけどね。
とくにパンフとか映画大全の、屋良さんのコメントが本当に無念そうで…
きっと観客以上に感情移入してるから、声優さんが一番鬱になったのかも。
- 175 :名無シネマ@上映中:04/06/13 13:11 ID:zPHEBtOS
- 一概には言えないけどさ、最近の子供たちって、祖父母と別居してることが多かったりして、人の死というものに触れる機会ってあんまりないじゃない?
テレビに映る「死」も、サスペンスドラマとか名探偵コ○ンとかの、筋書きのための死が多くって、本当の意味での死ってのはあんまりない。
けど戦国を見た子供は、死の意味まではわからなくっても、戦国を見たことで、あるいはしんのすけや廉ちゃんのおおつぶの涙を目にしたことで、人の死がどんなに残酷で惨いものなのか、そしてそれが周りの人にどれだけの悲しみをもたらすのか知ることができたんじゃないかな。
仮に今はまだ幼すぎてよくわからなくっても、印象に残ったことは間違いないと思う。
そういう意味で>169氏に同意。(もし違う意味で言ってたんだとしたらごめん)
話それるみたいだけど、今話題になってるカッター殺人の小学生の女の子は戦国見たんだろうか?バトルロワイヤルは見てたみたいだけど…
- 176 :名無シネマ@上映中:04/06/13 13:34 ID:OyBUIj9Q
- 激しく同意
一行目しか読んでないけど
- 177 :名無シネマ@上映中:04/06/13 16:01 ID:hnQRUk9j
- >>176
一行目に同意してどうするw
- 178 :名無シネマ@上映中:04/06/13 16:30 ID:AbpjftX2
- カスカベボーイズは最悪だ
ヤキニクの稚拙さの方が、まだ罪がない分だけまし
大人のおねいさん以下の娘っ子を
しんのすけにあてがってどうする
キャラの肝の部分をないがしろにしてはいけません
- 179 :名無シネマ@上映中:04/06/13 16:47 ID:a2L2OWkQ
- >>178 一部分だけ見て最悪っていえるあなたは馬鹿ですか?('A`)
- 180 :名無シネマ@上映中:04/06/13 17:11 ID:wziGVSew
- >>179 馬鹿かどうかは知らないが、クレしんファンは確かだよ
サザエさんよりちびまるこより家族愛に溢れた
日本の隠れた良心ともいえるこのシリーズ
今まではしんのすけ捨て身の「お下品」だけが輝く勲章だったのに
カスカベのおかげで「陰惨な暴力」「少女キャラのパンチラ」と
つっこまれなくてもいい要素を世間に提示してしまった
それでも面白ければ断固支持するが ('A`)
- 181 :名無シネマ@上映中:04/06/13 17:12 ID:a2L2OWkQ
- >>180 パンチラなんて前からあったし陰惨な暴力なんて映画の設定上しょうがないだろ('A`)
まあ面白いかどうかなんて個人個人だが俺は面白かったよ、純粋に楽しめた
- 182 :名無シネマ@上映中:04/06/13 17:19 ID:wziGVSew
- >>まあ面白いかどうかなんて個人個人だが
うん
おまいが馬鹿ですか?って反応してきたんでしょ
また失職寸前本人必死とか言ってみる、今日この頃
- 183 :名無シネマ@上映中:04/06/13 17:22 ID:a2L2OWkQ
- >>182 別にお前が「俺には面白く感じなかった」だったら別に馬鹿とか言わないよ('A`)
- 184 :名無シネマ@上映中:04/06/13 17:28 ID:a2L2OWkQ
- 途中でエンター押しちゃったんでもう一度
>>182 別にお前が「俺には面白く感じれなかった」ぐらいの言い方だったら別になんもいわなかったけど
悪意丸出しの書き方だったからカスカベ好きの俺は反応したんだよ('A`)。
つーかその>>失職寸前本人必死って書き方からしてアンチ水島?
- 185 :名無シネマ@上映中:04/06/13 17:30 ID:wziGVSew
- 178,180
という点で「俺には面白く感じなかった」
- 186 :名無シネマ@上映中:04/06/13 17:38 ID:a2L2OWkQ
- >>185 最初からそんな書き込みしてくれマジデ。じゃあ俺も何も言わないからさぁ。
どんな作品にもファンはいるんだから悪意こめた書き方はやめてくれ、次からは('A`)
- 187 :名無シネマ@上映中:04/06/13 17:41 ID:W5JmhbKD
- マターリいこうよ。
どんな作品にも、好きな人もいれば嫌いな人もいる。それでいいじゃない。
自分の意見を述べるのはいいけど、自分と違う考えを持つ人のことも尊重しないと荒れるだけだよ。
- 188 :名無シネマ@上映中:04/06/13 17:57 ID:l2KEZ9R1
- ウン
- 189 :名無シネマ@上映中:04/06/13 18:29 ID:hnQRUk9j
- 水島アンチそろそろ(`皿´)ウゼー。
- 190 :名無シネマ@上映中:04/06/13 19:44 ID:W5JmhbKD
- >>189
鎮火しかけてるのにそんなこと言うなよ。
そもそも水島作品の中の1作の、さらにその一部分を批判しただけで「水島アンチ」なんて言われたら、>178も不本意だろうよ。
>178は批判すべきポイントを明確に提示してるぶん、単なるアンチよりずっとマシだと思うぞ。
ただその言い方にちょっとカドがあったから反感かっただけで。
本当のアンチってのは、水島監督の作品だっていうだけで無条件にキライって人のことだろ。
- 191 :名無シネマ@上映中:04/06/13 19:52 ID:IaQ/IYjt
- ん?カスカベでパンチラあったの?
俺の知ってるのは
オトナ→序盤20世紀博のシーンで嬉しそうに走る女の子がパンチラ。
戦国→のぶせりがおまたのオジサンに投げられてパンチラ。
- 192 :名無シネマ@上映中:04/06/13 20:13 ID:vPFgoNEv
- >>191
>戦国→のぶせりがおまたのオジサンに投げられてパンチラ。
あれはパンツじゃなくてふんどしだからフンチラ?
- 193 :名無シネマ@上映中:04/06/13 20:39 ID:W5JmhbKD
- クレしんシリーズのパンチラシーンが即座に脳内リストアップ可能な>191ってすごいと素直に思った。
あと関係ないけど、戦国を見て、齢(よわい)24にしてはじめて「野伏せり」ということばを知りました。
- 194 :名無シネマ@上映中:04/06/13 23:29 ID:PgJv6V5/
- >失職寸前本人必死とか言ってみる
はぁ? 水島は原と同じく(株)シンエイ動画の一社員なのだが。
簡単に首を切られるフリーランスの演出家とでも思っているのかね。
- 195 :名無シネマ@上映中:04/06/14 00:06 ID:VnCyrR5I
- ↑
ネタにマジレスかk(ry
- 196 :名無シネマ@上映中:04/06/14 01:02 ID:J//tSFCL
- >>191
カスカベはパンチラと言うよりパンモロw
まあ見れば判るよ
>>193
>戦国を見て、齢(よわい)24にしてはじめて「野伏せり」ということばを知りました
嗚呼、そう言う事を言われると大きなお世話だが
是非「七人の侍」も見て下さい!とか言いたくなってしまうオッサンの俺・・・
いや俺が「野伏せり」って知ったのは七人の侍だから、つい・・・。
- 197 :名無シネマ@上映中:04/06/14 01:22 ID:lsDYgTWn
- >>196
>193ですが、ぜんぜん大きなお世話なんかじゃないですよ。
以前から「七人の侍」は見てみたい映画リストの中でかなり上位に入ってたんで。
ただ最近あんまり映画みてなくって…
学生時代に卒業論文と修士論文で映画を扱った関係で映画が素直に楽しめなくなっちゃって(つい分析的な目でみてしまう)、ちょっと映画から遠ざかってたんです。
で、クレしんシリーズをレンタルで借りたのが実質的にリハビリになったわけです。
レンタルビデオ屋に行ったのなんて何年ぶりだろう…。そして、映画をみて屈託なく笑い、素直に涙を流したのなんて何年ぶりだろう…。
お勧めの「七人の侍」、今度見てみます。
- 198 :名無シネマ@上映中:04/06/14 02:01 ID:+vR67yXC
- >>197
七人の侍は3時間強あるからじっくり時間をとってみてください。
おいらもクレしんの戦国見たあと、昔取った黒沢映画見直しちゃった。
廉姫と又ベエの関係を、隠し砦の雪姫と真壁に例える人がいるけど
年齢的にも後者の方が離れてるし、あんま恋愛って感じじゃないけどな…
個人的には雪姫はすごく好きですが、廉ちゃんの方が女らしいかな。
車に乗り込むシーンで、又ベエとひろしが同じ顔で惚けてるのが笑えた。
あのへんはフェロモン全開だったんでしょうか?
- 199 :名無シネマ@上映中:04/06/14 02:13 ID:mUqV0cJg
- 「七人の侍」
あまりに名作といわれすぎてみると拍子抜けする
よく見るとやっぱりすごいのだが
なんといっても台詞が聞き取れない
これ致命的
日本語字幕つきをお勧めする
- 200 :名無シネマ@上映中:04/06/14 03:18 ID:lsDYgTWn
- >>198
3時間強ですか。結構あるなぁ。
でも論文書くためにケネス・ブラナーの「ハムレット」(4時間強!)見たときにも思ったんだけど、面白い作品って時間を忘れさせるよね。
さすがに一回トイレ休憩とったけど(笑)
あと、ふとおもったんだけど、もし黒澤監督がクレしんの戦国見たらどんな感想を持っただろうか?
それを知ったところでどうなるわけでもないし、そもそも黒澤監督がもう亡くなってしまってる以上決して実現することはないんだけど、ちょっと気になる。
- 201 :名無シネマ@上映中:04/06/14 05:19 ID:mb0Svv6p
- クレヨンしんちゃんの映画は、ドラえもんと同じく泣ける。
胸にぐっとくるものがあるのよね。
あなどるなかれ、映画版しんちゃん
- 202 :名無シネマ@上映中:04/06/14 10:33 ID:fYY4K5Uh
- >200
アニメという先入観を外して見てくれれば、
黒澤御大 「子供向け映画にしては、良く出来てるね」とか言ったりして。
たけし映画も絶賛してた巨匠だったから、見さえしてくれればこっちのものw
- 203 :名無シネマ@上映中:04/06/14 10:38 ID:e5UM0hwp
- クロサワも晩年はトトロ見てぼろぼろ泣いてたらしい。
- 204 :名無シネマ@上映中:04/06/14 12:20 ID:L5P+23N6
- >>178 の言いたい事少し分かる。
しんのすけの萌対象って、今までは
=ひろし、つまりおやじ目線で、
「オラ18歳以下は興味ないも〜ん」
みたいな台詞で明るく笑えたのに、ってことじゃない?
つばきちゃんは可愛いけど、確かにあざといキャラかもね。
マリリンモンローばりのいかにも酒場の女の人でもいて、
親子でデレデレとかのほうが、らしかったかも、と思う。
- 205 :名無シネマ@上映中:04/06/14 12:26 ID:L5P+23N6
- みさえの扱いかわいそ杉
- 206 :名無シネマ@上映中:04/06/14 14:30 ID:FgHMxss2
- >>204 その萌対象を超越した存在だったんだよきっと。映画の中の人だったわけだし
- 207 :名無シネマ@上映中:04/06/14 15:37 ID:hFBVCyIs
- >>174ほどでもないけど、>>204と同じく、その気持ちはちょっとわかる。
せめて、椿ちゃんの「おパンツアタック」は無いほうがよかったなあ・・・
あと、なんでいつも裸足なんだろうとずっと気になってた。
- 208 :名無シネマ@上映中:04/06/14 15:37 ID:HOqlxTbp
- >>204 確かに、美人でセクシーなお姉さんにヒロシと一緒に(*゚∀゚*)アハ〜
はお約束だからね。
でも個人的にはつばきちゃん好きなんであれもいいかなとオモタ
>>206 それだ!
_ _
γ" `
/ ゛.
|│iイ||∧i||トillト | < つばきちゃん描いてみますた・・・
レ(||´o o` ||) ヘタレでスマソ
|illl" - "il||
lレiI|llr-rlliI||ル|
/_V_ヽ
>>205 確かに、しんのすけと一緒にボッシュートされてたしね。
- 209 :207:04/06/14 15:38 ID:hFBVCyIs
- 間違った
>>178ほどでもないけど、です
- 210 :名無シネマ@上映中:04/06/14 16:16 ID:s8Fh41Og
- 大人帝国、自殺未遂シーンでの「私死にたくない」だっけか?(うろ覚え)
なんかこのセリフで最後の最後に一気に萎えた…
直前にしんのすけの階段上りでちょっと泣いたのに
すごいイライラしてしまった…今までにない敵だったからかな。
あと自分の地域はラストシーン映画館の子供がすげぇうるさかった…今更ながら平日行けばよかった…。
- 211 :名無シネマ@上映中:04/06/14 18:38 ID:bsOEDx2F
- >>210
「死にたくない!!」ですね。
>210氏が具体的にどういう原因でイライラしたのかはわからないし、あの場面でケンとチャコに幻滅したって感想を持った人も結構いたみたいだけど、あのシーンはやっぱりああいう展開がベストなんじゃない?
確かにあそこで命を絶ったほうが潔かったかもしれない。
けど、監督(や製作者)としては、「『生』っていうのは少しぐらいみっともなくてもしがみつく価値のあるものなんだよ。命を粗末にするなよ」っていうメッセージを観客に伝えたかったんじゃないかと思う。
少なくとも子供がメインターゲットの映画で自殺を肯定的に描くことはしにくかっただろうし。
それにあそこでチャコが生きることを選んだってことは、彼女も野原一家のがんばる姿やしんのすけのことばに影響されて成長(?)したってことだから、やっぱりあれがベストだと思う。
あくまでも個人的な意見ですけどね。
ところで、チャコの声についても賛否両論ありましたよね。
「イメージに合わない」「廉ちゃんはいいけどチャコはちょっと…」とか、否定的な意見が多かったみたい。
僕はあのハスキーな声にズキューンとやられた口なんですが、みんなはどう?やっぱりだめ?
- 212 :名無シネマ@上映中:04/06/14 20:14 ID:Gh4guvVI
- どうでもいいが、原監督ってチャコの声の人のこと好きなのかな?廉ちゃんの声もチャコだったし。
映画大全でもツーショットの写真が載ってたし。
- 213 :名無シネマ@上映中:04/06/14 20:15 ID:JRaxIjL0
- 俺どうも深読みしちゃってさ、ヒロシの「あんたたちにも味あわせてやりたいぜ。家族ってやつを〜」って台詞の時に、
チャコが顔をしかめてヒロシを蹴るじゃん。あのシーン見て「チャコって子供が産めない身体か何かなのかなあ」と考えた。
それで未来に絶望して20世紀にしがみついてたのかな、とか。
- 214 :名無シネマ@上映中:04/06/14 20:25 ID:hFBVCyIs
- 家族って、子どもだけじゃないからなあ。
みさえがアパートに案内された時、ケンとチャコに「ご夫婦?」って訊ねたら、否定されたから
家族制度そのものが嫌なんじゃないかと思った。
- 215 :名無シネマ@上映中:04/06/14 21:17 ID:bsOEDx2F
- 家族制度が嫌いというよりは、同棲のほうが70年代っぽい(アンチ現代)から敢えて結婚せずに同棲というスタイルをとりつづけてるんじゃないかと思ったよ。
結婚が嫌なわけではなく、同棲のほうがベターという考え方。
- 216 :名無シネマ@上映中:04/06/14 22:31 ID:dlBSBTLE
- 男の子が「つばきちゃん好き」って言ってるの聞くと、
消えちゃった有機苗を思い出す。
男(ヲタ)受けするけど、女からは ( ´_ゝ`)フーン って感じの女の子。
- 217 :名無シネマ@上映中:04/06/15 01:19 ID:zQFMISCr
- 勇気苗は、女性週刊誌のおばさま方には大人気で、
毎週特集組んでは、姑のごとくいびりまくっていたなぁ…
結局、つばきちゃんのようにスクリーンの向こう側へ消えてしまった。
- 218 :名無シネマ@上映中:04/06/15 02:23 ID:fHIyhjFS
- >>213
>ヒロシの「あんたたちにも味あわせてやりたいぜ。家族ってやつを〜」って台詞の時に、
>チャコが顔をしかめてヒロシを蹴るじゃん
チャコが顔しかめてヒロシを蹴るのは、
スカートの中を覗かれた直後に怒って蹴ってるので
その解釈は深読みし過ぎかと。
- 219 :名無シネマ@上映中:04/06/15 04:01 ID:f6BFVsfD
- ヒロシの言葉にカッする
↓
蹴る
↓
スカートの中見える
↓
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
- 220 :名無シネマ@上映中:04/06/15 04:57 ID:0r3LYvH8
- >>213
自分はケンの方が無精子症か何かで子供作れないのかと思った。
うろ覚えだが、
ヒロシの台詞→ケンが顔を顰める→チャコが「ケン!」と呼びかけた後(ry
という流れだったので。何れにせよ深読みし過ぎか…。
- 221 :名無シネマ@上映中:04/06/15 05:51 ID:TnHTDDBW
- 「死にたくない!」
そして肩をそっと抱きしめ、寄り添う二人。これがあったからしみじみイイ。
死んで、ハイお終い。それでは「ズルイ」んだよね。(誤解と偶然により発せられた、
この「ズルイぞ!」が射抜いた的が何なのか、これにピンと来る人来ない人によって
このシーンの意味合いも変わると思う)。
車で走り去る2人の顔は晴れ晴れとしてて、未来を感じさせる。
>>211
あのハスキーヴォイス、繊細でいながら芯の強さがあり、且つソフトなフェロモンを
感じさせて、とても良かった。痛々しいほど精一杯の純愛を説得力を持って演じられる人。
チャコ、廉姫に小林愛を得た事で、表現としての女性キャラの幅が増えたなあと思った。
- 222 :名無シネマ@上映中:04/06/15 06:30 ID:QcGX7FXp
- 宮崎にとっての島本須美を思わせるな
原にとっての小林愛
- 223 :名無シネマ@上映中:04/06/15 07:19 ID:7kniAQRm
- 小林愛の起用は、原監督が∀ガンダムに小林さんが起用されているのを見て、気に入ったから。
富野監督も、小林さんを自作の重要な役どころに起用するんだよな。
- 224 :名無シネマ@上映中:04/06/15 11:01 ID:AFxd/Zy6
- >216 217
そんなきみたちにはとりあえず光の雨をお勧めする。
- 225 :名無シネマ@上映中:04/06/15 20:11 ID:mqbE+Nsb
- もうちょっとオトナの話続けさせてもらいますが、今話題に出てる自殺未遂シーンのあと、ケンが「また、家族に邪魔された…」ってつぶやくよね。
あれ、「家族」というのがハト(だっけ?)のことを指してるって、みんなすぐ気づいた?
2人が飛び降りようとした場所のすぐ真下に鳥の一家が巣を作ってて、それを壊されないように(と意図したかどうかはしらんが)親鳥がジャマした、そのことを指してケンが例のセリフを言ったってこと。
僕、恥ずかしながらあの「家族に邪魔された」っていうの、野原一家のことだけを指してるとしか思わなかったんですよ。
で、後になってネットやクレしん映画大全の本を読んで「ふーん、そうなのかぁ」って。
そう言われてみるとすごく深いシーンなんだよね、あれ。
- 226 :名無シネマ@上映中:04/06/15 21:23 ID:Pjr3nlqH
- そうかあそこもダブルミーニングかぁ
「ずるいぞ」「邪魔された」
一言一言が重い
やっぱ脚本がすばらしいんだよな
- 227 :名無シネマ@上映中:04/06/15 21:29 ID:KOyV8qY3
-
「おじさんの旗だ」 「おい、青空侍」
こちらも震えが止まらないほど、素晴らしい!
- 228 :名無シネマ@上映中:04/06/15 21:47 ID:Pjr3nlqH
-
原、なんか長編の脚本書け〜
- 229 :名無シネマ@上映中:04/06/15 21:49 ID:pAgfzQGB
- もういいよ原は('A`)そう感動系ばっかされても・・・・本郷にしてほしい。あの人のが一番クレしんらしかったよ
原はだんだんエスカレートしていって自分のおもちゃにしていっていた感じがする。
- 230 :名無シネマ@上映中:04/06/15 21:58 ID:Pjr3nlqH
- いやいや
原にはむしろクレシン以外のeigaに挑戦して欲しいのだ
クレシンは水島以降、大丈夫なのかなと不安に思うが
キャラのパワーがあるからまだまだ続くだろうし
- 231 :名無シネマ@上映中:04/06/15 22:11 ID:pAgfzQGB
- 俺は水島みて「まだまだクレしんは大丈夫だ」って思ったけどな・・・・
普通にカスカベ面白かったし焼肉も見返せば結構面白く感じたし。
- 232 :名無シネマ@上映中:04/06/15 23:18 ID:mqbE+Nsb
- >>227
ハゲしく同意。
「おい、青空侍」は、割と後のほうになってからくわえられたセリフだと聞いた(気がする)んだけど、あの一言でぐ〜んと深みと感動が増してるよね。
まったく違う時代の全く同じ場所で、同じ空を見上げるという…
お又のおじさんは気の毒だったけど、ありきたりなハッピーエンドだったらあそこまでの感動はなかったんじゃないかと。
そろそろウザいと言われそうなので原作品の話はこれで最後。
オトナ〜の鉄骨の上でしんのすけがひまわりの上を飛び越えるシーン、「とぉッ!!」というセリフでエコーが効きまくるのとスローモーションになるところが個人的にめちゃめちゃツボにはまりました。そのあとのギャグは割とどうでもよかったが。
ところでうちの近所のレンタルショップには戦国までしか置いてないんだが、カスカベやヤキニクのレンタルってまだなの?
それとも単にその店が入れる気ないだけなんだろうか…
賛否両論の水島作品、まだ1作も見てないからみんなと語り合いたくても語れなくてさびしいっす。
- 233 :名無シネマ@上映中:04/06/16 00:49 ID:r99Iu9on
- >>232
ヤキニクは出てるよ
流石に先月まで公開していたカスカベはまだだけれど
カスカベのレンタルが出るのは例年通りなら11月下旬くらい。
>>232氏が関東近郊在住の方なら思い切って>>108の上映会で
ヤキニク、カスカベ、両方見てしまうのも手だ。
- 234 :名無シネマ@上映中:04/06/16 02:27 ID:Ax2l88Wx
- >>232
>231でつ。レスさんくす。
ヤキニクおいてるレンタル屋探してみようかなぁ。
ちなみに当方中国地方在住。砂丘のある県です。となりの県とよく名前間違われます。
さすがにクレしん見るために川崎市までは行けないっす(苦笑)
- 235 :253:04/06/16 03:08 ID:LLQarpg8
- >208
カスカベはまだ見てないけど、しんちゃんはトッペマのことがちょっと好きだた
んじゃないかなあと思い出してみたり。
>153
というより、長篇に馴れていなかった感じ。
熱海についた後ではキャラクター関係や画面の雰囲気が違っていて、無理矢理
くっつけた感じさえあるし。
クレしん映画って脚本段階をとばして絵コンテ切りながら話を作っていくから、
短編ばかりやっていた水島監督が時間配分間違えたって印象。
- 236 :名無シネマ@上映中:04/06/16 03:18 ID:ET+iHosU
- >>232
既出だろうけど、しんのすけのがタワーの上でジャンプするのと、ひろしSUNの最初の
撮影のシーンでの「とぉっ!」が対応している感じだよね。親子の繋がりを感じさせる演出。
- 237 :名無シネマ@上映中:04/06/16 06:45 ID:JX56BLVb
-
「トッペマ〜 。・゚・(ノД`)」
「あんたっていっつも裸ねー ┐(´ー`)┌」
- 238 :名無シネマ@上映中:04/06/16 07:16 ID:5E6p8p8+
- 「姫様は、武士がお嫌いか」
「嫌い」
- 239 :名無シネマ@上映中:04/06/16 12:21 ID:iY7n7kgJ
- >>231
水島監督も精一杯やってるのだろうけど
シリーズを見渡してみると、どうしても見劣りするんだよなあ。
物足りないというより、気に障る部分が多いんだよね。
アニメーションとしての映像技術は進歩してるから
見栄えのする「画面」ではあるんだけど。
やっぱり脚本は別の人起用したほうがいいと思うなあ。
人材ないのか?
- 240 :名無シネマ@上映中:04/06/16 12:32 ID:tXlbq1ZM
- ヘンダーランドって、昔見た時は、すごいおもしろいと感動したけど、今見ると
序盤がちょっと長いね。
ヘンダーランドに行ってトッペマと会うまでに25分ぐらいかかってる。
トッペマと会って、話が動き出してからはすごくテンポがいいんだけど。
トッペマとチョキリーヌの空中戦に燃えた。
三大ヒーローやオカマ魔女のギャグは今思い出しても笑いがこみ上げる。
- 241 :名無シネマ@上映中:04/06/16 12:52 ID:Tsw9j2XM
- 作品スレかなんかで、水島監督のこと頭と育ちが悪そう
とか書いてあったの前に読んだけど(ヒデー)
映画版しんちゃんの良さって、
お下品でおばかなくせに物語がよくできてて、
何気に家族の絆を賞賛してたりして
・・・・そういう隠れた品格みたいなのが、なくなっちゃった気がするよ。
- 242 :名無シネマ@上映中:04/06/16 12:57 ID:8Y8Jn2Js
- カスカベは防衛隊が主人公だったのが斬新で面白かった
>>239 別に見劣りしないけどなぁ・・・・
焼き肉は確かに見劣りするけどカスカベは今までの作と引けおとらない
名作だと思う。今まで家族を主にしてたから違和感あるだけじゃない?
- 243 :名無シネマ@上映中:04/06/16 13:16 ID:tXlbq1ZM
- んーでもクレしんが5歳児の話である以上、家族の絆って映画版では
はずして欲しくないなあ。
今までのクレしんだったら、ラストは映画館に風間くんやマサオくんやネネちゃんのママ達が
探しに来ていて、感動の再会をしていたと思う。
みんな、全然ママを恋しがらないんだよね・・・
ちょっとさびしかった。
- 244 :名無シネマ@上映中:04/06/16 13:23 ID:Tsw9j2XM
- 悪役の(組織やボス)の魅力もいまいちだしなあ。
そんならそれで戦国くらいの物語の完成度もないし・・
(ま、戦国風味はあれ1作でいいけど)
- 245 :名無シネマ@上映中:04/06/16 14:18 ID:8Y8Jn2Js
- >>244 ジャスティスは今までになかった完全な悪役でかっこよかった
まあ他の人がそう思わないならしょうがないが・・・
- 246 :名無シネマ@上映中:04/06/16 14:43 ID:akxsALEc
- >>229
原作品がクレシン映画の評判を上げた最大の功労者じゃないか?
おもちゃになんかしてないだろ。
アンチ原ウゼー
- 247 :名無シネマ@上映中:04/06/16 14:48 ID:8Y8Jn2Js
- >>246 変なファンを増やしただけだと思うぞ?
実際大人から入ったやつは「今回は感動がないから駄作」とかわけのわからんことほざくやつ多いし
それに大人はともかくとして戦国は完全におもちゃにしてただろうが
あんなのクレしんじゃない
- 248 :名無シネマ@上映中:04/06/16 14:55 ID:akxsALEc
- >>247
おまえが気に入らないから全否定か?
クレしんはお前のおもちゃでもないんだよ。
- 249 :名無シネマ@上映中:04/06/16 14:59 ID:WxRx+pLx
- なんか十人十色で錯綜してんなー
ちなみに俺は水島不満派だが、
原作品の感動部分を求めてるわけじゃない。
どっちかっつーと本郷〜タマタマ、温泉あたりの原
のぶっとんだ面白さと完成度を望んでいるだけだ。
- 250 :名無シネマ@上映中:04/06/16 15:22 ID:akxsALEc
- 作品なんておもしろいか否かしかないと思うんだが
こんなのクレしんじゃないとかいってる奴は相当イタイと思うぞ。
どっちが変なファンだかね。
- 251 :名無シネマ@上映中:04/06/16 18:14 ID:IgjU2og1
- なんか本郷のはクレシンに世界観を足していってる感じで原のは世界にクレしんをたしてる感じ。
つーか本郷マンセーや水島マンセーしてたら叩かれるのに原マンセーだと誰も口出ししないとはどういうことですか?
- 252 :名無シネマ@上映中:04/06/16 18:25 ID:akxsALEc
- >>251
本郷は別に叩かれてないんじゃない?
水島はあれだが。
- 253 :名無シネマ@上映中:04/06/16 18:31 ID:BmW+3jNC
- 247みたいな奴も痛い・・・
クレしんらしさに乏しいとか、
オトナは許せるけど戦国は駄目とか・・・
- 254 :名無シネマ@上映中:04/06/16 18:36 ID:IgjU2og1
- >>253 まあそういってやるなよ。焼肉叩いて「こんなのクレシンじゃなぇ」っていってるのと同じわけだし
- 255 :名無シネマ@上映中:04/06/16 18:40 ID:0SigCtcM
- 俺みたいに単純な頭をしてると、監督が誰だろうが面白いもんは面白く、つまらんもんはつまらんと思えるよ。
戦国はクレシンじゃなくても〜みたいな意見は聞くけどさ、クレシンの映画として発表された以上、クレシン映画なわけで。
同様にヤキニクも戦国やオトナと同じ「クレシン映画」。クレシンじゃない、と言ったところでクレシンに変わりないんだよなあ。
そうなんだから仕方が無い。
- 256 :名無シネマ@上映中:04/06/16 18:45 ID:BmW+3jNC
- >255
すべてにおいて同意!
感動ありのクレしんも良い!
ギャク満載のクレしんも良い!
趣は異なっても、みんな結局は「クレヨンしんちゃん」というアニメを
フォーマットにしてるんだよな〜
- 257 :名無シネマ@上映中:04/06/16 18:54 ID:IgjU2og1
- >>255 同意。まあぶっちゃけここのスレ見だしてからそういう風に見れなくなっちゃったんだけどな・・・・
まったく関係ないけどまた子供に見せたくない番組のアンケートやったみたいだがまた入ったのかな?
すごい気になるoirz
- 258 :名無シネマ@上映中:04/06/16 18:59 ID:BmW+3jNC
- >257
最近の映画の反響の影響か、
今まで1位をキープしていたクレしんにかわって、
ロンブーが一位ゲットしたようだね。
ポイント数も下がったし。
- 259 :名無シネマ@上映中:04/06/16 19:05 ID:IgjU2og1
- >>258 おお、よかった・・・・情報あり
- 260 :名無シネマ@上映中:04/06/16 19:17 ID:6+ubrFDE
- >>257
>すごい気になるoirz
せき髄が飛び出してますぜ。
- 261 :名無シネマ@上映中:04/06/16 20:31 ID:V93cmnT+
- >255がいいコト言った!!
面白くても面白くなくても、クレしんらしくてもらしくなくても、みーんなクレしん映画なんだよね。
その中でひとそれぞれの好みがあるだけで。
なんでそんな当たり前のこと忘れてたかなぁ>自分
- 262 :名無シネマ@上映中:04/06/16 20:35 ID:V93cmnT+
- >>238
なんかその2行だけ抜き出すと、すっごいミもフタもないやり取りに聞こえるね(笑)
ほんとうは、大好きな人が、いつでも死と背中合わせの武士という身分であるのが辛いという意味なんだけど。
その人のことが好きで好きでたまらないから、なおさら辛いんだよね。深いよなぁ。
- 263 :名無シネマ@上映中:04/06/16 20:56 ID:WEefCugN
- そのあといっぱしに
オラ複雑…
なんて言ってるしんのすけが渋いんですけど。
- 264 :名無シネマ@上映中:04/06/16 22:00 ID:Y1Jg0D5P
- 戦国では、上で上げられてるやつ以外では
「しんのすけのいない世界なんか、未練あるか」
「私が行きます!」
「斬らん。あんたは惜しい」
「裏切り、ごめん」なんかが、好き。
それと、オトナの冒頭
万博で、ハローハロー岡本太郎としんのすけが言ってたけど、
うまいな〜と思った。
- 265 :名無シネマ@上映中:04/06/16 22:11 ID:IgjU2og1
- いつもヒヅメをみて思うことがあるんだが・・・・
シャズナの出し方不自然すぎだと思う。これだけがかなり不満なんだよね・・・・・雛形の出し方はギャグとして最高だったんだが・・・
- 266 :名無シネマ@上映中:04/06/16 22:19 ID:j5JaiRtP
- まあそういうのはスポンサーが無理矢理押し付けてくるものだから
制作側も排除したくてたまらないわけですよ。
それに業を煮やしたので作ったのが温泉の丹波哲郎なわけですよ(多分)
- 267 :名無シネマ@上映中:04/06/16 22:21 ID:WEefCugN
- やっぱ、温泉の丹波に敵うゲストはない!
しかも物語の核の部分だし…
丹波とビバノンロックが、も一度見たくてDVD買ってしまった。
や、話も下らなくて好きなんですがね。決め手がこの2つ。
- 268 :名無シネマ@上映中:04/06/16 22:26 ID:xL7u2wNz
- 子供たちが活躍するのが好きなんですが、
大人帝国、戦国、ヒヅメ以外の映画に子ども達ってでてますか?
(カスカベはビデオ待ち…)
- 269 :名無シネマ@上映中:04/06/16 22:32 ID:V93cmnT+
- 失礼ながら丹波さんが苦手なもので、温泉に丹波氏がゲスト出演しているときいて、正直うんざりしながら見ました。
が。
…いいじゃないですか、丹波さん!!
あの味わい、他の人には出せないぞ。キャラの必然性もちゃんとあるし。
しんのすけとの絡みも違和感なし。
やっぱり偉大な方なのですね。
クレしんのおかげでちょっぴり丹波さん好きになりました。
しかし丹波さんもよーやるわ…「ぞーさん、ぞーさん♪」って…(涙)
- 270 :名無シネマ@上映中:04/06/16 23:21 ID:gf7qLijn
- 正直ゲストとEDは温泉が最高だな。
- 271 :名無シネマ@上映中:04/06/17 00:59 ID:HDrg2QX1
- >>268
カスカベ以外で活躍となると
やっぱ、嵐を呼ぶジャングルかな。
活躍までいかないけどヘンダーランド、ハイグレあたり。
- 272 :名無シネマ@上映中:04/06/17 02:33 ID:I8ijB6wZ
- 個人的に(ここ重要)、温泉はロボが登場しないパートが面白くない。
評判の悪い強制不健康は別にして、日常パートや等身大バトルや銃撃戦も低調に感じる。
作画や演出の力点をロボ部分に絞っているためかもしらんけど・・・
- 273 :名無シネマ@上映中:04/06/17 06:35 ID:0f2EMYvc
- 個人的だけど、3人の監督作品でそれぞれ最低が
本郷は、ぶりぶり
原は、温泉
水島は、ヤキニク
- 274 :名無シネマ@上映中:04/06/17 08:33 ID:eSkbOXa3
- しかしいざ「子どもに見せたくない」から転落するとショックだな。
出川の抱かれたくない男みたいなもんで、ロンブーごときに負けんじゃない。
- 275 :名無シネマ@上映中:04/06/17 08:35 ID:W9Ae1bQM
- 次回作のほうはそろそろ企画に入ってるのかなあ?
今度は水島脚本ではないほうがいいと思うが。
俺のまわりでもDVDでファン増えたけど、
去年、今年と映画館行ってカネ損したって言ってる奴けっこういるし。
- 276 :名無シネマ@上映中:04/06/17 09:37 ID:MKFoTnPE
- ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52411850
私、地方在住なもので生まれてこの方「コミケ」なるものに行ったことがないのですが
(正直に告白すると「とらのあな」通販を利用したことは何度かあるのですがw)
いやー、ついに出よりましたか「つばきちゃん」本…。
- 277 :名無シネマ@上映中:04/06/17 11:25 ID:aMskaUv4
- >>276
子供に見せたくない本、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 278 :名無シネマ@上映中:04/06/17 12:37 ID:KFhg6tbw
-
まだまだ、カスカベボーイズ上映中だよ
http://109cinemas.net/kiba/schedule/0612.html
- 279 :268:04/06/17 12:43 ID:ccwTPDoY
- >>271
ありがとう!早速借りてこよう。
- 280 :名無シネマ@上映中:04/06/17 13:19 ID:csWqNytA
- >>275 >>今度は水島脚本ではないほうがいいと思うが。
なんで?別に変わる理由もないかと
- 281 :名無シネマ@上映中:04/06/17 14:50 ID:G9SJkA1p
- >>280
立て続けに2本もクソ映画作ったからでしょ
- 282 :名無シネマ@上映中:04/06/17 17:15 ID:cGW05IQa
- 俺はもっと水島クレしんが見たい気がするからこのままでもいいや
めぼしい後継者も見当たらんし
そういや吉田戦車がカスカベボーイズ誉めてたよ
- 283 :名無シネマ@上映中:04/06/17 18:33 ID:Eqp9ADC1
- >>281 アンチ水島うぜぇっていわれたいの?('A`)
- 284 :名無シネマ@上映中:04/06/17 18:59 ID:lAt7RyMV
- んー、ちゅうか水島でいい、と言い切るほうの気持ちがわからん。
- 285 :名無シネマ@上映中:04/06/17 19:02 ID:c/QICtAA
- >>284
人それぞれなのだからケチつけんでもええだろうに・・・
- 286 :名無シネマ@上映中:04/06/17 19:06 ID:lAt7RyMV
- そ、人それぞれだから水島氏降番に自分は、禿同意。
- 287 :名無シネマ@上映中:04/06/17 19:13 ID:c/QICtAA
- じゃーオラは水島続投にはげどーい!
- 288 :名無シネマ@上映中:04/06/17 19:19 ID:lAt7RyMV
- なんで水島でなきゃだめなの? 面白くなるなら替わってもいいだろ。
- 289 :名無シネマ@上映中:04/06/17 19:46 ID:c/QICtAA
- てぇぇい!畳み掛けるな!
- 290 :名無シネマ@上映中:04/06/17 20:16 ID:c/QICtAA
- やっぱクレしん映画に意識しだしたのは雲黒斎だね
当時小学生でしたが、ずっと時代劇だと思ってみてたからラストの怒涛の展開にはポカーンでしたよ
- 291 :名無シネマ@上映中:04/06/17 20:28 ID:27EMWIhs
- >>290
ああ〜わかる!
散々本格派時代劇の後にロボット対決だもんなあ。
カスカベはその辺意識したのかな。
- 292 :名無シネマ@上映中:04/06/17 20:33 ID:Eqp9ADC1
- >>291 雲国斎のロボにも驚かされたがカスカベのもジャスロボも驚いた。
まさか走って追いかけてくるとは思わなかったからなw
個人的なロボ番付
ジャスティスロボ=雲国城ロボ>>>>>>>>温泉ロボ
- 293 :名無シネマ@上映中:04/06/17 21:25 ID:U19blKMr
- 水島アンチの人は空気を読んでほしい
- 294 :名無シネマ@上映中:04/06/17 21:37 ID:XGsP2aa2
- >>292
温泉のモグラロボは春日部へ進撃している所は怪獣映画的雰囲気満載で
カコ(・∀・)イイ!!と俺は思ってるが。
映画自体も肝心の最後のクライマックスの野原一家変身以降ちと盛り下がるんだよね
ヤラレっぷりもよければもっとよかったのだが
- 295 :名無シネマ@上映中:04/06/17 21:53 ID:HDrg2QX1
- >>294
個人的には丹波が巨大化して戦えば良かったと思っている。
それか、野原一家が合体するなら巨大化すれば良かったのに…
ダメ?
- 296 :名無シネマ@上映中:04/06/17 22:16 ID:TtO9aT3g
- >>293 さん
ただ読んでるだけの自分から見ると、
盲目的な「水島アンチ」な人はいないと思う。(納得できる理由をあげているから)
水島監督「だから」ダメとは言ってないし。
むしろ水島さんに続けてほしがっている人のほうが
盲目的な「信者」に見える。
あと >>282 さん
後継者が見当たらない、って言えるのは
内部事情に詳しいのですか?
- 297 :名無シネマ@上映中:04/06/17 22:22 ID:Eqp9ADC1
- >>296 すまんがそうは見えない。>>281とか
- 298 :名無シネマ@上映中:04/06/17 22:43 ID:6Zuy09Mc
- 296です。あ、レスですね。
自分の考えを言います。
映画版全作品を見て、いろいろ感想あるけど、
ハッキリ(ここ強調です)そりゃもうハッキリと
「不快!!!」感を持ったのは、今年のカスカベボーイズだけです。
面白い部分ももちろんあったけど、まさか
しんちゃん映画でこんなに嫌な気持ちにさせられることがあろうとは・・・と。
んで、実は監督とか今日まで全然区別つかずにこのスレにきて
初めて、3人(でいいんですよね)の監督さんが作り継いできたということを知ったわけです。
そんな自分から見ると、シリーズを愛するが故の、
監督降板を望む人の気持ちはよくわかるけれど、
継続でいいという人は逆にただ水島さんだから続けさせたい、
という風に見えます。ということでした。 (う、長過ぎウザくてごめんなさい)
- 299 :名無シネマ@上映中:04/06/17 22:59 ID:c/QICtAA
- >監督降板を望む人の気持ちはよくわかるけれど、
>継続でいいという人は逆にただ水島さんだから続けさせたい、
>という風に見えます
片一方の気持ちだけ読み取ってるって言ってるようなものだぞ
- 300 :名無シネマ@上映中:04/06/17 23:10 ID:HDrg2QX1
- >>298
> 継続でいいという人は逆にただ水島さんだから続けさせたい、
自分もどちらかと言えばアンチ水島だが、まだ降板しなくても良いと思ってる。
確かにカスカベボーイズには不快なとこも結構あった。(みさえの扱いひどい)
でも、途中のダレを気にしなければ、ヤキニクからは改善されてると思うし…
っていうか、この人クレしんで何がやりたいかまだよく分かんないだよね。
次にどんなのを創るかはちょっと気になる。
マイクは本物を出すのか??
- 301 :名無シネマ@上映中:04/06/18 00:25 ID:1eL3T0Ol
- 296、298です。引き続きどうも。
自分も >>300 さんに同意したいのですが、
みさえへの言動といい(子供向けをうたう作品であれはひど過ぎると思う)
しんちゃんの少女への淡い恋心といい、
この監督さんにこれ以上野原一家をいじってほしくない気持ちです。
なんだか、一貫した成長でもなく、だんだん別物になっていくような・・・
- 302 :名無シネマ@上映中:04/06/18 00:43 ID:v5ncI986
- >みさえへの言動といい(子供向けをうたう作品であれはひど過ぎると思う)
これってあのムチのシーンのことかな?
確かにあれ放りっぱなしだったらどうかと思ったが、すぐしんのすけが助けに出たから俺としちゃ許容範囲だな。
しんのすけの勇気とみさえを思う気持ちがよく出ている。
それに、あのシーンは勇気のあるしんのすけと勇気の無いツバキという対比にもなってる。
これがあると無いとじゃ、最後のツバキの勇気ある反抗の持つ重さが全然変わってくるしな。
>しんちゃんの少女への淡い恋心といい、
これに関しては何がいかんのか全然わからん……
- 303 :名無シネマ@上映中:04/06/18 00:51 ID:ZWbiiIGK
- また不毛な流れか。
- 304 :名無シネマ@上映中:04/06/18 00:51 ID:KpkT0SHX
- 水島で悪くないけど、この人のって「映画」を見てる感じがしないんだよね
- 305 :名無シネマ@上映中:04/06/18 02:11 ID:E8VRIKgU
- ヤキニク・カスカベと見てゲストキャラに魅力が乏しいのが弱点かと思った
椿ちゃんは萌えキャラだけどそれ以外のキャラはみんな不健康というか不快な感じがする
- 306 :名無シネマ@上映中:04/06/18 03:27 ID:vcrU6hIC
- クリス、ヴィン、オライリー、ブリットがいるじゃないか!
- 307 :名無シネマ@上映中:04/06/18 08:00 ID:tBEvQW9D
- 畜生、幅きかせやがって(何を?)
- 308 :名無シネマ@上映中:04/06/18 08:19 ID:ArdorY9O
- タイムリミットは夕飯まで!
とか
古びた映画館でスクリーンの中に迷い込む
とか
アイディアは秀逸だと思う。
ただ、思い付きを長尺の1本に仕上げる能力が足りないのが残念だ。
- 309 :名無シネマ@上映中:04/06/18 08:27 ID:w9Gm0Ocf
- まだ水島でいいよ。 原の押し付けがましい感動話はうんざりだ
- 310 :名無シネマ@上映中:04/06/18 08:31 ID:ArdorY9O
- 原、水島以外に誰かいないの?
- 311 :名無シネマ@上映中:04/06/18 08:40 ID:E8VRIKgU
- >>306
マジレスすると、荒野の七人のキャラクターをそのまんま出しただけでは
知ってる人は喜んでも、魅力的なゲストキャラとは言えない。
脈絡なくヘリを出して「ブラックホークダウン」と叫んでも映画のパロディとして
おもしろくないのと一緒。
>>308が言うよりに、アイディアを見せるだけじゃなくて、もう一歩練って欲しい。
カスカベのラストだって、「戻ってきた時に映画館にいない」という理由だけで「映画の中の人だったんだ」と
言われても、と思った。もう一つでいいから、「そう言えば・・・」と納得できる理由があって欲しかった。
- 312 :名無シネマ@上映中:04/06/18 09:36 ID:w9Gm0Ocf
- >>331 お前が気付いてない だけでそれを暗示する シーンは二つほどあっ た。つーかもう原信者 か水島信者を隔離した ほうがいいんじゃないか?
- 313 :311:04/06/18 12:00 ID:E8VRIKgU
- >>312
それを暗示するシーンって、しんのすけが「椿ちゃんはカスカベに帰ればきっといい家のお嬢さんで」とか
話してる時の椿の表情のこと?
だとしたら自分的にはちょっと・・・
西部劇の登場人物というより、どう見ても現代の日本人に見える彼女が、
なぜ、あの映画の住人なのか?ということを暗示するには
弱すぎて。
本来の彼女は、しんのすけの考えるような育ちでもなんでもなく貧しい家の娘か何かで
それでああいう表情をし、カスカベの現実に帰りたくなかった。それで戻ってこれなかったと
いうほうが、理由としてはしっくり来るなあ。自分の好みではないけど。
自分はそれしか気付かなかったので、もう一つを教えて欲しい。
一度しか見てないので、見落としはあったかも知れない。
別に水島作品を全否定したいわけではないのだけど、シリーズも10作を超えると
見る側も厳しくなるということはあると思う。
- 314 :311:04/06/18 12:06 ID:E8VRIKgU
- もう一つ言いたいのは、ラストシーンで「そうだったのか」とスッキリ納得させてくれていたら
他に引っかかる部分はあったとしても、自分の中でカスカベボーイズの評価は
かなり高くなっていたと思う。
- 315 :名無シネマ@上映中:04/06/18 12:20 ID:6F+o/1eS
- 俺も椿という少女は、てっきり春日部座に関係ある人物かと思った。
死んだ映画館主の娘とか、初恋の人とか。
いわくのある「こっち側」の子。
まさか、ジャスティス側の人物とはね。
- 316 :名無シネマ@上映中:04/06/18 12:25 ID:6F+o/1eS
- 315は「俺も」じゃなくて「俺は」でつ。
俺以外言ってねーよ・・
- 317 :名無シネマ@上映中:04/06/18 13:04 ID:w9Gm0Ocf
- >>313 携帯で書いてるから あまり書けないけど 許してな 「小さい頃拾ってやった恩を」ってセリフが あったよね?よくよく 考えればもし椿がカスカベの人間だったらこの言葉はおかしいんだよね
- 318 :名無シネマ@上映中:04/06/18 13:55 ID:1oAseFWQ
- ブタのひづめのラスト、ぶりぶりざえもんが消えることで世界が救われるという設定が ドラの鉄人兵団ラストと激似なのは既出ですか? 別にパクリパクリとこき下ろしたいのではなく、あのシーンをあのような形で再現しようと試みたのなら大したものだなと。
- 319 :名無シネマ@上映中:04/06/18 16:09 ID:3D2sIoKT
- ぶりぶりざえもん(ウィルス)の暴走をしんのすけが引き止めてただけで、
実際に削除したのは博士なんだけどね。
- 320 :名無シネマ@上映中:04/06/18 16:56 ID:+73asufm
- 水島映画は駄作っていってるのは結局その人にあってないだけなんだよね
原テイストになれちゃった人は(っていうか好きな人は)水島テイストは合わない
大体コンセプトまったく違うわけだしね、原は全体的に「家族愛」を押し出してたけど
水島の場合焼肉で「ギャグ」カスカベで「友情」を押し出してたわけで、原作品と比べてみさえやひろしがないがしろにされてるのもある意味
当たり前と言えるわけだし。
私も子供の時、映画見てたけど原に変わった瞬間あまり見る気がでなくなっちゃったしね。
本郷はどちらかっていうとファンタジー色強かった、原は逆にリアル趣向だった。
だから俺には合わなかった。
- 321 :名無シネマ@上映中:04/06/18 17:25 ID:tC9alfah
- 本郷・原ともに原作のテイストをけっこう尊重してたと思うんだけどどうだろう。
例えばいい加減な名前だったり間抜けなところもあってどこか憎めない、
って感じの本郷・原の悪役キャラって原作に出てきてもおかしくない感じ。
(パラダイスキングはちょっと異質かもしれないけど)
水島に「違和感」覚える人ってその辺も理由なんじゃないのかな。
- 322 :名無シネマ@上映中:04/06/18 17:28 ID:inTuPW2H
- どうして援護派とかアンチとかケンカ売るような表現で区別するんだろう・・・
普通に賛成派、反対派でいいじゃん。
- 323 :名無シネマ@上映中:04/06/18 17:36 ID:+73asufm
- >>321 それもあるかもしれんね。まあ個人的には焼肉の敵は間抜けじゃないけど愛着は持てたな(女のやつは除く、名前なんだっけ?
- 324 :名無シネマ@上映中:04/06/18 18:31 ID:v5ncI986
- それを言っちゃうとケンチャコも戦国の敵将軍も原作テイストじゃないよ。マジすぎるから。
ジャスティスも原作じゃ浮いちゃうかもね。あれも真面目な悪役だし。
- 325 :名無シネマ@上映中:04/06/18 18:48 ID:4hBf3YUK
- カスカベ見たこと無いけど、露骨に萌えを狙ってきたキャラは椿ちゃんが初?
トッペマや廉姫はそこまで露骨じゃなかったよね。
最近ドラえもんも萌え路線にやや乗っかってるらしいし、やはり時代の流れには逆らえないのかね?
勘違いだったらスマン。
- 326 :名無シネマ@上映中:04/06/18 19:12 ID:rrWK/xXn
- 椿ちゃんは、キャラつくってるっぽいね
- 327 :名無シネマ@上映中:04/06/18 19:33 ID:EkvIDGI8
- ヲタ仕様
- 328 :名無シネマ@上映中:04/06/18 19:51 ID:48j+tjf6
- >>276を見てみれ。
少女の裸身にはハァハァするけど、少女姦は痛々しすぎて見ちゃおれんですが。
かっての原監督を補佐した水島監督のように、水島監督にも手綱を引いたり
緩めたりする名助監督がいるといいんですが(ムトウorささき監督かな)。
- 329 :名無シネマ@上映中:04/06/18 20:20 ID:dhd5C9RW
- >>318
原は演出助手で鉄人に参加しているね。
- 330 :名無シネマ@上映中:04/06/18 20:24 ID:pscMfkCM
- >>320 (私・・・・俺・・・・)
>>原に変わった瞬間あまり見る気がでなくなっちゃったしね。
タマタマだな
>>原は逆にリアル趣向だった。
温泉ワクワク・・・
( ´_ゝ`)ナゼダロウ・・ ムリシテルンダナ
- 331 :名無シネマ@上映中:04/06/18 20:26 ID:+73asufm
- >>330
- 332 :名無シネマ@上映中:04/06/18 20:31 ID:+73asufm
- >>330 途中でエンター押しちゃったよorz つーか一人称が変わるのは癖みたいなもんなんで気にすんなw
>>原に変わった瞬間あまり見る気がでなくなっちゃったしね。
>>タマタマだな
そうタマタマからだった。でもタマタマはそれなりに楽しめたよ。
>>原は逆にリアル趣向だった。
>>温泉ワクワク・・・
全体的にリアル趣向だといいたいわけでひとつだけ例をあげられてもなぁ・・・・
>>( ´_ゝ`)ナゼダロウ・・ ムリシテルンダナ
別にムリなんてしてないんだが・・・
- 333 :名無シネマ@上映中:04/06/18 20:52 ID:LyiR0Q15
- 以前「第2作から戦国までは全部見たがレンタル屋に置いてないので水島作品は未見」と書いたものです。
で、クレしんらしいとかどうとかいうことを抜きにして、自分の純粋な好みとしてもう信者と言っていいくらいに「オトナ・戦国」を中心とする原作品大好き人間なんですが、こんな僕に水島作品は合うのでしょうか?
ちなみに本郷作品は、嫌いじゃないけど特別好きというわけではない。ただ、よりクレしんらしいのは本郷作品のほうだと考えてます。
本郷作品好きなひとと原作品好きな人、人にもよるだろうけどどっちのほうがより抵抗なく水島作品を受け入れられるのかな。
- 334 :名無シネマ@上映中:04/06/18 20:53 ID:LyiR0Q15
- >333ですが引き続き…
あと最近議論になってる水島監督続投or降板論争ですが、できたらもう少し続けさせてあげたい気がします。
本郷さんも原さんも、クレしんでやりたいことをやりつくして、思い残すことなくクレしんから離れた印象ないですか?
特に後期の原作品なんて、監督がクレしんという型を使ってやりたいことを思いっきり、やりたい放題(いい意味でね)やったという印象がある。
けど、(作品見てないからなんともいえないんだけどここの書き込みから察するに)水島さんはまだやりたいことを思いっきり出した作品って出してないんでしょう?
「これぞ水島監督のクレしん」というか「水島監督会心の作」というか。
できたら水島さん自身ががベストだと思えるようなクレしんを見てみたいなあと。
水島作品の好き嫌いを判断するのはそれからでも遅くはない気がするんですよね。
- 335 :名無シネマ@上映中:04/06/18 21:25 ID:pscMfkCM
-
そこまでして水島とかいう人を見守るいわれはない
- 336 :名無シネマ@上映中:04/06/18 21:30 ID:pscMfkCM
-
なんだ見てないのか
まず、見ろ
- 337 :名無シネマ@上映中:04/06/18 21:53 ID:+73asufm
- >>333 どっちが好きでもみなきゃわからんよ結局。
私は本郷好きだけど水島も好きだ。でも原好きで水島も好きって人もいるわけで・・・・
>>ただ、よりクレしんらしいのは本郷作品のほうだと考えてます
秀同
>>335 確かにいわれはないけどね。っていうかそういう書き方したらまた荒れるからヤメレ
ぶっちゃけ水島はまだまだ先がある監督だと思うな・・・・別に水島信者でもないがそう思う。
>>333のいうとおりまだやりたいことやってない感じだしね。
- 338 :名無シネマ@上映中:04/06/18 22:41 ID:SoDvkgbN
- まあツマンネーって感想は無いもんな、カスカベ。
不快感がある、とか聞いてると印象付けられてる分、その辺の監督よりは良いのかも、とか思ってしまうよ。
- 339 :名無シネマ@上映中:04/06/18 22:55 ID:UN+v9/hM
- >>328
>水島監督にも手綱を引いたり 緩めたりする名助監督がいるといいんですが
助監督と言う言い方だとアレだけれど、今は共同でコンテを切っている原監督が
いい補佐役になっているのだと。
- 340 :名無シネマ@上映中:04/06/18 23:23 ID:jq73LfOK
- >>333
本郷作品が原作に近いのは、作者が関わってるのも大きいんじゃ?
ただヘンダーはオリジナルみたいですが…
という私は本郷作品でヘンダーが一番好きなんですけど。3大ヒーロー勢揃いがいい!
>原作品
オトナや戦国が異色といわれながらも、一応ギャグなんかは原作を踏襲してるわけだし、
本当はクレしんらしくないわけではないんだよね。
ただストーリ重視なのは確か。ギャグがしっかり複線になってる。
個人的にはわくわく温泉のはっちゃけっぷりが好きです。
>水島作品
原作品でもカスカベ防衛隊のシーンは、彼担当で絵コンテ切っていたようですから
カスカベ防衛隊が活躍するところは壮観です。
基本的に、ヤキニクもカスカベボーイズもカスカベ防衛隊の活躍を楽しみにしていけば
楽しくみられると思いますよ。子供達には大受けみたいだし。
でもやっぱり、みさえに対する扱いはサディスティックだと思うぞ。
- 341 :名無シネマ@上映中:04/06/18 23:34 ID:+73asufm
- >>340 まあ本郷作品が一番ほんわかしてるというか、なんというか。それがいい
- 342 :名無シネマ@上映中:04/06/18 23:44 ID:q71sAwRB
- 私は、水島のギャグが好きだから水島応援してるよ。
劇しんで一番笑ったのは、ヘンダーの阿波踊りVSバレエだけど。
- 343 :名無シネマ@上映中:04/06/19 01:07 ID:xXGiFqy8
- いいことを考えました。
クレしん映画は今後2本立てでいけばいいのです。
で、水島監督にはメイドイン埼玉のように
短編で自由にその才能を生かしてもらうのです。
去年、今年と見守りましたが
本編を一人でしょって立つのはかわいそうです。
このままいくと、シリーズ全体の評価が下がりかねないと思われます。
- 344 :名無シネマ@上映中:04/06/19 01:37 ID:m+sunUcS
- 同じアニメで2本立てはいまさら難しい、かなり宣伝しないと知らずに1本目だけで帰っちゃう客が多そうだ。
メイドイン埼玉で懲りてるはずだろう。
- 345 :名無シネマ@上映中:04/06/19 02:02 ID:WdvELktr
- >>343
すごい制作スケジュールになりそう
- 346 :名無シネマ@上映中:04/06/19 02:06 ID:xXGiFqy8
- 藤子アニメでも、ワンピースとかでも
2本立てって普通ですが。
- 347 :名無シネマ@上映中:04/06/19 02:13 ID:EZcjDeoi
- そもそもクレしんの映画って
他のアニメとの2本立て企画があったところに
東宝の、ウチはクレしん一本で上映しますよ〜な申込みがあって
子供アニメでは異例の一本上映になったんじゃなかったけ。
情報は2ヶ月くらい前の日系エンターテイメントだったかな?
- 348 :名無シネマ@上映中:04/06/19 02:19 ID:xXGiFqy8
- そうなんですか。当時の東宝の人偉いですね。
現監督の続投派も、不満派も、丸く収まる2本立て
ぜひ採用してほしいです。
- 349 :名無シネマ@上映中:04/06/19 02:23 ID:H4XiWPac
- 仮に2本立てで行くとして、一本は水島監督、もう一本は誰が担当するんだ?
- 350 :名無シネマ@上映中:04/06/19 02:29 ID:xXGiFqy8
- 希望としては、本郷みつるさんにお願いしたいのですが。
- 351 :名無シネマ@上映中:04/06/19 02:43 ID:8QeWuNx7
- ■ふと、「東京ディズニーランドの代表は創価でクレヨンしんちゃんの作者は
彼はエホバの商人とものみの塔で有名(一部訂正)だよ」という話を思い出す。
http://www.nikaidou.com/0406_03.html
- 352 :名無シネマ@上映中:04/06/19 03:27 ID:WdvELktr
- >>346
2本立て自体は普通だけど、クレしん映画はもともと1本体勢なのだから
2本に変更されたら、2本分の人員と時間がかかるんじゃないかな。
単純に2本にしたから1本あたりの時間が減ってそれぞれの製作者が
ラクになるとは思えませんよ。
それで丸く収まるとも思えないし。
- 353 :名無シネマ@上映中:04/06/19 07:52 ID:mtFO26hA
- 水島は、長編不向き。
原監督の時のように、
サポート役に徹した方が、存分にその才能が生きると思うんだが・・・
- 354 :名無シネマ@上映中:04/06/19 09:12 ID:af4x8BKo
- クレヨンしんちゃん
嵐を呼ぶ!あっぱれ戦国大合戦2
- 355 :名無シネマ@上映中:04/06/19 09:35 ID:sPWY4lb4
- >>354 勘弁してください。まあ水島風味の戦国ってのも怖いもの見たさでみたいけど
- 356 :名無シネマ@上映中:04/06/19 10:57 ID:9b0c2gSB
- 夕陽〜のことも少し載っている水島インタヴュー
http://www.infaspub.co.jp/studio-voice/sv-plus/sv-plus.html
- 357 :名無シネマ@上映中:04/06/19 11:10 ID:PTg5CrB5
- 主な舞台設定で分類してみました。
国内(現代) ヘンダー タマタマ 温泉 大人 ヤキニク
国外(現代) ブリブリ ひづめ ジャングル
異界(時間移動含む) ハイグレ 雲黒斎 戦国 カスカベ 埼玉w
- 358 :名無シネマ@上映中:04/06/19 19:38 ID:3u/db9Po
- キネマ旬報7月上旬号、
読者の映画評にカスカベボーイズの評2本掲載。
どちらも好意的に捉えている文面ですた。
- 359 :名無シネマ@上映中:04/06/19 20:59 ID:nka9bB+V
-
俺も本郷作品好きだー
復活キボーーン
- 360 :名無シネマ@上映中:04/06/19 21:30 ID:qX9Np7Ry
- クレしんといえば湯浅
湯浅といえばマインド・ゲーム
- 361 :名無シネマ@上映中:04/06/20 01:09 ID:i9ekE+zG
- クレしんとは関係無いけど、
http://jpn01.konami.co.jp/movie/mgs3/mgs3_e3pv_live.wmv
このURLの動画見てみると、なんか塩沢兼人風味な声の人発見。
ちょっと動画本編は長いけど、塩沢兼人好きなら見る価値有り。
- 362 :名無シネマ@上映中:04/06/20 01:27 ID:WgVosF9C
- 山崎たくみだね。セイント星矢の続編でも塩沢氏の代役やってた。
けっこう似てるけどぶりぶりざえもんは塩沢氏以外じゃ駄目な気がする。
- 363 :名無シネマ@上映中:04/06/20 10:09 ID:uioNC9fF
- 駄目な気がする、じゃなくて駄目だ。
- 364 :名無シネマ@上映中:04/06/20 10:21 ID:qHVfKfVm
- でもぶりぶりざえもんがしゃべってる所はもう見られないんだと思うと寂しいな
- 365 :名無シネマ@上映中:04/06/20 11:03 ID:GQzpsTON
- 美味しんぼの井上は?コナンで塩沢の代わりにやってるが違和感なし
- 366 :名無シネマ@上映中:04/06/20 11:04 ID:qHVfKfVm
- そうか?全然ちがうぞ・・・
まだ山崎とやらの方がマシだ。
- 367 :名無シネマ@上映中:04/06/20 11:09 ID:y3SEkUfZ
- 水島が生前に塩沢の声を録音していた。次の映画ではそれを使うそうです
- 368 :名無シネマ@上映中:04/06/20 11:12 ID:FFJwljco
- もし山崎たくやって人がぶりぶりざえもんの声になったら、栗田ルパンみたいに叩かれるのだろうか。
まあ山崎たくやって人は本業のプロだからめちゃくちゃ叩かれはしないだろうけど。
個人的には塩沢兼人の代役をいっぱいやってもらいたい。
- 369 :名無シネマ@上映中:04/06/20 11:13 ID:FFJwljco
- >>367
なんだってー。すげー。
- 370 :名無シネマ@上映中:04/06/20 13:22 ID:nxANC9Dq
-
やっぱ次も水島なのかー
人材がないって、悲しいな
- 371 :名無シネマ@上映中:04/06/20 13:26 ID:ohCPIcah
- >367と>369が表向きは釣りをしながらもメール欄で本音のやりとり(?)してるのにワロタ。
- 372 :名無シネマ@上映中:04/06/20 14:02 ID:k9tMQ6Wj
- クレしん抜けた湯浅が監督として傑作ものにしたらしいぞ。
末吉もキャラデザ作画監督として参加。脱藩組活躍。
http://kuzuvideo.cocolog-nifty.com/movievideo/2004/06/__1.html
- 373 :名無シネマ@上映中:04/06/20 14:41 ID:ueTMdmUK
- カスカベと戦国とブリブリとヒヅメが好きだー!
やっぱ原の脚本と水島の演出。これ最強。
でも原監督の暗黒たまたまとか個人的にヤキニク以下なんで
次回作水島でいいよ。
- 374 :名無シネマ@上映中:04/06/20 14:54 ID:sdYQZqFt
- 演出は水島でいいが、脚本はやめてほしい
自分の能力が分かる人なら
普通は本人が脚本家を立てると思うが
- 375 :名無シネマ@上映中:04/06/20 15:14 ID:y3SEkUfZ
- 今更原に戻ってきてもらうのは無理がある。
- 376 :名無シネマ@上映中:04/06/20 16:12 ID:Pm7mAlVz
- >>372
今発売の“ TITLE ”とか“ CUT ”とかにも
見開き特集ページがあったりする。
いちいち“クレヨンしんちゃん”のって紹介されてて
ちょとうれしひ。
- 377 :名無シネマ@上映中:04/06/20 18:36 ID:y8sH50s6
- マインドゲームは前評判かなり高いな。
湯浅カムバック。
- 378 :名無シネマ@上映中:04/06/20 21:32 ID:hBeTMuzi
- カムバックも何も、カスカベでも封印が解ける辺りの原画描いてたやん
原作読んでないんだけど「ケツだけ歩き」ってアニメオリジナルだったのね
「ケツだけ歩き」の原点についてアニメスタイルのインタビューで湯浅氏が
語ってるね
- 379 :名無シネマ@上映中:04/06/20 21:41 ID:dDPkS1Fv
- 今日雲谷のDVD見た。
しかしクレしんではラストでロボット戦三回やってるけど、どれも全然違うな。
雲黒は巨大ロボット同士の対決、温泉は野原一家と巨大ロボットの対決、夕陽はカスカベ防衛隊と巨大ロボットの対決。
前者二つは「パワー」を重視していたみたいだけど、夕陽はそこに「スピード」や「武器」も加わってるのがいい。
ジャスティスロボがダイナマイトで列車を爆撃してるとことか防衛隊が編隊を組んで空を飛んでるとこが好き。
- 380 :名無シネマ@上映中:04/06/20 22:07 ID:kgs31Tea
- 俺VSジャスティスロボ戦のシーンはずっと泣きっぱなしだった
あまりに心地よくて
- 381 :名無シネマ@上映中:04/06/20 22:22 ID:y3SEkUfZ
- >>380 一瞬>>380とジャスティスロボが戦ってるシーンかと思った
- 382 :名無シネマ@上映中:04/06/20 23:38 ID:rD5V2OjX
- マインドゲームは下妻と矢口スイングガールズの合間...なんつーか...きちんと公開してくれるんだろうな。
- 383 :名無シネマ@上映中:04/06/21 00:26 ID:o1yBeg7n
- スペインの少年がケツだけ歩きしているのみてワロタよ
- 384 :名無シネマ@上映中:04/06/21 00:29 ID:I9MdPz8X
- 俺は、カスカベのロボ戦は
あんま質のよくない自己模倣に思えたよ・・・
(しかし、決闘シーンのない西部劇って・・)
- 385 :名無シネマ@上映中:04/06/21 00:47 ID:diJTUctQ
- 決闘シーンは、あった。
クライマックスが決闘ではない西部劇とて幾らも存在しています。
- 386 :名無シネマ@上映中:04/06/21 01:54 ID:I9MdPz8X
- なんで水島作品に否定的な意見が書き込まれると
見張ってたみたいに否定レスつくんだろ・・( ´_ゝ`)
- 387 :名無シネマ@上映中:04/06/21 01:54 ID:I9MdPz8X
- おれもなー( ´_ゝ`)
- 388 :名無シネマ@上映中:04/06/21 02:37 ID:vZucBQCq
- カスカベは色々と文句言いたいところもあるけど
ジャスティスロボがドカドカ走って来るシーンは好き。
ビジュアル的なインパクトはかなりよかったと思う。
ただ、戦ってるシーンが長く感じた・・・
- 389 :名無シネマ@上映中:04/06/21 07:45 ID:RmACxDNr
- >>384,>>386
半可通で同じような批判しかしないから
即レスで反論されてるだけだろ。
どこぞの日曜感想文書きと言ってる事同じだし(本人か?)
せめて荒野の七人くらい見てから西部劇云々って言おうよ
- 390 :名無シネマ@上映中:04/06/21 08:38 ID:r86/sWoX
- >>388 まあ繰り返しちゃあ繰り返しだからなぁ。椿さらわれすぎwまあ個人的には長く感じなかったけどな
鮫肌たちまくり
- 391 :390:04/06/21 08:59 ID:r86/sWoX
- 鳥肌の間違いorz 鮫肌って・・・・
- 392 :名無シネマ@上映中:04/06/21 12:25 ID:qX2M4Sgl
- てっきりボロクソかと思って2ちゃんに来たら
春日部ボーイズの評価が高くてびっくり!!
私のまわりでは「お金損(ry レンタル(か、TV放映)待ちゃヨカタ」がデフォなもんで・・・
でも、賛否両論は悪いことじゃないよね。
- 393 :名無シネマ@上映中:04/06/21 18:31 ID:r86/sWoX
- 賛否両論なのはいいんだが・・・・・
叩く人は言葉を選んでやろうな?荒れるから。
- 394 :名無シネマ@上映中:04/06/21 19:23 ID:5ReJ5BAf
- 擁護する人にも当てはまるね。<言葉を選んで
- 395 :名無シネマ@上映中:04/06/21 20:11 ID:HPheAvXN
- 今ごろ初めて来たような事を・・・・・・
>>392の地方じゃまだ公開してんのか?
- 396 :名無シネマ@上映中:04/06/21 21:39 ID:W6KhwnoH
- 何処がいいの悪いの言わないでボロクソや金返せだけ書いていく奴は
見もしないで殴り書いてるタダのアンチだろ
- 397 :名無シネマ@上映中:04/06/21 22:10 ID:ssrLHGbS
- 基本的に俺は、カスカベは描写が痛いから嫌いだが、知人は好きだと言っていた。
俺の周りでは五分五分といった所か。
その知人は後半が半端じゃなくて好きと言ってた。
- 398 :名無シネマ@上映中:04/06/21 22:23 ID:uW2SWyfA
- やっぱ前半はな・・・・・一度見たあとはそんなに気にならなかったけど普通の人は二度もみない
- 399 :名無シネマ@上映中:04/06/21 22:45 ID:NvmWwoJz
- >>398
なんか小林サッカーみたい。
一度目(特に前半)は、あのいじめと暴力シーンがいやだった。
後半の試合は、ギャグというかあり得ないシーン満載で、面白かった。
2度目は、後半の爽快感を知っているので
一度目イヤだったシーンも安心してみられ、より楽しめた。
よし俺もレンタルでたら、もう一回カスカベを見よう。
- 400 :名無シネマ@上映中:04/06/22 00:24 ID:2TqxPMdq
- >372
ttp://www.mindgame.jp/trailer/index.html
予告キャラが逝き過ぎててきもい。
- 401 :名無シネマ@上映中:04/06/22 01:48 ID:I4YuYBVf
- >>400
あ、こういうの好き。キャラ&動き&垣間見える世界観も。
- 402 :名無シネマ@上映中:04/06/22 18:58 ID:pkD+Vndj
- こういうオサレっぽいのは無理だ。
- 403 :名無シネマ@上映中:04/06/22 21:39 ID:2k2tZ64Q
- >>399
うん
かなり似てると思う
前半の停滞感、閉塞感は後半のカタルシスのためには絶対に必要なんだけどね
初見のときほどの衝撃、開放感は得られないんだけど
二回目は前半から落ち着いて見ていられる
- 404 :名無シネマ@上映中:04/06/23 17:31 ID:kg60Z+Iw
- >>403
そうそう。前半がすごくスローペースで進んでいて、(ここの「止まったまま過ぎていく日常」って感じも好き)
後半に入ると、太陽とか機関車とか、荒野の七人とか、カスカベボーイズとか、ジャスティスロボとか、おわりとか
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! な気分してくれる要素が大量に詰まってるんだよね。
ヘンダーとか、オトナとか、戦国みたいに「DVDでたら絶対買う!」っていうパワーがあるんだよ、「夕陽」は。
- 405 :訂正:04/06/23 17:32 ID:kg60Z+Iw
- >>403
そうそう。前半がすごくスローペースで進んでいて、(ここの「止まったまま過ぎていく日常」って感じも好き)
後半に入ると、太陽とか機関車とか、荒野の七人とか、カスカベボーイズとか、ジャスティスロボとか、おわりとか
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! な気分してくれる要素が大量に詰まってるんだよね。
ヘンダーとか、オトナとか、戦国みたいに「DVDでたら絶対買う!」っていう気分持ちにしてくれるパワーがあるんだよ、「夕陽」は。
- 406 :名無シネマ@上映中:04/06/23 20:25 ID:YRsm/KO0
- >>405
何故に訂正文の方が変なんだ?
- 407 :名無シネマ@上映中:04/06/24 21:10 ID:R2PtV/Qv
- 劇場版しんちゃんのレンタルDVDって出てる?
出ていないのだとしたら夕陽〜以降はレンタルも是非お願いしたい
- 408 :名無シネマ@上映中:04/06/24 22:35 ID:GkuHdKoc
- >>407
まだ出てない。
てかどうしてレンタルDVD出てないんだろ。近頃DVDに慣れてきた自分にとってビデオの荒れた画像は辛い。
- 409 :名無シネマ@上映中:04/06/26 00:35 ID:epOqZMtJ
- そもそもバンダイのDVDってレンタルもやってるの?
値段下げたんだから買えやって事かいな
まあ俺は買ってるけど
- 410 :名無シネマ@上映中:04/06/26 03:52 ID:GXbawpej
- 1作目から順番どおり全部DVD出揃ってから、レンタル行きとか考えるんじゃないか?
出揃うのは来年だろうけど。
- 411 :名無シネマ@上映中:04/06/26 08:57 ID:xypLrPvo
- オトナ帝国以外売ってるのみたことねぇ(・∀・;)田舎キライ
- 412 :名無シネマ@上映中:04/06/26 09:09 ID:1kKJUKBH
- うちの近所は逆にオトナ帝国くらいしか売ってない。
まあアマゾンとかで揃えてるけどね。
- 413 :名無シネマ@上映中:04/06/26 10:20 ID:M6cPBCzv
- クレシン映画で自衛隊がやたらカッコヨク描かれてたんだが。
なんつータイトルだったっけ?
- 414 :名無シネマ@上映中:04/06/26 10:27 ID:PIIOPvDG
- わくわく温泉大決戦
- 415 :訂正:04/06/26 10:30 ID:zDG8RbnR
- 温泉わくわく大決戦
- 416 :名無シネマ@上映中:04/06/26 12:17 ID:7kkqd4Tk
- >>411
オトナ帝国以外売ってない。(=オトナ帝国はあるけど他のがない。)
>>412
オトナ帝国くらいしか売ってない。(=オトナ帝国だけは売ってて、他のがない)
この2つって同じことですよね?>412はアフォですか?
それとも漏れがちゃんと日本語読めてないんだろか。
ちなみにウチの近所は、クレしんDVD1枚もなかった。有り得ねェ…
- 417 :名無シネマ@上映中:04/06/26 13:14 ID:N/UoWQHB
- 川崎ミュージアムのクレしん大会今日からだな。
やっぱりガキ供と一緒にみてみたいから(文芸座オールナイトには
ガキ来れないし)、来週のジャングルとわくわくには行くつもり。
- 418 :名無シネマ@上映中:04/06/26 13:19 ID:1kKJUKBH
- >>416
ありゃホントだ。こいつは失敬。
- 419 :名無シネマ@上映中:04/06/26 14:04 ID:7kkqd4Tk
- >>418
あは、うっかりミスだったんだね。
アフォなんて言ってすまぬ。ホンモノのアフォかと思ったもんで。
でもオトナがあるだけでもいいよ。上にも書いたけど、ウチの近所なんてオトナすらないんだもん。
- 420 :名無シネマ@上映中:04/06/26 14:47 ID:rtt7HeSh
- ネット通販を使うよろし
まとめ買いすれば送料もかからない
- 421 :名無シネマ@上映中:04/06/26 16:13 ID:YL/6u/tj
- >413
あれがかっこよくかどうかは疑問残るが...
- 422 :名無シネマ@上映中:04/06/26 18:23 ID:/0NS8b/c
- 12億円の戦車がぁあああぁぁあぁああ!!!!
- 423 :名無シネマ@上映中:04/06/26 22:05 ID:M6cPBCzv
- あと意外とマニアkックなところなんだが、クレシンって意外とこってるよね?
飛行機の操縦場面とかって飛行機マニアの俺も納得するほどの操縦手順。
くれないの豚 くらいこってると思った。
- 424 :名無シネマ@上映中:04/06/26 22:28 ID:ADYCCgiC
- >>423
タマタマではオカマが見事なサイドターン決めてたしね。
ちなみにあの車、三菱のデリカスペースギアっぽいんだが、あんな無茶なことしてよくハブが折れなかったもんだ(笑)
- 425 :名無シネマ@上映中:04/06/26 22:30 ID:ADYCCgiC
- あと、オトナでは幼稚園児がマニュアルミッションのバス運転してたし。
実況版でAT限定免許のヤシ達が「幼稚園児に負けた!!」とか騒いでて笑っちゃいました。
- 426 :名無シネマ@上映中:04/06/27 00:01 ID:Zw0rrHeZ
- キモイな>>419
- 427 :名無シネマ@上映中:04/06/27 05:24 ID:dAoGBuh6
- >425
バスだと、さらに大型免許とか二種免許とか必要だしな。
しかしちゃんとクラッチ操作(および失敗例)をリアルに描写し、
子供全員の作業分担に説得力を持たせたのは流石。
形だけのリアルじゃないんだよな(それが悪いとはいわんが)
- 428 :名無シネマ@上映中:04/06/27 10:30 ID:Wd61gmV7
- たしかおにぎり坊主がクラッチ踏み込み忘れて ギア入れてチェンジレバーが
おもいっきしブレタんだよね?
一番マサオがおもろいキャラだったのは焼肉ですよね?!
あのシンノスケを売るシーンは絶賛!!w
- 429 :名無シネマ@上映中:04/06/27 10:32 ID:lXijJfKu
- 眼で合図送ってたのは確かに面白かったなw
ただこんなヤツだっけ?って感じ。脅されてやらされてただったら納得だがお菓子で買収だしな
- 430 :名無シネマ@上映中:04/06/27 10:37 ID:GqNmWakR
- >>428
クラッチ>しんのすけが地味な仕事はイヤだとスト?起こしたんじゃなかった?
んでみんなで交代になって、おにぎりが目覚めた。
- 431 :名無シネマ@上映中:04/06/27 11:35 ID:BbrOIYox
- >>429
その後の特攻と犬死にで何もかも許せたけどな。
- 432 :名無シネマ@上映中:04/06/27 12:42 ID:Gk0dDweO
- >430
そうそう。クラッチ係サボったのがしんのすけで、シフトレバーが思いっきりブレてビビったのがマサオ。
あの一連のバス強奪シーンの最初の、ボーちゃんの「ぼく……できる……」はめちゃめちゃ受けました。
「僕」と「できる」のあいだの間(ま)が絶妙だった。
- 433 :名無シネマ@上映中:04/06/27 15:22 ID:agDfC2S3
- トイストーリー2が元ネタなんだけどな。オトナ帝国は
ずいぶんいろんな作品のパク^h^hオマージュしていて
なかなか楽しい。
それはそうと、これをみろ
http://www.mizunoharuo.com/
- 434 :名無シネマ@上映中:04/06/27 15:37 ID:vgrpY0JF
- 連休頃に出現したパクリ厨がまた出たか。
お見舞い絵はイイ味出してるけどな
- 435 :名無シネマ@上映中:04/06/27 18:56 ID:jinAD82q
- 覚えてる奴がいるかどうか分からないけど
俺の中では、前スレに出てきたトイ・ストーリー2に似てると言った奴はパクリ厨じゃ無いと思う。
前スレでみんなの反応はおかしかった気がする。
みんなは今更なんだよと思うだろうけど、その時アク禁でカキコできなかったから今頃カキコする。
>>433
水島監督はもう完全にマイクと公表しているだな。
嵐を呼ぶドキッ!オトナだらけの映画大会でも公言してたけど。
こんなこと言って気がする。
「似顔絵描いたらソックリで。
それで少し変えて、原監督に見せて分からなかったので使いました」みたいなことを。
- 436 :433:04/06/27 19:02 ID:mVRNwRQQ
- ぶっちゃけマイクのことそんな好きじゃなかったんだけど、
カスカベ+下妻物語で個人的に興味がぐぐーんとアップ。てか、病気してるんかrealマイク...
- 437 :名無シネマ@上映中:04/06/27 19:08 ID:mVRNwRQQ
- そいやあ、キネ旬最新号で読者による映画評が2つ載ってた。
...それほどのものなのかね.たかがクレしん。つーか、3年くらいまえまではまったく無視だったくせにさ。
- 438 :名無シネマ@上映中:04/06/27 19:23 ID:Gk0dDweO
- >>437
たかがクレしん されどクレしん
- 439 :名無シネマ@上映中:04/06/27 23:31 ID:GqNmWakR
- スレの流れとは全く関係ないんだけど、聞いておくれよ。
今度映画化されるっていうんで、しりあがり寿の「真夜中の弥次さん喜多さん」を
古本屋で買ってきて読んだんだよ。
で、その中の登場人物に、松平 空の守って若様がいてさ
この弥次喜多はホモなんだけど、この二人に「わしは女が好きじゃっ」て言ったりさ
なんか暗殺されちゃうしさ…おまけにイイ奴なんだけど。
いや〜読んでて、なんか誰かを思いだしてしまったよ。
って別にパクってるとかじゃないよ。この漫画に関しては偶然なんだろうな…
- 440 :名無シネマ@上映中:04/06/28 00:58 ID:R8gs/hvj
- トイ・ストーリーの話になると過剰に反応する人が出てくるのはどうしてなんだ?前スレでもパクリ厨認定してるやつは文盲としか言いようない
- 441 :名無シネマ@上映中:04/06/28 02:30 ID:AwQ9NHKZ
- ロフトプラスワン、アニメスタイル湯浅政明特集のイベントに行ってきますた
クレしん関係ではぶりぶりざえもんとヘンダー城のおっかけを上映しました。
珍しくイベントに姿を現した本郷監督もトバしてしゃべってましたなw
近年の劇場クレしんでの原画担当場面はやはり、ヤキニクは自転車チェイス、
カスカベはロボットバトルのラスト〜封印解除辺りだそうです
(質問してくれた人、サンクス!)
あと、湯浅監督作・マインドゲームはムチャクチャ面白そうな映画になってそうです
- 442 :名無シネマ@上映中:04/06/28 03:42 ID:Ej6TMcLk
- >441
おお、自転車チェイスやってたのか。
- 443 :名無シネマ@上映中:04/06/28 09:36 ID:FGxh3upc
- くれしん一座、笑いを出前
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04062737.html
- 444 :名無シネマ@上映中:04/06/28 18:49 ID:oeQlaqbH
- 「尼崎信用金庫」→「あましん」 「木津信用組合」→「きづしん」なら
「呉信用金庫」は「くれしん」になるな、と以前ふと思ったことがあるの
ですが、いやー、ホントにあったとはw
本郷監督というと、髪型が星形をした少年の自画像しか見たことないのですが
どんな感じの方なんでしょう?(たとえばタレントにたとえると…?)
- 445 :名無シネマ@上映中:04/06/28 19:29 ID:M9so/I8Q
- >>444
本郷、今は顔出しNGだって聞いたよ。
- 446 :名無シネマ@上映中:04/06/28 19:43 ID:QRl0pSdO
- >>444
タレント? そうねぇ、お天気の森田さんかな
- 447 :名無シネマ@上映中:04/06/29 17:45 ID:NtI5kz34
- >>445
そうだったんだ。だから映画大全で顔写真がなかったのか。
- 448 :名無シネマ@上映中:04/06/29 23:25 ID:UgdOWkIA
- 本郷カントク、雑誌での取材などでもずっと写真NGだったハズ
ちなみに、先日のロフトプラスワンのイベントでも
サングラスに帽子をかぶっておりました
- 449 :名無シネマ@上映中:04/06/30 13:50 ID:uGVnqSHv
- なんで顔出しNG?
- 450 :名無シネマ@上映中:04/06/30 23:41 ID:SS0BIniO
- そういえば、今年スペインでは映画公開しないのかな?
確かブタのヒヅメやるはずなんだけど…
どうなってるんだろ?
- 451 :名無シネマ@上映中:04/07/01 15:27 ID:I6rV5r37
- 「ブタのヒズメ」
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω:;.:...ショボー・・・
(´:;....::;.:. :::;.. .....ショ・・・
- 452 :名無シネマ@上映中:04/07/02 23:49 ID:6PKeTlLz
- おもひでぽろぽろ見てたら
つばきたんがババァとETの真似事してたんですが
あれは何ですか?
- 453 :名無シネマ@上映中:04/07/03 00:52 ID:wCcIDjam
- あんなぶちゃむくれなつばきたんがいてたまるか
- 454 :名無シネマ@上映中:04/07/03 07:26 ID:PwI16e3L
- スペインでいつ公開なのかなあ
豚ヒズメ
- 455 :名無シネマ@上映中:04/07/03 13:05 ID:YV977bAC
- NHKアニメ劇場・浅野加寿子アニメーション室長に聞く
昨年十月から"専門外"だったアニメを集中して見たという浅野室長。
最初は「ついていけない」と思った「クレヨンしんちゃん」の映画版「嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国
の逆襲」を見て、「実写ではできない深いメッセージを感動的に描いている。
アニメは心して当たらないと大変だわ」と痛感したとか。(7/3付、産経新聞より抜粋)
「利家とまつ」のプロデューサーにも影響を及ぼしていたのか。
で、できたのが「名探偵ポアロとマープル」な訳だが。
- 456 :名無シネマ@上映中:04/07/04 08:50 ID:3YWevKsh
- >>455
自分の好きな作品の、こういう話を聞くと嬉しいね。
- 457 :名無シネマ@上映中:04/07/04 10:56 ID:hUooGesM
- だよね。
- 458 :名無シネマ@上映中:04/07/04 11:03 ID:WLQ9T/IK
- 戦国は感動もの
しんちゃんは大人が見ても感動できるんです。
テレビとストーリーが違うのでなかなかいけます
- 459 :名無シネマ@上映中:04/07/04 12:05 ID:hUooGesM
- 浅野さんは戦国は見たんだろうか。
オトナもいいけど戦国の感想もぜひ聞いてみたいところ。
ところで「名探偵ポアロとマープル」ってどんなアニメなん?
見たことないんです、って言うか存在すら知らなかった。
見たことある人感想聞かせてくれませんか?
- 460 :名無シネマ@上映中:04/07/04 13:08 ID:hUooGesM
- >459でつ。
「ポアロとマープル」って今日開始だったのねん。
とんちんかんな質問してしまってスマソ。
- 461 :名無シネマ@上映中:04/07/04 15:17 ID:tMvhLTyt
- 以前チラッと、PUFFYの番組で「クレしん」のアフレコ現場を見たことが
あるのだけれど、PUFFYの片方に「やりすぎです」とNGを出していた男性
あれ水島監督でしょうか?
「ドラえもん」の特番の時みたいに、もっと声優さんたちの現場に突っこんだ
ドキュメントが見たいのですが、「クレしん」およびそれ以外の番組で過去に
やったことありましたっけ?
- 462 :名無シネマ@上映中:04/07/04 17:20 ID:bCh6fcT7
- 豚ヒズメってDVD出ないのかな?
- 463 :名無し募集中。。。:04/07/04 17:25 ID:UZgOWDgC
- 矢島さんってテレビ出るの嫌がりそう
- 464 :名無シネマ@上映中:04/07/04 18:29 ID:en4nWzIF
- >>455
オトナ以外も見て欲しいなぁ
- 465 :名無シネマ@上映中:04/07/04 23:23 ID:0tpedzW4
- >>463
テレビ放映が始まって間もないころ、ワイドショーかなんかにゲストで出てるの見た記憶があるよ。
プロモのためだと思うんだけど。
「しんちゃんから一言どうぞ」って振られて、「見ればぁ?」って言ってた。
- 466 :名無シネマ@上映中:04/07/05 12:53 ID:EbG826aW
- >>463
かなり昔だけど、さんま御殿に出てたような…
- 467 :名無シネマ@上映中:04/07/05 14:31 ID:05DqNs8I
- ケツガキタ━━(゚∀゚)━━━!!!
- 468 :名無シネマ@上映中:04/07/05 14:36 ID:PktOxBLb
- >>466
それでストーカーにつきまとわれて、顔出しNGにしたんじゃなかったっけ
- 469 :名無シネマ@上映中:04/07/05 22:45 ID:xSrolrao
- A○AZONで映画のサントラが30%OFFになっていたので、買って聴いてまつ。
うぃ〜やっぱり、ひろしの回想と青空侍ば聴くと、涙が…
- 470 :名無シネマ@上映中:04/07/06 06:44 ID:lY6akX1w
- 投稿特ホウ王国の顔出しのせいだったと聞いたけど。
- 471 :名無シネマ@上映中:04/07/06 06:57 ID:n9ArTdm1
- >>470
多分それ。当時住んでいたマンションまでカメラが来ていた。
で、ご丁寧にマンションの全景なぞ映すから…
- 472 :名無シネマ@上映中:04/07/06 18:43 ID:7a6c97XF
- よりによって他局か
- 473 :名無シネマ@上映中:04/07/07 08:31 ID:t9/rOC7k
- 今更ながら戦国を見たんだが、又兵衛が死ぬのは既に知っていたので
あまり感動はしなかった。
- 474 :名無シネマ@上映中:04/07/07 10:15 ID:+5Ri58ZT
- >>473
又兵衛が死ぬまでの簾姫の行動とかひろしが助けに向かうところとかみさえがしんのすけ守るとことかでグッとこなかったか?
- 475 :名無シネマ@上映中:04/07/07 10:59 ID:w7Hbrl7q
- あと、幼いしんのすけが勇敢にも敵の前に立ちふさがるところとかな。
お又のおじさんと廉ちゃんの、かなわぬ想い(死ぬとか死なないとか関係なく、身分が違いすぎる)も切ないと思うんだが。
- 476 :名無シネマ@上映中:04/07/07 11:08 ID:xY8XK+R5
- 俺も昨日見たけど・・・・・>>473と一緒でそこまで感動できなかったな
あれって突然死ぬから感動できるんじゃないか?
ていうか感動しろって感じが見え見えで素直に
感動できなかったよ
- 477 :名無シネマ@上映中:04/07/07 11:44 ID:5cF3F5Bn
- 公開時はむしろ、あのラストへの批判が多かったんだが・・・?
「死ぬから感動する」というのは的外れだと思う。
- 478 :名無シネマ@上映中:04/07/07 11:50 ID:jn6wAvsq
- 主人公が突然死する映画を作れば感動大作ですな。単純〜♪
- 479 :473:04/07/07 11:55 ID:vZ/ji7wV
- >>474
いや、又兵衛と簾姫の恋愛は結構良いんだけど、野原一家がしんのすけを
探しに戦国時代に来たとき、すぐに帰ろうとしたり戦の時も最後は助けに
行ったけどすぐ帰ろうとしたりして興ざめした。
ていうかひろし図書館で戦があること知ってたとおもうが結婚させるの
辞めたら攻められるの分かっていたんなら教えてやれと思った。
ひろしが殿様と謁見してる時にそんな国は聞いたこともない
っていうような会話があったが野原一家の活躍で戦には勝ったけど結局
又兵衛が死んだように歴史は変えられないってことであの国は滅ぼされて
しまうんだろうか?
- 480 :名無シネマ@上映中:04/07/07 12:44 ID:2Nptpw+k
- >>479
親(大人)としてはすぐに帰ろうとするのは当然の行為だと思う。
危険な時代なんだし。
ひろしが殿様に進言しなくても、
結婚を辞めたら戦いがおきる事なんて、みんな分かっていた事だよ。
- 481 :名無シネマ@上映中:04/07/07 15:08 ID:WdeyJkC5
- >あの国は滅ぼされてしまうんだろうか?
名も無い弱小国だからヒロシは「聞いたことが無い」って答えただけで、滅びずに現代まで続く事だってあるよ。
自分が今住んでる土地に、昔どんな国があったなんて普通は分からない。
殿様が「いかに強国であっても最後には滅びてしまうとは、虚しいものよ」って言ってたよ。
だったら、っていうことで結婚は辞めにしたわけで。↑の台詞には色々考えさせられた。
- 482 :名無シネマ@上映中:04/07/07 17:43 ID:tYfkUM2T
- >>479
>野原一家がしんのすけを
>探しに戦国時代に来たとき、すぐに帰ろうとしたり戦の時も最後は助けに
>行ったけどすぐ帰ろうとしたりして興ざめした。
それがいいんじゃないか〜!
ひろしとみさえは、あくまで小市民、自分と家族の安全が第一、そこがクレしんの世界観。
その彼らが、恐怖と戦いながら「義によって助太刀いたす」とつっこんで行くから感動するんじゃないか。
- 483 :名無シネマ@上映中:04/07/07 20:03 ID:LmBf7H8p
- 誰か言っていたが、
死んで悲しむことの出来るほど、魅力のあるキャラに作ることが出来たのが
すごいと思うんだが・・・・
くそなキャラが死んでも悲しくないし。
>476
もし、又兵衛の死だけで終わってたら、その指摘ももっともだと思うが
最後の素晴らしい台詞2つがあるから、一概にそうとは言えないよ。
それに、一応あの死は必然だったと説明されてるからね。
本来は、最初の合戦で死んでたわけだし。
- 484 :名無シネマ@上映中:04/07/07 21:38 ID:gpSpA3Ts
- 実はおれも、一度目は感動しなかった。>戦国
でも2度目に見たときに、台詞とか演出をじっくり観賞したら、はまった。
演出は基本的に抑えめなんだけど、複線のはり方が巧妙だし、
男同士のお約束から金打までの流れとか、手紙書くとこのやりとりとかいいと思う。
しんのすけと又ベエの友情の部分もさりげないけどすごく自然だし。
最期の所は又ベエの台詞が、すごく良いんだよね。聞き流すとちょっといたい。
合戦以外は地味だから、わくわくするような面白さはないけど、
はまったら、何度でも見たくなる。見た後の何とも言えない感覚がたまらん。
- 485 :名無シネマ@上映中:04/07/07 21:43 ID:WdeyJkC5
- >>482
まあ、逃げずに「俺らも戦うぜい」って展開もある意味クレシンだわな。
戦国のテイストでは似合わないけど、ブリブリ王国とかなら理解できる。
戦国は血こそ出ないけど、色んなシーンで人が死んでる。正義の味方的役割の又兵衛が人を殺すシーンもある。
今の時代、子供向け映画としては結構際どいものじゃないかと思ったけど、血なまぐささを感じさせない演出は神。
でも又兵衛が敵大将の首を切ろうとするからマゲを掲げるシーンまでは生々しいんだよなあ。
- 486 :名無シネマ@上映中:04/07/08 04:56 ID:X17sEWof
- 戦国は、細かな人物描写がすごい巧み。
何気ない言葉も、じっくり考えると「なるほど!」ってのが多い。
あと、音楽もいいよな。
- 487 :名無シネマ@上映中:04/07/08 05:00 ID:X17sEWof
- 上で誰か言ってたが、
「おい、青空侍」は、クレしん映画史の中でも上位に入る名台詞。
- 488 :名無シネマ@上映中:04/07/08 09:00 ID:ynHofZoe
- 原信者キモイ といって流れを変えてみる。もう原と水島の話はおなか一杯。
たまには昔の話でもしようぜ
- 489 :名無シネマ@上映中:04/07/08 10:07 ID:NU14g5r5
- 本郷信者キモイ。
- 490 :名無シネマ@上映中:04/07/08 10:09 ID:ynHofZoe
- クレしん信者キモイ
- 491 :名無シネマ@上映中:04/07/08 10:26 ID:VazoMgc2
- >ID:ynHofZoe
- 492 :名無シネマ@上映中:04/07/08 10:32 ID:ynHofZoe
- 大人が子供のアニメみてんじゃねぇよ
- 493 :名無シネマ@上映中:04/07/08 12:40 ID:a1GLwqXH
- 信者云々は荒れるからやめようYO!
というわけで、この間初めてヘンダーランド見ました。
トッペマのお願いを断ってから、ス・ノーマンが登場するまでの間の、
演出がいいなぁと思った。あのオルゴール調の音楽もイイ(・∀・)!
ス・ノーマンとのトイレのやりとりも好き。
しんのすけ、アクション仮面、カンタムロボ、ぶりぶりざえもんの
カルテットも最高ですね。笑った。
ラストの追いかけっこ、見てて気持ちがよかった。
他にもいいと思った所が沢山あるのだけど、きりがないのでこの辺で…
あ、雛形のEDも結構好きだ…w
- 494 :名無シネマ@上映中:04/07/08 13:17 ID:fkRYD5Pk
- 良くも悪くもカスカベボーイズのクライマックスは、
ヤキニクは後半がダメでボロクソに言われた・・・・・。(´・ω・`)
↓
じゃあ今度は後半を物凄くすればいいんだな!(・∀・)
って発想で生まれたクライマックスだなw。
- 495 :名無シネマ@上映中:04/07/08 13:44 ID:uUBf/aHW
- 戦国は見れば見るほどラスト以外の部分の素晴らしさにも気付くよな。
又兵衛がさりげなく「ファイヤー!」って言ってるところとか
車で駆けつけたしんのすけに向かって手を振るところとか、痺れる
- 496 :名無シネマ@上映中:04/07/08 13:49 ID:YH6+ZAOR
- >495
>又兵衛がさりげなく「ファイヤー!」って言ってるところとか
え、マジで!?
それ、知らない。見たかもしれないけど気づいてない。
さっそく見直してみまつ。
- 497 :名無シネマ@上映中:04/07/08 17:28 ID:waJ+iy9t
- >495
やっぱ、あれ「ファイヤー」って言ってたのか・・・
なんでここで・・・ってちょっとびっくりしたんだが。
個人的に野原一家が全員集合してからの又兵衛との交流の場面を
もっと観たかった。たしか、合戦が始まるまで丸1、2日あったと思われるから。
- 498 :名無シネマ@上映中:04/07/08 19:31 ID:o482WyAJ
- >又兵衛ファイヤー
知らんかった…。もしかしてラストの合戦で特攻するシーンで叫ぶのか?
ううむ、普段は笑い要素なのに痺れるな、その演出。
- 499 :名無シネマ@上映中:04/07/08 19:43 ID:JGwbb8DN
- 死を覚悟しての突撃場面の「ファイヤー」は
ちょっと不思議な気持ちww
- 500 :名無シネマ@上映中:04/07/08 20:43 ID:S7Ph4vEg
- きっちり500get
- 501 :名無シネマ@上映中:04/07/08 22:18 ID:o482WyAJ
- >>499
しんのすけに教えてもらった掛け声で自分や仲間を奮い起こすってのが痺れるじゃないか。
それだけ子供とはいえしんのすけを信用してるって事じゃない?ああ、また見たくなってきたな戦国。
しかし「ファイアー!」どこで覚えたんだろう。しんのすけが教えるシーン、あったっけ?
あっちでクイクイこっちでクイクイ。しか知らないなあ。
- 502 :名無シネマ@上映中:04/07/08 22:38 ID:TRXrJKVA
- おぉぉ思わずDVDで突撃ファイヤー確認しちゃったよ…
一応字幕もつけたけど、無かったけど?
なんか違う台詞聞き間違えたんでない?
駆け足ーとか前へーとか。
イヤ、マジであったら教えて欲しい。
お又のおじさんのお茶目なとこ好きだから。
- 503 :名無シネマ@上映中:04/07/08 23:16 ID:YH6+ZAOR
- 見つけた…っぽい。>ファイヤー
レンタルビデオから落としたDVD−Rで、頭から1時間17分13秒付近。
戦の、夜の奇襲で敵味方がぶつかるシーンで、敵方の「敵は小勢じゃ、ひるむな!」の後に、お又のおじさんが「〜〜(聞き取れず)、ファイヤー」って言ってるように聞こえる。
ただ、ほかのセリフがそう聞こえてるんだと言われればそうも思えるような感じなので、正規のDVD持ってる方、上記の数字を参考に確認お願いします。
しかし、「ファイヤー」を探すだけのつもりだったのに見入ってしまったよ。このまま継続しておわりまで見ます。
ラスト、泣いちゃうんだろうなぁ。
- 504 :名無シネマ@上映中:04/07/08 23:19 ID:HR+O+Dls
- 原さんて今なにしてるのん?
- 505 :名無シネマ@上映中:04/07/08 23:26 ID:VazoMgc2
- >>503
「馬上 前へー!」
- 506 :名無シネマ@上映中:04/07/08 23:29 ID:dXOnh5Mn
- ノリで注文したカスカベの塗り絵が今日届いたんだけど、
登場人物紹介のページでオケガワの本名が「ジュリアーノ おけがわ」だったw
・・・・・・既出?
- 507 :名無シネマ@上映中:04/07/08 23:35 ID:YH6+ZAOR
- >>505
あちゃー、やっぱり「前へ」でしたか。
もし「ファイヤー」じゃなければ(音と文脈からいって)「前へー」かなと思ったんだけど、やはりそっちだったんですね。
確認サンクス&聞き間違いスマソ。
でも、あれって限りなく「ファイヤー」に近く聞こえると思いません?
>>495の情報が発端となって振り回された感があるけど、また「戦国」見られたからいいや。
もし>>495が指摘したのが他の場所なら再度カキコしてもらえれば幸いです。
…終わり近くまで見て、今高虎が降参したとこ。
もうじきボロ泣きのシーンがやってくるけど、このまま見ます。
それにしても、戦国ってサントラ収録曲以外にもいい曲が多いんだね。あらためて気がついたよ。
作品ごとのサントラがあっても全然おかしくないよね。
- 508 :名無シネマ@上映中:04/07/08 23:54 ID:YH6+ZAOR
- 503,507でつ。
最後まで見終わりました。
くそ、なんでこんなに涙が出るんだ。
前に見たときは気づかなかったけど、いちばん最後の廉ちゃんのセリフって、画面上では口うごいてないんだね。
独り言ではなくて、心の中で呼びかけてる。
それに気づいたとき、うまくいえないけどなんかグッときた。
- 509 :名無シネマ@上映中:04/07/09 00:13 ID:ICl59KMh
- 「おい、青空侍」
- 510 :名無シネマ@上映中:04/07/09 00:14 ID:ITtgT8Vn
- >>508
ラストの台詞は元々は無かったので作画でも口パクは無し。
監督が後で台詞を付け足した。
- 511 :名無シネマ@上映中:04/07/09 00:21 ID:bH5Hcq3a
- >510
うん。知ってる。
映画大全で読んだよ。
けど、あのセリフは絶対あったほうがいいよね。
セリフだけあって口が動いてないのも、(結果論にとはいえ)不自然ではないし。
あれがあるとないとじゃ余韻がぜんぜん違う気がする。
- 512 :名無シネマ@上映中:04/07/09 00:27 ID:RV10q6zN
- >>510
508もそれは判ってるんじゃない?
不備、とか急遽な感じじゃなく508のように受け取れるドラマの積み重ね方に
グッときた。
これ以上無いほどの、美しい締め括り方だったなあ。
- 513 :名無シネマ@上映中:04/07/09 00:34 ID:3dUg8vl4
- 「おい、青空侍」に隠れがちだけど、そのまえのしんのすけの「おじさんの旗だ!」もすごくいい。
そこでもう涙目になるのに、さらにそのあとの青空侍でトドメがくる。
思い出しただけで泣けてきた・・・・・・。
- 514 :名無シネマ@上映中:04/07/09 00:48 ID:bH5Hcq3a
- >>512
あ、ごめん。言葉不足でした。
>508=>511なんだよ。
だから>512タンの推測どおり、知った上での感想なんです。
はじめて戦国見たときは、後付けのセリフだと知らずに見て、いいと思った。
その後で映画大全読んで、事情を知った上でもう一度見て、(言葉は悪いけど)とってつけたセリフのはずなのにあんなにも画面に溶け込んでいることに感嘆したんだよ。
あのセリフが浮いてしまわないということは、あのセリフを受け止めるだけの深みのあるストーリーがそれまでにあったってことだもんね。
>>512タンも言ってるけど、あの締めくくり方は、最上のものだと思う。
>>513
僕は、しんのすけが空(にいるお又のおじさん)に向かって形見の剣をぐっとかかげるところがいいと思ったよ。
クレしんらしくないと指摘されることもある戦国だけど(あながち的外れな指摘じゃないと思う…)、クレしんらしいとからしくないとかを超えて、いい作品だと思う。
- 515 :名無シネマ@上映中:04/07/09 00:50 ID:WxqQD5UJ
- >>507
サントラといえば、廉ちゃんのテーマ?がいいよぅ。
廉ちゃんが裸足で駆け出すとこにかかるやつ。
あとはラスト、野原家に戻ってから「おい、青空侍」までの曲。
悲しいんだけど、なんか清々しい感じ…。
これを味わいたくて何回も見てしまふ。
- 516 :名無シネマ@上映中:04/07/09 00:56 ID:bH5Hcq3a
- たびたびカキコスマソ。そろそろウザがられる鴨。
>>515
>507でつ。
僕もその曲いいと思ったよ>廉ちゃんが駆け出すところの曲
ていうか、実はその曲を聞いて、「戦国ってサントラ収録曲以外にもいい曲が多いんだね」って感想になったの。
あの曲、すごくいいと思うんだけどたしかサントラには入ってないんだよね?(もし入ってたらすんません…)
- 517 :名無シネマ@上映中:04/07/09 01:57 ID:bsBrLMdy
- >>516
「廉姫のテーマ」ならサントラに入ってるよ
ただ、走り出すシーンはアレンジがちょっと違ったかも
- 518 :495:04/07/09 02:25 ID:aAAVMh+b
- 遅レスだけど・・・ファイヤー!じゃなかったのかあれ。
カンチガイ御免!
- 519 :名無シネマ@上映中:04/07/09 02:43 ID:bH5Hcq3a
- >>518
気にしなくても大丈夫。
たしかに振り回されたけど、また戦国見る機会ができて却って嬉しかった。
他の人も怒ったりしてないと思うよ。
もし「ファイヤー」って言ってたらそれはそれで素敵な演出だったんだけどね。
>>517
情報サンクス。明日サントラ聞きなおしてみまつ。
- 520 :名無シネマ@上映中:04/07/09 07:26 ID:GoaC7JYW
- クレしん音楽といえば、吹雪丸のテーマもいいよね。
- 521 :名無シネマ@上映中:04/07/09 11:06 ID:2Mtinbbg
- 吹雪丸疾走のシーンはメチャメチャカコイイ
- 522 :名無シネマ@上映中:04/07/09 17:10 ID:jMRIvLni
- >>503
>レンタルビデオから落としたDVD−Rで、
コラッ。
- 523 :名無シネマ@上映中:04/07/09 17:17 ID:K24KXxrG
- 昔の音楽もすごいいいよなぁ。雲国城ロボ戦のときの音楽やヘンダーのおっかけっこのときのやつとか
最近のでは焼肉のジェットコースターの時(飛んで柱に飛びつくときの)の音楽とか
カスカベのジャスティスロボ戦のもよかった。
- 524 :名無シネマ@上映中:04/07/09 17:42 ID:D/7T07hD
- >>522
ごめん。
でも、ちゃんとそう明記しとかないと正規品とは時間表示が違うから…
少なくとも「オトナ」と「戦国」は、余裕ができ次第正規DVDに買い替えるつもり。
- 525 :名無シネマ@上映中:04/07/09 20:51 ID:K24KXxrG
- 温泉のロボって名前なんだっけ?それと武器ってドリルだけだっけ?
ちょっと某スレで必要なので
- 526 :名無シネマ@上映中:04/07/09 21:41 ID:qtWrHYxk
- >>525
モグラロボットだよ。
武器は地中を潜るためのドリルと、溶岩の中にも潜れるボディにスピーカー(wだったと思う。
ところで
雲黒城ロボ→モグラロボット→ジャスティスロボ
とドンドン早くなっていくな。
おまいら好きなロボはどれ?オレはジャスティスロボ。
- 527 :名無シネマ@上映中:04/07/09 21:47 ID:K24KXxrG
- >>526 ありがとう。俺もジャスティスかな、まあ雲国斎も同じぐらい好きだけど。
- 528 :526:04/07/09 21:54 ID:qtWrHYxk
- ドーイタシマシテ。ところで某スレってのが気になるのだが・・・・・。
- 529 :名無シネマ@上映中:04/07/09 21:56 ID:K24KXxrG
- >>528 結婚している方には縁の無い板のスレとだけ言っておきましょう
- 530 :名無シネマ@上映中:04/07/09 22:37 ID:/xzEnx6/
- >>526
敵ロボかぁ…雲黒城ロボの「敵」である、巨大カンタムロボがいい!
コンピューターはシロ、エンジンはねずみさん達という奇天烈さが好き。
- 531 :名無シネマ@上映中:04/07/09 22:48 ID:K24KXxrG
- 巨大カンタムでちょっと不満なのがヒロシの武器が無かったこと。
しょうがいないちゃしょうがないけど
- 532 :名無シネマ@上映中:04/07/09 23:27 ID:YDsD1lCw
- カンタムの靴下はないよなぁ
- 533 :名無シネマ@上映中:04/07/10 02:15 ID:PUnEV+YY
- >>529
独身板か、でなければ同性愛板とか?
- 534 :名無シネマ@上映中:04/07/10 05:58 ID:VwL1noiC
- >>506
とりあえず俺は知らなかった。
- 535 :名無シネマ@上映中:04/07/10 08:04 ID:n+WMa8Tb
- >>534
博士のモデルはジュリアーノ・ジェンマだからな。
- 536 :名無シネマ@上映中:04/07/10 09:44 ID:xlrRfGTc
- >>533 前者
- 537 :名無シネマ@上映中:04/07/10 10:10 ID:n+WMa8Tb
- http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1088152802/
毒男だけでスパロボ作ろうぜ!
ここか。スパロボはよく知らんが良ければジャスティスロボも頼む(w。
- 538 :名無シネマ@上映中:04/07/10 12:27 ID:dxMedyZA
- >>531
巨大な靴をおもむろに脱いで、脚臭攻撃とか?靴下まで履いてると展開読めちゃう。
接近戦の時の必殺技w
- 539 :名無シネマ@上映中:04/07/10 12:55 ID:xlrRfGTc
- 口にひげをつけて・・・・・・なんか違うな
- 540 :名無シネマ@上映中:04/07/10 13:01 ID:4hpjzrIb
- >>506
カスカベスレでは既出だった、俺が書き込んだから判る
- 541 :名無シネマ@上映中:04/07/10 13:29 ID:sllbg/zl
- これって既出?
www001.upp.so-net.ne.jp/MyFavorite/icon2/02.html
- 542 :名無シネマ@上映中:04/07/10 22:18 ID:n+WMa8Tb
- ふと気づいたが、ジャスティスとおまたのおじさんの眉毛はそっくりだ(w。
- 543 :名無シネマ@上映中:04/07/11 06:08 ID:eJtBRegx
- ふと眉に、飛び出た毛が三本?
- 544 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:24 ID:vhB0ZCKT
- 昨日、川崎市民ミュージアム行ってきました。
午前中の「オトナ帝国」は70人ほど、午後の「戦国」は100人以上は入ってました。
戦国は大画面、大音量でこそ楽しめるなぁ、と思ったり。
あとは大半を占めていた子供のマナーが案外いいのにびっくり。
合戦とか討ち入りの場面では騒いでいる子供が一人もいなかったので存分に楽しめました。
- 545 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:31 ID:VZASS+7x
- >>544
おおぉ同志よ。小さい子はちょとばたついてたかな。<会場
おれの後ろの子は座席を蹴るのでむかついた。
でも野原一家が戦闘に荷担してからはすごい盛り上がってたよね。
戦国は大人と子供の笑うところが一緒だった。
ところでおれは先週も行ったんだけど、ブタのヒヅメは満員だったよ。
だから、大人と戦国はもっと混むかと思ったんだけど。余裕あったね。
ブタのヒヅメはDVD化されてないからかな?
- 546 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:02 ID:i5Dtglrs
- 「ヒーローでわかる日本経済」って本が出てるんだけど
これの巻末にオトナ帝国のことが載っていた(1ページ)
内容としては・・・ケンさま全肯定だったな(w
まあ機会があったら一度見てみてよ
扱いとしてはかなり良かったから
- 547 :名無シネマ@上映中:04/07/11 20:50 ID:5Lkz4Vn7
- 誰か今日川崎でカスカベ観たやついる?
- 548 :名無シネマ@上映中:04/07/11 20:52 ID:XjQvbviB
- 見に行きたかったな・・・
- 549 :名無シネマ@上映中:04/07/11 20:57 ID:YwwLWC+1
- 川崎の会場って音響の方はどうだったの?
行こうと思ったんだけど、知人はそういうとこは音響が悪いから行かないほうがイイと言われた。
オトナと戦国を大画面で見たかったんだけど。
- 550 :名無シネマ@上映中:04/07/12 02:42 ID:Nh3Mdqqh
- カワサキでカスカベ行ってきたよー。
親子連れが9割でした。満員御礼。
会場のスタッフの段取りがスゲエ悪くてちと腹たった。
音響は悪くはないけどボリュームちと小さめ、
どのキャラがしゃべっているかは解るけど、
子供のどよめきに音響がかき消されることもしばしば。
特に冒頭の鬼ごっこの細かいネタが聞こえなかったのが不満。
面白かったから満足だけどね。
- 551 :名無シネマ@上映中:04/07/12 14:06 ID:YzBsMsXR
- http://dora-world.com/news/dearfans_f.html
クレしんを春休み興行するウルトラCは出ないかな?
- 552 :名無シネマ@上映中:04/07/12 16:49 ID:VywL2zI7
- 可能性はあるんじゃないか?
- 553 :名無シネマ@上映中:04/07/12 18:16 ID:AZpFka/t
- ただよく東宝が許したよな
それこそクレしんなんかよりも稼ぐドル箱なのに
- 554 :名無シネマ@上映中:04/07/12 20:56 ID:gKdHdC0d
- 今年の暮れのハム太郎が無いそうだからそっちが春休みに廻されるかも。
- 555 :名無シネマ@上映中:04/07/12 21:12 ID:9B+6tX8I
- そろそろ次の映画の敵を完全な人外にして欲しい。
パライスキングもジャスティスも一応人だし。
ヘンダーランドみたいなのでいいからお願いします。
- 556 :名無シネマ@上映中:04/07/12 21:29 ID:S9zIpYd1
- ttp://firedragon.homelinux.com/loliani/img/7673.jpg
ここで聞くのもなんだけど・・・・これジャスティスロボに見える?
- 557 :名無シネマ@上映中:04/07/13 00:53 ID:F0UhRPIW
- >>554
ハム太郎は犬夜叉と同時上映。
ttp://www.inuyasha-movie.com/index.html
ほんとにクレしんが春休みにくるかも。
- 558 :名無シネマ@上映中:04/07/13 01:02 ID:wJ0fWmYF
- >>556
そう言われれば、ソックリ!だけど、
なんも考えずに見ると、在日1年目の工事現場で一生懸命お金稼いで故郷に仕送りしてる外国人にも見える。
- 559 :名無シネマ@上映中:04/07/13 11:41 ID:j8WucC+I
- >>557
いややっぱりドラの枠には他の藤子作品が入って
クレしんはそのまんまだろ
- 560 :名無シネマ@上映中:04/07/13 14:32 ID:HECxmSjq
- >>558 そうですか・・・orz レスあり
- 561 :名無シネマ@上映中:04/07/13 16:43 ID:nVSmPtPj
- >>559
ドラえもんの映画はしばらくお休みらしい。
- 562 :名無シネマ@上映中:04/07/13 16:59 ID:NCi6k4iA
- http://dokusupa.hp.infoseek.co.jp/kantamu.html
- 563 :559:04/07/13 18:17 ID:OblbgnZV
- >>561
・・・だから長編ドラえもんの製作・公開は休むけど
藤子不二雄ワールドをやらないとは一言も書いてないでしょ?
というか来年は休むとは書いてあるけどしばらく休むとも書いてない
こんなこと言いたかないけど頭大丈夫?
- 564 :名無シネマ@上映中:04/07/13 19:10 ID:hRlFfub2
- >>563
異常に食ってかかるお前こそ頭大丈夫ですか
- 565 :名無シネマ@上映中:04/07/13 20:10 ID:nVSmPtPj
- >>563
ああそうか、すまんな。今日は映画はしごして疲れててな。
そういや以前も勘違いで噛みつかれたっけかなあ。謝ったら怖いぐらいに腰低くしてきたが。
- 566 :名無シネマ@上映中:04/07/13 20:39 ID:KTJ+FkLZ
- 傍からみて、>563が「異常に食ってかか」ってるようには見えないけどなぁ。
ひとつの解釈を提示してくれてるだけでしょ?
「頭大丈夫?」なんて2ちゃんでは貶し言葉のうちにも入らないし。
>564のほうがケチつけてるだけに見える。
- 567 :名無シネマ@上映中:04/07/13 21:00 ID:i5WctHrA
- おい、青空侍
が聞きたくてまた録画した戦国のビデオ見てしまいました。
質問なのですが、テレビでやっていた戦国ってカットされた部分あります?
廉姫がおにぎり作るところがちょっとつじつまがあってないと思うんですが
- 568 :名無シネマ@上映中:04/07/13 21:36 ID:O039LBNY
- TV版は見てないから知らんけど、
おにぎり作るところは別につじつま云々じゃないと思うぞ。
廉ちゃんだってあの戦で必至だったんじゃないの。
じっと城の奥で守られてるばかりじゃなくて、
何かしてあげたかったか、何かしないではいられなかったんだよ。
廉ちゃんの作った不器用なおにぎりを、
それと知らずに、又兵衛が食べるのはイイ演出だと思ったけど。
- 569 :名無シネマ@上映中:04/07/13 21:43 ID:KTJ+FkLZ
- >>568
ハゲ同。
あのおにぎりがブサイクなのがまたいいんだよな。
- 570 :名無シネマ@上映中:04/07/13 22:45 ID:Roqv8MK/
- 11月26日にブタのヒヅメとヤキニクロードのDVDが発売決定。
- 571 :名無シネマ@上映中:04/07/13 23:10 ID:/4FHerlL
- 廉姫が登場するシーンで、パアーと画面全体が華やいだ感じになるのが素晴らしいね。
しんで悲しい主人公とか画面全体が華やぐヒロインとか、昔の傑作邦画見てる感じがする。
- 572 :名無シネマ@上映中:04/07/14 00:11 ID:ouib1COI
- >>570
お約束だが
ソースは?
- 573 :名無シネマ@上映中:04/07/14 00:29 ID:2mXIy86/
- >>568
廉姫が立ち上がってからいきなりおにぎりを作る場面に変わったので
不自然な印象を受けたので、カットされた部分だったのではとおもったんです。
説明不足ですみませんでした。
自分もあのシーンすきです。
ただ又兵衛が食べたおにぎりはしんのすけが作ったものだと思ってました。
今度注意してみてみます
- 574 :名無シネマ@上映中:04/07/14 00:44 ID:Lydu1MUi
- >>573
あのシーンの前に、炊き出しを手伝ってくれって呼びかけがあったと思うんだけど…
んで、みさえが手伝いましょうかって申し出るんだけど、吉乃が止めるの。
そこですくっと廉姫が立ち上がって、おにぎりのシーン。
カットされてるのか?>TV版
しんのすけはつまみ食いしてただけだと思うよ。
おにぎり握ってたのはみさえで、綺麗に握ってた。
みさえと廉姫を対比してるんじゃないかと。
- 575 :名無シネマ@上映中:04/07/14 02:44 ID:0p238YW4
- 戦国のTV放送版、確かカットは1分。
それくらいならノーカットにしれ!と思った覚えが。
- 576 :名無シネマ@上映中:04/07/14 03:08 ID:6hA6fnHu
- しかたないよ。
スポンサー様あってのテレビ放送だもの。
気持ちはわかるけどね。
- 577 :名無シネマ@上映中:04/07/14 06:46 ID:wgyOoOUu
- >>570
ということは、タマタマとカスカベか
- 578 :名無シネマ@上映中:04/07/14 06:50 ID:ImOc1NvN
- 確定ソースじゃないけどahooのネットショッピングでは
もう予約取り出したよ>豚&焼肉
- 579 :名無シネマ@上映中:04/07/14 12:20 ID:iL68xc9V
- あいかわらず新作のDVD発売は公開一年半後か。
そろそろビデオと同時発売でもいいと思うけどね。
- 580 :名無シネマ@上映中:04/07/14 17:20 ID:dAtR/9k4
- 今週のSAPIOの記事の中にクレヨンしんちゃん登場
ただ「70年代に浸る大人たちにしんすのけが厳しい現実に向き合えと・・・」
というのはちと違うのではないかと
あとテレビ版がスペインで大人気ということにも触れられておりました
興味のある方はどうぞ
- 581 :名無シネマ@上映中:04/07/14 19:19 ID:kD8fOSDn
- >>577
私的に次はタマタマとヤキニクのロードムービー&初監督セットかと思った。
内容が被るからやめたのかな。(うんこくさいと戦国も同時じゃなかったし。)
夕陽のDVD化が待ち遠しい。
- 582 :名無シネマ@上映中:04/07/14 21:58 ID:UIt9aL02
- >>567
詳細にカットされた箇所チェックしなかったけど
確か、殿にしんのすけが最初に謁見する所が短くなっていた
DVD買って録画ビデオ潰しちゃったんで再確認できん
- 583 :名無シネマ@上映中:04/07/15 09:26 ID:DeVWTIxD
- スペイン版「ブタのヒヅメ」の公開はいつかしらん?
- 584 :名無シネマ@上映中:04/07/15 20:51 ID:KRokz1mp
- 来年、東宝のドラのワクにクレしんが入れば興行成績倍増も夢では無い。
ぜひ原恵一監督で勝負をかけて欲しい。
ステータスを一段上げる為にも。
- 585 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:04 ID:B2gKYx0g
- いやいや水島でお願いします。っていうかそんなにステータス上げても意味なかろうに
- 586 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:21 ID:KRokz1mp
- いやいや。クレしんはアジアやヨーロッパで人気が高いんで
上手く育てれば世界的な興行を視野に入れたコンテンツになる可能性があるし
映画にかんしてはそう言っても不思議でないクオリティーがある。
今のままでも優秀なキラーコンテンツだけどまだ過小評価されすぎ。
- 587 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:27 ID:B2gKYx0g
- >>586 それもそうだが・・・・・まあどっちにしても原監督じゃなくて水島にやってほしいよ。
それか3監督で。別にアンチ原じゃないけど水島のほうが(原と比べてだけど)クレしんらしい気がするから。
- 588 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:29 ID:plSy/UQw
- 水島さんは、笑えない暴力があるから。
海外ではどうだろ?
- 589 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:31 ID:4VR6OnXt
- 水島監督の作品はそんなにひどいですか?
焼肉以降の映画スレで酷評されてるから2作品とも怖くて見てないけど、 残酷なシーンもあるとのことですが 残酷かどうかは自分で見て確認するべきだろうけど、具体的にどんなシーンがあったのですか? (拷問とか?)
- 590 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:34 ID:g+cqTnsW
- 未だに「クレしんらしさ」というのがどういう定義なのか分からない俺。
面白ければ別にどうでも良いと思うんだけど。(別に原信者じゃないよ)
- 591 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:45 ID:B2gKYx0g
- いやなんていうかなぁ・・・・原作品はほんわかしすぎな気がするねん。
- 592 :名無シネマ@上映中:04/07/15 21:47 ID:KRokz1mp
- クレしんファン向けのクレしんらしさにこだわるよりも
クレしんファンでない人間をとりこまないと広がりはない。
もともと映画はコアなファン向けじゃ採算とれないし。
- 593 :名無シネマ@上映中:04/07/15 22:01 ID:g+cqTnsW
- >>589
まあ自分で見てみれば良いんじゃない?
自分はヤキニクだとそんなに痛いと思わなかったけど、カスカベは描写が痛いと思った。
痛い痛いと言われても、見てみると意外に平気ってこともあるわけで、とりあえず自分で見ることをオススメする。
カスカベはもう上映が終わってしまったけど。
- 594 :名無シネマ@上映中:04/07/15 23:05 ID:0pruL1Em
- >>584
>来年、東宝のドラのワクにクレしんが入れば興行成績倍増も夢では無い
いや、枠組だけ与えられたら客数が倍増するとかそんな単純な問題じゃないと思うのだが。
そもそも例年4月公開でギリギリ間に合わせてるのに
一月以上も繰り上がってマトモに完成するのかどうか怪しい気も。
万が一ドラ枠でやるのだとしたら
春休み公開に相応しい客入りにする為にヘンなテコ入れが有りそうで
嫌だなあ「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶFINAL WARS」とかって。
- 595 :名無シネマ@上映中:04/07/15 23:06 ID:z+feOJId
- 俺はクレシンをテレビの第一話から見てるから原監督には「らしさ」を感じないな。
戦国とオトナは良い作品だけど「らしさ」は全然無い。
やっぱりその辺は本郷監督かな。ヘンダーは「らしさ」で言えば上の二作品を凌ぐ傑作。
まあその辺人それぞれだと思うし。ただクレシンというジャンルにはかなりの先入観があるからなあ。
俺もテレビで戦国見るまでは「しんちゃん?あんな子供向けアニメで泣くわけ?」だったし。
- 596 :名無シネマ@上映中:04/07/15 23:28 ID:plSy/UQw
- >>595
本郷監督はTVシリーズの延長。ってこと?
ヘンダーは日常が崩れていく恐怖感と、敵方がいい。
でも個人的に思うのは、一人で両親を救いに行くしんちゃんは
全映画シリーズの中でも、一番ストイックではないでしょうか。
- 597 :名無シネマ@上映中:04/07/15 23:59 ID:eUw1ls/V
- クレしんらしさで言うなら、ヘンダーって、それまでのしんのすけの「オトナを手玉にとる5歳児」のイメージじゃなくて、
等身大の5歳児を描こうとかなり意識していると思うんだけど。当時はけっこう「なんか違う」って感じたけどなあ。
あとから「ああ、ひまわりが生まれておにいちゃんになるからこういう描き方をしたのか」と思ったけど。
- 598 :名無シネマ@上映中:04/07/16 00:55 ID:cJFFdQYw
- 個人的には「劇場版のクレしんらしさ」の「らしさ」とは、まずベースにTVシリーズがあって、いつもよりもちょっとオトナな感じで、かつ家族愛が強調された感じじゃないかと思ってる。
「オトナ」と「戦国」は、ベースにTVシリーズがあることをあまり感じさせてくれない。ほかのキャラに演じさせても成立すると言うと言いすぎだが。
だから、「らしくない」と言われるんではないかと。
個人的には「オトナ」と「戦国」はほとんど別格なぐらいに好きですけどね。映画としての出来はとんでもなくいいと思うし。
ただ、上記の理由からクレしんらしさという意味では他の作品に譲ると思うですよ。
- 599 :名無シネマ@上映中:04/07/16 07:10 ID:7A0UG8uU
- >>589
ヤキニクは正直笑えるか笑えないで評価が決まる。頭をカラにして観た方がいい。
カスカベは近年で最もクレしん映画らしい、クレしん映画。
暴力シーンは子供向けに緩く書いてるけど、結構精神的に痛い所がある。(個人差あり)
でもこの手のシーンの後に爽快感あふれるシーンが待っている。
この辺の評価はカスカベ>>ヤキニクという印象。
- 600 :名無シネマ@上映中:04/07/16 08:58 ID:YL4vYVC1
- >>599
エエェェエエ?カスカベってクレしんらしいか?
あんなスーパーマンテイストな闘い方はクレしんには似合わないけどなあ
- 601 :名無シネマ@上映中:04/07/16 08:59 ID:KRe3mTSg
- カスカベの痛いシーンや、オトナの女性ではないつばきにしんのすけがボーッとなるあたりは
「クレしんらしさ」の対極だと思うが
- 602 :名無シネマ@上映中:04/07/16 11:52 ID:vZaIEqz6
- クレしんは大人も楽しめる感動作と言う事で低落傾向にあった
興行収入に歯止めが掛かったんだから、いまさらクレしんらしさとか
クレしんを子供向けに戻すとかいうのはナンセンス。
テレビ版との差別化があるから映画がヒットしてるんだから、
テレビのテイストに戻せば興行的にはまた低落傾向に戻るでしょ。
中と半端なオタクのこだわりに付き合って一般の客を失うべきではない。
大人帝国や戦国で獲得した新しいファン層こそ大事にすべき。
- 603 :名無シネマ@上映中:04/07/16 13:45 ID:Vt9Q4z1m
- 確かに単なるテレビ版の延長じゃ、劇場版の醍醐味も価値もないよな。
劇場ならではの、
感動、アクション、スケールは、多少クレしんの枠からはみ出る勢いが
ないと・・・
- 604 :名無シネマ@上映中:04/07/16 13:47 ID:ZnxpD9GK
- こういうシリーズものって、
毎年恒例になってるような人はよっぽど内容がひどく無い限り離れないし
逆に内容が変わると離れるような人はどのみち数年で飽きて去ってしまう気がする。
つねに新規の客をつかむ前向きな気持ちが大事だと思うけどな。
最近の映画ドラえもんはその手でいってて、ある程度成功していると思う。
- 605 :名無シネマ@上映中:04/07/16 13:57 ID:7A0UG8uU
- >>600
そうか?温泉も野原一家がテイストが違えど、パワーアップしてたじゃん。
ボーちゃんの鼻水がムチと化したり、しんのすけのカンチョーとかネネパンチとか戦い方クレしんしてたじゃん。
>>601
痛いシーンは置いておいて、つばきへの恋は監督のやりたかった新しい試みだよ。(原監督もあえてしんのすけを脇に置いて戦国で恋愛を描いてたでしょ)
カスカベは新しい試みを色々やってるんだよ。異世界に行く話しにしてみたり、しんのすけの語りを入れてみたり、最後に防衛隊を活躍させたり。
>>602
>>中と半端なオタクのこだわりに付き合って一般の客を失うべきではない。
この文はおおむね同意だが
>>クレしんは大人も楽しめる感動作と言う事で低落傾向にあった
>興行収入に歯止めが掛かったんだから、いまさらクレしんらしさとか
>クレしんを子供向けに戻すとかいうのはナンセンス。
>テレビ版との差別化があるから映画がヒットしてるんだから、
>テレビのテイストに戻せば興行的にはまた低落傾向に戻るでしょ
>大人帝国や戦国で獲得した新しいファン層こそ大事にすべき。
ここはハア?だな。クレしんの興行成績は結構安定してるぞ。
- 606 :名無シネマ@上映中:04/07/16 14:34 ID:ZnxpD9GK
- クレしん映画興行収入の推移(*=1億)
********************** ハイグレ
******************** ブリブリ王国
************** 雲黒斎
************ ヘンダー
*********** タマタマ
********** ヒヅメ
********* 温泉
********** ジャングル
************** オトナ
************* 戦国
************* ヤキニク
************ カスカベ
- 607 :名無シネマ@上映中:04/07/16 14:36 ID:NheckmzQ
- いつも思ってたけどなんで雲国斎でこんなに下がったんだ?
- 608 :名無シネマ@上映中:04/07/16 14:41 ID:7A0UG8uU
- >>606
飽きられてきたんじゃない?
- 609 :名無シネマ@上映中:04/07/16 14:45 ID:6xN80Rg8
- オウムが新宿でテロを起こすと予告された日というのが、
「雲黒斎」の初日だか2日目だかに当たった影響で、
客足が鈍ったと、言われている。
もちろん何も起きなかったわけだが、他の映画はともかく、
子供向けの映画としては、ダメージが大きかったのでは?
- 610 :名無シネマ@上映中:04/07/16 14:48 ID:ZnxpD9GK
- 92年〜94年…クレヨンしんちゃんブーム。テレビ、映画ともに大人気
96年〜97年…第2次クレしんブーム。ひまわり誕生によりTVで人気回復。
01年〜…第3次クレしんブーム。オトナ帝国により映画人気に火がつく。
- 611 :名無シネマ@上映中:04/07/16 14:57 ID:FbeTcKfd
- テレビ版一話の開始日が1992年で雲黒斎は95年。
3年の間に「しんちゃん大好き!」だった世代(園児〜小学校低学年)が小学校中学年くらいに上がり
オウム真理教によるサリン事件もあり、国民が神経質になった年で、ついでに言えばこの年選挙率が著しく低下している。
あんなオバカアニメに付き合ってられるか。と皆さん思ったのかもしれません。
- 612 :名無シネマ@上映中:04/07/16 15:13 ID:Ymm6I9sm
- 行きつけのツタヤでは常に暗黒タマタマだけが借りられているんだけど、
もしかしてかなりお子様人気高いのかな
- 613 :名無シネマ@上映中:04/07/16 16:10 ID:NheckmzQ
- なんかさ、ツタヤにいったらさ、なぜか大人帝国と戦国と焼肉しかなかったんだよ。orz
- 614 :589:04/07/17 02:02 ID:HxFC6eYB
- レスサンクス
そうですね、水島監督の作品はビデオ化されたら見ることにします。
考えてみると、子どもたちって当たり前かも知れないけど、監督が誰だから楽しみだ、とかあの監督だからつまんないとか
深く考えていないんでしょうね...
- 615 :名無シネマ@上映中:04/07/17 02:51 ID:9SSllqVM
- >>609
そういえば雲黒斎って、サブリミナル使って問題になったんじゃなかったっけ。
ビデオではカットされてるだろうけど。
- 616 :名無シネマ@上映中:04/07/17 08:11 ID:70Idl6Za
- >>615
へぇ〜!どこでどんなふうに使われていたの?
- 617 :名無シネマ@上映中:04/07/17 18:23 ID:9InCIF/o
- ジャスティスロボって全身木で出来てる癖に今までの中で一番硬かったロボだったな。
- 618 :名無シネマ@上映中:04/07/17 18:32 ID:TOvUFMU1
- サブリミナルといえば、最近地上波で時々見るよ。
テレ東でポケモン映画の宣伝画像を何かの番組開始前の一瞬だけ映してたのを鮮明に覚えてる。
いいんだっけ、これ。
- 619 :名無シネマ@上映中:04/07/17 21:56 ID:QU0qHX7X
- ヒエールはなんだかちょっと・・・って感じたな。
悪くないんだけど、気持ちEとかどうしてもハァ?ってなってしまう。
- 620 :名無シネマ@上映中:04/07/17 22:04 ID:9InCIF/o
- そう?あのキャラ好きだけどなぁ。あれほど奇抜であやしい悪役はパピヨンぐらいしか思い浮かばん。
個人的には「ゲームオーバー、タイムアップ」はクレしん映画の中で一番好きな言葉だw
- 621 :名無シネマ@上映中:04/07/17 22:10 ID:yWzDYLX4
- 「面白くなって来たねェ〜終わりが近いねェ〜
退屈しないねェ〜」の畳みかけもナイスよん。
- 622 :名無シネマ@上映中:04/07/17 22:34 ID:9InCIF/o
- >>621 後、「邪魔する君たち殺して解して並べて揃えて晒してやるしちゃう」もいいなぁ
- 623 :622:04/07/17 22:36 ID:9InCIF/o
- ごめんorz単語登録してたので変換したらめちゃくちゃな文に・・・
正確には「邪魔する君たち殺しちゃう」でしたorz
- 624 :名無シネマ@上映中:04/07/17 23:00 ID:W1gIZFSm
- 殺して解(バラ)して並べて揃えて晒す。
…めっちゃガクブルなんだが(笑)
- 625 :名無シネマ@上映中:04/07/17 23:18 ID:0vlHJEhl
- 雲国斎とは懐かしい。CMでしんちゃん(か若い兄さんの声)が
「うんこ、くっさ〜い」とかなんとか言っていたな〜。
劇場で見たとき侍が実は女子だった事に感動した。
当時吹雪丸の子孫=リングって知らなかったから、
なんでこの人が家宝を持ってるんだろう?とは思った。
- 626 :名無シネマ@上映中:04/07/17 23:59 ID:MbQmNjYU
- 劇場予告では
「うんこ」
「くさい」
で始まるから劇場大爆笑。一人のチビッコが「雲黒斎だー!」って叫んでたな。
ちなみにパラサイトイヴの予告までやるもんだからちょっとキマズー。思いっきり絡むシーン流してた。
あれ何の映画見たときだったかな…。ガメラだったか、ゴジラだったか…。
- 627 :名無シネマ@上映中:04/07/18 02:07 ID:nIw4RWoP
- >>622
人間失格はけーんw
こんなとこにいるなんて思いもしなかったわww
- 628 :621:04/07/18 07:01 ID:iyj+rUrT
- >>623
サラッと怖い事言うなぁとおもたら…w
どんな単語登録したらそんな事に?
- 629 :622:04/07/18 10:26 ID:Q59qE1d4
- >>627 こっちも驚きだよ、こんなところに知ってる人がいるとはorz
>>628 殺して解して並べて揃えて晒してやる を 単語登録してますたorz ちなみに ころ で変換
- 630 :名無シネマ@上映中:04/07/18 12:34 ID:46bWKNgg
- こないだワクワク温泉みたばっかだったから、
白骨温泉のニュースを見るたびに、
ついYUZAMEの仕業かと思ってしまう・・・・・・・。
温泉Gメンがいたらなぁ。
- 631 :名無シネマ@上映中:04/07/18 21:49 ID:kqDpyJmd
- 草津隊長が発見したんだろ、あの事件。指先で触ったら「こりゃ粉末だ!」って。
- 632 :名無シネマ@上映中:04/07/18 22:58 ID:+wVIG5oo
- >>631
さすが隊長だ。
温泉の神様もきっと怒ってるだろう。
- 633 :名無シネマ@上映中:04/07/19 06:34 ID:p5dQ9eMg
- >602
逆。興行収入低落が止まったのは子供向けを意識したジャングルから。
>618
それはサブリミナルではなく、放送局のミス。
昔からCM出入りの前後にはしょっちゅうある。
- 634 :名無シネマ@上映中:04/07/19 11:33 ID:O4MtFC/9
- >>633
まあ下げ止まりはジャングルだけど、オトナ帝国は劇的に興収上がったよね。
- 635 :名無シネマ@上映中:04/07/19 12:58 ID:Dvv7beLi
- http://www.boxofficemojo.com/intl/spain/2004/26.htm
あれ?暗黒タマタマって去年スペインで公開されなかった?
またチャートインしてるの?
- 636 :名無シネマ@上映中:04/07/19 17:16 ID:jDStt/tB
- >>635
去年は「タマタマ」が6月27日に公開。映画ランキングベスト20に8月上旬まで残り、
興行成績は日本円で2億5000万ほどの成績。
そのときのタイトルはSin chan en busca de las bolas perdidas
調べてみたら今年の6月25日から
「ブタのヒヅメ」がスペインで公開されているようだから
それじゃないのかな?
なんでそのランキングでは名前が日本名でしかもタマタマなのかはわからんけれども。
- 637 :名無シネマ@上映中:04/07/19 17:29 ID:jDStt/tB
- http://eur.news1.yimg.com/eur.yimg.com/xp/uno1/20040617/12/4202721665.jpg
筋肉だけ扱いでかい。お色気…(泣
- 638 :名無シネマ@上映中:04/07/19 17:33 ID:S62iT4Vm
- お色気が敵の一人にしか見えないw
- 639 :名無シネマ@上映中:04/07/19 18:55 ID:c4/n3VSv
- >>637
まあこれだけでもどんな内容かは分かるわな。
つーかヒヅメ自体しばらく見てないから、横に広いオバチャンがお色気に見えてビックリした。
- 640 :名無シネマ@上映中:04/07/19 22:38 ID:4FpMlW9P
- >>589
今更の遅レスだけど
温泉わくわくの、ひまわりがうける拷問シーンのような
笑っていいのか迷うあういうシーンが水島監督の場合多い。
てかあの場面は水島監督が書いた所なんだけどさ。
そういう場面が気にならなければ水島作品は平気だと思うよ。
- 641 :名無シネマ@上映中:04/07/20 00:22 ID:uteulkEd
- 残酷シーンがあかんってより
それが、後半溜飲を下げるための前ふりである事が
見え見えなのがきつい。
- 642 :名無シネマ@上映中:04/07/20 01:53 ID:T8KkOpv1
- >>635
その週の公開開始作品で最上位じゃん
すげぇな
- 643 :名無シネマ@上映中:04/07/20 15:09 ID:vxKTdOlY
- >>642
んでも去年は3位だったのが6位だし
興行収入的にも半分程度しか稼げてない。
まぁ、シュレック2と見事にぶち当たってるしねー。
- 644 :名無シネマ@上映中:04/07/20 23:07 ID:jbQgVy8o
- とりあえず、ブタのヒズメとヤキニクDVD発売は確定?
- 645 :名無シネマ@上映中:04/07/22 00:10 ID:fcNpc1ez
- スペイン興行6位に入っているのは??
Crayon Shin-chan ankoku tamatama daitsuiseki
2004/June 25-July 1
http://www.boxofficemojo.com/intl/spain/2004/26.htm
- 646 :名無シネマ@上映中:04/07/22 00:11 ID:fcNpc1ez
- ってヒヅメじゃなかったのか??
- 647 :名無シネマ@上映中:04/07/22 02:51 ID:UR9d+sqX
- なぜわずか10レス間隔でループするw
- 648 :名無シネマ@上映中:04/07/22 05:41 ID:SATr7C+J
- 62 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2001/04/05(木) 05:45
映画板住民って色んなの観てるんだねぇ(笑
なんかオチャメ。
クレシン関係での俺の初カキコ
その後大人帝国を観に、2回劇場に足を運ぶ事になるとはこの時は思いもシナカツタ・・・(´;ω;`)
- 649 :名無シネマ@上映中:04/07/22 06:05 ID:fcNpc1ez
- こんな板があったなんてw
http://kuhimsm.s28.xrea.com/crashin/mataari/
- 650 :名無シネマ@上映中:04/07/22 07:17 ID:dvpasMiX
- そう言えば「ヘンダーランド」の元ネタの童話って何だかつきとめられないままだ。
悪の雪だるまが出てくるとかいう。
- 651 :名無シネマ@上映中:04/07/22 10:14 ID:Q7jIjbOT
- ヘンダーランドの詳しい周辺地理って設定されてる?
東武伊勢崎線から太田で桐生線に乗りかえってだけで
- 652 :名無シネマ@上映中:04/07/22 23:44 ID:ryN8uBdD
- どうでもいいけど、スペインで上映されてるブタのヒズメって音響はどうなんだろうね。
日本と同じのドルビーサラウンドなのか、向こうで新録してるからちゃんとした5.1サラウンドなのか。
- 653 :名無シネマ@上映中:04/07/23 09:19 ID:+Kvtfcp7
- 新録っつーても台詞だけでしょ
だったら普通のドルビーだと思う
- 654 :名無シネマ@上映中:04/07/24 03:47 ID:43k8NNIr
- スペイン公開のヒヅメ
原題を間違えてしまっている(泣
- 655 :名無シネマ@上映中:04/07/24 09:06 ID:qauBtsLM
- 2004/08/14 (土) 19:00〜20:54 テレビ朝日
「クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦」
- 656 :名無シネマ@上映中:04/07/24 09:49 ID:9dS/RnKq
- >>655
マジ?
実況したいところだがその日は有明夏祭りで家にいないんだよなぁ
- 657 :名無シネマ@上映中:04/07/24 10:27 ID:Og3vB12m
- >>655
やった。ブタのヒズメないから録画しよう。
まあ、お約束だがソースは?
- 658 :名無シネマ@上映中:04/07/24 10:34 ID:qauBtsLM
- >>657
今日発売の月刊TV Taroです。
番組表(P.110)と地上波映画解説(P.167)に載っています。
- 659 :名無シネマ@上映中:04/07/24 11:22 ID:u6K+dTTU
- カットとかされるかな?
- 660 :名無シネマ@上映中:04/07/24 11:30 ID:Og3vB12m
- >>658
情報サンクス。
2ちゃん情報だと、今度DVDでるらしいけどそれの宣伝かな。
- 661 :名無シネマ@上映中:04/07/24 11:51 ID:Ulbz1x6t
- キタ━(゚∀゚)━!
- 662 :名無シネマ@上映中:04/07/24 14:38 ID:+Yg8iGbl
- もうすぐDVDで出るものをテレビ放送?おかしくないか??
- 663 :名無シネマ@上映中:04/07/24 14:51 ID:a/jI1Fmw
- スペインでの映画の情報とか一緒に放映するとか…
結局ヒヅメはスペインでは受けたのかな?
- 664 :名無シネマ@上映中:04/07/24 15:49 ID:vZRMcf+O
- >>662
TVはカットがあったりCMがうざいから、本当に気に入った人は買うだろう
キッズビデオだから安いしね
- 665 :名無シネマ@上映中:04/07/24 20:45 ID:7GHgVHQZ
- >>662
俺は戦国をテレビで見てはまって、友達とその話してたら「オトナ帝国もいいぞ」と言われたのでオトナのDVDを買ったよ。
で、朝早く起きちゃって眠れなかった時「あー、そういや昨日しんちゃんのDVD買ったっけ」と思い、早朝3時から鑑賞。
ボロ泣きだった。一人で見てて良かったー、と思ったよw
実際DVD買う人ってのはテレビでやるやらないお構いなしだと思うんだけど、どうだろ。
- 666 :名無シネマ@上映中:04/07/24 20:46 ID:7GHgVHQZ
- 上に追加。
もちろん戦国DVDも買った。
- 667 :名無シネマ@上映中:04/07/24 21:11 ID:NrlsDxo3
- >実際DVD買う人ってのはテレビでやるやらないお構いなしだと思うんだけど、どうだろ。
その通り。あとDVDを持っていてさえ、放送があれば観るもの。
TV放送は販売促進になる。知らなかった人へのアピールは絶大でしょ。
興味が湧いてレンタルで観て、その内の何%かが買ってくれれば御の字。
TV放送が新作公開の呼び水になるのも間違いないし。
あと、クレしんのように長いシリーズものは定期的にTV放送することによって
知っている=興味を持ってる層を固められるよね。
ジブリがブランドになった理由の一つにも挙げられる。
- 668 :名無シネマ@上映中:04/07/24 21:57 ID:a/jI1Fmw
- 一つ懸念してるのは
8月に異例の映画の放送をしてしまうことで
10月におそらくやると思っていた
戦国の地上波放送が無くなることなんですが…
今度は実況に参加したかったので。
- 669 :名無シネマ@上映中:04/07/24 22:22 ID:PN6EhUJ8
- まあ、いくらなんでも一年に三作品は無いだろうね
そもそも去年のオトナ放映は変則的なものだし
今年も二作品やってくれるだけで有り難い
- 670 :名無シネマ@上映中:04/07/24 22:37 ID:dzcQrb2S
- 二作品ってヒヅメと何?
- 671 :名無シネマ@上映中:04/07/24 22:51 ID:taFeDnhf
- >>670
ヒヅメとヤキニクで2作じゃない?
そういえば、テレビ放映が二回されたのは雲黒斎とオトナだけだったんだね
- 672 :名無シネマ@上映中:04/07/24 22:54 ID:a/jI1Fmw
- >>669
一昨年の10月にジャングルやってるのよ。
で、去年オトナでしょ。
だから今年は戦国って思ってたんだけど…
やっぱ三作は無理か〜。
- 673 :名無シネマ@上映中:04/07/25 02:04 ID:rXKpc0On
- 戦国は前回の放送でクレーム来たから、
イラク問題が片付くまで放送しなさそうだな
つまり二度と放送されない…
- 674 :名無シネマ@上映中:04/07/25 04:22 ID:dIbbK7K9
- >>673
丁度前回の「戦国」の放映は、イラク戦争が始まった直後だったんだよね
クレームって、どっかの新聞に「アニメでまで戦争なんて」とか来たってやつ?
そのあと、怒濤の反論の投書があったと記憶している。
こういう時期だからこそ、ちゃんとやって欲しいね。
- 675 :名無シネマ@上映中:04/07/25 07:18 ID:HY3wLepB
- つか最近なんか過敏だよな。戦争だからっていう、そこだけに捕われるなとも言いたい。
この前の女子児童殺害事件で各局が色々と規制に入りだしたとか聞いたが、コナンみたいなアニメは相変わらずやり続けるんだろうか。
- 676 :名無シネマ@上映中:04/07/25 07:43 ID:3AFbfGAm
- コナンで殺される被害者なんて、人間扱いされてないもん。
- 677 :名無シネマ@上映中:04/07/25 08:35 ID:MP3OenWT
- 昨日のTV版放送、
OPの監督クレジットが原氏からムトウ氏に変わっていたらしいけど
(俺はOP見損なったのでソースはアニメ板のスレ)
来年の劇場版監督はどうなるんだろ・・・・・・?
- 678 :名無シネマ@上映中:04/07/25 09:16 ID:8i4lU/0C
- クレしんから完全に降りたんじゃないかなぁ?
会社辞めたのか、シンエイの他の仕事するのか知らないけど
- 679 :名無シネマ@上映中:04/07/25 09:54 ID:bBYv99As
- >>677
つまり来年の映画はムトウ氏が演出で参加する、と。
- 680 :名無シネマ@上映中:04/07/25 12:57 ID:IzD9bDVk
- 水島の次はムトウか
大方の予想通りってことだな
- 681 :名無シネマ@上映中:04/07/25 14:05 ID:b90PL70U
- 原監督やめるのか。
映画はもういいけど、ちょっとぐらいはやって欲しい。
クレヨンしんちゃんが出来てからずっといる人だし。
- 682 :名無シネマ@上映中:04/07/25 23:28 ID:HY3wLepB
- まあ仕方ないでしょ。良くも悪くも作品に変化が必要なわけで。
そこが分からない人が保守派になる。悪いこととは思わないけどね。
- 683 :名無シネマ@上映中:04/07/25 23:39 ID:HY3wLepB
- >>676
そこよ(殿様風)
あれ見るたびにイライラするんだよな。そんな簡単に人殺していいのかなって。
妹が好きだからめし食い時に家族で見てるんだけど、どうにもなあ。
でも昔俺もコナン好きだったんだよな。単行本全部集めてたし。妹のコナン好きも俺が影響してるかもしれないし、なんとも言えん。
すれ違いスマン。
- 684 :名無シネマ@上映中:04/07/26 00:30 ID:9CWEmYy5
- >そんな簡単に人殺していいのかなって。
それに気づけるアンタはエライ。いや、まじで。
そんなことすらわからない人が最近増えてきてるような気がしてならないんだよ。
コナンって、ミステリ=殺人事件という形式を忠実になぞってるけど、そのために殺人が形骸化(…じゃないか、ごめん、うまい言い方が見つからない)しちゃってる。
そんな中で、人の死がどれだけ重いものd、どれだけ周りの人を悲しませるかということをまじめに描いた戦国みたいな作品は本当に貴重だと思うよ。
- 685 :名無シネマ@上映中:04/07/26 00:45 ID:M3rjqT3J
- >>684
儀式的?
- 686 :名無シネマ@上映中:04/07/26 01:21 ID:K+TUt0af
- なんかどっちかって言うとゲーム感覚じゃないのかな?
単なる殺人じゃなくて、密室だったり動機をくらますような仕掛けがしてある。
それをいかに解いていくか謎解きに部分がメインだし。
殺人である必要性は死人に口なしって事でしょ。
分からないから追求するのだし…なんかコナンファンの人が見たら怒るかな?
おれも、最初の方しか見てないから間違ったこと言ってるかも。
っていうかクレしんのスレだし…
すまぬ
- 687 :名無シネマ@上映中:04/07/26 02:12 ID:9CWEmYy5
- >>685
うーん、儀式的っていうのもちょっとしっくりこないかなぁ。
要するに、殺人事件(というか死体)が、謎解きのための道具立てのひとつになっちゃってるってことが言いたいんだ。
>686タンも言ってるようにコナンのメインはそれなんだからある程度は仕方ないんだけどね。
ただ、コナンの主な視聴者って子供でしょ?「人が死ぬ」ということに対して感覚が麻痺しちゃわないかなぁ…って心配なんだよね。言葉にしてしまうとすごく陳腐になっちゃうのがもどかしいんだけど。
スレ違いsage
- 688 :名無シネマ@上映中:04/07/26 03:03 ID:tG3mus45
- 戦国大合戦を早く世界に輸出してほしい
- 689 :名無シネマ@上映中:04/07/26 07:50 ID:iEDf0tG0
- そんな心配することでもないっしょ
それこそPTAのおばちゃんたちの「しんちゃんの下品な行動に感覚が麻痺して、子供たちが下品な大人になってしまわないか心配」って意見と似たようなもんだし
- 690 :名無シネマ@上映中:04/07/26 11:05 ID:5y1UIoDi
- ミステリーってそんなもんだろ
- 691 :名無シネマ@上映中:04/07/26 22:38 ID:qTkcxyzw
- >>689
それ以前にPTAの感覚etcが麻痺してるんだけどね
- 692 :名無シネマ@上映中:04/07/26 23:33 ID:OhBQKvFd
- >>677
てことは原氏どうするのだろう。
個人的にはドラえもんの劇場版監督やって欲しい気が。
自分はドラえもん見ないので原氏がやったら見る意欲が出てくる。
- 693 :名無シネマ@上映中:04/07/26 23:55 ID:iEDf0tG0
- ドラ映画一年休むのがその布石だったりしてな
- 694 :名無シネマ@上映中:04/07/27 00:06 ID:Eebg9fML
- おお、原氏ドラに参戦か!?
…でもドラエモンの劇場版ではお得意の家族愛は描けない罠。
- 695 :名無シネマ@上映中:04/07/27 00:09 ID:NIn7tb0h
- >>694
もし、原が参戦するんならそっちの方にシフトしてくるかもな。
そうなると賛否両論になるとは思うが。
- 696 :名無シネマ@上映中:04/07/27 01:17 ID:XsTVEIXe
- >>694
原氏が得意なのは映画的な構成やドラマの組み立てだと思うので
(ジャングルや戦国は家族愛云々はあまり描いてないし)
家族ってのはクレしんだから出してるモチーフで
もしもドラをやるのなら、それに相応しいモチーフを選ぶと思う
- 697 :名無シネマ@上映中:04/07/27 04:59 ID:IlyWJCu/
- ドラえもんだと好き勝手やらしてもらえないだろうな。
- 698 :名無シネマ@上映中:04/07/27 06:55 ID:DweOZbEJ
- 魔美とかアララ少年山賊団とかはおもしろかったなぁ
- 699 :名無シネマ@上映中:04/07/27 10:58 ID:S/r/fcBy
- あたしンちはどうだろう
- 700 :名無シネマ@上映中:04/07/27 10:58 ID:Wo7irbvn
- 「焼き肉ロード」と「カスカベボーイズ」の水島監督
クレしん降板、シンエイ動画退社だって。
なんかこんな書き込みあったがマジ?
もし本当ならすごいショック。
結構水島映画好きだったのに(´・ω・`)
- 701 :名無シネマ@上映中:04/07/27 11:33 ID:7gRY4OTU
- ソースが2ch、しかもどっかの書き込みw
- 702 :名無シネマ@上映中:04/07/27 14:51 ID:PvBwklUw
- 信憑性のない情報は各自の判断で選択
- 703 :名無シネマ@上映中:04/07/27 18:39 ID:pxPJgdXe
- 裏モノ日記に載ってるね>水島氏退社
フリーだからクレしん映画に関わろうと思えば関わることも出来るんだろうけど、
それならシンエイを辞める必要性も無いから、やっぱ来年は監督交替だろうな…
まあ、来年あるかどうかも分かんないけどね
- 704 :名無シネマ@上映中:04/07/27 18:50 ID:Ui+z4s9K
- 原さんがTV版辞めたり、水島さんが会社辞めたり
クレしんがエーライことに・・・ オロオロ
- 705 :名無シネマ@上映中:04/07/27 20:01 ID:dK/1yXZJ
- >>700
クレしんを降板するとは書いていないからまだ作る可能性はあるとおもうんだがなあ。
次が楽しみだから続投してほしい。
- 706 :名無シネマ@上映中:04/07/27 20:18 ID:jX22ChAj
- シンエイ退社しても映画作れるの?
臨時ってことで来年原監督にならないかなあ
- 707 :名無シネマ@上映中:04/07/27 20:34 ID:H203csCR
- 水島監督どうなるんだろう。
やるんだったら5作ぐらいやって欲しかったのに。
てか水島監督じゃなかったら誰が監督やるんだろ。
- 708 :名無シネマ@上映中:04/07/27 20:48 ID:pHne+2kn
- なんか最近の話題がスレタイにマッチしてきたような…>行く末
スレたった直後は賛否両論だったこのスレタイだけど、今となると…って感じだね。
まさかスレたてた人がそこまで先を見通してたはずはないと思うけど(笑)
- 709 :名無シネマ@上映中:04/07/27 21:04 ID:kdZ/okHT
- >>706
元々本郷みつるなんかはシンエイ社員じゃないし。
水島がフリーで監督やるのも、別に無理じゃないだろう。
- 710 :名無シネマ@上映中:04/07/27 21:39 ID:Wo7irbvn
- せめてもう一作品やってほしいなぁ。これが水島のクレしんだぁ!みたいな奴(´・ω・`)
- 711 :名無シネマ@上映中:04/07/27 21:46 ID:jX22ChAj
- >>707
IDが203高地
- 712 :名無シネマ@上映中:04/07/27 22:34 ID:3XZhVMEh
- 203高地〜!!
>>709
じゃあ水島監督の可能性はまだ残ってるワケか。
2作だけで終わるのは寂しすぎるしね。
ネタバレスレでカスカベは結構評判良かったし。
- 713 :707:04/07/27 22:35 ID:3XZhVMEh
- なんかいつのまにかID変わってたorz。
- 714 :名無シネマ@上映中:04/07/27 23:28 ID:6Yw89Qz1
- >>706
映画ドラえもんの監督を連投していた芝山努監督もシンエイの社員じゃないしね
フリーランスより社員の方が使いかってよく重宝される傾向はあるが
クレしんでのキャリアを認知されてるから次回作登板もあり得るだろうな
- 715 :名無シネマ@上映中:04/07/27 23:54 ID:S/r/fcBy
- 芝山さんは、元々シンエイだったのが独立したんじゃなかったっけ
- 716 :名無シネマ@上映中:04/07/28 01:12 ID:twM1ea5N
- >>715
シンエイ動画に改組したのは1976年、芝山努と小林治が
そこから独立して亜細亜堂を作ったのが1978年。
ちなみに本郷みつる、望月智充、佐藤竜雄なんかが
亜細亜堂出身者、か。
- 717 :名無シネマ@上映中:04/07/28 07:13 ID:A4jlaHNJ
- >>702
やっぱり>>703みたいなソースじゃないとね。
いったん拓かれた路線を継承するのか、別の監督を立てて新しい路線を作るのか?
または監督の続投アリなのか。
情報が少なくて宙ぶらりんな気持ち。
- 718 :名無シネマ@上映中:04/07/28 09:01 ID:WThc2Cad
- 焼き肉は映画館で見たら暇そう
- 719 :名無シネマ@上映中:04/07/28 21:15 ID:5Z/Z0JUz
- そうでもないと思うけどな
- 720 :名無シネマ@上映中:04/07/28 23:01 ID:ikPytQKu
- むしろ、大画面の方が見ごたえありそう。
ぶりぶり大発生のシーンとか。
- 721 :名無シネマ@上映中:04/07/29 08:24 ID:v1zGhhUX
- http://home.att.ne.jp/green/kaida/hibikore_top.html
水島クレしん降板
そんな・・・・・・・・・・。
- 722 :名無シネマ@上映中:04/07/29 09:57 ID:xyaruHL8
- カスカベで終わりかよorz最悪だ
- 723 :名無シネマ@上映中:04/07/29 10:45 ID:BF9gJaLO
- 705 名前:ナナシ ◆9I6IAWrfoI 投稿日:2004/07/28(水) 19:10 ID:ItoYT2OO●テレ朝10月改編速報!・土曜19〜21時「ドスペ!(仮)」(新2H企画。水スペ!のノウハウを最大限発揮し、週末のG帯を強化)・木曜21時「黒革の手帖」(松本清張原作/開局45周年企画)
…クレしん終わるらしい(泣
- 724 :名無シネマ@上映中:04/07/29 10:51 ID:Bq3LjZMe
- コラコラ、時間帯移動の可能性もあるんだから
泣くのはまだ早いぞ
- 725 :名無シネマ@上映中:04/07/29 11:31 ID:62EImf2x
- クレしんは今まで何度と無く枠移動を乗り越えてきたからね
でも、水島降板は納得いかんな
90分の尺に慣れたら絶対傑作をものにできる人だったのに
- 726 :名無シネマ@上映中:04/07/29 11:37 ID:y/3ODnzY
- 終わっていいよ。
- 727 :名無シネマ@上映中:04/07/29 12:06 ID:BF9gJaLO
- ・特番による放送休止が続く7、8月。
・例年10月なのに、何故か8月に映画(ヒヅメ)放送
・この時期、突然の監督交代(原→ムトウ)
・水島の突然の離脱
・放送枠消滅
もうだめだ……
- 728 :名無シネマ@上映中:04/07/29 12:21 ID:Bq3LjZMe
- ネガティブキャンペーン実施中ですか
- 729 :名無シネマ@上映中:04/07/29 12:27 ID:v1zGhhUX
- いきなり何があったんだ、クレしんは・・・・・・・・・・。
- 730 :名無シネマ@上映中:04/07/29 12:27 ID:xyaruHL8
- そうかクレヨンしんちゃんは角川に(ry
- 731 :名無シネマ@上映中:04/07/29 14:20 ID:zl0xr5Hc
- ドラ映画の休止もあるし、シンエイの組織改革でもあったのか?
楠部会長はお元気なのだろうか。
- 732 :名無シネマ@上映中:04/07/29 14:38 ID:v1zGhhUX
- 来年は無理としても水島いつか復帰してくんないかなあ・・・・。
- 733 :名無シネマ@上映中:04/07/29 15:05 ID:2ovn3teZ
- 水島のギャグ、大好きなのにクレしんじゃもう見れんのか。
来年の映画誰が作るんだろ・・・・・・・。
ドラと仲良く一年間休止だったら鬱だ。
- 734 :名無シネマ@上映中:04/07/29 15:38 ID:MMyZyOcw
- 祝 水島降板。
これでクレしんの傷も浅くて済んだな。
- 735 :名無シネマ@上映中:04/07/29 15:43 ID:xyaruHL8
- >>734 そうやって荒れること言うから・・・('A`)
- 736 :名無シネマ@上映中:04/07/29 16:10 ID:6Gs0obeF
- >>734
浅いどころか、即死もあり得るぞ今や。
痛みを感じる間も無くショック死だ。
- 737 :名無シネマ@上映中:04/07/29 17:25 ID:MMyZyOcw
- >>733
水島ったって絵コンテは原が手伝ってたわけだし
クレしん映画は絵コンテで話を作ってたんだから
原がいればどうにかなるんじゃないの?
原って映画でずっと絵コンテやってたわけだし。
- 738 :名無シネマ@上映中:04/07/29 17:29 ID:62EImf2x
- >>737
いや、むしろ原作品において評価の高いシーンのかなりが水島コンテだったりする
ストーリーテリングでは原の方が上だけど、絵コンテでは水島の方が上だと思うな
- 739 :名無シネマ@上映中:04/07/29 17:31 ID:Tku1rMBp
- さんざん映画板でたたかれていた水島が辞めると急に擁護されだす....
わけわからん。
- 740 :名無シネマ@上映中:04/07/29 17:47 ID:xyaruHL8
- 叩いてたのは水島が嫌いな奴だけで今はそういう人がいないだけなんじゃない?このスレに
- 741 :名無シネマ@上映中:04/07/29 17:53 ID:MMyZyOcw
- >>738
とはいっても水島が絵コンテやってるのってジャングル以降でしょ。
元のテイストに戻るだけで問題はないと思うよ。
- 742 :名無シネマ@上映中:04/07/29 17:57 ID:NNwt/ABD
- バレスレでは馬鹿みたいな脊髄反射擁護がウザかった。
>>738
サポートの方が上手く味を出せるタイプだったかもね。
ほぼ単独で長編映画をまとめるのはまた別の体力が要るんだと思った。
>ストーリーテリング
- 743 :名無シネマ@上映中:04/07/29 17:58 ID:xyaruHL8
- まあどっちにしろ二作品で終わるのは残念だ
- 744 :名無シネマ@上映中:04/07/29 18:47 ID:v1zGhhUX
- >>741
問題はない、と。じゃあ次の映画を担当するのは誰だ?
- 745 :名無シネマ@上映中:04/07/29 18:50 ID:xyaruHL8
- >>744 ムリュウかな?
- 746 :名無シネマ@上映中:04/07/29 19:30 ID:iQQG0kpc
- >>745
確かにムトウは経験もあるし、考えられなくは無いけど
これまでのクレしん映画にあまりかかわってきて無いんだよね。
- 747 :名無シネマ@上映中:04/07/29 20:09 ID:xyaruHL8
- ムトウだった。・゜・(ノД`)・゜・。ムリュウってだれだ
- 748 :名無シネマ@上映中:04/07/29 20:17 ID:SPvPOfav
- 学園戦記ムリュウ
- 749 :名無シネマ@上映中:04/07/29 20:31 ID:zl0xr5Hc
- >>738
水島がやってるのは、カスカベ防衛隊とか、ギャグシーンメインでは?
評価が低いとは言わないけど、評価の高いシーンのかなりが水島コンテと言うのは
言い過ぎだと思う。
- 750 :名無シネマ@上映中:04/07/29 20:33 ID:ReyavbDT
- 水島監督降板でマイク水野の反応は?!
- 751 :名無シネマ@上映中:04/07/29 21:39 ID:O0GlL8tS
- 青田買いスレより
759 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/07/29 17:36 ID:???
これが正解。
テレ朝から「クレしん」低視聴率のため、終了通達。
水島「えー!?」
テレ朝からの通達を受け、東宝も映画版終了を決める。
水島「えー!?」
もうやってられんわ状態になって、発作的にシンエイ退社。
- 752 :名無シネマ@上映中:04/07/29 21:42 ID:v1zGhhUX
- >>751
ちょっぴりウソクサイ
- 753 :名無シネマ@上映中:04/07/29 21:46 ID:6Gs0obeF
- >>751
激しくネタだなw
実のところ、水島が自主的に辞めたって線も割とありそうなのだが。
あの人、どちらかというと自由になりたい欲求がつよそうなクリエーターだし。
- 754 :名無シネマ@上映中:04/07/29 21:58 ID:Z5wz1gSP
- 割りとありそうつーか普通に考えてそうだろ
- 755 :名無シネマ@上映中:04/07/29 22:14 ID:O0GlL8tS
- もし、テレ朝クレしん辞めるとしたらかなりのアホだな。
毎年10億以上稼ぐコンテンツなんてそう無いってのに。
東宝は来年ドラとクレしんで40億の興行収入をどう埋め合わせするつもりかね。
ブロックブッキングも崩壊だ。
- 756 :名無シネマ@上映中:04/07/29 22:16 ID:IcbFJLlx
- >>741
水島コンテはジャングルからではなく
温泉の不健康ランドから。
しかし、水島カントクのシンエイ退社だけでなくクレしん降板、
更にTV版の枠移動?か。こうなるとカスカベの客入りがヤキニクより
落ちていたのもネックになってくるな、一夜にしてクレしんファンにとって
色々と波乱含みな状況に・・・・・・。公式情報が出るまでちょいイヤな雰囲気だな。
- 757 :名無シネマ@上映中:04/07/29 22:27 ID:O0GlL8tS
- 水島も罪作りだな。
もう一回、原路線で再起を図ればまだまだ稼げると思うんだけどな。
関係ないけどスペインでの興行も前作割れぎみだな。
- 758 :名無シネマ@上映中:04/07/29 22:30 ID:xyaruHL8
- >>757 別に水島のせいじゃなかろうに。つーか水島が原路線にても面白くないと思うよ?
- 759 :名無シネマ@上映中:04/07/29 22:40 ID:O0GlL8tS
- 水島の責任は重いと思うよ。映画に関しては。
実質、引責辞任みたいなもんじゃないの?
- 760 :名無シネマ@上映中:04/07/29 22:46 ID:xyaruHL8
- >>759 そうかな?別に映画の出来がわるかったから売り上げが悪かったわけじゃないし
そもそも売り上げ自体そんなに下がったわけでもないでしょ?
- 761 :名無シネマ@上映中:04/07/29 22:50 ID:iQQG0kpc
- >>606
- 762 :名無シネマ@上映中:04/07/29 22:51 ID:62EImf2x
- 売り上げ下がって降板させられるんなら、原なんて真っ先に降板だったはずだろ
- 763 :名無シネマ@上映中:04/07/29 23:15 ID:ReyavbDT
- 水島監督もうクレヨンしんちゃんやめたかったのかな?
とりあえず水島監督が辞めた理由を知りたい。
- 764 :名無シネマ@上映中:04/07/30 04:55 ID:2gLYc48w
- 会社をやめるときはサラリーマンの場合殆どが人間関係である
独立する場合においても人間関係から退社にいたる
尚、特別な才能を持っている人の場合は、ひきぬきの可能性がある
- 765 :名無シネマ@上映中:04/07/30 05:27 ID:Odrn76Yu
- あ・・・この流れでは、さらっと読み流していたカスカベ舞台挨拶の
矢島の言ってた事が妙に気になってしまう。
ttp://www.shinchan-movie.com/4_17/index.html
「5歳児を13年もやってます!
ハッキリ言ってちょっと疲れてきました!(←ここ)
でもまだまだ頑張ります!」
まさか・・・ね
- 766 :名無シネマ@上映中:04/07/30 08:52 ID:07MX82DW
- クレしん降板か・・・悲しいな。
でもクレしんは降りといて、ハレグゥは続いたりしたらそれはそれでまた荒れそうだw
(インタビュー見ると、ファイナルと銘うっといてまだ終わる気配ないし)
- 767 :名無シネマ@上映中:04/07/30 09:53 ID:+7b0Xm0L
- クレしんに向いてないと自己判断で降板のクチだろ。
ハレグゥに閉じこもってれば丸く収まる。見ないから。
>>734
全く同意だよ。本人も信者もウザくてウザくてw
- 768 :名無シネマ@上映中:04/07/30 09:56 ID:pQp1rJ6X
- >>767 アンチ水島のほうがウザイよ。いちいち荒れるようなこと言うな池沼
- 769 :名無シネマ@上映中:04/07/30 10:20 ID:Pl/Stufb
- 水島がクレしんに合ってないというのはあるかも・・・
少なくとも、原作や、今までのシリーズのメイン要素である「家族愛」には
あまり思い入れがないんじゃないかと思う。
- 770 :名無シネマ@上映中:04/07/30 10:37 ID:O+gwRZW4
- 今までがそうだからといって、別に家族愛がメイン要素である必要は全く無いと思うんだがなあ
俺はカスカベ防衛耐の友情の方が好き
- 771 :名無シネマ@上映中:04/07/30 10:52 ID:zvNFBdQ0
- しかしシンエイ動画の最近の動きは慌しいな…
ドラの映画は一年休み製作スタッフ総入れ替え。
クレしんはTV版で原が降板。
水島も退社してクレしん映画降板。
来年どうすんだろ…
- 772 :名無シネマ@上映中:04/07/30 11:57 ID:07MX82DW
- >>770
俺もカスカベ防衛隊メインのほうが好きだ。
本郷の頃はロクに活躍の場がなかったし、原も活躍の場面はあっても途中退場するし(ヒヅメは最後まで行ったほうかな?)
暗黒タマタマだと最期に1セリフずつしかなかったような・・・
カスカベボーイズは念願の最期まで防衛隊メインだったんで嬉しかったよ。
- 773 :名無シネマ@上映中:04/07/30 12:54 ID:/jEuC0tE
- 終わるなぁぁぁぁぁぁ
- 774 :名無シネマ@上映中:04/07/30 13:36 ID:pQp1rJ6X
- >>772 今まで防衛隊メインはなかったからね〜新鮮感はあった。っていうか2chトンドル
- 775 :名無シネマ@上映中:04/07/30 15:04 ID:kXa0rtLK
- 886 名前:青田買いスレ 投稿日:04/07/30 13:25 ID:fF6+Wc93
828 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:04/07/30 10:05 ID:???
代理店の知り合いに聞いてみた。クレしん秋終了決定。理由は低視聴率。
監督を代え回復を図るが、時すでに遅かった模様。ただし今後は年数回の
スペシャルで復活があるとか。
映画に関しては教えてくれなかった。ただ監督の水島氏がシンエイやめた
という事実から推察すると、映画も同時終了という線が濃厚ではないだろ
うか。
835 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:04/07/30 10:35 ID:???
知り合いソース
は、信用できん
887 名前:あばら屋店長 ◆xb8eIST5.k メェル:sage 投稿日:04/07/30 14:35 ID:2TxsjpQu
ネタ切れのあたしンちを打ち切ってその枠にクレしんを持ってくるとの仮説もチラホラ
- 776 :名無シネマ@上映中:04/07/30 16:59 ID:X+9t+t98
- >>775
>監督を代え回復を図るが、時すでに遅かった模様。
ムトウ監督放送分はまだ一回しか流れてないっつうの
激しくネタ臭い(しかも不快な)
- 777 :名無シネマ@上映中:04/07/30 18:39 ID:qmy+ozbG
- 仮にテレビ終了だとしても映画は売り上げ悪くないから、ルパンみたいに映画は続行しそうなヨカン
でもクレしんは子ども対象だからなあ
- 778 :名無シネマ@上映中:04/07/30 18:51 ID:V58UMJgl
- クレしんは映画のみでやっていけるようなタマではないでしょうな
- 779 :名無シネマ@上映中 :04/07/30 19:30 ID:5OOUfq6n
- >>773
(温泉の)ぶりぶりざえもん発見(・∀・)!!
- 780 :名無シネマ@上映中:04/07/30 23:01 ID:9QuX/+fJ
- >>777
ルパンは映画じゃないんだけど…
映画はたった4本しかないよ。
- 781 :名無シネマ@上映中:04/07/31 00:39 ID:5v9TuiM+
- >>780
何を忘れているのか気になる・・・
風魔を除いても5本だけど。<念力珍作戦ももちろん除外
- 782 :名無シネマ@上映中:04/07/31 01:04 ID:+QUinfPA
- >>781
ごめん780だけど
バビロンが頭からすっぱり抜けてました。
風魔も映画だったんですね。(声が〜違過ぎ)
目黒祐樹はもちろん除外してました。
- 783 :名無シネマ@上映中:04/07/31 01:08 ID:EnmBuGKg
- ルパンはいつも非日常というか、テレビシリーズをちょっと派手にすれば
スペシャルや映画ができるけどクレしんはテレビシリーズの日常があってこその
映画やスペシャルだからなぁ・・・
- 784 :名無シネマ@上映中:04/07/31 09:49 ID:Id5MGKwp
- >>770
>>772
小学生ぐらいならともかく、幼稚園児が主役で、家族より友情を重視して作って
行くのは無理があるよ。
「えんぴつしんちゃん」に改題すれば、ありかも知れないけど。
- 785 :名無シネマ@上映中:04/07/31 09:56 ID:LMeOi3SA
- >>784
カスカベ見てないだろ
- 786 :名無シネマ@上映中:04/07/31 10:00 ID:Id5MGKwp
- >>785
見ているよ。
だから、カスカベだけでなく、これからずっと、友情メインでやるのは無理だと言ってるんだよ。
「ママ」を全く恋しがらない風間くんやマサオ君にはかなり違和感があったんだけど。
家族要素をすっかり薄めてしまうなら、クレしんでやる必要はないんじゃないかと思う。
- 787 :名無シネマ@上映中:04/07/31 10:19 ID:LMeOi3SA
- >>786
マサオ君も風間君もあの世界が気にっていたんだし、風間君が覚えていた事を告白するくだりも友情をメインに描いてたから、
家族の要素は無理して入れる必要は無いと思うよ。
とりあえず叫ぼう。
水島〜!カームバ〜〜ック!
- 788 :名無シネマ@上映中:04/07/31 11:25 ID:kfLl0TS3
- 視聴率上がらないと無理っぽいね
- 789 :名無シネマ@上映中:04/07/31 11:45 ID:APsFdG5X
- 毎週やることに意味があるファミリーアニメを頻繁につぶしといて
「視聴率が低い」とは笑わせる!
- 790 :名無シネマ@上映中:04/07/31 12:47 ID:dwj9CF4q
- ぶっちゃけ水島作品2作を観た限り水島イラネ
もちろんクレしんは終わって欲しくない
このスレにも「映画は観るけどテレビは観ない」ってヤツ多いだろうけど、お前らテレビも観ろよ
- 791 :名無シネマ@上映中:04/07/31 14:55 ID:Id5MGKwp
- >>787
だから、カスカベ一作だけならいいんだよ。ああいうのも。
自分は「戦国」が大好きだし大傑作だと思うけど、毎回あのトーンで
野原一家が脇役だったら、クレしん映画を続ける意味はないと思う。
それと一緒。
- 792 :名無シネマ@上映中:04/07/31 15:08 ID:LMeOi3SA
- >>791
君が野原一家大好きなのはわかるけど、夕陽のトーンは戦国の様なゲストキャラが中心に活躍するトーンよりは、
何回か続けてもいいトーンだと思うのだが・・・・。(ちゃんとしんちゃんは活躍してるし)
- 793 :名無シネマ@上映中:04/07/31 15:19 ID:EbJ4YdWr
- 淫○ックスが虎視眈々と買収も視野に入れているようだが・・・
- 794 :名無シネマ@上映中:04/07/31 15:41 ID:kJVQZWSi
- >>792に一票
>>793
本当っすか!?
- 795 :名無シネマ@上映中:04/07/31 17:15 ID:TXTosV8D
- 心配
- 796 :名無シネマ@上映中:04/07/31 17:38 ID:+QUinfPA
- >>792
カスカベのトーンって、カスカベ防衛隊がパワーアップするようなの?
秘密アイテムで敵をやっつけるのは、むしろ初期のパターンだし。
おいらも戦国は異色の作品だと思う。先に9作あるから認められるんだよね。
でもあそこまでディテールにこだわった作品って言うのも
また見てみたい気がするんだよね。
しんちゃんがちゃんと主役で。
- 797 :名無シネマ@上映中:04/07/31 18:50 ID:LMeOi3SA
- >>796
いや>>792でオレが言ってるトーンっていうのは野原一家じゃなくて春日部防衛隊がメインで(最後まで)活躍する事だよ。
どちらかというと防衛隊の友情(愛?)のトーンで作品を作っていくのも悪くないと思うんだよ、オレは。
- 798 :名無シネマ@上映中:04/07/31 21:47 ID:96EWZEy2
- 俺もカスカベ防衛隊メインの話もっと見たかったなぁ。
水島監督には、あと1作だけでも作って欲しい。
- 799 :名無シネマ@上映中:04/07/31 23:11 ID:aUcHYDC0
- 次になに作るかしらんが水島の次回作に期待
- 800 :名無シネマ@上映中:04/07/31 23:57 ID:0TJMC5OT
- >>798
同意、本郷・原両氏それぞれヘンダー・戦国を作る時には
「もうこれで最後だ!」って決意を持って作っていたと思うが
水島カントクにも「俺最後のクレしん映画」としての3本目を是非望みたい。
- 801 :名無シネマ@上映中:04/08/01 03:00 ID:DAefTBzg
- >>768
やっぱり盲目信者ってウザい池沼だ。
脊髄反射すんなって。
- 802 :名無シネマ@上映中:04/08/01 03:26 ID:t1lG9tdf
- /⌒ヽ
/ ´_>`) すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
- 803 :名無シネマ@上映中:04/08/01 09:05 ID:Tqm33VES
- >>802
久々にこのAA見たわ・・・
- 804 :名無シネマ@上映中:04/08/01 09:20 ID:ZddAiFAl
- >>801 あのな?別に俺は信者じゃなくてただ「荒れるような発言するな」って言いたいだけ
そんなことも読み取れないんじゃもう黙れ池沼
- 805 :名無シネマ@上映中:04/08/01 10:44 ID:oYc5DSnO
- 最初に池沼なんて言い出すのが悪い。
しかも俺女。最悪だな。巣に帰れ。
- 806 :名無シネマ@上映中:04/08/01 11:06 ID:34T4v90w
- >>804
本当に荒れてほしくないなら
お前も二度と来んな
- 807 :名無シネマ@上映中:04/08/01 11:15 ID:HdbQT7Qj
- 水島ていどの演出家にアンチなんているわけないだろ。
そこまで注目されるような人材じゃない。
これまで傑作続きのクレしん映画でやらかしたから叩かれてるだけだって。
- 808 :名無シネマ@上映中:04/08/01 13:23 ID:VR6ZNyKA
- >>807
ヤキニクはアレだが夕陽は傑作だよ。
- 809 :名無シネマ@上映中:04/08/01 15:17 ID:t1lG9tdf
- だから、そんなのは人それぞれなんだって。
批判をするなとは言わないけれど、
自分が嫌いな作品を好きな人もいるって事を踏まえて、最低限の思いやりを持って発言しようよ。
2ちゃんで何言ってんだと言われたらそれまでだけど…。
- 810 :名無シネマ@上映中:04/08/01 18:05 ID:ZddAiFAl
- >>806 もう書き込まんよじゃあね
- 811 :名無シネマ@上映中:04/08/01 19:52 ID:Fr/ULiCb
- むしろ全員出てけーー俺もー
- 812 :名無シネマ@上映中:04/08/01 20:31 ID:R2k9C35Y
- こんなことで熱くなれるおまいらが
羨まし〜・・・くない
- 813 :名無シネマ@上映中:04/08/01 21:10 ID:Fr/ULiCb
- ほんとにクレしん終了になっちゃったら
変人はスッパイナーの話でもしようぜ・・・
- 814 :名無シネマ@上映中:04/08/02 14:05 ID:06xuqhdn
- ドキドキ
- 815 :名無シネマ@上映中:04/08/02 17:51 ID:ean3ep55
- そういやクレシンに出てくる魔女ッ子なんとかが、一部でもてはやされなかったっけ?
なんで?
- 816 :名無シネマ@上映中:04/08/02 18:49 ID:eUPzgrgD
- DVDってレンタルあるんですか?
バンダイのHP見てもわからない
- 817 :名無シネマ@上映中:04/08/02 22:58 ID:lgu8u12T
- ビデオ化は何時かな?カスカベ
- 818 :名無シネマ@上映中:04/08/02 23:47 ID:c3/tPuRY
- 例年通りの流れで行くと・・
11月にレンタル開始
3月に廉価版ビデオ発売
あともう少しの我慢だね。
- 819 :名無シネマ@上映中:04/08/03 09:49 ID:qla2KHDl
- 有難う、そうかーもうすこしか(´ω`)
- 820 :名無シネマ@上映中:04/08/03 11:17 ID:YO866nrL
- >>815
もえPのこと?
だとしたらあれはもえPじゃなくて、話そのものがもてはやされたんだと思うが
- 821 :名無シネマ@上映中:04/08/03 12:00 ID:o5My7S+i
- もえP萌え
- 822 :名無シネマ@上映中:04/08/03 15:50 ID:/DH8DfjB
- 萌え萌えピピピとか
アホーのオークションとか大きいお友達とか
入浴シーンとか、ねらーを一本釣りしたような内容だったな>萌えP
つかTV版の話じゃんこれ_| ̄|○
俺は不思議魔女っ子マリーちゃんが好きだが。
(私のことは〜〜忘れて〜ちょうだい♪)
映画で魔女っ子というと、トッペマかチョキかね。
あ、魔法少女みさりんが居たな(w
- 823 :名無シネマ@上映中:04/08/03 17:02 ID:4evBRGJg
- 不思議魔女っ子マリーちゃんは、ヤキニクに出てたよ。
風間君がしんのすけに自転車を貸すシーンのキーホルダーでね。
しんのすけは何も言わずに借りちゃったけど、そこは「風間君、
何でマリーちゃんのキーホルダーなんか使ってるの?」って、
つっこむシーンだろが!ってスクリーンに怒っちゃったよ。
水島は甘いなあって。
- 824 :名無シネマ@上映中:04/08/03 17:03 ID:qla2KHDl
- もう多分あのキーホルダーは認知されてるから突っ込まなかったのでは?
原作のほうでそういう話があったし。
- 825 :名無シネマ@上映中:04/08/03 20:18 ID:wkWQRRoq
- あそこでつっこむのは蛇足だと思う。
- 826 :名無シネマ@上映中:04/08/03 20:24 ID:9igTUUk3
- とりあえず原特集
http://plaza.bunka.go.jp/museum/animeister/200407hara/interview/
- 827 :名無シネマ@上映中:04/08/03 21:45 ID:qla2KHDl
- なんかあまり好きじゃなくなってしまった・・・まあ作品は好きだけど。
- 828 :名無シネマ@上映中:04/08/03 23:29 ID:xmQllMow
- >>827
826のリンク先のこと?
別にいつも通りの主張っぽいよ。
原さん戦国の時、思いっきりしんちゃん邪魔だったとか言ってるし。
それより正式じゃないけど、映画の話が進んでいるようで。
童話ベースってなんだろ?
826さん、サンクス
- 829 :名無シネマ@上映中:04/08/03 23:37 ID:qla2KHDl
- >>828 そういう主張してたこと知らなかったもので。
>>それより正式じゃないけど、映画の話が進んでいるようで。
)>童話ベースってなんだろ?
どこに書いてたの?
826?
- 830 :名無シネマ@上映中:04/08/03 23:41 ID:oQgfkzsn
- 別にいつも通りとか関係なく、そういう意見に反感を覚える人間がいてもおかしくないだろ
- 831 :名無シネマ@上映中:04/08/03 23:51 ID:IS1ngBxP
- >>826 のリンク先にもあるけど、
来年スペインではオトナ帝国が公開されるんだね。
- 832 :名無シネマ@上映中:04/08/04 00:02 ID:RHgEzJzs
- >>830
826の上の方のバーのキーパーソンとこも読んでみ。
原さんは自分を貶めてそういうものいいする。
自分だけで映画創ったら、オトナ帝国のケンが一人で喋ってるだけの映画になるとか。
反感持つのはしょうがないけど、主張とかは一貫性があることを言いたかったよし。
- 833 :名無シネマ@上映中:04/08/04 00:32 ID:Uz41jD/F
- >>832
なんか、そういうところは禿御大に似てるな
まあ、実際かなり気に入られてるわけだが
- 834 :名無シネマ@上映中:04/08/04 01:13 ID:OLxmjMXq
- 前にも誰か紹介してた気もするが、
>>826のリンク先、原さんの前の回が押井さんなのだが
↓のようなこと言ってる。
>たとえば『クレヨンしんちゃん』や『ドラえもん』の映画を
>いまだに子供向けのイベントだと思っているのは、
>その映画を見てない人だけでしょ。あれはもはやTVアニメのオマケじゃなく、
>1本の映画として非常に完成度の高い作品になっている。
>アニメでも映画は映画として成立するようになったわけだよ。
http://plaza.bunka.go.jp/museum/animeister/200404oshii/interview/index.html
- 835 :名無シネマ@上映中:04/08/04 02:16 ID:g2OknyTn
- >>826
ていうか絵コンテ!絵コンテ!
太陽の塔とお祭り広場の書き込み具合に萌える。
- 836 :名無シネマ@上映中:04/08/04 07:12 ID:gRW2MBFh
- >>833
御大は、原のどこが気に入ったんだろう。
- 837 :名無シネマ@上映中:04/08/04 08:40 ID:I2TaUtul
- >>831
読んだけどそうみたいだね。オトナは2005年上映らしい。
温泉はさすがにダメだろうけどジャングルはなんでだろう上映出来ないんだろ?
国で楽しさが変わる映画じゃないと思うけど。
まさか小林幸子が出るからか?
- 838 :名無シネマ@上映中:04/08/04 10:26 ID:TCvOXszd
- >>823
てゆーか、水島空気読めてなさ過ぎ。
あの時点でテレビでは、風間君はマリーちゃんからもえP萌えに
なってるんだから、あそこはもえPグッズでなきゃだめだろ。
- 839 :名無シネマ@上映中:04/08/04 10:32 ID:HKxsm68t
- 作ってるときは変わってなかったんじゃない?よくは知らないけど
- 840 :名無シネマ@上映中:04/08/04 11:22 ID:Jk9dWbce
- >>835
個人的にパンツを出して「かーちゃん、早くペン!」が可愛らしい。
絵コンテで見ると「こういうガキいるなあ」と思える。映像だとあんまり現実感無いけども。
- 841 :名無シネマ@上映中:04/08/04 11:41 ID:usXw/80f
- >>835
絵コンテの存在に気付いてなかったよ。感謝!
- 842 :名無シネマ@上映中:04/08/04 12:35 ID:BuW2cpQZ
- http://plaza.bunka.go.jp/museum/animeister/200407hara/conte/conte01.html
- 843 :名無シネマ@上映中:04/08/04 13:33 ID:pIFPNW9I
- おもしろい。
- 844 :名無シネマ@上映中:04/08/04 14:16 ID:Uz41jD/F
- >>842
元々アニメーター志望だっただけあって、かなり書き込んである絵コンテだね
- 845 :名無シネマ@上映中:04/08/04 15:06 ID:qYH4gdMI
- 良いコンテだね。そうとう原が作品をコントロールしているのがわかるね。
- 846 :名無シネマ@上映中:04/08/04 15:42 ID:G2xVbydv
- アニメ映画では、演出と監督の役割はふつうどう分れているのですか
- 847 :名無シネマ@上映中:04/08/04 16:39 ID:XCxajI+U
- >>838
空気読んでるだろ。
- 848 :名無シネマ@上映中:04/08/04 19:21 ID:/OkH6c3p
- 原さんは「自分は絵が下手だから演出に進んだ」って言ってるけど
全然そんなことないよね
普通に上手いよ
若き日の原青年に「この人には勝てない」と思わせた人の絵を
一度見てみたいものだ
- 849 :名無シネマ@上映中:04/08/04 22:27 ID:E/bozWSW
- 本郷みつるが監督やったサクラ大戦劇場版を見る
感想は
ヘンダーランドのス・ノーマンはクレしんの悪役では個人的に一番だよやっぱ
- 850 :名無シネマ@上映中:04/08/04 22:29 ID:3dMM8Pih
- >>849
そうだな。俺もス・ノーマンが一番好きだ。うん。
で、サクラの感想は?
- 851 :名無シネマ@上映中:04/08/04 22:35 ID:E/bozWSW
- >>850
げ ん
こ つ
- 852 :名無シネマ@上映中:04/08/04 23:44 ID:4XZOFMAw
- >>850
ひろしが悪役だった
- 853 :名無シネマ@上映中:04/08/05 09:14 ID:GSmZzAvK
- アニメ板のスレが新スレに移行
クレヨンしんちゃん〜嵐を呼ぶ!秋の改編〜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1091620624/
- 854 :名無シネマ@上映中:04/08/05 13:12 ID:Cc3VX/7o
- オトナ帝国のDVDか何かのCMで出てた男の人誰だったっけ?
- 855 :名無シネマ@上映中:04/08/05 13:30 ID:9peFIAYU
- >>854
阿部寛。TRICKとか逃亡者の。
- 856 :名無シネマ@上映中:04/08/05 17:05 ID:EqxAws5/
- 父ちゃん、今お助けするゾ!
「しんちゃん…ちんちん丸見えだよ…」
は覚えてる。
お姉さんみたいな綺麗な人といっぱいお付き合いしたいから!
↑に対しては何て言ってたっけ。
- 857 :名無シネマ@上映中:04/08/05 18:08 ID:Cc3VX/7o
- >>855
ありがとう!
- 858 :名無シネマ@上映中:04/08/05 23:09 ID:6lQVlmpX
- オリンピックに「ブタのヒヅメ」をぶつけてきた。
- 859 :名無シネマ@上映中:04/08/06 00:05 ID:JwrJxKAU
- 捨て駒としてね
- 860 :名無シネマ@上映中:04/08/06 09:53 ID:MF/C5/KS
- さすがテレビ朝日だ。
- 861 :名無シネマ@上映中:04/08/06 11:11 ID:aOAqwz/m
- >>856
いいこと言うなーとかそんなのだったような。
- 862 :名無シネマ@上映中:04/08/06 18:25 ID:l+CJmPkR
- キネマ旬報のジャンル別映画ランキングにオトナ帝国が、七位ぐらいに入ってた。
「ジブリ」と「ディズニー」の独壇場で、よく頑張ったと思う。
- 863 :名無シネマ@上映中:04/08/06 18:46 ID:KfMGktQZ
- >>858-859
ここ数年は日本シリーズに映画をぶつけてるんだから同じことだ
- 864 :名無シネマ@上映中:04/08/06 23:59 ID:gk2F4U7z
- 水島はパルムスタジオに出向してげんしけんのアニメの演出やるそうだ。
原はすでに劇場新作の準備に入っていて。どんどんクレしんから有力スタッフが離れていくなー
今度の劇場クレしんは、ムトウユージが監督か?
・・・・悪くはないけど、長編もの作れるのだろうか。
作風からしてオムニバスで短編数本形式(がんばれタブチくんのような)でやったほうがいいのが作れそうだ。
- 865 :名無シネマ@上映中:04/08/07 00:21 ID:IWf93EdM
- 原の離脱は痛手だ。
ずっと劇場の絵コンテやってきたのは原だけだろ。
- 866 :名無シネマ@上映中:04/08/07 00:46 ID:OguZn9KI
- 〜本郷復活大作戦〜
- 867 :名無シネマ@上映中:04/08/07 01:47 ID:gG2QO21w
- 本郷は今なにやってるの?
- 868 :名無シネマ@上映中:04/08/07 02:16 ID:VfF5mMCP
- 本郷さんにとって、クレしんはひまわりがうまれるまでなんだって言ってるのを読んだことがある。
4人家族になって家庭的になった野原一家を動かす気になってくれるかな…
どちらにしても、本郷さんの復帰は可能性が低そうな気がするよ。
- 869 :名無シネマ@上映中:04/08/07 03:09 ID:T+2ztyhf
- 今までの「脚本が存在せず絵コンテをその代わりとする」やり方を続けるのであればともかく
他の作品と同じように普通に脚本家さんが脚本を書けば問題ないといえば問題はないんだよね
テレビ版クレしんには実力のある脚本家さんが揃ってるし
- 870 :名無シネマさん:04/08/07 10:26 ID:QtfgBpAC
- TV版次期監督はムトウorささきだと思ってはいたものの
何の予告もなしにこうも突然チェンジとは「そりゃないぜセニョール」…。
ところでこれからのムトウ監督の穴はだれが埋めるんでしょう?
(貞光&樋口コンビはどうにも馴染まなくて…。この板の住人で
お二人が演出する回を楽しみに待っている人って、います?)
- 871 :名無シネマ@上映中:04/08/07 12:21 ID:jnLBKPBn
- アニメ板の方で聞け
- 872 :名無シネマ@上映中:04/08/07 15:55 ID:udjT2MVz
- ぶっちゃけTV版は最近まったく見てない
- 873 :名無シネマ@上映中:04/08/07 16:25 ID:Otisx6sp
- 大体、TV放送の日に家にいない。
- 874 :名無シネマ@上映中:04/08/07 17:23 ID:Pvm+8mrE
- テレビ版はごくまれに大当たりの回がある
- 875 :名無シネマ@上映中:04/08/07 18:04 ID:rrGZJABz
- 金曜7時半に戻れば見やすくなるな
- 876 :名無シネマ@上映中:04/08/07 18:35 ID:lsQxbDSE
- TV版見ないと、視聴率が悪くて打ち切り。
そして劇場版も作られなくなるという図式だからTV版見てくれ。
- 877 :名無シネマ@上映中:04/08/07 18:41 ID:udjT2MVz
- そういうことなら来週から見てみるよ・・・ってもう遅くないか?
- 878 :名無シネマ@上映中:04/08/07 18:59 ID:lsQxbDSE
- まあ、ここ最近色々あり過ぎだよな。
- 879 :名無シネマ@上映中:04/08/07 19:04 ID:udjT2MVz
- っていうか今気づいたけど機械ついてない人がどのチャンネル見ようが関係ないじゃん
- 880 :名無シネマ@上映中:04/08/07 23:26 ID:OnqVG8xx
- 僕はもうダメだ・・・
誰かメモリ・ミモリ姫を、ヘンダー・ランドを
救ってくれ。
- 881 :名無シネマ@上映中:04/08/08 01:32 ID:fEqFveTp
- 来年もクレしん映画が見れますように
- 882 :名無シネマ@上映中:04/08/08 04:04 ID:pAs+JUXP
- クレヨンしんちゃんの映画には、ほとんどいつも高所シーンが出て来るけど
これは「カリオストロの城」の影響だって聞いたことがあります。
定説なんでしょうか?
- 883 :名無シネマ@上映中:04/08/08 09:40 ID:YkNOd/sa
- そんなの誰が唱えてんだい?
物語のクライマックスを高所に、っていう作劇は
古典的な手法の一つであるに過ぎない。
この一点に注目して古今の実写映画やアニメ(TV・映画)を
見比べるのも一興だろうね。
- 884 :名無シネマ@上映中:04/08/08 10:02 ID:n5vxA/KX
- 高所で展開してないのは戦国と夕陽だっけ。
- 885 :名無シネマ@上映中:04/08/08 10:09 ID:FFTvjxKK
- 温泉もじゃない?
- 886 :名無シネマ@上映中:04/08/08 10:55 ID:ESQMxVCu
- ジャングルが高所で認められるなら温泉も一応入るんじゃないかなぁ。
そしたらカスカベも微妙に入るな。ヤキニクもとりあえず高所は高所か。
- 887 :名無シネマ@上映中:04/08/08 14:33 ID:81wvRyvr
- >>882
脳内ソース乙
- 888 :名無シネマ@上映中:04/08/08 14:36 ID:/SL2swJv
- >>884
でもどちらにも「空を見上げる」シーンはある。
(全作品にあったかどうかは覚えていないけど....)
ヒヅメで夕焼けや星空を見上げるシーンや、
戦国でお又のおじさんの雲を見上げるシーンが好きだ。
- 889 :名無シネマ@上映中:04/08/08 16:46 ID:cjN9wmJl
- 戦国やヒヅメのラスト、どっちも大好きだ。
戦国は、レンちゃんの台詞が効いてる。
- 890 :名無シネマ@上映中:04/08/08 16:54 ID:rTMJ9J2p
-
おじさんの旗だ・・・・おい、青空侍 ・・・・ ダンス★マン・・・・・・・・涙。
- 891 :名無シネマ@上映中:04/08/08 20:22 ID:rIqjuXyK
- .
- 892 :名無シネマ@上映中:04/08/08 20:23 ID:rIqjuXyK
- ;p
- 893 :名無シネマ@上映中:04/08/08 20:56 ID:yaHmdpk9
- 今度TVでやるブタのヒズメ楽しみだ
- 894 :名無シネマ@上映中:04/08/08 21:25 ID:pAs+JUXP
- >>883
それが「古典的な手法」ってのはもちろん分かってます。でもクレしんでは
884以下でもいろんな人が指摘しているように、ほとんどすべての
映画でやってるんですよ。
また、「古典的な手法」って言う前に、映画では墜落とか高所が出て来ると
その多くはヒッチコックの影響が指摘されます(883にもそれくらい指摘してほすかった)
知りたいのは、クレしんでなぜこれほど執拗に「高所」がクライマックスの
モチーフとして繰り返されてるのかってことなんです。
ヒッチコックとはあまり関係なさそうだし(ヒッチの高所や墜落は
liebe und todと関連づけられることが多いので)、これは何なのでしょうか。
- 895 :名無シネマ@上映中:04/08/08 21:37 ID:FFTvjxKK
- 高所って凄い盛り上がる感じがするから、かな?よくわからないけど、どっちかっていうと高所を選んだってより
たまたま高所だったって感じがする
- 896 :名無シネマ@上映中:04/08/08 21:58 ID:nw0c3ZDS
- キネ旬の評論家によるオールタイムベストで、オトナ帝国がアニメ部門7位に入ってたね
5位まではジャンル差別を受けない別枠扱いのパヤオ作品とディズニーだし、実質的には
アニメ部門ではAKIRAに次ぐ2位と思ってもいいかな
- 897 :名無シネマ@上映中:04/08/08 23:29 ID:FlzXtGxk
- >>896
ガイシュツ
- 898 :名無シネマ@上映中:04/08/08 23:36 ID:1BYt21mY
-
古いネタだけど、ハイレグ魔王で洗脳された女タチにはホント萌えた
はぁはぁ・・・・・・・。
- 899 :883:04/08/09 02:31 ID:GKkqBA4/
- >>894
高所を物語のクライマックスに、という手法は
ヒッチが「芸風」にまで磨き、お手本たる古典になったのだろうが、
もっと遡った時代の具体的作品名を挙げて、これが源流なんて指摘できないし
フィルムが失われた作品もあるから不確定で言えないね。普遍的な手法だろう。
(関係ないけど”程よい”高所クライマックスならウオルシュの「白熱」の方が好きだね)。
>これは「カリオストロの城」の影響だって聞いたことがあります。
>定説なんでしょうか?
この文から>>894後半を読み取れと言う方が無茶だ。エスパーじゃあるまいし。
884以降のレスを読んで自分の言いたい事が固まったんだろう?で、これ、誰が唱えてんの?
>これは何なのでしょうか。
監督本人でない以上、観客は感じたままに推察・憶測するしかない筈。
(クレしん)映画の物語は、「入り口」の日常から緩急つけた坂を登ってゆくように
「出口」まで展開する。
色々はっちゃけた描写があるけど、クライマックスではそれら全部をまとめ、一番見せたいアイディアを
大花火を打ち上げるみたいにドーン!と展開するじゃない。
そんな時に高所は華があって、キャラや背景動画の派手な動きも映える。大舞台としてふさわしい。
単純にこういうことだろうと思うね。クレしん映画の生理に合っている。
今回これ書いてて思ったのは、クレしん映画のクロージングの見事さ。
愉快だったり、大笑いしたり、しみじみしたり、スタッフロール&歌の部分と組み合わさって絶妙だね。
- 900 :名無シネマ@上映中:04/08/09 03:55 ID:tYx4IkcL
- >>882=>>894
>定説なんでしょうか?
こんな書き方するから反感もたれるんだよ
「〜と聞いたことがありますが皆さんどう思いますか?」
でいいじゃないか
- 901 :名無シネマ@上映中:04/08/09 05:33 ID:92QJSuhn
- ヤダ!
- 902 :名無シネマ@上映中:04/08/09 12:59 ID:Sq7Ge9Vq
- カスカベが以外に評価高いのビックリなんだけど。すげえ酷評かと思ってました。
- 903 :名無シネマ@上映中:04/08/09 14:02 ID:UDgbBYep
- >>902
つまんなかったクチかい?
おれは面白かった。
- 904 :名無シネマ@上映中:04/08/09 15:55 ID:UOV2/iUQ
- アニメ板に貼ってあったけどとりあえず。
スペインで子供が「クレクレ!」と叫んでいれば、それはアニメ『クレヨンしんちゃん』の
台詞「お尻ぶりぶり!」の意味。
『クレヨンしんちゃん』がスペインで大ブレイクしている。放送開始は01年、現在は5つの
地方言語に訳され、スペイン全土で放映中だ。6月末に公開された映画『電撃!ブタのヒヅメ
大作戦』は興行成績で同日公開の『ハリーポッターアズカバンの囚人』に次ぐ僅差の2位。
ドイツ、デンマークに続きギリシアでの放送も始まるという。
バルセルナの放映局の担当者は「もともとヨーロッパではお尻を愛する人は信頼される存在であるという
文化がある。それに加えてテレビシリーズでは馬鹿ばっかりやってるシンが映画では真面目に物事に
取り組んでいる。その落差がウケたのだと思う」と分析する。
- 905 :名無シネマ@上映中:04/08/09 15:56 ID:UOV2/iUQ
- あと、またアニメ板に貼ってあった興味あるレス
4月にやった「嵐を呼ぶドキッ!オトナだらけの映画大会」のイベント時、
水島監督に質問コーナーみたいのがあって、
観客の質問で「今、スペインなど海外でしんちゃんが人気ですが、映画ではどれが一番受けそうですか?」
とあったのだが「ヘンダーランドは国柄とか関係ないですから、良いんじゃないですかね」と言っていた。
- 906 :名無シネマ@上映中:04/08/09 21:26 ID:+ER8GYLQ
- ・・・いちいち向うにあるのをコピペしなくていいよ・・・・・・・・・
- 907 :名無シネマ@上映中:04/08/09 21:56 ID:O5G/puVv
- >>906
そうなのか。アニメ板見てない奴いるかなと思って貼ったんだけどなぁ。
だめなのか。
__,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ :..
- 908 :名無シネマ@上映中:04/08/09 22:37 ID:pQ9/63cm
- >>904
これって何からの転載なのかな?
日経エンタのコラムに似たようなのあったけど、
微妙に文章が違ったんだけど…(3行目までは同じ)
うろ覚えでスマンが
>興行成績で同日公開の『ハリーポッターアズカバンの囚人』に次ぐ僅差の2位。
ってとこは、せいぜいハリウッドの大作に届くような勢い。程度の表現だったよ。
あとお尻を愛するとかもなかったような…
そうそう、ドイツ、イタリア?に続いてギリシャでも近日放送開始だって書いてあった。
- 909 :名無シネマ@上映中:04/08/10 00:20 ID:j0vYVh7B
- 国境を越えるオゲレツアニメ
- 910 :名無シネマ@上映中:04/08/10 13:34 ID:0AbgMCzf
- >>904
ハリポタと僅差の2位ってのもどういう切り口かは知らないが、眉唾だな。
向こうのチャートを見れば、すくなくとも映画は大ヒットではない。
- 911 :名無シネマ@上映中:04/08/10 21:08 ID:pVRVgvJN
- >>907
いや、いちいちアニメ板まではチェックしてないから
映画の話題を拾ってきてくれるのは嬉しい。
これからも頼む
- 912 :名無シネマ@上映中:04/08/10 21:38 ID:JEPA4BCX
- >>911
ほどほどにな? キミのチャックが甘い所為で
重複・マルチポスト・コピペで埋め尽くされたらかなわんよ
時おり
他所であった映画クレしんネタを拾ってきて話題を振るのは
むしろ歓迎だが>>904-905のように連続コピペってのは
どうかと思うがな、繰り返すけど、ほどほどにね?
- 913 :名無シネマ@上映中:04/08/10 22:38 ID:IBuFSY4O
- しかし、ここ数週間のクレしん関係の様々な出来事で
スレタイ通り、行く末を心配する事になってしまったな。
>映画クレヨンしんちゃんの行く末
今週末に地上波でブタのヒヅメがある。
来週からはWOWOWで5作品放送(ハイビジョン)。
ttp://www.wowow.co.jp/anime/crayon/contents.html
8月19日(木)前10:10「クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王」
8月20日(金)前10:10「クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝」
8月23日(月)前10:10「クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望」
8月24日(火)前10:10「クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険」
8月25日(水)前10:10「クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡」
WOWOWは平日だがなー。
- 914 :名無シネマ@上映中:04/08/10 23:47 ID:iq3GTV7e
- >>913
夏休みとも言う
- 915 :名無シネマ@上映中:04/08/11 00:02 ID:c1RuI8fs
- >>ハリポタと僅差の2位
これはどこの地区の情報なのかしらんが
http://www.boxofficemojo.com/intl/spain/2004/26.htm
当然だが初週の興行はハリポタの10分の1以下だ
- 916 :名無シネマ@上映中:04/08/11 20:23 ID:NWidxGdk
- >>915
まぁどうでもいい事だが、俺がカキコするとこのスレ止まるな。
どのレスかは言わないけど。
- 917 :名無シネマ@上映中:04/08/11 20:28 ID:NWidxGdk
- あ、意味も無くレス番いれちゃった。>>915は無関係ね。
- 918 :名無シネマ@上映中:04/08/11 21:02 ID:zULq+e2J
- 豚のひづめは二ヶ国語でスペイン語放映してくれないかね
ていうか温泉をこの時期放映できればタイムリーなのになあ
- 919 :名無シネマ@上映中:04/08/11 22:55 ID:Ylv/pxEP
- http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1091620624/145-
相変わらず情報が錯綜しているTVアニメ版の行く末だが
土曜朝に左遷される事態になったら、もう二度と新作映画は拝めない悪寒。
- 920 :名無シネマ@上映中:04/08/11 23:30 ID:m2Vbh+F3
- 次の映画は一応あるみたいなことをこのスレで言ってる奴がいたが・・・童話がベースとかなんとか
- 921 :名無シネマ@上映中:04/08/11 23:33 ID:Ylv/pxEP
- >>920
それは原恵一が次に作ってるやつ。
クレしんとは無関係。
>>826のリンク先、原インタビューより。
>正式にはまだ決まってませんが、実は今、
>童話を基にした劇場用アニメを企画中なんです。
>これは僕自身が長年温めてきた構想ですが、
>『クレヨンしんちゃん』のような制約もあまりないので、
>それがかえって戸惑いでもあるんですよね。
- 922 :名無シネマ@上映中:04/08/11 23:42 ID:m2Vbh+F3
- なるほど・・・・じゃあ・・・・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
- 923 :名無シネマ@上映中:04/08/12 21:57 ID:inEhXxVD
- キネ旬の高評価を受けて、オトナ帝国観た。
しんちゃん作品そのものがはじめてに近い自分なんだが、
すごい感動しちゃったよ。
特にとうちゃんが靴の匂いで目覚めたあたりからジーンとしちゃってさ。
しんちゃんが鉄塔を必死で駆け上るシーンでは泣いちゃったよ。
敵キャラも素敵じゃないの。
へんな顔してるくせにカッコイイったらありゃしない。
津嘉山さん最高。本当に面白かった。
今度は何借りようかな。。。
- 924 :名無シネマ@上映中:04/08/12 21:59 ID:295IJQw2
- >>923
ヘンダーランドか、戦国をオススメしておく。
11月待ってカスカベ観るのもオススメ。
- 925 :名無シネマ@上映中:04/08/12 23:05 ID:reSH/HOa
- とりあえず週末TV放映のヒヅメを見るのも良いのでは。
- 926 :名無シネマ@上映中:04/08/13 00:25 ID:nOe71IEN
- >>924
オトナと同じく「泣き」、「ちょいと大人向け」を求めるのであれば、戦国を強くお勧めする。
んで、また感想聞かせてもらえるとうれしいな。
他の作品はテイストがガラリと違うので、戦国のあとにでも。
- 927 :名無シネマ@上映中:04/08/13 02:00 ID:J8DqTwNH
- >>923
戦国は見ない方がいい
変な先入観がつく
とりあえず土曜日のヒヅメを見ることを忘れないこと!
- 928 :名無シネマ@上映中:04/08/13 02:34 ID:ogaWfj/q
- 帝国に作りが似ているとなると やっぱり ヒヅメだろうな。
たすけて〜! ぶりぶりざえも〜ん!!
もう狙い打ち。(w
あ、点とられた・・
- 929 :名無シネマ@上映中:04/08/13 03:48 ID:TeRfETLN
- 「馬鹿!こういう時は嘘でもうんって言うもんだ!」
の部分が好き
ぶりぶりざえもん・・(´・ω・`)
- 930 :名無シネマ@上映中:04/08/13 04:47 ID:7NeW5TOa
- 世評ではクレしんの最高傑作は「戦国大合戦」
確変てきオヤジ世代向けの傑作が「大人帝国」
バランスのとれた万人向け傑作「ヒヅメ」
お宅系には「ヘンダー」
- 931 :名無シネマ@上映中:04/08/13 07:07 ID:WRz5Rd4V
- おお、皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
では、とりあえず週末TVの「ヒヅメ」→「戦国」→「ヘンダ」ーの流れで借りてみようかと。
夏休みなのですんなりGETとはいかないだろうけど。
でもなんか皆さんのしんちゃん作品への愛をひしひしと感じましたよ。
愛されてるなーしんちゃん。
- 932 :名無シネマ@上映中:04/08/13 10:06 ID:7sB+Yd53
- まあ、テレビも見てやってや。(全然放送しないけどね)
- 933 :名無シネマ@上映中:04/08/13 11:11 ID:CSId4mGP
- オトナ→ヒヅメ→戦国の順で見たらクレしん映画は泣けるって先入観つくかも。
- 934 :名無シネマ@上映中:04/08/13 15:07 ID:ogaWfj/q
- >>930
戦国は、賛否分かれるんじゃないか?
まあ分かれ方というのは、傑作vs惜しい という形だが。
上映当時の評価も、「もうちょっと尺が欲しい」というのが多かったし。
- 935 :名無シネマ@上映中:04/08/13 15:20 ID:/RtATYfx
- >上映当時の評価も、「もうちょっと尺が欲しい」というのが多かったし。
930じゃないけど、この評価って映画誌に載ってたの?
>>933
先入観を、その傾向外なクレしん映画でひっくり返されて
グッと楽しめるようなら長くこのシリーズを愛してくれそう。
- 936 :名無シネマ@上映中:04/08/13 20:13 ID:bJb6f0k1
- 本郷作品どれか一作。ヘンダーかブリブリがお勧め → ブタのヒヅメ → 戦国 → 大人
これから見るなら↑の順番が良いんじゃないかなと思うよ。
いきなり大人はやっぱ変に固定観念付くからやめた方がいい感じ
俺はカスカベが好きなんだけど(´・ω・`)ツバキたん…
別に泣けなくても良いんだけどね、クレシン映画。子供向きであってくれれば。
昔ブリブリをリアルで見たときはすげぇ面白かった。
- 937 :名無シネマ@上映中:04/08/13 20:54 ID:OOti5jPg
- そういやしんちゃんとは小学校低学年からの付き合いだ。なんか感慨深いねえ。
学校でしんちゃんのマネがはやってたよ。
- 938 :名無シネマ@上映中:04/08/13 21:02 ID:61+NBvAs
- 個人的にはぶりぶりより雲国かなぁ・・・なんていうか最後らへん盛り上がらなかったと言うか見せ場がないというか
そう感じた
- 939 :名無シネマ@上映中:04/08/13 21:22 ID:bJb6f0k1
- たしかにラストは盛り上がらんな、ブリブリ。
なんだか妙にスンノケシ王子が気に入ってしまった記憶がある。(当時消防だった)
声ひとつでこんなにも違うのかー、と。
- 940 :名無シネマ@上映中:04/08/13 22:20 ID:kcRVbN8B
- >>930
釣りなのかアホなのか・・・
スルーするが吉だな
>>934
当時は「泣き」ブームだったから
せっかく昨年のオトナで一人も殺さずにあれだけ泣かせたのに
翌年の戦国で殺しやがったということで非難する声はかなり高かった
正直おいらも公開当初は否定派だったなあ
>>935
尺が足りないとかそんな評価は全くない
映画板でも「子供が飽きて暴れた」という書き込みはあっても
尺が足りないなんて書き込みは読んだ覚えがない
そもそも戦国はオトナを激賞した人たちからは総すかんを食らったので
メディアではあんまり取り上げられてないんだよ
もっともオトナも公開当初はほとんどのメディアから無視されてたけどさ(w
- 941 :940:04/08/13 22:29 ID:kcRVbN8B
- >>931
戦国だけは絶対に後回しにした方がいい
オトナ・戦国から入ると「クレしん=泣き」が当たり前とか
そういう偏狭な見方しかできない人間のいっちょあがりとなる
もうそんなのを何人も見てきたよ・・・
今年もカスカベスレ(今年公開の映画)で暴れまわってたし
戦国以前に過去の作品を2,3作見ておくと
戦国を見てもこっちの方が異質だと理解できるから
他の作品も楽しめるようになる
別に戦国を腐してるわけじゃないのよ
ただこの作品は不要な先入観と固定観念を作りやすいから
注意してるだけ
- 942 :名無シネマ@上映中:04/08/13 22:47 ID:7tyDPEYL
- >>940
>殺しやがったということで非難する声はかなり高かった
>尺が足りないとかそんな評価は全くない
>オトナを激賞した人たちからは総すかんを食らった
えらく断定的だがお前の脳内の話か?
又兵衛の死は安直なお涙頂戴ではないって意見は良く見るし
戦国は尺が足りないってのも少なくとも俺はそう思ったし
オトナも良かったが戦国も好きだ、って奴も多いだろうよ。
あと何より「カスカベを貶してる奴=クレしんに泣きを求めてる奴」
なんつーお気楽な妄想はもういい加減にやめてほしいんだが。
お前こそ釣りなのかアホなのか判断つきかねるよ。
- 943 :名無シネマ@上映中:04/08/13 22:49 ID:bJb6f0k1
- >>941
>今年もカスカベスレ(今年公開の映画)で暴れまわってたし
でも水島作品叩きってある程度仕方ないところもあるよ。
ばいおれんす表現やら今までの映画じゃ考えられないシーンが多いし。
大人帝国から入った人の偏見というのも多少あったけど、どっちかというと従来からのファンの批判が多かったよ。(カスカベ叩きは)
まぁ結局騒いでるのは一部の人って感じだったけどな。
こんな事書いてるけど俺はこてこてな大人帝国よりアホギャグなヤキニクが好き(´・ω・)
水島がんがれ。
- 944 :名無シネマ@上映中:04/08/13 22:49 ID:61+NBvAs
- >>942 被害妄想?>>940は別に「カスカベを貶してる奴=クレしんに泣きを求めてる奴」
なんてことは言ってないんだが?
- 945 :名無シネマ@上映中:04/08/13 23:32 ID:7tyDPEYL
- >>944
>オトナ・戦国から入ると「クレしん=泣き」が当たり前とか
>そういう偏狭な見方しかできない人間のいっちょあがりとなる
>もうそんなのを何人も見てきたよ・・・
>今年もカスカベスレ(今年公開の映画)で暴れまわってたし
言ってるけど?
- 946 :名無シネマ@上映中:04/08/14 00:20 ID:Nhw1WNRZ
- カスカベスレ見ると、批判意見は
大人帝国、戦国と比較して叩いてる人(少数派。むしろテレビシリーズは嫌いだよ派)、
昔のクレシンと比較して叩いてる人(みさえの扱い、パンツアタック、バイオレンスに嫌悪感じるよ派)、
水島が嫌いだからとにかく叩いてる人(ごく稀。というか厨)
大まかに言えばこの三種類だったなぁ。(もちろんこれ以外もあったけど)
大人帝国、戦国と比較して叩いてる人(少数派)は「大人のような〜、」とかあからさまに比較してたから
>>940の言いたいこともわかるよ。
でもカスカベが叩かれたというよりは、ヤキニクの偏見が拭えてない感じが強いなぁ
- 947 :名無シネマ@上映中:04/08/14 00:36 ID:eOTqdgqc
- >946
ウホッいい分析
ただ、その3パターンは明確に別れてるだけじゃなくて複雑に絡み合ってることもあるから結構複雑
- 948 :名無シネマ@上映中:04/08/14 03:41 ID:/z6FWVDp
- >>942
当時は人を殺して泣かせる作品が流行ってたんですよ
だから原監督の意図とは別のところで(一部の)クレしんファンの反感を買ったわけ
上記のようなことを知らない人にとっては戦国は普通に泣けたんでしょう
ただそれだけのこと
>えらく断定的だがお前の脳内の話か?
いくら自分が気に入らないからってこういう挑発的な書き方はしない方がいいですよ
- 949 :948:04/08/14 04:10 ID:/z6FWVDp
- そういえば「お前、逃げるのか」も叩かれてましたね
舞台こそ戦国時代でありながらあまりにも革新的過ぎたので
旧来のファンにはいろいろと気にくわない面があったのでしょうね
思えば映画板にクレしんスレがたったのはオトナ公開の一月前でしたが・・・
あのころ熱心に(荒らしにも負けず)書き込みをしていた人たちは
どこへ行ってしまったんでしょう?
- 950 :934:04/08/14 05:54 ID:8WiwaCT6
- >>940
>尺が足りないなんて書き込みは読んだ覚えがない
俺読んだ覚えあるけどなあ(w 代表的な意見の一つであったかと。
出来の良さを認めつつも、食い足りないという感じの評価で
従来のクレしん部分と、戦国部分が完全にとけ込んで無いとか
野原一家と、又兵衛との交流をもう少し描くべきだったとか。
結局子供映画としての90分という枠が問題なんだろうから、外して「青空侍」
で作るべき作品だとかさ。
公開当時は、脳内シナリオを披露する人間がやたら多かった作品だったという
記憶がある。
- 951 :934:04/08/14 05:59 ID:8WiwaCT6
- >>949
>あのころ熱心に(荒らしにも負けず)書き込みをしていた人たちは
はーい!(w
荒らしたって、あの時の荒らしは、文字通り実力行使だったねえ・・
懐かしい。
- 952 :名無シネマ@上映中:04/08/14 07:59 ID:wTVxuy13
- 大人からの視点はどうでもいいけど
戦国と大人帝国って子供から見たらどうなん?
俺はぎりぎりガキだけど大人帝国は眠かった。
- 953 :名無シネマ@上映中:04/08/14 11:20 ID:dxAfP6dN
- 参考になるか分からないけどリア中の頃見て両方泣けた。
- 954 :名無シネマ@上映中:04/08/14 11:27 ID:jI6EdWUm
- 名前:大袋博士 年齢:73歳 性別:男 国籍:日本
(経歴)出身及び生年月日:北海道千歳市・1925年4月1日生まれ
現住所:日本国埼玉県春日部市29794
学歴:MIT(マサチューセッツ工科大学)、NYIT、東京大学卒
名前:アンジェラ青梅 年齢:41歳 性別:男 国籍:日本
(経歴)出身及び生年月日:長野県羽田市・1958年12月25日
現住所:日本国埼玉県春日部市29794
学歴:美鈴ヶ丘高校卒
提供SML(正義の味方ラブ)
- 955 :名無シネマ@上映中:04/08/14 12:53 ID:+C+5NYdS
- オレはカスカベはつまらんと思う
と言ったらほぼ必ずカスカベヲタが「アンチ水島氏ね」とかレッテル貼り攻撃してくる
アンチばかり批判する暇あったら自分らの行動も見直してみろよ
- 956 :名無シネマ@上映中:04/08/14 13:13 ID:3ia8xPRG
- >>955
>と言ったらほぼ必ずカスカベヲタが「アンチ水島氏ね」とかレッテル貼り攻撃してくる
そういう事書くのやめろよ・・・・・・。ちゃんと悪い所は観て他人の意見を受け入れる余裕のある人もいるんだからさ。
とりあえずどういう辺りがつまらなかったんだい?
- 957 :名無シネマ@上映中:04/08/14 13:47 ID:wTVxuy13
- >>955
そんな煽りみたいな文章しかかけないならお前も同類だよ。
>>956のいってる通り、過剰な水島擁護も水島アンチもほんのひと握りなのに。
勝手に決め付けて的外れな説教書くなよ。不快。
- 958 :名無シネマ@上映中:04/08/14 14:14 ID:+C+5NYdS
-
>>957
お前本当にこのスレみて言ってんのか?
カスカベつまらんとか水島いらんと書けばアホみたいな反論してきてんだろうが
一握りとかいう証拠もないのに言うなよ
大体俺は盲目ヲタにだけ言ってんだよ
>>356みたいな人には言ってない
>>357みたいな煽りみたいな文章と決めつけたり自分が決めつけてるのに
「勝手に決め付けて的外れな説教書くなよ。不快。」なんて言ってるやつに言っている
- 959 :名無シネマ@上映中:04/08/14 14:17 ID:+C+5NYdS
- >>356
>>357
じゃなくて
>>956
>>957な
間違えたスマン
- 960 :名無シネマ@上映中:04/08/14 14:31 ID:eOTqdgqc
- >958
2chでも何でもおまえが何かを嫌いって発言したなら、それを好きな人からの反論があるのは当たり前のことだろうが。
むしろそれが掲示板を形づくってるとも言える。
自分の発言は許されて相手の反論は許さないなんて言い分は通用せん。
- 961 :名無シネマ@上映中:04/08/14 14:51 ID:CUvudeOW
- >>958
あのさ、例えばね?
「カスカベ、こういう処はよかったがこういう処は個人的に受け入れられなかった」
とか書き込めばね、読む人もその人の真っ当な意見として受けいれられるもので。
理屈もクソも無しに「カスカベつまらん」とか「水島いらん」と書けば
水島作品やカスカベを評価している人から反論が来るのは凄く当然な訳で。
まあ、その人なりの理屈でカスカベ批判がされていても
ココが公に開かれていて誰にでも書き込める掲示板なのだから
それに対して「いやそのりくつはおかしい」と異論反論のレスが付くのは
繰り返すけれど、凄く当然の事であって。
自分と異なる意見は「アホ」と切り捨ててしまうのは
すごく簡単だけれど、少しは他人の意見も咀嚼してみる度量を持とうとしてみようよ?
- 962 :名無シネマ@上映中:04/08/14 15:09 ID:+C+5NYdS
- >>960
だから反論は構わんけどアホみたいな反論はいけないって言ってるだろーがちゃんと読めよ
過去レス読んだら「アンチ水島死ね」との類いなレスが随所にあって俺はそいつらに言ってんだよ
>>961
もちろんただ「カスカベつまらん」としか言ってないヤツらはただの低脳アンチだよ
それと同じぐらい普通に自分の考えで批判したら取り敢えず「アンチ水島」と決めつけるのも低脳ヲタだと言うこと
例えば>>189な
俺は一言も、「自分に対しての否定意見をしてはいけない」とは言っていないが?
- 963 :名無シネマ@上映中:04/08/14 15:41 ID:GBeoZsbc
- 西部劇なのになんでロボットが出てくるんだ?
わけわからん博士がいてパンツはいたら強くなるってのもわけわからんな、
西部劇にする必要あったのか?
それならSFものにしたほうがまだマシだった
あとなんであの映画館は人々を連れ込んだのかが描かれていない
ただ映画が進んで終わったら出てこれた
ストーリーが薄っぺらい
- 964 :名無シネマ@上映中:04/08/14 15:42 ID:9kjSP28x
- このスレ的には温泉わくわくはあまり評価が高くないのかな?
原監督のテクニカルな面が一番うまく出たと思うな。
これと「オトナ帝国」が、クレしん映画の中でマイベスト。
- 965 :名無シネマ@上映中:04/08/14 15:54 ID:lw69ZAbp
- 今日やるブタのヒヅメ第作戦っておもろい?
- 966 :名無シネマ@上映中:04/08/14 16:04 ID:g9Ov1jAM
- 結局このスレって水島叩きと原賛美の話題しかでないスレでつね。糞スレ
- 967 :名無シネマ@上映中:04/08/14 16:07 ID:eOTqdgqc
- >962
いや、お前が955や958で例えに出してる「水島いらね」やら「カスカベつまらん」ってレス自体がお前の言う低能レスだからさ、
その低能レスは良くてそれに反論する低能レスはなぜダメなのかって思ったんだよ。
なぜ水島がいらないのか、なぜカスカベが面白くないのかって書いてありゃ別だけど、955や958でお前が出した例えを見たかぎりじゃ、擦りもしてないしさ。
- 968 :名無シネマ@上映中:04/08/14 16:11 ID:+C+5NYdS
- >>967
だから誰が「水島いらん」とかのレスは良いって言ってんだよ!
低脳レスに対して低脳レスで返してるお前もどっちもどっちだぞって意味で引き合いに出したんだろ〜が!
そんな事も読みとれないのか?
- 969 :名無シネマ@上映中:04/08/14 16:16 ID:zLuR9fbA
- スペインでの興行の様子やりそうだね
今日のTVヒヅメ放映
どんな反応だったのかな
- 970 :名無シネマ@上映中:04/08/14 16:19 ID:CUvudeOW
- >>962
それこそ流れの文脈を無視して>>189だけ取り出しても
あまり意味は無いと思うよ
>>178-187までレスの遣り取りがあった後で
>>189が煽りを入れているけど、それに対して
>>190が嗜める発言をしているでしょ。
>俺は一言も、「自分に対しての否定意見をしてはいけない」とは言っていない
>>958での
>カスカベつまらんとか水島いらんと書けばアホみたいな反論
の発言がね、反論に対しての否定に受け取られてしまうんだよ
例に出した>>178-190の遣り取りで言えば、
「最悪」って言ったのに対して「馬鹿」と返されていて
売り言葉に買い言葉状態で、どちらも態度としては上手くない。
かなりお互い様な処も多い。正直キミの>>955も
マナーのよい書き込みとも思えないよ、
本気でさ、他人に「自分らの行動も見直してみろ」と思うのならば
まずは、自分の書き込みも冷静に読んでみようよ?
不必要に、「アホ」とか「低脳アンチ」や「低脳ヲタ」などと
煽り言葉を入れずに書き込んでいこうよ。
- 971 :名無シネマ@上映中:04/08/14 16:50 ID:3ia8xPRG
- >西部劇なのになんでロボットが出てくるんだ?
クレしんらしくていいじゃん。
- 972 :名無シネマ@上映中:04/08/14 16:54 ID:+C+5NYdS
- >970
>>178-187がお互い様なら>>189みたいなレスは許されるのか?
あとお前の中じゃ「アホみたいな反論」=「筋の通った反論」なのか?
「アホみたいな反論」=感情的で、筋のズレた反論、あるいは「アンチ水島氏ね」の類の発言
とぐらい予測できない?
できないならそう捉えられても仕方ないな
あと>>955の書き込みのどこが悪いか具体的に言ってくれ
そんな常識を逸脱したレスではないと思うが
低脳レスだの低脳アンチだのの発言は対極化したかっただけで、まあそれが煽りに聞こえたんなら誤る
- 973 :名無シネマ@上映中:04/08/14 16:58 ID:EB9kUr60
- >>964
「このスレでは」そんなに評判がよくないかもしれないですね
でもメディアで発言権のある人はそうでもない人が多いようで
快楽亭ブラック師匠は温泉を激賞していますね
あとこのスレとそうした人たちとは違うという点で言えば
上記のブラック師匠や山本弘氏、唐沢俊一氏らはカスカベを
傑作と評価しています
この人たちは当然オトナも激賞し映画秘宝で年間トップに選んでくれた
人たちなのですが・・・どうも戦国は気に入らなかったようですね
彼らが戦国の布教をメディアでしてくれなかったことはちょっと痛かった(w
- 974 :名無シネマ@上映中:04/08/14 17:01 ID:G6TowoWe
- 中盤のドラマに子供が騒いでたのは事実だが(子供に受けるギャグが少ない)、
後半の合戦シーンには真剣に見てたのも事実。泣かないまでも、目を
潤ませて劇場を後にする親子もちらほら>戦国
>当時は人を殺して泣かせる作品が流行ってたんですよ
誰か言ってたが、死んで泣いてしまうほど魅力的なキャラクターを
描いたことがすごいんじゃないのかと・・・・
最後に誰か死んじゃうなんて映画は、今も昔も、どの国籍の映画も多いわけで
そういう中で、これだけ多くの人に支持されたってのはすごいんじゃないのか?
+プラス、時代劇ファン驚愕の時代考証、実写ドラマに匹敵する人物描写、
そして、これらが≪クレヨンしんちゃん≫で描かれているという驚き・・・
ここで言われるほど、この映画は低評価でないと思う。
- 975 :名無シネマ@上映中:04/08/14 17:36 ID:CUvudeOW
- >>972
1つ1つ、話して行こうか?
> >>178-187がお互い様なら>>189みたいなレスは許されるのか?
俺に言わせれば、許されるか否か、ではなく
>>970で言った言葉を繰り返せば、マナーが悪い、とは思うよ。
現実で、他人に対して「最悪」や「馬鹿」「ウゼー」と言えば
相手が不快に思うのと同じように、ネットで特定意見や好みに対して
捨て台詞を吐くのも、やはり何処かで誰かを不愉快にさせる事を
もう少し自覚して書き込むべきだと思うし、俺にとっては
どちら側の意見とか関係なく>>189も>>178、>>179も態度が悪いと思っている。
許す、許せないとか言う問題じゃあないのね。
> あとお前の中じゃ「アホみたいな反論」=「筋の通った反論」なのか?
全くそんな事は言ってないのだが
まず、キミが自分自身の書き込みを思い出して欲しいのだけれど
>>958で
> カスカベつまらんとか水島いらんと書けばアホみたいな反論してきてんだろうが
と、言ってるのだけれど、
それこそね、「カスカベつまらん」とか「水島いらん」と言う
感情的で断定否定意見に、キミの言う「アホな反論」が跳ね返って来ているだけでね
繰り返すけれど、これは売り言葉に買い言葉でいいも悪いもないと思うし
冷静な意見に「アホな反論」が付くのを肯定なんて誰もしていないよ。
>あと>>955の書き込みのどこが悪いか具体的に言ってくれ
自分の書いたものを冷静に読めている?
>オレはカスカベはつまらんと思う
の後に2行空けて、1行目を強調しているよね?
これを、カスカベ肯定派(キミの言うカスカベヲタ)に対する
煽りの意思が全く無かったと言える??
短気な人間が脊髄反射して「「水島アンチ(`皿´)ウゼー」と返してくるような
文面を書いていると本当に言える??
- 976 :名無シネマ@上映中:04/08/14 17:51 ID:48tGYCFl
- ハイグレみたいにカンタムロボのネタで
映画を一本作ってもらいたいなぁ
あのTVSPの時のようなスンバらしい作画をもう一度見てみたいなぁ
- 977 :名無シネマ@上映中:04/08/14 17:52 ID:3ia8xPRG
- >>976
カンタムはうんこくでやってたからなあ。
作画だけど、夕陽のクライマックス一連の辺りは素晴らしかったと思うよ。
- 978 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:02 ID:48tGYCFl
- うんこくでカンタム出てきたときはキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って思ったけど
期待したようなイカス変形や必殺技がなかったのよ
しんのすけの想像力で動いているから
御馬鹿な動きばかりw
それはそれでおもしろかったけどね〜
夕陽のクライマックスはすばらしかったですね〜
- 979 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:05 ID:+C+5NYdS
- >>975
態度が悪いと思っているのに許す許さないとは関係ないっていうのが意味わからん
態度悪いけど放っておいたらいいやって事?
売り言葉に買い言葉って言ってるけど、要はお前は売り言葉があるんだから買い言葉言っても構わないと?
俺は前にも書いたが言うほうも言い返すほうもどっちもどっちで止めろと言ったんだ
2行感覚あけたら煽りの意味があるのか、初めて知ったよ
少なくとも俺の中で2行あけたことに煽りの意味なんて全くなかったんだが
あと「アンチ水島いらね」のレスはネタと言いたいの?
それはお前の妄想に過ぎないが「アンチ水島ウゼー」と発言された事は事実として残っているからな
自分の中の妄想を事実と捉えないでくれ
- 980 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:07 ID:48tGYCFl
- ところでうんこくの前身でもある
TVSPの水戸黄門のパロディってDVDになってないのかなぁ
あっスレ違いですかね
- 981 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:08 ID:48tGYCFl
- タスケテテスタ
- 982 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:13 ID:w8UviAkP
- 久々に盛り上がってると思ったらこれか。
今日はブタのヒズメ放送だからマターリしようぜ。
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω:;.:...ショボー・・・
(´:;....::;.:. :::;.. .....ショ・・・
- 983 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:15 ID:48tGYCFl
- >982
なんと、ホントだ
ぶりぶり夏休みスペシャル!!映画
やべっオリンピックのウラだ・・・どうしよう
- 984 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:24 ID:+C+5NYdS
- >>982
スマン、荒らしっぽくなってしまった
クレしん好きだし不毛な言い合いになってきてるんでもうやめるわ
- 985 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:27 ID:ih900tCF
- お色気(*´Д`)ハァハァ
- 986 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:29 ID:ih900tCF
- >>984
(*´Д`)ハァハァ
- 987 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:34 ID:SFCehnan
- ぶりぶりざえもん(*´Д`)ハァハァ
- 988 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:35 ID:ih900tCF
- ところで実況はどこでするのですか(*´Д`)ハァハァ
- 989 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:36 ID:ih900tCF
- クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦1
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1092447266/
- 990 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:38 ID:CUvudeOW
- >>979
悪いけれど、そろそろ出掛けるので簡潔に。
> 売り言葉に買い言葉って言ってるけど、
> 要はお前は売り言葉があるんだから買い言葉言っても構わないと?
構わないのではなく、煽られたら煽り返されるのだから
やめなさいやって事だよ
> 俺は前にも書いたが言うほうも言い返すほうもどっちもどっちで止めろと言ったんだ
俺も「止めた方がいいよ」といってうのだけれどね、
止めろと言ったと言うけど、キミの書き方は逆に煽ってると取られるよ?
>2行感覚あけたら煽りの意味があるのか、初めて知ったよ
2行空ける=煽り、と言ってるのではなく、2行空けられた事によって
1行目が強調されて煽りに見えるよと言ってるの、
本当にそう見える自覚はなかった?
> あと「アンチ水島いらね」のレスはネタと言いたいの?
> それはお前の妄想に過ぎないが「アンチ水島ウゼー」と発言された事は
> 事実として残っているからな
ここは、本気でキミが何を言ってるのか判らないのだが・・・・・・??
今日の一連の>>961以降の書き込みでの例え以外で「アンチ水島いらね」とか
「アンチ水島ウゼー」などと書いた覚えはないし、もちろん>>189や>>179も
俺の書き込んだレスではないよ。それこそキミの妄想で人にヘンなレッテルを
貼り付けないで欲しいのだけれど。
みんな、ごめん!せっかくの映画放送日に過剰にスレを消費してしまったよ
誰か可能な人、新スレを立ててくれると嬉しいですm(_ _)mペコリ
- 991 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:43 ID:w8UviAkP
- >>990
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω:;.:...ショボー・・・
(´:;....::;.:. :::;.. .....ショ・・・
- 992 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:43 ID:ih900tCF
- >>990
ほい
映画クレヨンしんちゃんについて語ろう 20
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092476583/
- 993 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:50 ID:ih900tCF
- 人数的には
水島アンチ>>>>水島擁護なんだから
多少の少数派のぼやきぐらいほっといてやれよ(*´Д`)ハァハァ
このスレで見ると2レスぐらいしか無いじゃん
ぶたのヒヅメマンセー(*´Д`)ハァハァ
- 994 :名無シネマ@上映中:04/08/14 18:54 ID:EB9kUr60
- >>992
新スレ乙
- 995 :名無シネマ@上映中:04/08/14 19:03 ID:mc1qkdiX
- 今日のヒヅメってノーカット?
- 996 :名無シネマ@上映中:04/08/14 19:06 ID:GBeoZsbc
- >>990
恐らく>>979は
>短気な人間が脊髄反射して「「水島アンチ(`皿´)ウゼー」と返してくるような
>文面を書いていると本当に言える??
というレスを見て
ID:CUvudeOW は「アンチ水島いらね」系のレスはネタと言いたいんじゃないか?と思って
>あと「アンチ水島いらね」のレスはネタと言いたいの?
>それはお前の妄想に過ぎないが「アンチ水島ウゼー」と発言された事は事実として残っているからな
>自分の中の妄想を事実と捉えないでくれ
っていったんじゃないの?
とりあえずID:CUvudeOWはいってる事が変わり過ぎと思うぞ
- 997 :名無シネマ@上映中:04/08/14 19:08 ID:kxJWofMJ
- いやどうでもいいから
- 998 :名無シネマ@上映中:04/08/14 19:53 ID:g9Ov1jAM
- >>993 原信者キモ
- 999 :名無シネマ@上映中:04/08/14 19:57 ID:g9Ov1jAM
- 原信者キモ
- 1000 :名無シネマ@上映中:04/08/14 19:59 ID:g9Ov1jAM
- 原信者キモ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)