■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【がんばれ】椎名林檎CCCD回避セヨ【まけるな】
- 1 :名無しにして頂戴:02/12/07 17:10 ID:OUexWDbA
- いつもこの板には「林檎ヲタよ、小島麻由美も聞いてくれ2 」で
お世話になっております。コアなファンにはご存知の通り、
小島麻由美もHMVのサイトでCCCDと発表された直後から公式サイトに
抗議が殺到し、削除ラッシュの憂き目に遭いながらも2週間足らずで逆転勝訴。
見事にCD発売にこぎつけることができました。
コジマユファンよりも圧倒的に多い林檎ファンの力でなんとか
CCCDを回避できるようがんばってください。
この板でのCCCDスレは重複となりますが、なにとぞご理解いただきますよう
よろしくお願いします。失礼しました。
<関連スレ>
★愛しの小島麻由美 - Part3★
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1039199807/
- 2 :名無しにして頂戴:02/12/07 17:11 ID:???
- はつ恋・・ハァハァ
- 3 :名無しにして頂戴:02/12/07 17:18 ID:XVG7/34T
- コジマユファンのみなさんも宜しく
- 4 :名無しにして頂戴:02/12/07 17:21 ID:ACukhg5R
- CCCDは断固として拒否しる。
板の力を結集させて団結せよ。
公式HPに抗議メールを送りまくれ。
以上宇多田スレからの激励ですた。
CCCD回避目指してがんがれ。
- 5 :出会い最強新機能でOPUN:02/12/07 17:28 ID:ty0+ROoT
- http://Jumper.jp/dgi/
朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ−ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
- 6 :名無しにして頂戴:02/12/07 18:39 ID:xZ503iXO
- 応援してまふ。
で、なにすんの?
公式サイトはないの?
- 7 :名無しにして頂戴:02/12/07 19:01 ID:iPsWF9A5
- 【誤報】3年ぶりNEWアルバムがCCCD【だよね?】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1039189869/
1 名前:名無しにして頂戴 投稿日:02/12/07 00:51 ID:???
待ちに待ったNEWアルバムがCCCDなんて嘘だよね、林檎さん?!
ttp://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000117763
苦情メールはこちら
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/ringo/mail/index_j.htm
- 8 :名無しにして頂戴:02/12/07 19:43 ID:uhh0e4q9
- キタ━━━━━━( ゚∀゚∩)━━━━━━━!!!!!
かわいすぎてエロすぎて萌え萌え
http://www.pink1.com/
- 9 :名無しにして頂戴:02/12/08 02:28 ID:ROOrBVMe
- CCCDってなあに?
- 10 :名無しにして頂戴:02/12/08 02:53 ID:3cEF30EI
- 怒ったので台湾版を並行輸入すます
- 11 :名無しにして頂戴:02/12/08 03:17 ID:g+TmIW2Z
- >>9
錆びたナイフ
- 12 :名無しにして頂戴:02/12/09 03:45 ID:???
- 林檎ごときの音楽なんかCCCDで十分。
- 13 :名無しにして頂戴:02/12/09 12:38 ID:???
- >>12
( ´,_ゝ`)プッ
- 14 :名無しにして頂戴:02/12/09 13:28 ID:???
- >>13
うん、十分だよね♪同意してくれてありがとう。
- 15 :名無しにして頂戴:02/12/09 14:16 ID:PMTbRNhZ
- 小島麻由美と林檎の売上にはかなりの差があって、
コピーによる損害額も恐らく何十億円と違うわけで。
簡単にいかないだろうな。
- 16 :名無しにして頂戴:02/12/10 05:18 ID:biog/laO
- >コピーによる損害額も恐らく何十億円と違うわけで。
CCCDにする売り上げ低下で相殺されそうだけどね。
- 17 :16:02/12/10 05:19 ID:???
- 相殺というか追い討ちをかけるというか。
そもそもコピーによる損害ちゅうのも実際は何十億もないだろう。
- 18 :名無しにして頂戴:02/12/10 05:23 ID:???
- CCCDで売上げが下がるかよ。林檎ヲタだぜ?
- 19 :コピペ、読者の声 :02/12/10 08:00 ID:wpngGBZr
- JEITA「(社)電子情報技術産業協会」がユーザーアンケートをやっていて、
その中にcccdについて尋ねる項目があるよ。
>>Q5. コピーコントロールCD(CCCD)についてお伺いします。
>>■Q5-1. CCCDを知っていますか?
>>■Q5-2. CCCDを実際に光ディスク装置で再生したことがありますか?
>>■Q5-3. CCCDを実際に光ディスク装置で再生したらどうなりましたか?
>>■Q5-4 CCCDについてどう思いますか?
ttp://it.jeita.or.jp/infosys/report/odsurvey/index.html
数少ないCCCDに対する意見表明の場になるのかな?
特に最後の設問は、コピー防止失敗、ユーザーを泥棒扱い、再生保証なし、音質劣化
、著作権保護を言うならDVDやSACDにしろ等・・・書き込む事に困らない(笑)。
- 20 :名無しにして頂戴:02/12/10 09:47 ID:jm4X4jkD
- 売り上げ低下はコピーが原因だとは思えないんだけど。
欲しけりゃ買うじゃない?MXだって、最近アルバム単位では本物流れないし
- 21 :名無しにして頂戴:02/12/10 10:19 ID:???
- >>20
だからさ、予測で物事を語るなよ。
ちゃんと実態を見ろや。IFPIのサイトとかに報告書があるんだから。
だから林檎ヲタは妄想癖があるって言われるんだよ。
- 22 :名無しにして頂戴:02/12/10 11:42 ID:???
- >>21
えらそうな事言うならソースぐらい載せておけ
- 23 :名無しにして頂戴:02/12/10 12:45 ID:???
- >>22
IFPAぐらい自分で検索しろや。検索もできないの?
じゃあ身障はネットやるべきじゃないね。
- 24 :nanashini shite chiyoudai:02/12/10 13:19 ID:BB8dt5Ox
- >>23
kousakuinn ga arawareta (wara)
- 25 :名無しにして頂戴:02/12/10 13:27 ID:???
- >>23
IFPAってなんだよ(w
- 26 :名無しにして頂戴:02/12/10 13:47 ID:???
- http://www.ifpi.org/
- 27 :名無しにして頂戴:02/12/10 15:17 ID:jm4X4jkD
- >>26
英語読めないんですけど
- 28 :名無しにして頂戴 :02/12/10 16:09 ID:yYJqH7sQ
- >>26
Exciteエキサイト翻訳サイトも通らないし・・・内容わからん。
- 29 :名無しにして頂戴:02/12/10 16:20 ID:???
- IFPI. the International Federation of the Phonographic Industry. 国際レコード産業連盟.
BMG、EMI、ソニー・ミュージックなど5大レコード会社を含む、世界70カ国以上の1,300レコード制作者
によって構成される組織の名称
- 30 :名無しにして頂戴:02/12/10 23:13 ID:T3A5Wwxn
- >>21
報告書ちゃんと読んだか?
最初に結論有りきで書かれた報告書じゃん。
- 31 :名無しにして頂戴:02/12/11 13:07 ID:???
- >>28
なんでだよ、そんな難しい英語じゃないだろ。太字のところだけ読んでも
わかるよ。
>>30
結論がどうとかはいいからちゃんと読め。
- 32 :名無しにして頂戴:02/12/11 14:37 ID:d6ok+nyU
- >>31
結論が重要だと思うけど。さっさと負けを認めてモー板に帰れや。
- 33 :名無しにして頂戴:02/12/11 14:39 ID:???
- 何で、違法コピーが音楽CDの売り上げ減少の一要因だってことを認めない消費者が多いんだろうか?
企業は企業で、違法コピーのみが原因であるみたいな風潮になってるし。
- 34 :名無しにして頂戴:02/12/11 14:47 ID:d6ok+nyU
- >>33
自分はアーティストに寄生する集りやJASRACが資産増やしのために
提唱してるデマだとしか思えないんだよねぇ。着メロの件もあるし
- 35 :名無しにして頂戴:02/12/11 15:08 ID:???
- >>33
違法コピー→売り上げ減 多少は解るが
かといってCCCD化は無意味だ
どちみちガード外されてうpされるんだから
実際CD購入する香具師が不利益被るのみ!!
- 36 :名無しにして頂戴:02/12/11 15:08 ID:???
- >>33
違法コピー→売り上げ減 多少は解るが
かといってCCCD化は無意味だ
どちみちガード外されてうpされるんだから
実際CD購入する香具師が不利益被るのみ!!
- 37 :名無しにして頂戴:02/12/11 15:09 ID:???
- 連カキしてしまったスマソ
- 38 :名無しにして頂戴:02/12/11 15:52 ID:???
- オレのクラスじゃ誰かがCD買ったら、みんなそいつから100円で焼いてもらってる。
- 39 :名無しにして頂戴:02/12/11 15:59 ID:???
- おそらく現時点では違法コピーが売上減の要因
になってるのなんて微々たるものだと思う。
でも、今のうちから違法コピーは断固として認めないという
意思表示をして手を打っとかないと、
今後加速度的に広がっていく違法は取り返しがつかないものになる
と思ってるんじゃないだろうか。
だからレコード会社は焦って不完全でもCCCDなんてものを導入。
いい迷惑。もちろん1番に非難されるべきなのは違法やってるやつら。
- 40 :名無しにして頂戴:02/12/11 16:18 ID:???
- すまん。。。ちょっとだけ反省
でも、CDR持ってて友達から借りたCDをコピーしない人って居るのか?
友達に貸すときも傷つけられるより焼いてあげるって人の方が多いんじゃないのか?
- 41 :名無しにして頂戴:02/12/11 16:23 ID:???
- JASRACがチクリ報奨金を出して1万人ばかり逮捕すれば、
みんなコピーやめるよ。
- 42 :名無しにして頂戴:02/12/11 16:27 ID:???
- 中古CDを売りに行くとき、コピーしてから売りに行くだろ?
中古CD屋のこんなにあるのは、コピーが横行している証拠だろ?
- 43 :名無しにして頂戴:02/12/11 16:28 ID:???
- >>41 ごめんなさい。だからちくらないで。
- 44 :名無しにして頂戴:02/12/11 16:38 ID:???
- 洋楽は新譜レンタルしないから、中古屋で買って、個人としてコピーして、また中古屋で売ってる。
でも、こういう中古売買は適法と最高裁判決出たぞ。
- 45 :名無しにして頂戴:02/12/11 16:44 ID:???
- そういえばアマゾンが中古売買始めたな
- 46 :名無しにして頂戴:02/12/11 16:55 ID:???
- 俺の住む街には新譜レコード屋が4店あります。でも閑古鳥が鳴いてます。
中古レコード屋も4店あります。選びにくいほど客がいます。
- 47 :名無しにして頂戴:02/12/11 20:46 ID:ou/2CVC6
- >>42
確かにそうしてるやつは多いと思う。
でも、それだけなら、MDやテープにダビングするのと変わらないと思う。
- 48 :名無しにして頂戴:02/12/11 20:59 ID:nvsHAq3J
- もうCCCD化って商業的臭いがぷんぷんしていやだ。
せめてCCCD化するなら全曲まるまる視聴できるようにすべきだ。
- 49 :名無しにして頂戴:02/12/11 21:04 ID:???
- MDって外国じゃちっとも売れてないらしいね。
なぜ日本だけは売れてるの?
- 50 :名無しにして頂戴:02/12/12 00:44 ID:???
- なんかここは開き直った消費者が多くて困るな。
- 51 :名無しにして頂戴:02/12/12 00:48 ID:???
- >>32
さすが、厨房はモノの表面しかなぞらないからそんなバカなことが言えるんだね。
形式としてデータで実証してあるんだからそれに対抗するデータ持ってこなきゃ
結論がどうのこうの言ったってただの脳内妄想。ピーコ厨サヨナラ(藁
- 52 :名無しにして頂戴:02/12/12 01:19 ID:???
- どーにも見苦しいな。
もうお二人さんが何を何の目的でどうしたのか解らないよ。
- 53 :名無しにして頂戴:02/12/12 19:53 ID:4Nrs4qgN
- >>51
データで実証って、売上の減少のデータはあるけど、コピーとの相関については推測では?
- 54 :51じゃない:02/12/12 20:50 ID:???
- こんなのあったよ
「音楽ファイル交換が大衆化」〜米調査結果
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0416/odyssey.htm
関連ニュース
http://www.patentsalon.com/topics/cd/
- 55 :名無しにして頂戴:02/12/12 20:57 ID:???
- こっちは国内のアンケート(3月記事)
http://japan.internet.com/research/20020304/1.html
- 56 :名無しにして頂戴:02/12/12 21:34 ID:???
- Q:パソコンを用いて音楽CDをコピーする技術が登場して以来(MDへのコピーは含みません)、
あなたの音楽CD購入の頻度はおおよそでどのように変化しましたか?
A:「5割以上減」13% 「3〜5割減」4% 「1〜2割減」15% 「変化なし」66% 「増加」2%
数字見ると驚きだね。調査から一年経って、もっと増えているかもな。
これで放置したらレコ社の経営者はでクビになるよな。
- 57 :名無しにして頂戴:02/12/13 01:23 ID:hhXICWi2
- 林檎は芸術家ではなくただの商業音楽家。
商業音楽家の林檎がCCCDでアルバム出すのは至ってあたりまえ。
商業音楽家の林檎が音質にこだわること自体が滑稽。
- 58 :名無しにして頂戴:02/12/13 02:00 ID:HwP0/v26
- なんか見苦しい工作員がうろちょろしてるな。
CD規格に合わない以上、抵触する特許の使用許可を自分でとらないと
特許権の侵害だぞ。
知的財産権は大切にしないとな。
- 59 :名無しにして頂戴:02/12/13 02:10 ID:Jbln/IHD
- >>58
権利ばかり主張して義務(絶対に違法コピーしない)を守らないヤツが
のさばってる限りCCCD化は仕方ないことだよ。
- 60 :名無しにして頂戴:02/12/13 02:48 ID:???
- へーーーCCCDに反対する人たちは特許法まで持ち出すのか・・・
でもリスナーが特許権をもってるわけじゃないから、
レコード会社が特許使用許可を貰っちゃったら、困るねぇ。
- 61 :とーとー ◆wwAx8Ajluk :02/12/13 13:49 ID:wddz9wor
- >>57
商業音楽家であろうと、音質にこだわるのはごく自然なことだろ。
クオリティ向上→利益っていうのは、どこの業界にも存在してる。
新幹線がスピードにこだわるのは、それが利益につながるからだし、
商業音楽家が音にこだわるのも、それが商業的に利益だから。
- 62 :名無しにして頂戴:02/12/13 14:58 ID:???
- とーとーが聴いたCCCDは誰の何?
何で聴いてどのぐらい音質が落ちたか教えてよ。
- 63 :名無しにして頂戴:02/12/13 15:16 ID:???
- >>61
とーとーのその意見は単純すぎると思うよ。
それは違法行為がなくて公正な競争の中での話じゃん。
新幹線にキセル乗車が大勢居たり、偽造切符を売るやつが居たり、
ライバルの妨害工作があったり、航空会社が競合路線だけダンピングしてたり。。。
もし、そういう中で法律や行政が新幹線営業の保護をしなかったら、
スピードどころじゃないし、客の苦情を承知で何度も検札したり、時間かけて荷物検査したり、
なんらかの対策を採らないと新幹線の株主に殺されるだろよ。
- 64 :名無しにして頂戴:02/12/13 15:36 ID:???
- 音にこだわれば商業的に利益になるなら、
いますぐDVDオーディオでマスターに近い最高音質で発売するわな。
林檎ファン全員が2月23日までに15万円でDVDオーディオプレイヤーを買うのだ。
そしたら東芝EMIがDVDオーディオでもきっと発売してくれるぞ。
- 65 :名無しにして頂戴:02/12/13 15:46 ID:2o38yKHN
- CCCDいやだ。・。。
- 66 :とーとー ◆wwAx8Ajluk :02/12/13 17:23 ID:8XnKM3uL
- >>62
浮舟。全体的に音は悪かった。もしかして制作者の意図だとしても、明らかに音が割れた箇所もあった。6番目くらいに好きな歌手だったからいいんだけど、もし林檎もあんな音なら厭だな・・・
- 67 :名無しにして頂戴:02/12/13 18:15 ID:qX3bpRD4
-
乱れ悶える痴女
http://www.pink1.com/
http://www.pink1.com/
- 68 :名無しにして頂戴:02/12/13 18:26 ID:WJFevwnv
- 浮舟ってCCCDだったの?>ととー
なんか音悪いなーとは思ってたんだ、自分。
やっぱそーか。
- 69 :名無しにして頂戴:02/12/13 19:30 ID:???
- >>61
>クオリティ向上→利益っていうのは、どこの業界にも存在してる。
>商業音楽家が音にこだわるのも、それが商業的に利益だから。
それなら林檎が楽器弾くのをやめさせて
スタジオミュージシャンに弾かせないとな。w
- 70 :名無しにして頂戴:02/12/13 21:03 ID:???
- >>61
なるほど。
林檎が音にこだわるのは金儲けのためか。
商業音楽家の鑑だねえ。
- 71 :名無しにして頂戴:02/12/13 21:07 ID:???
- とーとー最強
- 72 :名無しにして頂戴:02/12/13 21:18 ID:???
- >>とーとー
他のプレイヤーや、学校のパソコンでも試してみてくれない?
- 73 :名無しにして頂戴:02/12/13 22:13 ID:+hajSf84
- >>66
>6番目くらいに好きな歌手だったからいいんだけど、
もし林檎もあんな音なら厭だな・・・
林檎なんてもともと悪い音で録音してるやんけ。気にするな。
- 74 :河村和奈:02/12/13 22:14 ID:IuxC7Msx
- あのーCCCDって何ですか?
- 75 :名無しにして頂戴:02/12/13 22:16 ID:???
- >74
CCCDで検索しる
- 76 :名無しにして頂戴:02/12/13 22:22 ID:???
- >>74
http://www.patentsalon.com/topics/cd/
- 77 :名無しにして頂戴:02/12/14 01:39 ID:???
- 音質云々の前に林檎ヲタなんかに音質の違いが分かるとは思わない。
- 78 :名無しにして頂戴:02/12/14 03:18 ID:U+nncOpe
- >>77
激しく同意。
MXでしょっちゅう林檎の曲くれくれ言ってる連中が
CCCD反対なんて厚顔無恥にも程がある。恥を知れ!
- 79 :名無しにして頂戴:02/12/14 03:24 ID:???
- なんだよ! 林檎ヲタだって音質の違いがわかるヤツもいるし、
MXしないやつもいるぞ。
「恥を知れ!」って言い草はあんまりだと思うぞ!
- 80 :名無しにして頂戴:02/12/14 03:37 ID:???
- 林檎ヲタはMXで「林檎の曲くれくれ」なんていうかな?
ヲタなら林檎の曲は持っているだろ?
ヲタじゃないからくれくれなんじゃないの?
オラMXなんて見たことも無いから知らないけど。。。
>>78はMXに詳しいのかな?
- 81 :名無しにして頂戴:02/12/14 03:39 ID:???
- >>79-80
釣られるなよ・・・
- 82 :名無しにして頂戴:02/12/14 03:45 ID:???
- >>81 鯉のふかせ釣りだ
- 83 :名無しにして頂戴:02/12/14 03:51 ID:???
- 音質云々いう奴のオーディオ環境を見てみたい。まさか
ラジカセやミニコンポじゃあるめーな。
- 84 :名無しにして頂戴:02/12/14 04:13 ID:???
- >>83
オラのオーディオ環境は
ソニーの10万円位のと、ビクターの5万円位のと、AIWAの3万円位の一体型の、
3種類のステレオで、スピーカーはBOSE。
あとラジカセ2台とパソコンとアルパインのカーステ。
で、CCCDはエイベックスからの「遭遇/木下伸市」しか持ってないんだけど、
どれでも壊れたりせず聴けるの。
オラの耳と安物ステレオじゃ、CCCDによっての音質の劣化はよく判らなかった。
比べたら判るのかも知れないけど、比べようにもCCCDじゃないのが無いし。
だからサアドを聴いてみるまで賛否は保留しとく。
- 85 :名無しにして頂戴:02/12/14 04:25 ID:???
- >>84
なんか結局そんなもんなのかもしれませんね、CCCDって。
導入期に単細胞なアンチさん達がギャーギャー騒ぐだけ騒いで、
いつしか当たり前のように順応しちゃうような気がします。
消費税施行のあの頃を思い出しました。
- 86 :84:02/12/14 04:42 ID:???
- ふむ。
でもさ、現実に聴けない機器を持つ一部の人が居るのは確からしいから、
そういう人の返品を受けつけるとか、代用品のMDやテープと交換するぐらい対応を
レコード会社はとってしかるべきとは思うの。
過渡的にはともかく、何年間も落ち度のない一部の客を無視し続けたりしたら、
糾弾するべきだと思います。
- 87 :名無しにして頂戴:02/12/14 07:06 ID:???
- MXやる林檎ヲタは、CD音源ではなく、デモ音源やライブ音源を集めるのが普通と思うが。
- 88 :名無しにして頂戴:02/12/14 09:48 ID:???
- 「CCCD=音質悪い」という先入観を一旦持ってしまった人が、
音質に関して客観的に判断するのって難しくないか?
CCCDだと思って聴くと何聴いても音悪く感じてしまうように思うが。
でも現場レベルでCCCD以外の音源と比較して感じてる人の意見は
説得力はある罠。
- 89 :名無しにして頂戴:02/12/14 10:24 ID:???
- hmvのレヴュー、あんちCCCDな書き込みが
ざっくりと消去されてますね。
H M V 必 死 だ な
- 90 :名無しにして頂戴:02/12/14 12:36 ID:???
- EMIもHMVも何故林檎がCCCDで出すだけなのに
こんなに荒れるのか真剣に考えてほしい。
何故、椎名林檎だけか
- 91 :bloom:02/12/14 12:47 ID:fJTvoJog
-
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 92 :84:02/12/14 13:31 ID:???
- 2月23日に中毒から電話が来ます。
「ハゲはサアドを聴いたか?」 「うん最高!もうこれはアンチが裸足で逃げ出すね」
「俺も買ってきたけど、俺のコンポじゃ聴けない!!」 「ありゃま、じゃハズレだね」
「EMIでMDに交換してくれないのか?」 「してくれないよ」
「じゃハゲがMDに録音してくれ?」 「オラMDレコーダー持ってないし、中毒に渡したら違法だろ」
「聴きてぇ!EMIに忍び込んでも聴きてーー!」 「捕まったら前科増えるぞ」
「さいたまの林檎の家まで行って直で頼む」 「それは適法だな。でもそれは止めて!お願い!」
「いやだ!止めてほしいなら、ハゲがリップしてコピーしてくれ」 「オラ違法コピーしないんだよね」
「ハゲの住所氏名を林檎板に晒すぞ! 林檎の住所も晒すぞ!」 「する!するから止めて!」
かくして、違法コピーはさらに万延するのであった。。。。
これはフィクションです。特定の企業や林檎タンへの警告や脅迫では有りません。
- 93 :名無しにして頂戴:02/12/14 14:32 ID:???
- なんだか想像出来るな。
- 94 :名無しにして頂戴:02/12/14 23:41 ID:???
-
CCCDの音質って最悪ですね
お金を出して買う部類の品物じゃないっす
俺はCCCD二度と買わない
- 95 : :02/12/14 23:46 ID:???
- http://hentai.s1.x-beat.com/sample1.wmv
http://hentai.s1.x-beat.com/sample2.wmv
http://hentai.s1.x-beat.com/
- 96 : :02/12/15 02:21 ID:???
- あきらかに音悪いだろ。
変わらないという奴はつんぼか?
- 97 :名無しにして頂戴:02/12/15 05:33 ID:???
- CCCDによる音の悪さはプレイヤーによって異なる
- 98 :名無しにして頂戴:02/12/15 05:35 ID:???
- CCCDによる音の悪さは盤によって異なる
- 99 :名無しにして頂戴:02/12/15 05:38 ID:???
- CCCDをパソコンでWMA形式で再生したら音悪いのは明らか
- 100 :名無しにして頂戴:02/12/15 05:49 ID:???
- 東芝EMIの担当営業にサジェスト
CCCD化によるリスナーの不安を払拭するために、
営業費と人員を十分に確保し、
全国のレコード店の試聴機を確保し、もしくは試聴機を持ち込み、
全社を挙げて特段の宣伝活動を実施されたい。
って100
- 101 :名無しにして頂戴:02/12/15 07:28 ID:???
- 賣笑エクスタシーなんてやってる場合じゃないわな
- 102 :名無しにして頂戴:02/12/15 07:36 ID:???
- 茎の発売直後から、通常の茎と、実験的にCCCDにした茎とを、
全国のレコード店の店頭で音を聴き比べる試聴キャンペーンをしる!
できることなら、茎に実験的にCCCDにした茎をオマケにつけて、
リスナーのコンポで試聴できるようにしる!
全国のレコード店にとってもCCCD化は死活問題なのだから、
そうしたキャンペーンに協力しる!
- 103 :名無しにして頂戴:02/12/15 07:46 ID:???
- 茎のオマケにつける実験的にCCCDにした茎は、
曲全部を入れるとそれ自体が流れて茎の売上げが減るから、
最初の1分間だけのにしる!
茎に同封パッケージにするとコストも多くなるから、
CCCDに対する説明と注意書きを記した紙の簡易包装で、
店頭でレコード店の販売員に添付させるようにしる!
- 104 :名無しにして頂戴:02/12/15 07:51 ID:???
- 「利益の出ない実験的CCCD化茎なんて作れない」と
目先の利益しか考えないお偉方が居たら、
「ToMakeIt」の看板下ろせ と噛みつけ!
- 105 :名無しにして頂戴:02/12/15 08:03 ID:???
- オラたちは販売レコード会社によって買うレコードを選んでいるのではない。
好きな林檎タンのレコードを東芝EMIが作っているから東芝EMIのレコードを
買っているに過ぎない。
つまり東芝EMIを選んでいるのはリスナーではなく、林檎タンである。
林檎タンのまだ小娘だけど、黙ってるタマじゃないから、
金よりも誠意をもって対応しなければジャンヌダルクにもなる。
他のアーチストも注目しているに違いなく、
それによっては会社の存続に関わる問題と再認識されたい。
- 106 :名無しにして頂戴:02/12/15 08:08 ID:???
- 逆に云えば、東芝EMIがアーチストたち、ひいてはリスナーたちに
ライバル他者よりも十分な配慮すれば、
ドル箱アーチストが次々と移籍してくるチャンスと踏まえて頂戴
- 107 :名無しにして頂戴:02/12/15 14:06 ID:???
- 結論としては
「CDは買って、MP3はwinnyで落とす」
ということでいいのかな?
- 108 : :02/12/15 14:17 ID:Z8+UdfpZ
- 乱れまくる痴女
http://www.pink1.com/
http://www.pink1.com/
- 109 :名無しにして頂戴:02/12/15 14:18 ID:???
- 皆が、パソコンを持ってて、ブロードバンドが使えて、CDRを持ってて、
MP3の音質で満足できて、ウィルスなんてものが無ければ、
その結論でもいいんだけどね。
だったら、ネットダウンロード販売でいいわけたが。。。
- 110 :107:02/12/15 14:32 ID:???
- >>109
>MP3の音質
WAVリッピング→Rにピーコ>MP3>普通のCDプレイヤ>EMI謹製のWMA
っていう順序になるんじゃないかな?
MP3と普通のCDプレイヤの順位付けは自信ないけど…
物質として円盤&ケースを所有しておきたいな、というのはあるけど、
あんまり継続的にうちの再生環境を危険に晒したくはなかったりする…
- 111 :109:02/12/15 14:59 ID:???
- >>110
2行目の意味がよく解らないけど、、、
一口に「音質」と云っても、
ビットレートを下げることに起因する音質劣化と、
コピーコントロール信号を乗せることによる音質劣化は、
まったく別なことじゃん。
WAV > MP3(128kbpm) > EMI謹製のWMA
は確かに云えることだと思う。
でも、PCではなく普通のコンポのCDプレイヤーでCCCDを再生した場合は、
プレイヤーやコピーコントロール信号の入れ方によって
CD≒CCCD もあるし、CD>CCCDもあるし、CD>>CCCDもあるし、再生しない場合もある。
だれかがリップした結果のソースから作られたMP3(128)を用いて、
それをオーディオCD規格で焼いたCDRの音質が、
市販のCCCDをそのままコンポで再生した場合の音質と比べて、
どっちが優れているかは、様々な要素でことなる。
CCCDが問題になるのは、まさに「様々な要素で異なる」という、
消費者側に落ち度のないのに差が生じるというおよそ工業製品では納得しにくい点でもあるかと。
- 112 :名無しにして頂戴:02/12/15 15:19 ID:???
- CCCDによってCDプレーヤーが壊れたりするかどうかについては、
レコード屋の試聴機が壊れまくったりしてない事実で、少しは安心できるけど、
キズが付いたCDをかけるのに似ているからレーザーヘッドの走査が頻繁になり、
部品強度や信号解析能力のキャパを超えた場合は壊れる可能性を否定はできない。
「いや、プレイヤー寿命を半分以下に落とす」と主張する人は、
今すぐCDプレイヤーメーカーの株式を買ったほうがよい。
- 113 :名無しにして頂戴:02/12/15 15:25 ID:???
- CCCD導入によってレコード会社の売上げがさらに落ちると主張する人は、
レコード会社の株式を「先物売り」して大儲けして、
インディーズレーベル作ってください。
- 114 :名無しにして頂戴:02/12/15 18:15 ID:WCBn2a2O
- いやです。
- 115 :名無しにして頂戴:02/12/15 18:34 ID:???
- CCCD反対!!
- 116 :名無しにして頂戴:02/12/15 18:41 ID:???
- 重複しとるし
削除依頼だしとけYO!
- 117 :名無しにして頂戴:02/12/16 02:28 ID:6kGRS6DW
- こんなところでCCCD擁護の工作活動は虚しい仕事じゃろうて。
- 118 :名無しにして頂戴:02/12/16 03:11 ID:???
- ↑ 「オラ」がEMIの社員だと言いたいのかね?
- 119 :名無しにして頂戴:02/12/16 03:14 ID:???
- 「オラ」を知らない>>117こそ、林檎板住人じゃないのにCCCD反対工作に来たんでないのかい?
- 120 :とーとー ◆wwAx8Ajluk :02/12/16 03:49 ID:Ca+BOge7
- ( ´_ゝ`)
- 121 :名無しにして頂戴:02/12/16 03:56 ID:???
- ここでCCCDを擁護してもしょうがなかろうて。
現実は2/23日にCCCDに音源乗せて発売されるんだから。
CCCDは絶対反対ということはもちろん2/23は買わないんだろうな?
じゃあ林檎の活動とも縁が無くなるってことだな。 元気でな。
- 122 :名無しにして頂戴:02/12/16 04:36 ID:???
- >>121
CCCD絶対反対派も、ライブやDVDって手があるから縁がなくなるとは限らんぽ。
ところでオラはサアドを聴くまでCCCDに賛否は保留なのです。
東芝EMIの立場に立てばCCCD化もやぶさかではないけど、
何も落ち度のないリスナーを東芝EMIが無視し続けたり、
林檎タンの名を辱めるようなことをしたら、オラはブチ切れるヨカーン。
- 123 :名無しにして頂戴:02/12/16 05:16 ID:???
- >>122
ブチ切れてどうするよ? 買うのを止めるのか? 元気でな。
- 124 :名無しにして頂戴:02/12/16 05:24 ID:???
- 林檎タンの唄を買うのを止めるなんてオラにできるわけがねぇだろが!
でも、仕事柄も、東芝EMIを困らせるここでは書けないあんなことこんなことが出来るぞ。
- 125 :名無しにして頂戴:02/12/16 05:51 ID:???
- 「当店でCCCDをお買い上げのお客様でコンポで再生不能の際は、一度に限り返品をお受けします」
と唄って、その客から使用コンポ情報を含むアンケートとって、
その客にCCCD再生可能のコンポを売る・・・
返品とっても中古で流したり・・・
とか。
これをすると全国のスーパーや家電店が追従して、
レコード会社はきっと返品の強要を迫られるだろうし。。。。
いや、そんなことしないけどね。
- 126 :名無しにして頂戴:02/12/17 19:29 ID:???
-
俺は絶対買わないCCCD
でもツタヤでレンタルはさせていただきます。
- 127 :名無しにして頂戴:02/12/17 19:47 ID:2mUrNoH+
-
乱れ悶える痴女
http://www.pink1.com/
http://www.pink1.com/
- 128 :名無しにして頂戴:02/12/17 20:37 ID:DMBxjrCJ
- 今度はCCCDの文字の入ったレビュー全部消しやがった。
H M V 必 死 だ な
- 129 :名無しにして頂戴:02/12/18 02:27 ID:oyMF1YRh
- 音質云々じゃなくてパソコンに専用ソフトをインストールしないと聞けない
っつーのが最高に煩わしくて嫌なのだが、俺は。
- 130 :名無しにして頂戴:02/12/18 02:34 ID:???
- >>129
パソコン以外のもので聴くか、
Rにコピーしてから聴くか、
MP3にするか入手してから聴くか。
- 131 :名無しにして頂戴:02/12/18 10:32 ID:efcYmj1W
- >>128
まじ?死ねよな
- 132 :名無しにして頂戴:02/12/18 20:00 ID:???
- >>128
やれやれ...。
MISIAの「Kiss in the sky」のレビューは、星一つのものも残ってるのにね。
東芝EMIから圧力でもかかったのか?
- 133 :名無しにして頂戴:02/12/18 23:04 ID:???
- お前らのような粘着荒らしの低脳レビューなんか削除されて当然。
- 134 :名無しにして頂戴:02/12/18 23:22 ID:???
- ↑ HMVの工作員が来た
と思わせて、実はCCCD反対派の工作員だったりするとおもしろい。
- 135 :名無しにして頂戴:02/12/19 01:56 ID:74R77pcG
- お前らのようなゴミがいくら文句たれようが
音楽ビジネスのダイナミクスの前では無意味。
虫けらは虫けらでしかない。
- 136 :名無しにして頂戴:02/12/19 03:54 ID:DZln6/vH
- CCCD
みんなで買えば
こわくない
- 137 :にゃさぷ@AA初心者:02/12/19 07:56 ID:lgH5pS9N
- だれかHMVのフラッシュ作ってよ
- 138 :名無しにして頂戴:02/12/19 09:48 ID:???
- 音楽ビジネス、ダイナミクス
・・・ハズカシイ響きだな
- 139 :名無しにして頂戴:02/12/19 10:46 ID:???
- 音楽ビジネスのダイナミクスはそんなに強大じゃないよ。
エンターテイメントビジネスのバックにあるユダヤとか米国の国策とかが
背景にあるからせいぜい虫けらゲリラ的な動きしかできないんだよ。
でも、その音楽ビジネスの相手が虫けらたちだから、
虫けらが今後もコピーし続けたら舐めてたら致命傷になるんだよ。
- 140 :名無しにして頂戴:02/12/19 10:57 ID:???
- おまわりさんや官僚たちや司法関係者、そしてその家族の中に、
何万人も不正コピーをしたり、不正コピーを受取っている犯罪者が居る中で、
懲役3年もの罰則の著作権法違反をして取締ることなんか無理。
「友達にコピーしてもらったCDを聴いている」程度で数十万人も取締るなんてしたら、
政権は倒れるし、その継続的にかかる費用は著作権問題の被害額をはるかに上回る。
- 141 :名無しにして頂戴:02/12/19 11:19 ID:???
- 音楽ビジネスがそんなに強大なら、レンタルCD業も中古CD業も抹殺されているだろうし、
PCメーカーにも補償金を課しているだろう。
- 142 :名無しにして頂戴:02/12/19 23:41 ID:Z0eaMcCD
- C堂
http://www.ai.wakwak.com/~cik/index.htm
みたいな女の一人も口説けねえヘタレ野郎が先頭切って反対してるところが
イマイチ盛り上がらないCCCD反対運動を象徴してるよなw
小島麻由美の掲示板みたいに実力行使すればいいじゃないか。
2ちゃんでいくらスレ立ててもあっち側に届かなければただのオナニーにすぎん。
シコシコやってないでもっとはっちゃけろ!ぶっかけろ!
- 143 :とーとー ◆OkJA//AR/A :02/12/19 23:59 ID:kuw/nz7k
- どうしよう、また行動力発揮すべきかな。
- 144 :名無しにして頂戴:02/12/20 00:09 ID:???
- とーとーがEMI会長の弱みを掴んで脅して止めさせる。
とーとーは脅迫罪で懲役になったりマフィアにあぼーんされるかもしれないが、
林檎ヲタから永遠に称えられるであろう。
- 145 :名無しにして頂戴:02/12/20 00:09 ID:???
- ワクワク
- 146 :名無しさん:02/12/20 00:19 ID:???
- みんな、CCCDを少しは理解してあげようとは思わないのか。
なんでCCCDを作らなければいけなくなったのか。
東芝EMIだって、できればCCCDでは出したくはないはず。
- 147 :名無しにして頂戴:02/12/20 00:21 ID:???
- そのたうり。
とーとーは童貞
- 148 :名無しにして頂戴:02/12/20 00:25 ID:???
- っていうか、オラは林檎タンを信じているもん。
もしCCCDがそれほどにひどい物だったら、なんらかの形で必ずフォローするに違いない。
自分の作品に対する思いは、ファンたち以上に強いはずだし。
- 149 :名無しにして頂戴:02/12/20 00:29 ID:???
- とーとーは、鮎崎浜実やヤイヤイがまだCCCDじゃないのに、
林檎が先になることが厭なんだよ。童貞だから。
- 150 :名無しにして頂戴:02/12/20 00:41 ID:???
- >>143 ヤフーで音源売ってる香具師を刺してくるとかさぁ
- 151 :135:02/12/20 00:45 ID:TVYwaqUE
- 音楽ビジネスが強大とはいってない。
強大じゃなくても
お前らが虫けらだからいくらあがいても無駄なのだ。
- 152 :名無しにして頂戴:02/12/20 00:49 ID:???
- >>151
>>125はシャレじゃないかもよ。
- 153 :名無しにして頂戴:02/12/20 00:55 ID:TVYwaqUE
- シャレでしかありえない。
- 154 :名無しにして頂戴:02/12/20 00:56 ID:???
- >>153 マーチャンダイザーって知ってる?
- 155 :名無しにして頂戴:02/12/20 00:58 ID:???
- 流通業のダイナミクスってやつもあるんだぜ
- 156 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:00 ID:TVYwaqUE
- >>154
ハバードコリレイションって知ってる?
- 157 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:03 ID:???
- CCCD再生可能コンポの販売利益で、CDの仕入値と中古CDの再販価格との差額を埋めることができれば、
店舗差別化効果や顧客情報も得られるし、十分に商売になるんだよね。
- 158 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:08 ID:U4K4XSYD
- >>154
googleとかじゃ引っかかんないと思うぞw
電子ジャーナルで検索してみ。
- 159 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:11 ID:???
- ハバードコリレイションってなに?
- 160 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:15 ID:U4K4XSYD
- お前じゃ理解できねえよ。
- 161 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:16 ID:???
- 説明ができないんじゃなくて?
- 162 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:16 ID:???
- 必死で検索中ですか?
- 163 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:17 ID:???
- いんや、説明待ち
- 164 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:18 ID:???
- 英語のつづりもわかんないし
- 165 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:19 ID:???
- そうですか。
じゃあ知らないんならいいです。
知りたいんなら自分で論文さがしてください。
- 166 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:21 ID:???
- アホか? 論文を探さなきゃわからないような理屈で、
今の不景気で飢えた商人を止められると思っているの?
- 167 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:23 ID:???
- そもそも不景気で飢えた商人を止めたいと思ってないから。
- 168 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:24 ID:???
- まあバカの理屈よりはましだろ。
- 169 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:29 ID:???
- だから、シャレにならんでしょ。
落ち度のないCCCDを聴くことができない人からの返品を受けることは、
所有権が領布権より優勢で、公取委と流通業界がつながった此の国では、
上流のメーカーが返品を受けない限り、おおっぴらに止められないんだよ。
- 170 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:31 ID:???
- この企画のネックになるのはCCCDを聴けないコンポしか持たぬ人が少なすぎるであろうことと、
レコード会社などの違法な妨害工作だよ。
でも違法な妨害工作が露見したときには、それこそおしまい。
- 171 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:36 ID:???
-
シャレでしかない。
おおっぴらにとめなくてもよい。
- 172 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:39 ID:???
- ハバードコリレイションってなんですか?
- 173 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:42 ID:???
- じゃあ、アマゾンでもブックオフでもヤフーオークションでも、
中古CDの買取りや転売ができなくなるようにするんですな。
CCCDに反対する動きではなく、
CCCDを聴けないのに買ってしまった人だけに対する瞬間風速で、
結果CCCDを聴ける人を増やす結果になることを忘れないようニね。
- 174 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:48 ID:???
- そもそも転売できなくしたいとは思ってないし、
明日になったら多分忘れてるとおもう。
- 175 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:48 ID:OWuqKFIO
- C堂
http://www.ai.wakwak.com/~cik/index.htm
みたいな女の一人も口説けねえヘタレ野郎が先頭切って反対してるところが
イマイチ盛り上がらないCCCD反対運動を象徴してるよなw
小島麻由美の掲示板みたいに実力行使すればいいじゃないか。
2ちゃんでいくらスレ立ててもあっち側に届かなければただのオナニーにすぎん。
シコシコやってないでもっとはっちゃけろ!ぶっかけろ!
- 176 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:49 ID:???
- ハバードコリレイションってなんだろ?
賀詞交換会で東芝本社の部長に聞いてみよう。
- 177 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:50 ID:???
- ハバードコリレイションってなんですか?
- 178 :名無しにして頂戴:02/12/20 01:58 ID:???
- >>175
おまえ、なかなかいいこというじゃないか。
- 179 :名無しにして頂戴:02/12/20 02:02 ID:???
- ハバードコリレイションってなんですか?
- 180 :名無しにして頂戴:02/12/20 02:15 ID:???
- おやすみCCCD。
ハバードコリレイションの夢、見れるかな。
- 181 :名無しにして頂戴:02/12/20 20:07 ID:???
- んで、ハバードコリレイションってなに?
- 182 :名無しにして頂戴:02/12/20 20:21 ID:???
- 夢には出てこなかった。
- 183 :名無しにして頂戴:02/12/20 20:56 ID:???
- あれから色々な人に尋ねて回ったの。
弁護士、警察官僚、医者、SE、海自幹部、誰も知らなくて、、、ようやく高校の先生が
http://www.aps.org/BAPSMAR98/abs/S2225059.html
を紹介してくれたが。。。。
ようするに「利害を食い合う協力関係」という意味か?
- 184 :名無しさん:02/12/21 13:51 ID:???
- よく見たらこの問題ってとっくに解決してたみたい
C堂7 http://www.ai.wakwak.com/~cik/cccd.htm#kiji
CCCDに関する記事など
2002.10.30
宇多田ヒカルの新曲、椎名林檎の新曲はCD-EXTRAでCCCDを回避することに。
性 http://www.toshiba-emi.co.jp/ringo/st.htm
町内掲示板
■CDシングル 2003年1月22日発賣
「茎(STEM)〜大名遊ビ編〜」
¥1,200(税込) TOCT-4450
初回生産分のみ、CD-Extra "藝裏「百色眼鏡」"仕様/実演生中継「賣笑エクスタシー」抽選応募券封入
- 185 :名無しにして頂戴:02/12/21 15:27 ID:???
- ↑ 勘違いしてやがる。ザーメンがザーメンなのに、コピーガードで細胞分裂が・・・
- 186 :名無しにして頂戴:02/12/21 21:04 ID:???
- >>184
それはシングルだ。
問題はアルバム。
- 187 :名無しにして頂戴:02/12/28 02:04 ID:NE2ib1Jj
- CCCDからCDに発売変更になった小島麻由美のアルバムが試聴できますよ
http://www.ponycanyon.co.jp/kojima/5th_al/index.html
- 188 :名無しにして頂戴:02/12/29 02:44 ID:hgaeS6tr
- 6年前くらいに買ったコンポでCCCD聴けるのか?
- 189 :名無しにして頂戴:02/12/29 02:55 ID:???
- どっちかというと、むしろ新しいコンポの方がダメらしいよ。
- 190 :名無しにして頂戴:02/12/29 03:28 ID:6/CuypyB
- かわいすぎてエロすぎて萌え萌え
http://www.pink1.com/
- 191 :山崎渉:03/01/10 11:15 ID:???
- (^^)
- 192 :名無しにして頂戴:03/01/31 14:36 ID:WbZC9H94
- 〜電2せろーん調査〜
CCCDの方式で一番嫌な方式は(国内で発売されている物)
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3e3a03dd2e63d.html
- 193 :名無しにして頂戴:03/01/31 15:59 ID:WbZC9H94
- 椎名林檎の「茎(STEM)〜大名遊ビ編〜」初回盤CD-EXTRA・通常盤CCCDはいかがな物か。
どうせするなら、
1.初回CD-EXTRA・通常CD-DA
2.初回CCCD+CD-ROM・通常CCCD
どちらかにしてくれよ…(自分は前者推奨)
初回盤の駆け込み買いが殺到してしまうじゃないかと思う。
- 194 :名無しにして頂戴:03/01/31 17:45 ID:???
- あちこちに同じこと書き込んでんじゃねーよ
ボケ。
- 195 :名無しにして頂戴:03/02/01 12:30 ID:E+2BtuGC
- みんなにCCCDを認識してもらうのが必要。今後もCCCD廃絶に
向けて活動を続けます。林檎ファンはそういう人が少ないわけでは
無いよね。
問題点のまとめが更新されました。
CCCDについて広く反対・賛成意見を求めます。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043769195/62-69
- 196 :名無しにして頂戴:03/02/01 12:50 ID:???
- ところでみなさん、どんなオーディオで聴いてますか?
- 197 :名無しにして頂戴:03/02/01 14:12 ID:qi9Ax/kD
- パソコンしかもってない
- 198 :即アポ、逆アポ:03/02/01 14:16 ID:WEETtRgC
- http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
- 199 :エレカシスレで拾ってきた:03/02/01 15:22 ID:hVtiTULe
- 今日東芝のCCCD担当に電話した。
私:買う前に動作確認したんですけど×××で再生したら音が飛びます。
東:申し訳ございません、そちらの機種は確立的に半々でして・・。
製造年月により再生できる物と出来ない物がございます。
ちなみにどのようなCDを再生されたんですか?
私:エレファントカシマシです。
東:エレカシですか〜エレカシってCCCDでした〜? 知りませんでした。
私:・・・。
私:同じ東芝でもCCCDになってないアーティストもいますよね?
東:強制的にCCCDにすることはしません。私どもはアーティストの意思を
尊重しております。事前にお願いし了承を得た方のみCCCDでリリース
してます。
私:では今現在、アーティストに拒否権はあるんですね?
東:はい、ございます。
何故林檎とスタッフは拒否しなかったんだろ?
まじ説明して欲しい
- 200 :名無しにして頂戴:03/02/01 22:34 ID:+Xhttbe7
- とりあえず、何処行けば茎拾えますか?
マカーなのでMXは使えません。
- 201 :名無しにして頂戴:03/02/02 00:32 ID:uEm1q/VA
- >>200
ヴァーチャルPC入れてMXしる
- 202 :前スレの958:03/02/15 19:28 ID:???
- MDへの録音についてだけどCCCDをMDに録音しようとしたら
「CAN`T COPY」て表示されて出来なかったよ
- 203 :名無しにして頂戴:03/02/15 22:56 ID:42Cz07zA
- 2ちゃん以外での抗議カキコなり行動があまり見られんってのは問題だよな。
コジマユ、スクービードゥ、キリンジ他はオフィシャル、ファンサイトで
かなりの盛り上がりを見せてるのに。
有名ファンサイトは緘口令でもひいてるのか?
誰に気を使ってるんだ?
つか、もうコアなファンは冷めてしまったという事なのか。
オコチャマばかりになってしまったんなら、それは寂しいな。
- 204 :名無しにして頂戴:03/02/15 22:57 ID:???
- ファンサイトでも出てたよ(゚∀゚)
- 205 :名無しにして頂戴:03/02/15 23:03 ID:uZx6yeRI
- うわぁ・・・試聴しちゃったよ・・・買っちゃいそう。
お金を減らしておかないと。
CCCDは絶対買わない!
ブッチャーズのも買わないで耐えたんだ・・・頑張るぞ!
- 206 :名無しにして頂戴:03/02/15 23:16 ID:???
- >>203
散々有名になった後で、産休とった挙句、やっと出るアルバムがCCCDなんて…
205じゃないけど、試聴したら熱は上がるだろうが、
もう俺には、たまにここを見る気力しか残ってないよ…
- 207 :名無しにして頂戴:03/02/16 12:05 ID:VCFOMNLL
- なんでそんなに反対するの?
音質??
ネタだろ(w
- 208 :名無しにして頂戴:03/02/16 14:38 ID:P/VFVPwS
- 再生保証していない規格外欠陥品だからCCCDはイヤ
- 209 :名無しにして頂戴:03/02/16 15:21 ID:TmpBx/Yf
- コンパクトディスクトと名乗れません
商標権をおかすことになります
- 210 :名無しにして頂戴:03/02/17 00:03 ID:???
- 汚らわしいからっていうのが、いちばん正直なところ。
- 211 :名無しにして頂戴:03/02/17 20:38 ID:???
- ねぇ、もうCCCDでもなんでもいいじゃん。
アルバム楽しみっ。
- 212 :名無しにして頂戴:03/02/17 21:20 ID:wkMiDVL/
- >>211
どこの社員でつか?
- 213 :名無しにして頂戴:03/02/17 21:51 ID:FPQRJAoY
- >>211工作員キタ━( ´∀`)´_ゝ`)`Д´)´Д`) ̄ー ̄)−_−)・∀・)´・ω・)=゚ω゚) ゚Д゚)゚∀゚)━!
- 214 :名無しにして頂戴:03/02/17 22:22 ID:???
- 家用と車用に2枚CDが必要。それだけだ
- 215 :名無しにして頂戴:03/02/17 22:25 ID:???
- >>377です。
当日会場に入れるかわからなくても、行きたいという方に
神戸会場のチケットお譲りします。
今から1時間以内に御連絡下さい。
チケットは1枚しかないので、こちらで勝手に1名選ばせてもらい、
その方だけに、こちらから返信します。
- 216 :名無しにして頂戴:03/02/17 22:26 ID:???
- 誤爆・・・ハァハァ
- 217 :名無しにして頂戴:03/02/17 22:33 ID:???
- >>377です。
当日会場に入れるかわからなくても、行きたいという方に
神戸会場のチケットお譲りします。
今から1時間以内にメールで御連絡下さい。
チケットは1枚しかないので、こちらで勝手に1名選ばせてもらい、
その方だけに、こちらから返信します。
- 218 :名無しにして頂戴:03/02/17 22:33 ID:???
- 2回も
- 219 :名無しにして頂戴:03/02/17 22:56 ID:???
- CCCDってケテーイなの?オレ今日までデマだと思ってた。
- 220 :名無しにして頂戴:03/02/17 23:17 ID:DP/99/UU
- >>217
罰としてイタメールしますた
- 221 :名無しにして頂戴:03/02/17 23:52 ID:???
- >>217罰としてメッセンジャーに招待
- 222 :名無しにして頂戴:03/02/18 01:35 ID:GOb/bFa7
- >>217
罰として林檎でのオナニー1週間禁止
- 223 :名無しにして頂戴:03/02/18 17:13 ID:???
- 椎名林檎は、デモ音源たらライブ音源やら
出回りすぎているから、CCCDになってしまった可能性もそう、低くは無い
- 224 :名無しにして頂戴:03/02/18 17:39 ID:???
- でもCCCDでもコピーできるうちのパソコン
- 225 :名無しにして頂戴:03/02/18 17:40 ID:QFkJ9Li3
- うちも。
- 226 :名無しにして頂戴:03/02/18 17:41 ID:???
- 今日の朝刊にでかでかと載ってたメッセージ広告
LOVE MUSIC?
私たちの音楽を大切に聴いて下さい。
音楽の不正コピーや不正アップロードは犯罪になることを知っていますか?
に大勢のミュージシャンが名を連ねていて林檎も加わってる。
さすがに本人の諒解は確認済みだろうけど
メジャーレーベルの所属者名簿をそのまま掲載したって感じですな。
微妙なスタンスの違いもあるだろうに・・・
広告主はもちろんレコード協会と音楽著作権協会です。
- 227 :名無しにして頂戴:03/02/18 20:02 ID:???
- 正直プレイヤーがおかしなことにならなければどうでもいいよ
問い合わせしてみるか…
- 228 :名無しにして頂戴:03/02/18 21:04 ID:???
- >>214
CCCDはカーオーディオじゃ再生デキナイヨ・・・
>>219
ソースダヨ・・・
http://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/artists/ringo/index_j.htm
>>227
問い合わせても答えてクレナイヨ・・・
- 229 :名無しにして頂戴:03/02/19 00:22 ID:???
- >>226
これですか
http://www.riaj.or.jp/news/main_news14.html
- 230 :名無しにして頂戴:03/02/19 02:39 ID:???
- CCCDってCDじゃないよな。 CDっぽいものだよねぇ。
いいの? CC[CD]とかいう名前付けちゃって
- 231 :名無しにして頂戴:03/02/19 02:49 ID:BUjs3eTm
- >>230
ニュー速+では「なんちゃってCD」が優勢かな
【社会】コピーコントロールCDに関するアンケート結果
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045573582/
- 232 :名無しにして頂戴:03/02/19 02:54 ID:???
- >>229
まさにこれです。赤い部分がそのまま新聞の1ページになってたんで
かなり目立ってました。
でも、この広告はCCCDについては一言も触れていないので
ここに挙がってるアーティスト=CCCD賛成派というわけではないですね。
それにしても、こうやって良心に訴えるだけで
「このような日本の音楽の状況を魅力と活気に
あふれたものに変えてくれると期待」って余りにもオメデタすぎるな・・・
- 233 :名無しにして頂戴:03/02/19 11:06 ID:???
- >>229
この広告もそりゃそうだろ、っていうか当たり前だろ。
逆に不正コピーがんがんしちゃってもいいよ
って言ってるアーティストいるのか?
- 234 :名無しにして頂戴:03/02/19 17:33 ID:???
- >>233
商売っ気抜きで純粋に自分の音楽を多くの人たちに聴いてもらいたいと
思ってる人ならありえなくもないが。
メジャーにいる人には多分いないでしょうね。
- 235 :名無しにして頂戴:03/02/19 18:04 ID:???
- レンタル決定
- 236 :名無しにして頂戴:03/02/19 19:46 ID:???
- >>234
でもいくら『商売っ気抜きで純粋に自分の音楽を多くの人たちに聴いてもらいたいと
思ってる人』でも不正コピーはいやなんじゃないかな。
自分たちの音楽が軽くあしらわれてるみたいで。
まあ、アーティストじゃないから知らんけど。
あ、CCCDは反対派ですよ。かなり。
- 237 :名無しにして頂戴:03/02/19 22:32 ID:???
- >>232
>ここに挙がってるアーティスト=CCCD賛成派というわけではないですね。
そうだね。
宇多田ヒカルとかは、CCCD回避したし。
- 238 :名無しにして頂戴:03/02/20 01:04 ID:???
- 山下達郎なんかはむしろCCCDを正面きって否定してるしな
- 239 :名無しにして頂戴:03/02/20 15:12 ID:cnLjZV32
-
`'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
. : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
. : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
. : .:.:::::::::,、-"" ,、‐"',、‐-、 `ヽ、
. : .:.:::::::::,、‐"/ / / / 人=‐-、、ヽ、
\ . : .:.:::::::::/ / / // //;、-‐-、、 ;i,
\ . : . :.:.:.:::;:イ / ,/ ;/ / / ///;>ー、ヾ ; i
ゞ\ . : .:.::::::.// // / / //;;r'"´ 'ヾ; ;:i,
,;彡 \. : :.::,-"// / ,/ / ;:/,/ リ, i
'リ 人 ;;`ー;"/ / ノ/; ;/ ; ,:,: ;/ ,;'i| |
从' ノ, ii_ / /; ; ,/ ,、'",ノ;i, i
ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ, ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐ ∠テ、|;. i
ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ :.``゛i'; ノ
ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!; ;;i / / //'```゛ ::. iリ从
,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///' yリ!
-'` ',、‐' ;i i!'` ヽヽ,..::ヽ. リノ /'" -、 _/
ノ; ;、 `; ヽ,.:::ヽ、i!リ _,、ラ
`;、 ヽ::::::`‐、 ‐=二:シ’ うんこたべる?
/ '!, ヽ; . :.:..>‐、_ /
/.:::.ヽ、 ヽ/;;;1 ゛' ‐-‐'"
i;::、 ;\ `ーン'
.i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/
i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ
- 240 :もんてすQ ◆wjeRINGOXc :03/02/20 17:50 ID:???
- http://www.zdnet.co.jp/news/0302/18/njbt_11.html
だってさ
- 241 :名無しにして頂戴:03/02/20 17:52 ID:???
- まぁ、既出なわけだが
- 242 :もんてすQ ◆wjeRINGOXc :03/02/20 17:53 ID:???
- ショック!
すいませんでした
- 243 :名無しにして頂戴:03/02/21 01:57 ID:???
- おまいらの何万もするコンポが壊れてもいいならCCCD買うべし。
CCCDは「CD」の規格外のもの。
- 244 :名無しにして頂戴:03/02/21 13:33 ID:???
- 加爾基を買った。
壊れてないし音質も悪くないよ。
- 245 :名無しにして頂戴:03/02/21 13:41 ID:???
- カーステではホントに再生できないのですか?
- 246 :名無しにして頂戴:03/02/21 18:21 ID:???
- 俺も買った。全然普通。てゆーかCCCDだからって買わないのは
もったい無さ過ぎだよ。
- 247 :αふぁ:03/02/21 18:48 ID:???
- >>245
再生できましたよ。
- 248 :名無しにして頂戴:03/02/21 18:50 ID:???
- >>246
> 俺も買った。全然普通。てゆーかCCCDだからって買わないのは
> もったい無さ過ぎだよ。
そう思わせる欠陥商品を売るメーカーが悪い
- 249 :名無しにして頂戴:03/02/21 18:52 ID:???
- 俺は買って無い。全然普通。林檎だからって買うのは
もったい無さ過ぎだよ。
- 250 :名無しにして頂戴:03/02/21 19:15 ID:oLj9lbk3
- セロテープでカルキをMP3に落とせたー!
MP3派のおれにはCCCDは迷惑極まりない。
- 251 :名無しにして頂戴:03/02/21 19:32 ID:???
- 加爾基買ったYO
CCCD心配してたけど別に何も問題ないじゃん
- 252 : ◆YUNBOkHq5. :03/02/21 19:38 ID:sq/qt6Du
- http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1039189869/909
の耐久テストの経過報告。
「今も正常に再生しています」
これからCCCDをカルキ云々に替えて耐久テストを続けます。
異常が出たらお知らせします。
- 253 :はらおどり ◆lpt/VEizQg :03/02/21 19:44 ID:???
- どうもです
- 254 :αふぁ:03/02/21 20:04 ID:???
- >>252
がんばってください〜
- 255 :名無しにして頂戴:03/02/21 20:31 ID:???
- >>252 CCCDの原理判ってないんですか?
- 256 :名無しにして頂戴:03/02/21 21:25 ID:GJ10LaO5
- リッピング完了、やっぱmacとwinの共同作業は強いね。
- 257 :名無しにして頂戴:03/02/21 21:30 ID:dhLO/vNA
- 初回限定でCCCDじゃない、とか勝手に睨んでいたんだが…
全部CCCDかよ……(+д+)
- 258 :.:03/02/21 21:36 ID:GUQzlWNw
- 韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で妹に出産させます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国人の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国人の趣味は、女性性器に電球を入れて割らすことです
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人
●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人
.,.,
- 259 :名無しにして頂戴:03/02/21 21:40 ID:???
- セロテープってどうやって貼るの?丸く円状に貼るのって難しくない?
- 260 :名無しにして頂戴:03/02/21 21:42 ID:0FH/DmMr
- >>259
内側にさえ食み出さなければ、外側に食み出してもOK
全部を覆わなくても、一部でOK
………な筈……
- 261 :名無しにして頂戴:03/02/21 21:46 ID:???
- みんなセロテープ貼ってリッピングしてるの?
- 262 :名無しにして頂戴:03/02/21 21:50 ID:???
- 林檎のCDでやる勇気がない。
オフで浜崎のCD買って試そう。
- 263 :はらおどり ◆lpt/VEizQg :03/02/21 21:52 ID:???
- んは(w
- 264 :名無しにして頂戴:03/02/21 21:59 ID:???
- >>261
セロテープ貼らなくてもそのままリッピングできた
- 265 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:09 ID:???
- >>264どうやったの?
- 266 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:10 ID:???
- >>264
うそ?いいなー
こっちは苦労して今リッピング中〜あと1時間はかかりそう
- 267 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:12 ID:Hdmc/hpn
- 私はリッピングできない。
リッピングどころか、付属のソフトで再生していても、ウインドウ閉じたりすると、音飛び。
セロテープもダメだったー。
>>264さんのドライブは何ですか?
私はBPRecで、XP、ソフトはECC5なんですが。
- 268 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:15 ID:???
- CCCD以外の、別のフォーマットで再発されるまで買わない。
- 269 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:15 ID:8qKSe5Bv
- >>259
セロテープの貼り方はここ参照。おれもこれでコピーできた。
ttp://kochi.cool.ne.jp/factotum/topic/cccd.html
- 270 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:16 ID:???
- VAIOは普通に再生するだけで物凄い音がするんだけど・・・
- 271 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:19 ID:???
- >>269サンキュー
ってセロテープがないや・・・・
- 272 :267:03/02/21 22:20 ID:???
- >>269
私もそのページ見て、貼ってみたんだけど、
オーディオCDとしては認識して、WMPは立ち上がって、曲名も認識してる。
でも、その後、ずっと読み込み中のモーター音が、グワングワン言ってて、
(早くなったり、遅くなったり、止まったりと、今にも壊れそうな音w)
はぁ、どうしたもんか。
- 273 :264:03/02/21 22:29 ID:???
- みんなそのままリッピングできないの?
デスクトップはACERとTEAC、ノートは松下、USBは松下寿。
そのままリップできなかったのは東芝のコンボドライブ。
OSし関係ないみたい。
- 274 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:34 ID:???
- CD Manipulatorで焼きなおすとリップできるかもよ。ドライブが対応していれば。
http://www.storeroom.info/cdm/
- 275 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:37 ID:8qKSe5Bv
- >>272
セロテープがデータエリアに微妙に侵入してるんじゃないの?
おれも1回目はだめだったけど、慎重に貼りなおしたらリッピングできたよ。
- 276 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:43 ID:???
- 当方マカーです。iTunes使用してます。
全部異常なく落とせた…と思ったら
何でか「やっつけ仕事」だけ最初の9秒だけ。
何度やっても同じ。
中古で安く出たらそれに例のテープ貼って試してみます…。
- 277 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:45 ID:???
- 同じドライブでも使うソフトで違う
- 278 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:46 ID:GJ10LaO5
- >>276
Joliet Controlつかってみ。
- 279 :名無しにして頂戴:03/02/21 22:50 ID:???
- IOデータのSCSIのドライブでそのままリップできた
- 280 :名無しにして頂戴:03/02/21 23:07 ID:???
- やっつけ以外は落とせますた
- 281 :名無しにして頂戴:03/02/21 23:15 ID:???
- 普通にやって駄目でマジックも嫌な人はEAC(Exact Audio Copy)とか試してみれば?
ただし、当然ドライブにもよるから駄目でも文句は言うな。
- 282 :名無しにして頂戴:03/02/21 23:35 ID:???
- >>281
EACでリッピングしてます、何かめちゃめちゃ時間かかるんですけど
- 283 :名無しにして頂戴:03/02/21 23:45 ID:???
- オレもやっつけだけ落とせない>セロテープ
- 284 :名無しにして頂戴:03/02/21 23:50 ID:???
- >>282
うちでも、まともなCDならsecure modeでも2倍速ぐらいは出るのに
今回は0.7倍くらいだから相当エラー訂正入ってるみたい
時間かかるけど、たぶんそれだけクリーンなデータが読み出せると
思うからマターリして楽しみに待つべし。
- 285 :名無しにして頂戴:03/02/21 23:52 ID:???
- おすすめのリッピングソフトはなに??
- 286 :名無しにして頂戴:03/02/22 01:02 ID:EXDutEdB
- >>285
ドライブ対応してればCDM
あとは知らぬ
- 287 :名無しにして頂戴:03/02/22 01:09 ID:???
- WinCDR5
- 288 :名無しにして頂戴:03/02/22 01:13 ID:???
- これMXに流して大丈夫かなぁ??リッピングでけた♪ワイ♪
- 289 :名無しにして頂戴:03/02/22 01:14 ID:+73jHoX1
- >>287
禿。
漏れはMacCDRだけどね
- 290 :名無しにして頂戴:03/02/22 05:48 ID:???
- >>288
> これMXに流して大丈夫かなぁ??リッピングでけた♪ワイ♪
MXなんかに流すなカス!
貴様のようなヤツがいるから
善良な林檎ファンまでCCCDという
迷惑こうむることになったんだ馬鹿!
- 291 :名無しにして頂戴:03/02/22 12:19 ID:tmG310M9
- age
- 292 :名無しにして頂戴:03/02/22 12:24 ID:???
- sageといて
- 293 :名無しにして頂戴:03/02/22 13:43 ID:hwGyTtDo
- 林檎の新譜○○で落としました。
聞いてみたらいまいちなので
買うのやめます。
- 294 :名無しにして頂戴:03/02/22 14:08 ID:???
- 林檎の新譜○○で落としました。
聞いてみたら今までと全然違う曲で
音のシャワーがすごくてMP3じゃ足らない気がしたので
ちゃんと買ってきました。
- 295 :名無しにして頂戴:03/02/22 14:36 ID:rH+jFJPP
- 現在加爾基精液栗ノ花CDDA変換中です。
ちょっとばかり不安な音がしますが今のところ順調に進んでいます。
無事に済めば良いんですが。
- 296 :294:03/02/22 15:04 ID:rH+jFJPP
- CDDA変換終了しました。
失敗報告のあったやっつけ仕事を優先で聞きましたが問題なし。
音質もこのぐらいなら許せます。
スクラッチノイズみたいなのは演出でしょうか?
ちなみに環境は
VAIO PCV-RX55(ドライブファームうp済み)
SonicStage1.1
といったごく普通に得られる環境です。
今回は成功しましたがもうCCCDは買いません。
マターリと落ち着いて楽しめないものに金は出せません。
早いところこんなつまらない問題は片づけて欲しいものです。
東芝はSACDのリリースを増やすとのことらしいですが次のアルバムはSACDでお願いします。
プレーヤー買いますから。
- 297 :本物の294:03/02/22 15:07 ID:???
- >>295>>296はニセモノだけど意見は同じ
- 298 :295:03/02/22 15:09 ID:rH+jFJPP
- 上の投稿は294ではなく295です。
すいません。
- 299 :名無しにして頂戴:03/02/22 15:58 ID:TqQF7Xib
- 音悪いしCDプレーヤーでもよく再生に失敗するぞゴルァ!
- 300 :名無しにして頂戴:03/02/22 16:00 ID:???
- 私のは音悪くないしCDプレーヤーでちゃんと再生してる
- 301 :名無しにして頂戴:03/02/22 16:08 ID:???
- >>300
CCCDは普通のCDではないから、運良く再生できたとしても
音が悪くないということは無い
- 302 :名無しにして頂戴:03/02/22 16:22 ID:8bOkG69s
- 昨日家でさんざんリッピング色々なソフト試して、うまくいかなかったのに、
会社のPCであっさり出来た・・・
ちなみにNECのバリュースターNXデスクトップ型でドライブもNEC製です。
なんか普通の音楽CDとして認識します。
ドライブ依存が激しいみたいですね、家のドライブはプレクでした。
MP3化も終わったので、これで、会社のノーパソでもKSK聞ける。(・∀・) イイ!!
ホント人迷惑なCCCDヽ(`Д´)ノ
- 303 :名無しにして頂戴:03/02/22 16:51 ID:???
- >>301
でも音は悪くないよ
- 304 :名無しにして頂戴:03/02/22 16:54 ID:???
- >>301
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1039189869/810
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1039189869/907
- 305 :名無しにして頂戴:03/02/22 16:56 ID:CmwxA1bH
- 最初、PCで聴けんかったが、daemon切ったら変なプレーヤーが起動して聞けた。
CCCDで初めてだったんだが、うざいね。
- 306 :名無しにして頂戴:03/02/22 17:04 ID:???
- >>301
プ。
マスタリングCD持ってるわけでもないのに
なんであたかも聴き比べをしたかのような発言を。
- 307 :名無しにして頂戴:03/02/22 17:43 ID:AEpcbJTr
- 漏れはCDはPCに入れて聞くタイプだから
CCCDって時点で買う気失せた
- 308 :名無しにして頂戴:03/02/22 18:25 ID:???
- >>305
Windowsでdaemonって単語使うなよ!
- 309 :301:03/02/22 18:49 ID:???
- なんだかずいぶんレス付いてる気がするね
椎名林檎のCDや聴こえ方がどうの、ということではなくて
CCCD音質劣化は周知の事実ってことが言いたいだけ
- 310 :名無しにして頂戴:03/02/22 18:57 ID:???
- >>309
事実だけど、実際聞き分けられる人いないね。
- 311 :301:03/02/22 19:02 ID:???
- なによりCCCDで発売した姿勢自体に一番がっかり
CCCD出す人はレコード同時発売してほしいと思う
- 312 :名無しにして頂戴:03/02/22 19:52 ID:???
- >>310
聞き分けられなくても、まわってるのがCDかCCCDかというのは
うちのプレーヤーだとすぐ分かる。
- 313 :名無しにして頂戴:03/02/22 19:54 ID:???
- 悪くない≠(・∀・)イイ!!
- 314 :名無しにして頂戴:03/02/22 20:01 ID:???
- >>310
それは音の劣化の話題ではないだろう。
別の話なんじゃないの?
- 315 :名無しにして頂戴:03/02/22 20:32 ID:???
- >>311
>なによりCCCDで発売した姿勢自体に一番がっかり
初めからそう言えばいい罠
誰も聞き分けられないのに音悪いなんて言うと
もう発売後でどーせバレるのに
CCCD反対派の妨害デマと思われて逆効果だ罠
- 316 :名無しにして頂戴:03/02/22 20:38 ID:???
- 毎度不正コピーを聴いているからこそCCCDに
反対していた香具師らはCCCDを買ったこともないから
音は悪くならないと知らないわけだ
- 317 :名無しにして頂戴:03/02/22 20:40 ID:???
- 明らかに二発目より音悪いと思われ
- 318 :名無しにして頂戴 :03/02/22 20:47 ID:???
- 実際シングルとアルバムの曲聞き比べてどうなの?
やった人いる?
漏れは持っていないんだが。
- 319 :名無しにして頂戴:03/02/22 20:51 ID:???
- CCCDの問題って違法コピーとかレコ社の利権以外にもなんか理由があるような気
がするな。
- 320 :名無しにして頂戴:03/02/22 20:51 ID:???
- シングルとアルバムは別のマスターだから聞き比べても意味無し。
ゆんぼくんみたいにSTEMでCDDAの初回板と、CCCDの通常板で聞き比べた人は居る。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1039189869/810
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1039189869/907
- 321 :名無しにして頂戴:03/02/22 21:33 ID:???
- CCCDで出たのが悔しくって、
昨晩は、「初回限定ならCCCDじゃない」って夢を
しかも、「自分はそれを知らずにCCCDを買ってしまって後悔している」夢を
何遍も何遍もみて、うなされますた。
- 322 :名無しにして頂戴:03/02/22 21:35 ID:xPJOhves
- エンコード、一曲目の宗教以外は全てOK。
(MacOS9.2.2でiTunes使用)
しかし、音が激しくヨクナイ。
こもってるつうか、濁ってるつうか。
妙に全てが遠くに聞こえる。
普通のプレイヤーでは再生中に音飛び。
思いついて、ウン年前のディスクウォークマン
で再生したら聴けた。が、やはり音はヨクナイ。
俺の結論は、CCCDはもういらねってことで。
林檎自身はこれで満足してんの?
- 323 :名無しにして頂戴:03/02/22 21:37 ID:???
- 基本的にエンコードしないことが前提だから
満足も何も無いと思うが。
- 324 :名無しにして頂戴:03/02/22 21:38 ID:???
- 全体的にフィルターが掛かってる感じがするのは俺だけ?
無論此れが元々なら仕方ないけどw
- 325 :名無しにして頂戴:03/02/22 21:44 ID:2f5KM7ud
- >324
私のもそんな感じ!
- 326 :名無しにして頂戴:03/02/22 21:50 ID:???
- まぁ林檎に音質を求めるなって事か(クワラ
- 327 :名無しにして頂戴:03/02/22 22:01 ID:6hduOu8N
- >>322
うちもMac9.5でiTunesで聴いてるけどそんなに音悪いって気しないよ
イコライザでSpoken Wordに変更してみ
- 328 :名無しにして頂戴:03/02/22 22:13 ID:???
- 何にせよPCで聞くとジッター音が、、、、、鬱だ
ところでこのCCCD付属(?)のプレイヤーって
キチンとアンインストールしたほうが良いのでつか?
- 329 :名無しにして頂戴:03/02/22 22:16 ID:???
- 凶箱では継続した再生は不可能でつた、、、
どうしてくれンだ!と誰に言おうかな?
- 330 :名無しにして頂戴:03/02/22 22:17 ID:???
- 曲と曲の間が入るから変なの
- 331 :名無しにして頂戴:03/02/22 22:35 ID:???
- >>329
東芝EMIに。
- 332 :名無しにして頂戴:03/02/23 00:29 ID:???
- 大体『PCで聞けません』『聞けないCDプレイヤーがあります』、
『その人が結果的に3000円の空も飛ばない単なる円盤を買ったことになっても、
返品すら応じません』『プレイヤ壊しても知らないヨ』と言う態度の、
どこが『健全な流通のため』なのだろうか。
帯のウラに、↑通りではないが『健全』と言う言葉はあったはず。
どこが健全なのか詳しく教えていただきたい。
- 333 :名無しにして頂戴:03/02/23 00:50 ID:Z0L03nCG
- PCで苦労してやっと聞けるようになったよ。wavで吸い出したんだけど純粋に音楽データだけ取れたのかな…
変なデータまじったままなんでしょうか、誰か教えて
- 334 :名無しにして頂戴:03/02/23 00:59 ID:???
- >>333
大丈夫。さっきWAV→MP3変換して焼いたけど大丈夫だった。
ただ、音が良くないといえば良くないかな?小さくなるような感じ?
でも元のCDがあんまり音がよくないからねぇ。。。
- 335 :名無しにして頂戴:03/02/23 01:13 ID:ICY7yF7w
- そうですか。どうも。
確かに通して聞いてみてもおかしなとこはなかったかも。
でもなんかすっきりしませんよね、気分的に。CCCDほんとやっかいだわ
- 336 :名無しにして頂戴:03/02/23 01:26 ID:7ybXlOgI
- 俺は生中継の会場で、CDも物販されると思うので、そこで買うよ。
招待券は入手できなかったけど会場の外で終わるのを待って、終演後のどさくさにまぎれて中に入って買う。
多分、何かしらの特典とかが付くだろうし、今回の会場でのみ発売のアイテムとかがあったらヤフオクに出すとか。
- 337 :名無しにして頂戴:03/02/23 02:25 ID:ZKBp4nuP
- Macintosh G4 CubeのDVD/CDドライブで、iTunesにてリッピング。
やっつけと葬列の2曲、何度やってもエラーが出て取りこめず。
試しにもう一台持ってるiBookの方のiTunesにてリッピングしてみると、
全曲問題なくリッピング終了。とりあえずホッとしたよ。
でももうこのディスクをドライブには入れたくないなぁ....。
なんでこんなに嫌な思いをしてまで聴かなきゃならないんだろう、
せっかくの新譜なのに...
- 338 :名無しにして頂戴:03/02/23 02:39 ID:???
- CCCDでなんて聴けるか!断固反対!
って事で漏れが成功したリッピング方法を。ドライブ依存するみたいだけどナー
EAC( http://www.exactaudiocopy.de/ )をインストール
日本語化パッチ( http://homepage3.nifty.com/eacj/ )を適用
ファイル読み込み完了後 アクション→手動TOC検出 で正しい TOC を読み込む
その後 wav 変換したいファイルを右クリック(複数選択可能)
→選択したトラックをコピー→無圧縮を選択
コピー先のフォルダを指定してOK
自動的に TrackXX.wav のファイルが完成
あとはお好きな方法でエンコード
- 339 :名無しにして頂戴:03/02/23 04:26 ID:???
- >>338
禿同
EACの「手動TOC検出」最強ですな
- 340 :名無しにして頂戴:03/02/23 09:01 ID:???
- どうにかWAVで吸出しできた。これで焼けるし、お出かけ用にmp3化もできる。
しかし、ここまで来て思ったよ。
「素人の俺でも突破できるプロテクトって…かける意味ないじゃん」
「なんで個人で楽しむだけのおいらが、こんな作業しなくちゃならんのか…」
CCCD意味無し!!
- 341 :名無しにして頂戴:03/02/23 11:00 ID:???
- こんな不良品をこんなに性急&強引に導入してるのは.........何処かに利権が絡んでるのかもね。
と言ってみるテスト
- 342 :名無しにして頂戴:03/02/23 11:17 ID:???
- カルキのスレ(前スレ800後半あたり)で著作権侵害の人がいたけど、
アルバムのCD買ったのにコンポが合わなくて聴けない人を
助けたいって思うこと自体は健全だと思うの私だけ?
自分はたまたま聴けたけど、これ聴けなかったから普通に哭いたり惑ったりするけどなぁ。
なんか開き直り氏にちょっと同情。
だって犯罪はダメだし辞めた方がいいと思うけど、
実質EMI(とかコンポの会社)はCD買ったけど聴けなかった人に対して
何の救済措置も設けてないんだもの。
(長文レスすまそ)
- 343 :名無しにして頂戴:03/02/23 11:33 ID:???
- 邦板からの転載ですが
>どの記事だったかなぁ外人さんが日本人を恐れてた。
>「日本人は意志を表立って表示しない、クレームがないからといって
>受け入れられるとは限らない、何も言わずに去るだけだ」
>みたいなことを言ってた。
漏れこれ合ってると思う。
日本人は抗議行動には腰重いけど、口では何も言わなくても
自分が厭なものからは無言で後ずさっていく ってタイプだと思ふ。
音楽業界はアンケート結果や抗議の数等のデータだけ見て事をどんどん進めていくと
ゆくゆく痛い目を見るんじゃないか?
- 344 :名無しにして頂戴:03/02/23 11:35 ID:???
- >>342
売ってるのはCDじゃないからね、、揚げ足取りができるようなもん売るなっつーの
いままで一般に入手可能な椎名林檎の記録物はアナログヴィデオテープ除いて
全て購入してきましたが、今回とりあえずMXで落としてみました。
天邪鬼なんでこういうことされると買いたくないなーほとんど音楽はPC使って聴いてるし。
- 345 :名無しにして頂戴:03/02/23 12:10 ID:???
- 苦情はちゃんと言いませう
webmaster@toshiba-emi.co.jp
俺はもぅCCCDなら買わない等メールしますたw
- 346 :名無しにして頂戴:03/02/23 12:50 ID:???
- まぁ、普通にWMPで吸い取れたわけだが。
みんな苦労してるね。
- 347 :名無しにして頂戴:03/02/23 13:04 ID:???
- >340
私もPC素人人間ではないのですが、
レンタルや買ったCCCDのリッピングには全て成功してます。
コピー後の違法、犯罪を取り締まる為の対策としてCCCDが存在するのなら、
はっきりイって、この時点でアウトだと私も思います。
違法するのは、PCの知識が多い人の中にいるんだと思うんです。。
だから、CCCDが取り敢えずウザイ&意味無いって事ですわぁ。
早く、レコード会社サイドはきづかんかなぁ〜。
- 348 :名無しにして頂戴:03/02/23 13:05 ID:???
- 何の苦労もなくコピーできてる人は大勢いる
書き込みしないだけ
- 349 :名無しにして頂戴:03/02/23 13:44 ID:???
- そのコンポ(いわゆる再生機ね)メーカーに勤めるもんです。
うちの製品でも壊れる、ってことはないが、再生できない機種もあるんだよね。
でもそれをうちのせいにされても困る・・・。
(いるのよ、CCCDの知識とかまったくなくって、「再生できないなんて不良品だ」って言ってくる奴)
救済措置って言っても、できるだけ今後の製品で再生可になるように努力はしてるが、
もう既に製品化してユーザーの手に渡ってるものを、無償でどうにかするってのは無理な話で・・・。
さらに、今度出る製品が、今のCCCDに対応しても、次に出るCCCDが再生できる保証はない・・・。
こっちとしても辛いっす。
- 350 :名無しにして頂戴:03/02/23 13:47 ID:???
- >349
会社としての意見を聞きたいのですが、
再生機メーカーとしてCCCDに対する反対運動などしているんですか??
- 351 :名無しにして頂戴:03/02/23 13:57 ID:???
- なんとかリプ>CD焼き&もせ化成功
つかれた
音質悪いという意見聞くけど、温泉旅館で歌いれ&コンプかけまくりで
そう聴こえるだけでは?
ヘッドフォンで聴くと左右の音の振り分けがおもろい
ちょっと昔の言葉で言うロゥファイってやつでないの?
Beckとかコーネリとか
一回通して聴いてみたら、鈴木さえ子「スタジオロマンチスト」を
思い出した
- 352 :名無しにして頂戴:03/02/23 13:57 ID:lTduLv+G
- >>348
だよね
普通に焼き焼き
音はこれは之で良い様な気が雰囲気的にね
- 353 :349:03/02/23 14:03 ID:???
- >>350
私の知っている範囲では、特に反対運動などはしていない気がする。
業界的にも・・・聞いた事ないな。
会社行ったら、上司にも聞いてみます。
HPとかパンフとかに「CCCDは再生対象外」と書いてあるだけだね。
- 354 :名無しにして頂戴:03/02/23 14:06 ID:WtP09w1+
- 音質劣化とかPCで聴けないとかより「コンポから異音がする」からCCCDは買う気がしない。
壊れそうでやだ。
- 355 :350:03/02/23 14:10 ID:???
- >353
早速アリガトです!
メーカーさんとしてはこのCCCD化はやっぱ嬉しいのかなぁ〜。
CDからCCCDに変容していけば、コンポも変わっていくし、新製品バンバン!!
今のうち、株買いたいな〜。。
- 356 :名無しにして頂戴:03/02/23 14:13 ID:???
- CCCDじゃない新しい方式がもうすぐ取り入れられるって聞いたんだけど
それはどんなものなの?
無知でスマソ。
- 357 :349:03/02/23 14:20 ID:???
- >>350
私は末端社員ですが、嬉しいものなんかぢゃないっす。
いい迷惑ですよ、ホント。
本当のいい音を、ってCDデッキ(アンプなしのデッキ)だけで、10万以上する製品も作ってますし、
そうゆう製品が、少なからずとも売れてる状況で、レコード会社は何を考えているのだ、と言いたい。
CCCDのためにデッキ買い換えるなんててユーザーは、殆どいないでしょうしね。
- 358 :名無しにして頂戴:03/02/23 14:21 ID:???
- 新方式。。
ttp://www.axes21.com/cdwallet/
- 359 :名無しにして頂戴:03/02/23 14:24 ID:???
- 緊急!!!!!!!!!
NEWALBUMをWINMXで流した奴が摘発!!
ソースはググってくれ!!
みんな気をつけよう・・・
E M I 必 死 だ ぜ ! ?
- 360 :名無しにして頂戴:03/02/23 14:26 ID:QE5HrboD
- CCCDってMDにもコピーできないの?
- 361 :名無しにして頂戴:03/02/23 14:27 ID:???
- >>360
デキル。
- 362 :350:03/02/23 14:30 ID:???
- >357
349さんは音楽好きそうですね♪
将来的にCDに変わる新方式が定着すれば、
メーカーサイドとしては経済的側面からしてはバンバンザイだと思われ。。
ただ、新方式がいつ、どのような形式で定着するかが、問題ですね。
ついでに、質問!!答えてくれたら、ありがたいです。
CCCDの音質劣化は家庭コンポレベルでも判り得るのでしょうか??
スタジオ等の音響施設なら、それは言えると思うんですが、家庭の再生機で差があるとは私は感じ取れませんでした。
- 363 :名無しにして頂戴:03/02/23 14:35 ID:???
- http://www.axes21.com/cdwallet/
- 364 :349:03/02/23 14:42 ID:???
- >>350
音楽好きってゆうか、林檎好きなだけなんですがね^^;
新方式が定着すればいいのでしょうが、今のやり方では大問題と思われますし。
質問なんですが、わかる人にはわかるらしいですが、私にはわかりませんw。
まぁ、自分の家のオーディオには全くこだわってない自分なんで。
ただ、今回のアルバムは家のPCで再生すると止まりまくりなんで、
それ以前の問題w
- 365 :名無しにして頂戴:03/02/23 14:46 ID:???
- もうDVD-Audio(Videoでも良いや)かSACDで良いよ
ラジカセとかディスク万が出てこないと売れないだろうけど
CDみたく簡単にはコピーできないからね
- 366 :350:03/02/23 14:54 ID:???
- >>349
あら!アルバム再生出来ないのは切ないっすね〜。。
あたいのPCは問題なしでした。個人的に4曲目の「おだいじに」が切なくてよかったぁ。
方式については、確かに現状は問題。
オーディオメーカーとして、CCCDの再生反対運動でも起こしてくれたら一消費者としては嬉しいですわ!
CCCD反対の個人個人にとってはイイ追い風となると思うんで!
色々、返答アリガトでした!
- 367 :名無しにして頂戴:03/02/23 16:08 ID:???
- 今普通に焼けてます。
MP3にも出来ました。
CCCDである必要やCCCDの意味ってどこにあるのでしょう?
- 368 :名無しにして頂戴:03/02/23 16:20 ID:3a1+g7C3
- コピーしないとマトモに聴けないCD(w
ギャグでしょうか?(ぷ
- 369 :名無しにして頂戴:03/02/23 16:47 ID:???
- はじめてCCCD買っちゃったYO…
怖くてまだ再生してないんだけど。
>367
出来るんでしか?
当方マカなんですが。
- 370 :名無しにして頂戴:03/02/23 17:24 ID:???
- 漏れの耳が腐ってきているからかもしれないが、歌詞をほとんど
聞き取ることが出来ない。
iBookで聴いているのがいけないのかと思い、CDプレーヤーで
聴いてみたけど、やっぱりほとんど聞き取れない。
「勝訴」、「無罪」、「唄ひて冥利」などの日本語の歌詞は
ちゃんと聞き取れるのだけどなぜだろう。CCCDのせい?
ところで、iBookでもCDプレーヤーでも1曲目の「宗教」の
ノイズがすごく酷いのですがこれはもとからの仕様でしょうか?
それともこれもやはりCCCDのせい?
- 371 :名無しにして頂戴:03/02/23 17:51 ID:???
- >>339
367です。スマソ、遅くなって。出かけてました。
当方Winです。
どっかのHPで見たのですがソフトの問題じゃなく、
読み込み側のCD-RやWの問題だと言われたので
それなりのハードを用意したのです。
NEC社製のCD-RW NR-9100A
というのを使っています。
CCCDはどれもリッピング・焼き共に問題ありません。
- 372 :名無しにして頂戴:03/02/23 17:52 ID:???
- >>370
ちょっと聞き取りにくい歌い方はしてますね。
- 373 :名無しにして頂戴:03/02/23 17:58 ID:???
- ローファイ風味って香具師ダロ
宅録だし
- 374 :名無しにして頂戴:03/02/23 18:00 ID:xQNwaIHl
- 新譜買った帰り道カーステ(6連奏チェンジャー)で聴いたら、音飛ぶ飛ぶ。
家に帰ってコンパチのDVDプレイヤーで聴いたらカーステと同じパートで音飛び。
PC(当方マカー)ではメッチャクチャ。ミニコンポとラジカセでやっと再生可能。
何ぢゃ!ヽ(*`Д´)ノゴルァっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
長いこと楽しみにしてた新譜なのに。鬱田氏脳…。(´・ω・`)ショボーン…。
- 375 :名無しにして頂戴:03/02/23 18:14 ID:84EM6pzR
- 俺、パソコンのことよくわかんねーけど、セロテープでやったら『やっつけ〜』以外できたよ全部、感動!
- 376 :名無しにして頂戴:03/02/23 18:18 ID:j3Hmh0YS
- MDとCDの音質差、CDとMP3の音質差が分からない人は
CCCDとCDの音質差なんて絶対分かりません。
音質的にはそのくらい微妙なもの。
カルキザーメンの音質はアーティスト側の意図によるもの。
- 377 :名無しにして頂戴:03/02/23 18:20 ID:j3Hmh0YS
- 実際、このCDのオケとボーカルのバランスは
前作までのものとはかなり違いますねー。
というかJ-POPにしては異質のボーカルの小ささ。
- 378 :名無しにして頂戴:03/02/23 18:23 ID:???
- これからiPodに落とせるか試してみますわ。
ちょっと怖いんだけど…ドライブ逝かれたりするんでしょ?
- 379 :名無しにして頂戴:03/02/23 18:23 ID:UB76ZKDY
- CCCDだったから買わなかった。
頭にきたから、レソタルでノーマルCD-Rに焼くよ。
鬱・・・
- 380 :m:03/02/23 18:28 ID:VZ4lnmaA
- ↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
- 381 :名無しにして頂戴:03/02/23 19:32 ID:2GM9X2mI
- 誰か「やっつけ仕事」だけMXで流して
- 382 :名無しにして頂戴:03/02/23 19:35 ID:MKxYzaA6
- EACでリップしてたら、なぜか迷彩だけノイズ入り。
でも
>>274
のツールを使ったら、リップできました。
1トラックだけをリップできるので便利と言えば便利。
- 383 :名無しにして頂戴:03/02/23 20:26 ID:???
- >>378
こちらなんか参考になるかも↓
http://www.jayfreak.com/cccd/faq/
珍パクトディスクって、読みとりのときに「本物」のCDでは考えられない程の
負担をドライブ側にかけるらしく、そういう(「CD」と呼ぶのもおこがましい)
不良なメディアをかけ続けると、ドライブのモーターやピックアップの寿命が
縮まったり、最悪壊れたりする危険があるとの事。
当然これはMacやPCのドライブだけで発生する問題じゃなくて、ごく普通の
CDプレーヤーでも、同様の危険性アリ。
(むしろ、もっぱら元凶の1stセッションの方しか扱わないことを考えたら、
CDプレイヤーで何度もかける方がよっぽど危険なんでは・・・と単純に
漏れは思うんだけど、実際どうなんだろ)
だから、吸い出して焼ける環境にあるのなら、「一回だけ」さっさとRに
「マスター」として焼いて、珍Dは「なかったもの」として隔離するなり割るなり・・・
が、購入者としては今ん所一番無難な自衛手段ではないかと、漏れは思ふ。
長々とすんません m(_ _)m
- 384 :名無しにして頂戴:03/02/23 20:41 ID:xtl8GbKc
- iMacSuperDriveでリッピングしたら普通にリッピングできた。
けど、CD-DAに比べたら読み込みが遅くはあったようだけど。
- 385 :名無しにして頂戴:03/02/23 21:00 ID:jIqkQYM5
- 俺もMac。普通に吸えたよ。
- 386 :名無しにして頂戴:03/02/23 21:02 ID:MKxYzaA6
- 色々試してみて、
clonecdで吸い出し→daemonでマウント→eacでリップ
でうまくいきました。
- 387 :名無しにして頂戴:03/02/23 23:27 ID:???
- 378でし。
普通にiBookのiTuneで取り込めたけど、
1曲目の宗教だけが、2分30秒経過するまで音声でてこない。
ログにあるEACってWin用だよね?
- 388 :名無しにして頂戴:03/02/23 23:45 ID:???
- >>383
安物を使って高速で焼いたCD-Rは劣化が早い
せめてオリジナルはとっとけ
- 389 :名無しにして頂戴:03/02/23 23:56 ID:zkdN1BjG
- おいらのCDウオークマンでは音飛んだ。
寝るとき聞いて、って思ってたんだけどなあ。
CCCDのこと勉強して吸い出すかなあ。
- 390 :383:03/02/24 00:25 ID:???
- >>388
あ、確かに劣化してきたらやばいかも。
とりあえず珍Dは棚の奥に放り込んどきます。アリガトン。
なるべくプレーヤとか傷めないように、極力使用は控えつつ・・
・・・って、まっとうに金出して購入した音円盤が
まさか怖くて聴けない時代が来るとは・゚・(ノД`)・゚・。
- 391 :名無しにして頂戴:03/02/24 00:54 ID:7tcNiCOD
- カーステ再生できず・・・。
- 392 :名無しにして頂戴:03/02/24 00:56 ID:I56QSRT2
- CDラジカセは再生出来るのかな?
- 393 :名無しにして頂戴:03/02/24 01:47 ID:???
- >>392
> CDラジカセは再生出来るのかな?
「CDラジカセ」は再生できません
- 394 :名無しにして頂戴:03/02/24 01:52 ID:a/w+/Ogy
- >>393
まじ?再生出来る方法はないの?
- 395 :名無しにして頂戴:03/02/24 01:55 ID:bwZgsjLm
- >387
私はwinなんですが、同じ症状が出ます> 1曲目の宗教だけが、2分30秒経過するまで音声でてこない。
PCにはCDexで取り込めました(宗教以外はまともに)。
10年以上前のコンポでは、普通に一曲目の一番最初から再生できてる。
早いとこ、コ●=安全な再生用を作ったほうがいいのかしら。
セロテープ試してみまーす。
- 396 :名無しにして頂戴:03/02/24 04:10 ID:???
- うちのCDラジカセはちゃんと再生してるよ
- 397 :名無しにして頂戴:03/02/24 04:10 ID:???
- カーステもちゃんと再生しているよ
- 398 :名無しにして頂戴:03/02/24 06:52 ID:???
- 漏れのカーステも駄目だった......鬱
- 399 :異常の星 ◆sKTz0jWJe. :03/02/24 14:28 ID:???
- CCCDの音質劣化を検証してやろうとおもったが
マスターの音源がないので不可能です。
- 400 :名無しにして頂戴:03/02/24 14:44 ID:y6wyZO4b
- やっとセロテープ使ってリッピング成功。
大福iMac+iTunes3
今まで1曲目だけダメだったんだよね。
でも良かったわ。
んでそのmp3をオーッディオCDとして焼いたらラジカセでは
ちゃんと再生されるんだけどPCではほぼ不可でした…謎。
さらに何もせず全曲リッピングできるCCCDもあるんだよね。
最近?出たミーシャのとか。
これもまた謎。
- 401 :名無しにして頂戴:03/02/24 15:17 ID:???
- >>400
mp3をオーディオで焼いたら普通のラジカセで聞けないのでは?
もしaifでリッピングして焼いたんなら聞けるけど、
PCで再生出来ないのはおかしいよ
- 402 : ◆YUNBOkHq5. :03/02/24 15:22 ID:???
- >>399
茎の初回盤(TOCT-4450)はCDエクストラで、
茎の通常盤(TOCT-4454)はCCCDだから、
この二つを比べることでCCCD化の音質劣化を検証できるよ。
どっちも市販されているから誰でも手に入るよ。
オラはCCCD化の音質劣化なんてまったく感じないけど。
- 403 :名無しにして頂戴:03/02/24 15:29 ID:???
- >>399
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1039189869/810-907
- 404 :名無しにして頂戴:03/02/24 18:26 ID:sQTYIZ+N
- とまあ、こんな調子で、CCCDが出た為にこれまでCD-Rに焼こうという
志向の無かった人たちまでいろいろ調べまくって、ますますリッピング
スキルが向上していくわけで・・・。
逆効果だっつーの。
本当のファンはディスクのオリジナルレーベルやジャケットにも価値を
見出して必ず買うのに。
- 405 :名無しにして頂戴:03/02/24 18:29 ID:Yc74Pdzs
- はぁ、ウチのウィンドウズ機では認識すらしなかったよ。
わざわざCDプレーヤ買わなくっちゃいけないのかな。
- 406 :名無しにして頂戴:03/02/24 19:03 ID:DmEQZmfv
- いったいどうしたら著作権を守れるんだろう・・
- 407 :名無しにして頂戴:03/02/24 20:03 ID:alQkRHG+
- あの割れやすいプラケースイラネ
紙ジャケもやだけど
なんかイイケース考案汁
- 408 :名無しにして頂戴:03/02/24 20:05 ID:???
- CDなんか発売しない。
- 409 :名無しにして頂戴:03/02/24 20:13 ID:alQkRHG+
- >>319
株主対策。
CD売上不況において我々はこんな努力をしております。
とアピールする必要がある。
- 410 :名無しにして頂戴:03/02/24 20:22 ID:j0Wobd3T
- カーステで聞けなかったよ!ちくしょう!
iPodにも取り込めなかった!なんだよこれは!怒
- 411 :ななたん ◆PbFuckAPus :03/02/24 20:50 ID:ZSD5/wzH
- ウチの壊れかかったかなり古いラジカセだと
聴けるには聴けるんだが、少し挙動がおかしくなったり
気のせいかチチチ…という雑音が混じってるように聴こえる。
- 412 :名無しにして頂戴:03/02/24 21:38 ID:???
- 正直林檎に音の良さを求めてる訳では無いのだが
プレイヤーが壊れる可能性が在るcdもどきなんて再生できん
たとえ今再生出来たとしても其の先の事も当然保証は無い
なのでRにコピって今回は売るょ
- 413 :名無しにして頂戴:03/02/24 21:40 ID:???
- >410
おいらもiBook(OS9.22),iTune2だけど、
セロテープ技でリッピング&iPodに落とせたよ。
ためしてみ。
- 414 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:08 ID:???
- 壊れる壊れるって、そんなにビビッて生きてられないよ。
落としたら携帯電話も壊れるし、コケたらバイクも壊れるし。
初め一回でコピーして聴けばなんとかなりそうだから、もうどうでもいい。
- 415 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:25 ID:sbsu4tsf
- CDウオークマンで飛びまくりで聞けなかったんでがんばって吸い出して焼きなおした。
普通にコピーしたら1曲目半分位飛んでしまってさー。
会社で今日午後ずーっとやってたよ。ちなみにパソコン周辺機器メーカー勤務。
なんとかうまくいったけど、なんでこんなめんどくさいこと、、、
金出して買ってるのに、、、
- 416 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:28 ID:???
- >>415
CCCDが簡単にコピーできるドライブを作ってください
- 417 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:30 ID:???
- セロテープでコピーできるのに(w
- 418 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:32 ID:???
- >>415 嘘くせー
- 419 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:34 ID:???
- >>415
>会社で今日午後ずーっとやってたよ
こぉん…のっ、給料ドロボーがっ・・・!!ウラヤマシイ…(´・ω・`)
- 420 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:37 ID:???
- >>419
うちの新入り、昼過ぎまで寝てたよ。
- 421 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:42 ID:2TtqXICt
- CCCDのコピーなんてセロテープで10秒だよ。
- 422 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:46 ID:???
- 私のCDウォークマンは加爾基を聴けた。EJ775Sてやつ。
- 423 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:48 ID:2TtqXICt
- >>422
壊れるからやめな
- 424 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:52 ID:???
- >>415
リストラ候補
- 425 :422:03/02/24 22:53 ID:???
- セールで5980円だったんよ、これ。
CDRに焼いててん。
- 426 :名無しにして頂戴:03/02/24 22:55 ID:???
- CCCDをレンタルしたらセロテープが既に貼ってあったりして(^^
- 427 :名無しにして頂戴:03/02/24 23:07 ID:???
- FO-PC1ってポータブルCDプレーヤーも普通に再生してる。
4千円の安物。10回ぐらいだけど壊れてない。
ポータブルプレーヤーは全部だめかと思ってたんだけど・・・
- 428 :名無しにして頂戴:03/02/24 23:41 ID:FeJjGivY
- CDCLONEとMP3JUKEBOXで当たり前にMP3化できました。
あれやこれやと心配していたのがあほらしいくらいでした。
CCCD恐れるに足りずといったところです。
ちなみにVAIO HSです。
- 429 :名無しにして頂戴:03/02/24 23:43 ID:FeJjGivY
- 間違えた。
CLONECDです。
初めて使ったので名前をよく覚えてませんでした。
- 430 :名無しにして頂戴:03/02/25 00:24 ID:???
- >>427
なんちゃってCDは、通常のCD再生する場合とは段違いな
大量のエラーを「わざわざ」盛り込んでるので、ぱっと見では
分からないけど、プレーヤーをひぃひぃ言わすような「無駄な」
負荷をジワジワとかけながら読み取らせているわけで。
短期的には一見大丈夫そうに見えても(それがレコード会社の浅はかな拠り所なんだろうけど)、
いずれそのツケが(CDプレーヤーとユーザーに)回ってくるという罠。
- 431 :名無しにして頂戴:03/02/25 00:43 ID:???
- iMacDV400+純正ドライブ+セロテープでリップ成功。
はぁ。iPodで聞きたいだけなのに、金払った上でこんな
苦労せなあかん時代か。折れは泣きたいよ。
- 432 :427:03/02/25 00:58 ID:???
- >>430
忠告はありがたいけど、こんな安物でそんな大げさに心配するか普通?
とりこし苦労って曲知ってるか?
- 433 :名無しにして頂戴:03/02/25 01:00 ID:???
- >>431
真理と相反する条理に従服姿勢
何も良いと思えない 余り憤慨もしない
今日は何曜日だった 然して問題じゃないか
------嗚呼 痛い思いをしたいのに
- 434 :名無しにして頂戴:03/02/25 01:19 ID:???
- >>433 アイタタタ基地外ハケーン
- 435 :名無しにして頂戴:03/02/25 01:22 ID:???
- >>434
基地外??「やっつけ仕事」を知らない?
アナタ工作員ですか?
- 436 :名無しにして頂戴:03/02/25 01:29 ID:???
- 糞CCCDの5曲目ね。糞CCCDなんか聞かないから(藁
- 437 :名無しにして頂戴:03/02/25 01:36 ID:???
- >>436
あはあは。こりゃいよいよ工作員のレスだよ。
林檎ヲタなら皆わかるよ。ヲタのフリしてきてくれてたんだね。
目的はなに?
- 438 :名無しにして頂戴:03/02/25 02:44 ID:gCgu3oJB
- >>436
まともに林檎聞いたことないってことは一発でばれましたね。
- 439 :名無しにして頂戴:03/02/25 03:50 ID:7PUXjJIa
- 当方、Mac OS 9.2。Toastで何も考えずにCD-Rにバックアップ成功。
オリジナルのCCCDをCDプレイヤーにかけるのは故障が怖いのでこちらのバックアップしたCD-Rを聴くことにします。
こちらのバックアップと比べるとオリジナルのCCCDは音が引っ込んで聞こえる、高音域がこもっているように聞こえます。
コピーコントロールCDとはコピーしたCD-Rの方が音質が良くなるようにコントロールしているCDという意味なのですね。
そしてこちらのバックアップCDからiTunesで普通のCDと同じようにMacへコピー。これでiPodに転送して外でも聴けます。
でも、このCCCD化のお陰で素直に音楽を楽しめなくなってしまったのはファンとして寂しいですね。
前のアルバムは入荷日にレジに並んでウキウキして買ったのに今回は入荷日に現物をみてやっぱりCCCDか、とがっかり、そのまま家に帰宅、ようやく本日購入に踏み切りましたが、開封してまずやったことはどうやってコピーしようかと考えたことです。。。
普通のCDにしてくれればもう一度買い直すからCCCDもうやめてくれ。
- 440 :名無しにして頂戴:03/02/25 04:02 ID:7PUXjJIa
- 今日渋谷のタワレコの1階の視聴機で加爾基聴こうとしたらエラー出まくりで全然聴けなかった。CCCDのせいでこわれちゃったのかな。。。
- 441 :名無しにして頂戴:03/02/25 04:53 ID:???
- >>426
返しにくる客、返しにくる客、みんなしてセロテープ貼ってりゃ
そのうち店側がはじめからキレイに貼るようになるかもね。(w
- 442 :名無しにして頂戴:03/02/25 06:49 ID:oTa97Ffg
- >>439様。
>当方、Mac OS 9.2。Toastで何も考えずにCD-Rにバックアップ成功。
私も同じPC環境ですので、試しにやってみましたが、駄目でした…。
Toastで読み込みする際に、トータル・タイム76:33
9オーディオ・トラックと表示されます。(この時点でおかしいですよね)
一応読み込みは開始するのですが、9トラック目の読み込み中に、
ディスクがいっぱいです。とか何とかのエラーメッセージが出てNGです。
このままではまともに曲が聴けないので何か方法はないでしょうか?
- 443 :名無しにして頂戴:03/02/25 07:56 ID:???
- >>442
CPUやOSよりもドライブ依存だから、その違いでありましょう。
「何とか」だったら、何度も出ているセロテープ法などどうぞ。
- 444 :名無しにして頂戴:03/02/25 08:58 ID:???
-
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=001
椎名林檎(24)「卑猥タイトル」に朝日新聞広告NG!
- 445 :名無しにして頂戴:03/02/25 11:23 ID:T9c02z+K
- >>443様。
レス有り難う御座いました。
前レスを参考にご指摘のセロテープ貼りもやってみたのですが駄目でした。
何度も貼り直して読み込みさせてみたのですが、その都度、
トータル・タイムやトラック数の表示がまちまちになり、
結果同じエラー・メッセ−ジが出てNGとなりました。
流石にもう嫌になりましたので諦めます。
メーカーがこの方式を良しとして販売した訳で、要するに、
聴ける奴は聴け聴けなかったら諦めろ。と言う事なのでしょうから諦めます。
椎名林檎さんは好きなアーティストですが(だからCD買った)、
このCDはもう聴きません。(と言うか聴けない)
CCCDは二度と買わない事にします。長文スマソ。
- 446 :名無しにして頂戴:03/02/25 11:32 ID:???
- >>445
お悔やみ申上げます。
私が貴方の顔見知りだったらコピーをして差上げることでしょう。
貴方には友達もいないのだろうと察し不憫でなりません。
そんな貴方だけは、どうぞMX等で落として聞いてください。
- 447 :439:03/02/25 11:42 ID:HbmudQJR
- >>442
ちなみに私がバックアップに使ったマックはベージュのPowerMac G3です。
Toast起動させるとトラック数など正確に出て、「第1セッションのみコピーしますか」ときかれたのでYesと答えて、あとは待つだけ。
PowerBook G4も持っていますがこちらからは私の持っているCD-Rにつなげませんけど、一応iTunesで動作確認してみると、
やっつけ仕事の9秒目で止まる以外は一応再生できるようです。
でもやたらとマックの動きが重くなるので、G3でバックアップをとりそちらからG4のハードディスクへリッピングしました。
ほんと、私も、あなたの顔見知りだったらコピーを差し上げたかったですね。
- 448 :442/445:03/02/25 13:19 ID:wilNZ0aj
- >>447様。
レス有り難う御座いました。
丁寧な解説をして下さり、お手数をお掛けしまして恐縮です。
機会があればまた友達のPCででも試してみたいと思います。
- 449 :名無しにして頂戴:03/02/25 15:36 ID:???
- >>436
俺まだ新譜聞いてないけど、文章だけで「林檎?」って分かったよ。
- 450 :名無しにして頂戴:03/02/25 15:46 ID:???
- 「やっつけ仕事」は加爾基の5曲目だけど、
2年半前の絶頂集でリリースされた曲。
同じ歌詞なのに其れを知らないなんて、
どうみても林檎ファンじゃないし、林檎板の住人でもないよ。
この歌詞を曲解した反CCCD工作員疑惑濃厚。
- 451 :名無しにして頂戴:03/02/25 15:56 ID:???
- こんなところで怪しい工作なんかしなくても、
普通に反対主張すればいいのにな。
一般のファンは眉ツバ状態になっちゃったよ。
ずっと林檎板にいるコテハンのなかで、ハンドル晒して「音質劣化した」とか
「壊れる」とか断言したのは居ないもん、怪しいと思ってたよ。
賛成派のコテハンもいないし、普通に主張しようよ。
- 452 :はらおどり ◆lpt/VEizQg :03/02/25 16:55 ID:???
- ん?
- 453 :名無しにして頂戴:03/02/25 18:36 ID:c/TTPvMd
- おれ、CDモドキは初めて買った訳だが…
あっさり、いとも簡単に、例えるなら「これはCD???」
ってくらい簡単に吸い出せましたが?
ドライブはリコーのコンボドライブ9060+Cd2wav32をしようシマスタ。
- 454 :名無しにして頂戴:03/02/25 18:51 ID:???
- 最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト (音楽ギフト券の全プレあり)
http://k-free.com/tubaki16/ongakudb.html
- 455 :名無しにして頂戴:03/02/25 20:09 ID:???
- >>451
俺、新譜買ってトラブった縁で、初めてこの板来たんだけど・・・
(新譜合わせてアルバム3枚とシングルはここキスと歌舞伎町しか持ってない、
たぶんここの「猛者」の人に比べたらヘタレファソ・・・)
コテハンじゃないとこの板では工作員呼ばわりされるんだとしたら、
悪気はないんだろうけど、ちょっと閉鎖的すぎてヒく・・・
それはおいといて、うちでのトラブル報告。
PanasonicのポータブルCDプレーヤでノイズ&音飛びが発生したので
パワマクG3 (内蔵駄目だった・・) に、YAMAHA のCD-RW 2100 で取り込み。
現在CD-Rに焼いて上記ポータブルCDにて試聴中。CCCDのような音飛び等は発生せず。
若干「やっつけ仕事」の前半で、低音が妙にビビってるのが気になったけど、
いまんとこおおむね良好。
- 456 :名無しにして頂戴:03/02/25 20:31 ID:???
- >>455
キミのように自分の経験した事実や意見を言っている人を工作員とは呼ばないだろ。
「音質劣化」や「プレーヤー破壊」を連呼し、それを理由に不買を呼びかける一部の人だろ。
「音質劣化がわからないのはそいつの耳が悪い」と断言しながら
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1039189869/907
の比較をして指摘できた人は居ない。
CCCDでプレーヤーが壊れたいってもそのメーカーと機種の名は出さない。
それが嘘だと訴えられる可能性があるかもだからね。
CCCDに反対する立場としては、ウワサをウワサじゃなくするための、
ちゃんと裏づけのある本当の情報が欲しい。
キミのように「こうしてコピーできた」という具体的な事実は、
「コピーコントロールの無意味さ」を裏付ける価値ある情報だと思う。
- 457 :名無しにして頂戴:03/02/25 21:51 ID:???
- >>456
音飛びする、聴けないというのは頻繁に聞くが壊れたって言うのは
今まで実際に聞いたことはないな。
俺はCCCD不買主義だが、壊れる壊れるを連発するやつは
ちょっと胡散臭く感じている。
俺は消費者にとって以前より不便になったものを同じ値段で売っている
レコード会社にむかついているから不買なんだが。
- 458 :455:03/02/25 23:19 ID:???
- >>456
音の質に関しては(気になる人には気になるみたいだけど)、
明らかに音作った人の意図しないような (あのCD特有の奴・・・)
耳障りなノイズが乗ったりしない限り、大雑把な耳を持った俺は、多くは求めないっす。
で「破壊する」に関しては(この表現はちと過激だと思うけど)、>>383さんが挙げてるリンク
とか読んでみたんだけど、確実に問題は存在はしてるけど「明らかにこれ!」とは
(今のところは) 指摘しにくい問題だと思うよ。
これまでのCDプレーヤでも最低限 (問題はあれど) 再生可能なことが、ある程度は
確認されて導入された (はずの) CCCD なんだから、さすがに>>427さんが試していたように
10回再生して壊れるくらい (購入者にとってもメーカーにとっても)「分かりやすい」欠陥品なら
さすがに東芝EMIとかも、最初から発売しようなんて思わないでしょう、きっと。
むしろ「そうじゃない」ことで、よけいにこの問題を分かりにくいものにしているような・・・
- 459 :455:03/02/25 23:23 ID:???
- で、CDプレーヤを作ってるメーカーもレコード会社も「CCCDをかけた場合の機器の
トラブルに関しては保証出来ません」てな、無責任なスタンスでいる現状では
(何使って再生せーっちゅうねん!)、少なくとも「CCCDは、たしかにCD 以上の
過度な負担をプレーヤにかけてる」ことくらいは、購入者は念頭に置いておいた方が
いいと俺は思った。(俺このスレ読むまで、ふつうのCDプレーヤにも影響あることは
正直知らんかったし・・・)たとえ「今日壊れますた!」的な「分かりやすい」報告が
なかったとしても。
もちろん、>>414さん(とか、実は俺もそうなんだけど・・・)みたく、その事実を知りつつ
「俺は気にしねえ!」っていうスタンスならアリだと思うけど。
ところで、そういう「壊れる」みたいな過激な風評が「不買」に繋がることを
>>456さんは心配しているみたいだけど、そうかなあ?って俺は思う。
たとえばこのスレぜんぶ読んでみて、どういうふうな成り行き (&時間?) で
「壊れる」に至るか (で、それを避けるにはどうすればいいか) は俺でも分かったし。
肝心のCDの内容はこんだけいい (と少なくとも俺は思った・・・) んだから、
好きで買おうと思った人は(その大なり小なりのリスクを承知の上で)
買うと思うんだけどなあ。
そのへんを厳密に心配するのは、いち購入者でなくて、どっちかっていうと
(こんなん発売した) EMIとかの仕事だと思うし・・・・
ながながとスマソ・・・
- 460 :名無しにして頂戴:03/02/26 02:08 ID:???
- 「・・・」を打つクセのある人があっちにもいるね
- 461 :名無しにして頂戴:03/02/26 03:22 ID:???
- 247 名前:極楽特急 ◆suGTKy2gGE [] 投稿日:03/02/26 01:38 ID:+dDuNVY1
SSTVで林檎が「ポルターガイスト」=「小島麻由美さん」って。
それはそうとライブまで後2日!!
248 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:03/02/26 01:51 ID:FM8mo8fR
それ丁度見てたよ!
ちゃんとさん付けなのに好感がもてた。
自分は
黒い革のブルースの笛のところが
軍歌みたいに聞こえる。。
- 462 :名無しにして頂戴:03/02/26 08:36 ID:StL+weAT
- >>459
>そのへんを厳密に心配するのは、いち購入者でなくて、どっちかっていうと
>(こんなん発売した) EMIとかの仕事だと思うし・・・・
触 れ て や る な (w
- 463 :bloom:03/02/26 08:54 ID:G37Fkaz4
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 464 :名無しにして頂戴:03/02/26 10:10 ID:???
- 時期ロゴでCCCD反対の表明をしたロゴを作って下さっている方が
http://www.music.ne.jp/~shenaringo/imgboard/imgboard.cgi
- 465 :名無しにして頂戴:03/02/26 10:13 ID:???
- 林檎のカルキザーメン、455と同じプレーヤーではないと思うが(古いから)
パナソニックので再生不可。んでもってDENONのDVD-1500でも再生不可。
明日明後日に到着予定のパイオニアDVDでも再生不可なのかな。
まー"CCD(コピーコントロールディスク)"ごとき関係なく吸出しできるから
良いけどさ。
- 466 :普通に:03/02/26 11:02 ID:uJPGbpE0
- レコード世代からしてみればコピーすりゃ音質落ちて当たり前だと
思う、っていうか、本来コピーってそういうもんだと思うし、
マスターが何らかの理由でダメになりゃ買い直すのも当たり前。
WAVファイルにして、本物と同じものを複製するってのは
さすがに権利の乱用かと思う。
WMP9で取り込めるんだったら、俺としては何の問題もない。
満足してます。
- 467 :すまん:03/02/26 11:04 ID:uJPGbpE0
- ↑再生環境の破壊とか、その辺の問題絡めてなかったね。スマソ。
- 468 :名無しにして頂戴:03/02/26 11:08 ID:???
- >>459
漏れその "リスクを承知して" 購入した椰子のひとりかも。
プレーヤーへのダメージ関係はあちこちのサイトで読んで知ってたし
そのうえで林檎の新作だからこそ 嫌々ながらエセCD
買った・・・かけるたびに気になるのはイヤなんで漏れも
Rにripして聞いてるけど。
関係ないけど、"おだいじに"でグィィィンって上がってくる瞬間の
ギターの音萌え。
- 469 :名無しにして頂戴:03/02/26 17:06 ID://6cYt8T
- age
- 470 :名無しにして頂戴:03/02/26 17:38 ID:lNKLOJke
- 今日の朝日の夕刊広告すっごいね!
- 471 :名無しにして頂戴:03/02/26 20:39 ID:jM4iTty0
- カーステで聴けないってカキコがちらほらあるけど
カロッツェリアのHDDナビだと再生だけじゃなくHDに余裕で録音も出来ます
ミュージックサーバー便利なのでナビ買う人は参考にしてみて
- 472 :名無しにして頂戴:03/02/26 20:42 ID:???
- オレのカーステも再生したよ
アルパインの純正
- 473 :名無しにして頂戴:03/02/26 22:07 ID:???
- 自分のコンポでCCCD→MD録音しようとしたらKSKはMDに録音できたが、
輸入盤でかったCD(copy controlledてシール付き) は録音出来ませんでした。
日本のと海外のとではCCCDの規格は違うんですか?
- 474 :名無しにして頂戴:03/02/26 23:02 ID:???
- >>473
MDに録音できないの?
その輸入盤は再生だけはしている?
CCCDには数種の方式があって、KZKはCDSという方式です。
このスレで「再生できた」「再生できなかった」「コピーできた」と
カキコされているのは、ほとんどがKZKについてのことです。
KZKで言えることが他の方式でも言えると限らないことも、
リスナーや音響機器メーカーを混乱させる一因だとオラは思う。
- 475 :名無しにして頂戴:03/02/26 23:09 ID:???
- あっ!コンポって書いてあるな・・・
CDプレーヤーからMDレコーダーまで光ケーブルでデジタル録音だと、
そういうこともあるんだろうな。
MDレコーダーにデジタル-アナログ切り替えスイッチがあったら、
いじってみるとか。
ほんとにCCCDってやつはしょーもないな。。。
- 476 :名無しにして頂戴:03/02/26 23:35 ID:???
- 1曲目以外は吸い出せました。1曲目だけちょっと音飛びします。
でも、曲と曲の間が空いちゃって感じが出ない…
5曲〜6曲目、6曲〜7曲目の間だけは空いていたほうがいいみたいだし。
EACで吸い出して、焼くのはEasy CD Creator使ってるんですがいい手はあるんでしょうか?
ヤッパリ本物聴くしかないんでしょうか。カーステが一番聞く時間が多いんですけど、
カーステは再生はできるんですが、読むのが遅かったり、飛んだりするんです…
- 477 :名無しにして頂戴:03/02/26 23:39 ID:???
- >>476
CDRソフトの設定で、プリギャップやポストギャップなどを
0秒設定することができませんか?
オラはギャップを0秒にすることで本物と同じに曲間無くしてます。
- 478 :名無しにして頂戴:03/02/26 23:49 ID:???
- >>477
レスありがとうです。
なんだか、あんまり得意じゃないんですが、
全曲曲間ゼロならできるみたいです。
マニュアル探しても出てこないんですw
ちょっと探して頑張ってみます。
- 479 :名無しにして頂戴:03/02/26 23:54 ID:???
- >>476
私の環境でも最初は1曲目が上手くリッピングできませんでした。
そこで、CDを入れたまま再起動し、CD2WAV32で吸い出しました。
一回でも付属のプレイヤーが動くとダメなようです。
環境はwindows2000で、CDドライブはリコーのDVD/RW9060
という機種です。
CDへの焼きこみは>>477氏を参考にどうぞ。
でも、WAVからだと、44:44じゃなくなっちゃいますね・・・。
そこまでは贅沢か・・・。
- 480 :名無しにして頂戴:03/02/27 02:10 ID:???
- CCCDってなんか臭そう
っていうか回すと焦げたような異臭がする
- 481 :名無しにして頂戴:03/02/27 03:33 ID:RhTsmogV
- カーステはやめとけよw
- 482 :名無しにして頂戴:03/02/27 06:12 ID:???
- >>481 なぜ?
- 483 :名無しにして頂戴:03/02/27 11:47 ID:uYHJGqA2
- 店頭は品揃えが悪すぎる、MXまんせー
- 484 :名無しにして頂戴:03/02/27 11:55 ID:???
- >>483
くぅぅぅぅ!!!
CCCDなんてものを聞かされる破目になったことの真犯人はオマエだな!
けっ、店頭に揃えてあっても万引きするクセによ。
- 485 :名無しにして頂戴:03/02/27 12:03 ID:???
- >>483
CD買う金があったら万景峰号で送金するって言えよ、ちょん。
- 486 :名無しにして頂戴:03/02/27 12:06 ID:???
- 「加爾基 精液 栗ノ花」は店頭で売ってる
- 487 :名無しにして頂戴:03/02/27 12:32 ID:???
- カルキ〜は近所のコンビニに売ってた。
初回版のステッカー入ってるヤツ。
- 488 :名無しにして頂戴:03/02/27 12:39 ID:???
- 便利な世の中になりましたよねぇ。
- 489 :名無しにして頂戴:03/02/28 09:26 ID:???
- 多少の知識と機材さえあれば、小学生でもリッピング可能だよ。
「やっつけ仕事」が気に入って1曲だけ延々リピートしていたいのだが、
そうなるとどうしても最初のほうの部分は余計なので、
自分で編集して掃除機とかの部分の無いヴァージョンを作った。
リッピングマンセーだよ。
- 490 :bloom:03/02/28 09:34 ID:dI8mdD1h
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 491 :名無しにして頂戴:03/02/28 12:33 ID:???
- 再生不能の機械がある以上、逆にコピーはやめられないよ
- 492 :名無しにして頂戴:03/02/28 15:16 ID:???
- コンポで普通に聞けた。MDにも録音できた。
カーステでも全然音悪くない。
pcでは聞かないしコピーするつもりもない。
だから、cccdでも全然問題ないね〜。
- 493 :名無しにして頂戴:03/02/28 16:23 ID:???
- >>492
何も分かってないね
- 494 :名無しにして頂戴:03/02/28 16:24 ID:???
- >>492
あほ
- 495 :名無しにして頂戴:03/02/28 19:12 ID:N4MNzhtx
- アルバム欲しいけどCCCDだから買わない。
- 496 :名無しにして頂戴:03/02/28 23:19 ID:???
- >>492
幸せでいいね。バカって意味だけど。
- 497 :473:03/02/28 23:25 ID:8utdm1wU
- >474
レスどーもです。
輸入盤のCD再生は出来ました。
ぶっちゃけるとASIAN DUB FOUNDATIONの「ENEMY OF THE ENEMY」(2枚組の方)です。
国内盤だったらMD録音できたのしょうか?
よく分からんです。
輸入盤派なのでこれからどっちにしようか迷ってます。
- 498 :名無しにして頂戴:03/03/01 00:15 ID:???
- パワマクG4(QS)
OS10.2.3
SuperDrive
iTunes3.0.1
なのですが、普通のCDとまったく変わらずMP3に出来ました。
AIFFを読み込んでCDRにも焼けました。CD WALKMANでそれを聴いてます。
KSKしか試してないので他の珍盤はわかりません。
- 499 :名無しにして頂戴:03/03/01 09:34 ID:oXDInZJ3
- こんどEMIからでるCCCDはMDにもコピーできなくなるらしい
- 500 :名無しにして頂戴:03/03/01 11:14 ID:???
- 北風と太陽の北風みたいだね
- 501 :名無しにして頂戴:03/03/01 16:02 ID:2iC3qpC4
- 今の所、唄ひ手と比べるとカルキの売り上げ少ないじゃん。
やっぱCCCDが影響してるのかなー
- 502 :474:03/03/01 18:00 ID:???
- >>497
その輸入盤、再生はできるってことは、CDプレーヤーはちゃんと読み込んでいるってことだよね。
なら、アンプ経由でアナログ化された信号は、MDで録音できるはずなんだけどな。
CCCDの方式の違いもありえるし、MDレコーダーの機能も仕様も様々だから、
「輸入CCCDは全部ダメ」「国産はできる」とか一概には云えないかと。
>>492
君は運がよかったんだね。君をバカにしている人がいるけど、
君個人としては間違ってないと思うよ。
某カーステメーカーの設計技師にCCCDの話を聞いたら、
「車の振動やエンジンノイズに比べたらなんでもない。壊れない。」
だとさ。
- 503 :名無しにして頂戴:03/03/01 21:29 ID:Bp9FCmSI
- >>501
単に奴の自作自演にみんなが飽きてきたんですよw
- 504 :名無しにして頂戴:03/03/01 21:54 ID:???
- >>499
それって単純に
「個人が楽しむ範囲での録音を許す」っていう権利に反してる
気がするんだけど…。←そういう法律あった筈。
- 505 :名無しにして頂戴:03/03/01 22:20 ID:YkmzByi2
- >>504
私的使用が目的の複製は違法ではないけれども、権利ではない、そういうメーカー側の主張だったと思います。
そしてプロテクトを破る行為は違法ですが、現状のCCCDだと環境によっては何も考えずに普通にコピーできる訳で、私的使用の範囲なら合法という理解でいいのでしょうか。
東芝EMIジャズ系のものもCCCDで出してるけど、会社のイメージを悪くしていくだけのような気が。。。
- 506 :名無しにして頂戴:03/03/01 22:37 ID:/od5SosR
- CCCDだから買わないって言ってるやつはコピー厨か似非ファン
- 507 :名無しにして頂戴:03/03/01 22:50 ID:Y1x0V7Jx
- なら似非ファンでいいや。
- 508 :名無しにして頂戴:03/03/01 22:56 ID:61MVm+oy
- やっぱ音楽業界にはMDなんかは痛手なんだよね
ミリオンセールスとか減ってんのはそのせいだし
仕方ない気もするよねー
- 509 :名無しにして頂戴:03/03/01 23:02 ID:Qo0fM5/Y
- 8センチの幸福論からずっと愛聴してきて、CCCD採用も仕様が無いかなあと思う結構盲従ヲタな漏れでも
>>506みたく浅薄な意見を思慮無く垂れ流す、偏屈な狂信者には決してなりたくはないなと思ふ
今日此の頃
- 510 :名無しにして頂戴:03/03/01 23:42 ID:???
- 本当にCDにやけないの?
誰か抜け道おしえて。
- 511 :名無しにして頂戴:03/03/01 23:46 ID:???
- 買わない理由は後付けだよな。コピー厨か似非ファンってのがアホなレッテルなら
偏屈な狂信者も同じレベルに堕ちたレッテル張りだよ。他人がどう形容しようが
気にする必要ないじゃん。 「音源買わない程度にファン」ってのは事実なんだから。
- 512 :名無しにして頂戴:03/03/02 00:01 ID:???
- 以上、狂信者からのコメントでした。
- 513 :名無しにして頂戴:03/03/02 00:47 ID:ajpZsmwM
- >>511
>音源買わない程度にファン
「椎名林檎のニューアルバムだから」って理由で泣く泣く今回は
CCCD買ったけど、できれば今後は二度とこーゆーザルで粗悪な
形式では販売してほしくないと切に願ってますが何か?
- 514 :名無しにして頂戴:03/03/02 00:50 ID:???
- 私の中ではやっぱり
コピーで済ますファンたち(大勢)>レコ会社 っていう位置付けだな。
自分がレコ会社でそれで食ってたら、同じことしたと思う。
- 515 :名無しにして頂戴:03/03/02 00:53 ID:???
- >>513
デムパな凶信者 (orレコード会社関係者) にとっては、林檎CCCDに少しでも文句いう椰子は、>>511みるかぎり
「音源買ってないファン」と問答無用で脳内変換されるようなので、何言っても無駄だと思われ。
放置汁。
- 516 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:00 ID:???
- CCCDて何
- 517 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:03 ID:Y5RxA9Kf
- >>516
コピーコントロールCDの略
- 518 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:04 ID:???
- 椎名林檎のユーザー層って、CCCD嫌いが多そうなそうだと思うのだけど、よくやったな。
- 519 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:05 ID:???
- CCCDよりもCCDの方が合ってるよな。
http://www.asahi.com/tech/apc/K2003022200278.html
- 520 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:07 ID:???
- 林檎の前後で東芝の人でCCCDじゃないのもいるんだし、林檎のチョイスでしょう。
たぶん未発表音源がばら撒かれてるのに相当頭に来てたと思われ
- 521 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:15 ID:t45HnWSH
- cccdをリッピングしたら犯罪になるのか?
商品もちゃんとかねだして買ってるのに。
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/qa.htm#qa9
これによるとだめっぽいみたいなのだが。
- 522 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:17 ID:???
- コピー厨からすればCCCD化は、SACD or DVD-Audio強制移行に比べれば、
はるかに歓迎なんだが。
- 523 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:21 ID:???
- CCCDってCDレコーダーで焼いた後そのCD-RはPCでコピーできるの?
教えてくんですまないが。
- 524 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:22 ID:/BgE92MM
- >>521
コピー”コントロール”CDはコピー”プロテクト”CDと違い、
破るプロテクトはかかっていないので大丈夫なはずです。
DVDみたいに”意図的に”外さなければならないプロテクトは
外せば犯罪ですが。
- 525 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:23 ID:???
- >>521
「その保護技術を破って」の部分がミソ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/20/ccdlegal.html
このへん参照。
レコード会社がリッピングに関して、言い分の歯切れが悪い理由が分かると思われ。
- 526 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:29 ID:???
- >>523
できるよ
- 527 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:35 ID:???
- >>520
未発表音源(海賊盤)対策と称して、公式盤としてきちんと金取って発売されてるCDが
こんな体たらくなんだとしたら、なおさらタチ悪いと漏れ思うんだけど。
腹いせなら納得できないこともないけど、直接関係ないんだし
それでまっとうに買ったリスナーが割り喰うとしたら、あまりにも
大人げない、ただの嫌がらせで終わってしまう気が・・・
- 528 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:37 ID:???
- つーかCCCDってCD-Rに焼くこと自体できないんじゃ。
- 529 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:40 ID:???
- >>526
ありがとう。CDレコーダー持ってるのでとりあえず焼いてみたんだ。
CCCDはCDプレーヤーによくないって聞いたもんで。
で、このCD-Rの方が音がよく聞こえるんだけど気のせいかな。
技術的なこと全然知らないんだけど・・・ 妄想か?
- 530 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:41 ID:???
- >>528
業務用CDレコーダーなんだ。出来たよ。(あたりまえか?)
連続投稿ごめん。
- 531 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:47 ID:???
- >>528
そんな貴方には、このスレを2〜3回読み返してみることを禿しくお勧め。
- 532 :521:03/03/02 01:51 ID:t45HnWSH
- >>524 >>525
どうもありがとう。大変参考になりました。
やっぱりセロテープ張ったりするのは駄目っぽいんだな。
俺はここを読んでEACってのを始めて使ったんだが
それも「通常」で使用しない方法だから駄目か・・・。
(通常はBeatJam一発だから)
- 533 :名無しにして頂戴:03/03/02 01:56 ID:???
- >>529
漏れ、音の改善に関してはよく分かんない。耳悪いし・・・
せいぜい漏れにとってのメリットといえば、ウチのCDプレーヤー
(テクニクスの据え置きで化石のように古いヤシ)でへんにカタカタ不安な音がして読み込みに
時間かかったり、不意に音飛びしなくなったくらい。まあウチではそれだけで
充分なんだけど。
少なくとも、ふつうにCD再生するのには全く無駄な「嫌がらせ」が入ってないってだけで
気は楽っす (*^▽^*)
- 534 :名無しにして頂戴:03/03/02 02:00 ID:Mn9PLwuh
- >>520
その割にはシングルでCD+やらCD-TEXTやらジャケの写真やら徹底的に
詰め込んで回避していたのは何でだろ?
音源ばらまきが嫌だったらエンドユーザーじゃなくて自分の周りから対策するべきだろうに。
- 535 :名無しにして頂戴:03/03/02 02:02 ID:???
- >>532
EACはもともとCCCDをリップするためのツールではなくて、ただの高性能WAVリッパーなので
大丈夫でしょう。CCCD登場以前からあるものだし。
CCCDでなくてもCDexやCD2WAV32よりリップした音がいいらしいから使っている人もいるみたいだし。
(俺には音の違いは分からないけど)
- 536 :名無しにして頂戴:03/03/02 02:13 ID:???
- >>534
東芝で林檎にだけ見えない力が働いたってこと? ウタダよりは発言力ないかもしれないけど
無理強いはしてないって東芝も明言してるんだし、ザーメンのタイトルを
通した林檎のチョイス+ステートメントでしょ。
- 537 :名無しにして頂戴:03/03/02 02:17 ID:???
- >>534
本人はシングル自体出すつもりはなかったって言ってるしなー。 茎と違ってSTEMはアレンジも人任せだし。
あくまでアルバム(CCCD)に分かりやすく導入するためのプロモーションツールだって。
- 538 :名無しにして頂戴:03/03/02 02:33 ID:???
- 林檎が「未発表音源が出回るのは嫌なので、新作アルバムはCCCDで出しますた」とか
言い出す支離滅裂なデンパではないことを心より祈る....
- 539 :名無しにして頂戴:03/03/02 02:42 ID:???
- 林檎が「新作アルバムはCCCDで出しますた」という自覚を持ってるのは確かだろう
- 540 :名無しにして頂戴:03/03/02 02:46 ID:???
- >>520
「CDに入ってない」はずの未発表音源が出回ってる状況に対して、
珍D導入ごときで、どうやってその「CDに入ってない」音源が
ネットとかで出回るのを防げるのかと小一時 (ry
- 541 :名無しにして頂戴:03/03/02 03:01 ID:???
- 気軽な気持ちでコピー出来ない出回らないってことが気休めになるんじゃないの?
いろんな意味で自分本位な人みたいだから。
- 542 :名無しにして頂戴:03/03/02 03:07 ID:???
- 顔を知ってるいくらかの人を対象に曲作りするのが基本らしいから、
そういう人達にはDATで堪能してもらって、残りのキモヲタには
珍Dでおすそ分けしてついでに制作費もリクープってとこでは?
いろんな意味で自分本位な人みたいだから。
- 543 :名無しにして頂戴:03/03/02 11:02 ID:???
- >>542
CCCDに絡めて、そんな皮肉言うなよ。
>顔を知ってるいくらかの人を対象に曲作りするのが基本
林檎みたいな曲を作るにはそうする以外ないだろ。
見ず知らずのファンのために曲を作りましたっていうことほど
嘘くさいものはないぞ。
大量生産してた頃のコムロじゃないんだから。
- 544 :名無しにして頂戴:03/03/02 12:50 ID:???
- >>542
案外真実かも。自分の作品の珍D版を必要以上に商品といってみたり、贈答用にどうぞとかシャッフルしてお好きな曲順でお楽しみくださいとかの
売り文句とかからも、金さえ落としてもらえれば2次使用は煮るなり焼くなりご自由にって言ってるように聞こえる。
- 545 :名無しにして頂戴:03/03/02 15:19 ID:???
- もしかして、音楽業界内部にいると、元音源をコピーし放題だから
CCCDに対して実感ってものがないのか。
- 546 :名無しにして頂戴:03/03/02 17:29 ID:yyLVrPYL
- このアルバム全体的に音がやたらとガサガサしてるんだけど
これがCCCDの影響か。
- 547 :名無しにして頂戴:03/03/02 17:31 ID:hUkFF//C
- ↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
- 548 :名無しにして頂戴:03/03/02 19:47 ID:sfsqkKmI
- 東芝、大赤字
- 549 :名無しにして頂戴:03/03/02 20:54 ID:???
- >>544
そうなんじゃないの?
商業主義とは思わないけど、
自分が好きなように作れた作品だからこそ
普通に消費してくれて構わない、と思うんだけど。
- 550 :名無しにして頂戴:03/03/03 00:07 ID:???
- SONYのLBT-V610で再生、2曲目の4秒目で飛びました。
…他のプレイヤーでは再生できたので問題はないですが。
あと、聞ける部分に関しては、音質の劣化は殆ど無い様でした。
- 551 :名無しにして頂戴:03/03/03 16:33 ID:JycIGzXI
- CCCDが嫌われる理由
http://dempa.2ch.net/seroon/hobby/x3e62fc38ebeae.html
- 552 :名無しにして頂戴:03/03/04 01:02 ID:???
- 以外と普通に吸い出せたので拍子抜けしました。時間は掛かりますね。
TEACの40倍ドライブです。
唯、4曲目10秒辺りでプチノイズが入ります。
意識して聞いてないと分からない位だけど。
CD-RW可のカーステでも聴けてるけど、こっちだとノイズ出ません。
- 553 :名無しにして頂戴:03/03/04 02:48 ID:???
- 鬼束ちひろはCCCD回避しているぞ・・・
今回はアルバム見送りますた
- 554 :名無しにして頂戴:03/03/04 19:45 ID:6DrlTLsn
- LogitecのLCW-WINUというドライブですが、カルキザーメンのバックアップを最後に逝きました。
コピーは成功したんだけど、ほかのCD(CCCDじゃない)を入れても認識しません。
CCCDの最初に壊れても保証しないと書いてあるし、自己責任だから仕方ないけど、
みんなもメーカー製のパソコンのCD-R使って高いものについたって事にならないでね。
家のlogitecはもう1年以上前に9000円くらいで買ったものだから、被害は最小の部類だけど、
普通の再生機にも負担かけてる実感が湧いてきたんで、CCCDは林檎の作品だとしても、もう二度と買いません。
今までは快調だったLogitec、今日までありがとう!
CCCD絶滅しろ!
- 555 :名無しにして頂戴:03/03/04 23:18 ID:meQW9YZQ
- >>554
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル …
情報サンクス・・・てゆうか、ご愁傷様です・・
- 556 :名無しにして頂戴:03/03/04 23:25 ID:???
- 正直、コピーしなきゃ何が変わるのか分からないけど、
気持ちが萎え萎え。
- 557 :名無しにして頂戴:03/03/05 00:22 ID:???
- >>554
回転中、なんか音とかしました?
うちのプレーヤー(ソニーのヲークマソ)も、カルキCCCD再生中に一時的に
止まったりすることがあって(音飛びガードかけてる時は
完全停止に近いです)、そんときプレーヤーに耳当てると
なんか読みこみ大変そうで、キュインキュインいっててこわい・・・。
けっこう古いプレーヤーでだいぶガタは来てるけど、それなりに愛着もあるので
とりあえずトドメ刺されないよう、カルキとかをかけるのはやめときます・・・。
- 558 :名無しにして頂戴:03/03/05 00:46 ID:PTjLA/8N
- >>546
林檎の仕様だろ?
- 559 :名無しにして頂戴:03/03/05 09:19 ID:???
- >>557
キュルキュルいったり止まったりしてました。他にも「カッ、カッ、カッ」
など相当負担かかってるなって感じはしてました。(リッピング時)
再生は一応問題なく、ミニコンポ、ウォークマン、カーステと大丈夫ですが、
あちらから先に「壊れても保証しないよ」と言われてる訳ですから、
止めといた方が得策かもしれませんね。
- 560 :557:03/03/05 18:20 ID:???
- >>559
情報ありがとです。
うちは今のところほかのプレーヤーももってないし、PCでかけて
万一イカれちゃうといやなので、カルキ再生は今のところやめときます。
そもそも・・・なんで楽しみにしてた新譜でこんないやな気分を味わわなきゃ
なんないの・゚・(ノД`)・゚・。
- 561 :名無しにして頂戴:03/03/06 12:27 ID:kC52XTIt
- ガイシュツだけど息吹き掛けると本当に斑点が浮き出てびっくり
- 562 :名無しにして頂戴:03/03/06 14:52 ID:???
- 斑点???
- 563 :名無しにして頂戴:03/03/06 16:52 ID:sfTtOHsO
- 半纏?
- 564 :名無しにして頂戴:03/03/06 16:53 ID:sfTtOHsO
- 満天?
- 565 :名無しにして頂戴:03/03/06 16:53 ID:sfTtOHsO
- 寒天?
- 566 :名無しにして頂戴:03/03/06 22:16 ID:???
- \ \v/ /
__ ヽ(`Д´)ノ ___ 斑点???半纏?満天?寒天?!!
( 回 )
/ / ヽ \
- 567 :名無しにして頂戴:03/03/06 22:16 ID:???
- | v/ ジャ、マタ・・・
|Д´)ノ 》
|回.ノ
| <
- 568 :名無しにして頂戴:03/03/07 04:16 ID:???
- >>564
じゃ〜ばってん、ほんのこて?
- 569 :名無しにして頂戴:03/03/07 04:16 ID:???
-
ドカッ
∧_∧ / ) 从 ∧_∧ ∴
( ・∀・)/⌒)>::T;0;゚)⊃
⊂ /V ノ ∪ノ >>567
ヽ / ⊂ _ /
(__) ∪
- 570 :名無しにして頂戴:03/03/07 10:29 ID:???
-
- 571 :名無しにして頂戴:03/03/07 10:55 ID:tjW7Yd8r
- 今後もコピコンだよね。嫌だ
- 572 :名無しにして頂戴:03/03/07 21:37 ID:nvN05kbC
- CCCDでなきゃ買うのに。鬱。
- 573 :名無しにして頂戴:03/03/08 10:59 ID:???
- CCCDにする前に、レンタルCDに出すの止めればいいのに。
なんだか、買った人に中途半端な出来損ない売るのは止めて欲しい。
ネットで配布する奴の取り締まりに金つかって欲しいよ。
コピーを貰って済ませてる人や、ネットで拾ってきて聞いてる人は、
CDをたぶん買わない気がするし、たいして効果ないと思うんだけどな。
CCCDって「金を出して買った奴だけ損をする」システムだから反感買うんだろうね。
- 574 :名無しにして頂戴:03/03/08 15:41 ID:AEV+UpZz
- >>573
禿胴
漏れは、珍Dど〜〜しても出したいってんなら、
ショップに並べないで、せめてレンタル屋に隔離してほすい。
どうせムダに小細工した頭悪い (ときに危険な) 粗悪品なんだし、
そんなもんがショップで仮にも売りもんとして並んでるのはヤだ。
しかもその粗悪品が、待ち焦がれた林檎の新盤だと知ったときの
悲しみ・・・もうアホかとバ(ry
買ッタケドナー・゚・(ノД`)・゚・。
- 575 :名無しにして頂戴:03/03/08 16:32 ID:CRgebPKu
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 576 :名無しにして頂戴:03/03/08 16:46 ID:T86sOll1
- Respect Anti-CCCD Musicians
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3e699cdae20de.html
- 577 :名無しにして頂戴:03/03/08 16:49 ID:JJX2w449
- >>554
コピーという犯罪行為をしたので当然だね
- 578 :名無しにして頂戴:03/03/08 17:18 ID:???
- >>574
>買ッタケドナー・゚・(ノД`)・゚・。
俺モナー。
- 579 :名無しにして頂戴:03/03/08 18:46 ID:NwA8JzqS
- >>577
既出だけど↓
「“今までどおり”でできるなら,コピーしても問題ありません」
――コピーコントロールCDの法的側面
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/20/ccdlegal.html
>>554って「回避行為」についてなんか触れてた?
少なくとも文章からは読みとれんけど。
なにを根拠に犯罪行為と断定したのか小(略
- 580 :名無しにして頂戴:03/03/08 19:04 ID:5dM+mUht
- >>579
>なにを根拠に犯罪行為と
頭の弱い>>577の脳内理論が根拠ではないかと。「コピーするやつはみんな犯罪者にきまってるニダ! 」系の。
たぶん、レコード会社もこうゆうお莫迦な根拠でCCCD導入したんだろうなぁ・・・
林檎ファソなめとんのか。
- 581 :名無しにして頂戴:03/03/08 20:56 ID:62cnaqMj
- >>574
林檎みたいな糞なアーティストにはCCCDがお似合いだよw
- 582 :名無しにして頂戴:03/03/08 21:07 ID:???
- >>581
えっと、貴方この板にわざわざ何の御用ですか? w
- 583 :名無しにして頂戴:03/03/08 23:33 ID:???
- CDはちゃんと買いましょう!
- 584 :名無しにして頂戴:03/03/08 23:36 ID:???
- 無理
- 585 :名無しにして頂戴:03/03/08 23:49 ID:???
- >583
このスレにかぎっては、むしろ「ちゃんと買ったのに」
無駄にイヤな気分にさせられたり実際ひどい目にあったりしてる人の
カキコが大半だと思うけど。
- 586 :名無しにして頂戴:03/03/08 23:54 ID:???
- CDだったらちゃんと買うよ。
- 587 :名無しにして頂戴:03/03/09 00:04 ID:???
- >>585 禿しく同意。
PC買った為に貧乏になった後、CDラジカセ(笑)が壊れて、
目下PCでしかCD聞けないオイラはどうしたらイイノヨ。ウワアアアーン。
- 588 :名無しにして頂戴:03/03/09 02:30 ID:???
- 商業音楽家である椎名林檎のアルバムがCCCDなのはあたりまえ
- 589 :名無しにして頂戴:03/03/09 03:26 ID:???
- >>588
だよな〜
- 590 :名無しにして頂戴:03/03/09 09:30 ID:???
- >>588-589
( ´,_ゝ`)プ
- 591 :名無しにして頂戴:03/03/09 10:11 ID:kBSsGFc4
- >>588といい、>>577といい・・・(藁
- 592 :名無しにして頂戴:03/03/09 10:31 ID:yxdikAkI
- 林檎には興味があるが、CCCDなので絶対に買いません
(ドライブが壊れるかもしれないというリスクを負いたくないので)
もしCCCDじゃなかったら、たとえ定価が3500円でも買います
- 593 :名無しにして頂戴:03/03/09 11:01 ID:???
- >592
同じく。
- 594 :名無しにして頂戴:03/03/09 13:27 ID:???
- CCCDにしてもあの手この手でmp3にされてMXで流れるんだから最初からCDで売り出しても一緒じゃん…
- 595 :名無しにして頂戴:03/03/09 23:48 ID:CoJnH0ix
- つーかCCCDじゃなく普通のCDだったら、10000円でも買ってたよ。
- 596 :名無しにして頂戴:03/03/09 23:52 ID:???
- 東芝EMIにこのスレのアド送り付けてみたら効果あるかな?
CDとして再発とか。
普通にCDとして再発したら今回の珍Dの初動超えたりして。
- 597 :名無しにして頂戴:03/03/10 01:04 ID:???
- >>596
たぶん初動は越えないだろうし(w しょせん「たられば」な話だとは思うけど・・・
もし万一出たとしたら、たとえ今持ってるCCCDがゴミになろうと、結果的にレコード会社が
「一粒で二度おいしく」安手でボロ儲けしようと、んなこたどーでもいい。
「 俺 は 」 絶 っ っ っ 対 買 う
- 598 :名無しにして頂戴:03/03/10 01:15 ID:???
- ツタヤでレンタルしたのだが、パソコンに挿入するして中身を見るまでCCCDだとは気付かなかった。CCCDなら店頭でわかるように表示しる、東芝!
- 599 :名無しにして頂戴:03/03/10 01:23 ID:???
- >>598
それはツタヤに言うことじゃ・・
- 600 :名無しにして頂戴:03/03/10 03:01 ID:???
- 買いたくない奴は買うな!!
- 601 :名無しにして頂戴:03/03/10 06:50 ID:???
- 買いたいのに買えねえから困ってんだよ!!
- 602 :名無しにして頂戴:03/03/10 07:27 ID:tdaO8bVx
- >>598
TUTAYAは分かりにくい。
売られてるときは見てすぐに分かるんだけどね。。。
- 603 :名無しにして頂戴:03/03/11 00:40 ID:???
- 帯や新品の袋をとっちゃうとCCCDとは一瞬はわかりづらい。
中古屋で買ったからCCCDだったとあとできづいた。
まぁ聞けるからいいけど。
- 604 :名無しにして頂戴:03/03/11 09:43 ID:???
- 林檎さんも、せめてコメント出して欲しいです。ボニーピンクの新譜もCCCDなんですが、
ボニーピンクさんは公式HPで「再生されるハードが限定されるのは胸が痛い」
「今回、メーカーの意向により、このアルバムがCCCDという形態でリリース
されることにもちろん抵抗はありました。」などというコメントを出しています。
俺はこれを読んで、結果的にはCCCDになってしまったけど、ボニピンの本音を聞いたような気がして
(レコード会社には腹が立つけど)そのCDが好きになってきました。
林檎さんのCDには(品質や内容は別として)まだ愛着が湧きません。
どんな形でも、CDを買ったお客さんにコメントを出してくれると、
CDへの気持ちも変わるかも知れないんですが・・・
- 605 :名無しにして頂戴:03/03/11 10:22 ID:???
- ここの人らには大きな問題らしいが
巷の人らはどう思ってんだろ
- 606 :名無しにして頂戴:03/03/11 18:14 ID:???
- >>604
どこまでボニピンの本音かは分からないけど、
そゆエピソード聞くとやっぱ迷う・・・・
漏れ、Stemといっしょに買った Tonight The Night
けっこう気に入ってて、ボニピンのアルバムも買おうと
思ってたら・・店頭でCCCDだと知り断念してますた。
CCCD買わされるのは(とりあえず割り切って買った)
林檎だけでもう沢山だったので・゚・(ノД`)・゚・。
- 607 :名無しにして頂戴:03/03/11 22:58 ID:???
- >>606
そうですよね。自分も迷いました。
ボニーーピンクのHPのBBSも、CCCDの事で若干ギスギスしているようです。
熱心なファンが反対するって事を、レコード会社はどう考えているんでしょうね?
一部の心無い人のために、ファンに犠牲を強いるなんてね。
例え実害がなくても(私の耳じゃ何が変わってるのか分かりません)、
気分の良いものではないですよね。
結果的に音楽産業が衰退していくんじゃないかななんて思っています。
自分の所有するCCCDは、小野リサ、林檎、ボニーピンクの3枚になりました。
でも、もうこれ以上増やしたくはないです。
林檎の新譜が出れば、楽しみにして必ず当日に買っていましたが、
今回のカルキはそんな気にはなれませんでした。
- 608 :名無しにして頂戴:03/03/12 00:04 ID:???
- 今回の件があって、
初めてリッピングってやつをした。
寂しい一人暮らし
音楽を聴ける媒体が、パソコンしかない。
何か悲しくなった。
別に知らなくても良かった
知識が増えた20の冬だった。
- 609 :名無しにして頂戴:03/03/13 22:06 ID:1kZdEWvC
- あげ
- 610 :名無しにして頂戴:03/03/13 23:54 ID:GXJ+9e/X
- 台湾版もCCCDだったよ
価格は1500円位だったけど。
- 611 :名無しにして頂戴:03/03/13 23:57 ID:???
- 加爾基をCDとして再発売して欲しい人の数→
ってスレキボンヌ
- 612 :名無しにして頂戴:03/03/14 00:00 ID:5t5KeD0m
- はっきり言って音質悪すぎ。
林檎は自分のCDを聞いてるかな?
- 613 :名無しにして頂戴:03/03/14 00:16 ID:VIzoHyvI
- >>612
プ、お前の耳は腐ってる。
- 614 :名無しにして頂戴:03/03/14 00:25 ID:???
- >>612
腐ってるとは思わんけど、聞き比べもせずに何を、とは思う。
CCCDスレに書いてるってことは、『CCCDの所為で』って話をしてるんですよね?
なんていうか多大なる先入観と知ったかぶり。
- 615 :名無しにして頂戴:03/03/14 00:40 ID:fGthkX9Y
- >>612
部分的に音質悪くしたり、ノイズ入れたりしてるのは
意図してやったことなんじゃないの?
- 616 :名無しにして頂戴:03/03/14 03:20 ID:BF7bM9Tx
- あえてエラー信号を入れることで、コピー防止をしようとしているのがCCCD
で、プレーヤーのレーザーとモーターに負担がかかってるらしいよ。
でも、今回みたいな生の楽器の良さを出したいであろうアルバムを
何故CCCDにしたのか、全くわからないなあ。
一切コメントしていないのも謎だし。
- 617 :名無しにして頂戴:03/03/14 08:25 ID:???
- test
- 618 :コントロールして頂戴:03/03/14 08:41 ID:fAU6ZxQ7
- アナログでいいから再発売してくれないかな・・
- 619 :名無しにして頂戴:03/03/14 09:49 ID:???
- >>610
(;゚Д゚)マジ!?期待してたのにぃ!!
- 620 :名無しにして頂戴:03/03/14 09:50 ID:???
- CD高すぎ!200円弱でコピーできるCDをいくらで売ってるんじゃ!
新譜を2000円くらいにすればいいんじゃないかと思う。
1800円くらいでも大丈夫かもな。レコード会社は値下げするべし。
- 621 :名無しにして頂戴:03/03/14 10:11 ID:???
- >>604
ボニピンがCCCDについてコメントしてるのって所属事務所のHPだよね。
林檎の場合、今のところ東芝が作ってるオフィシャルHPしかないから
まさかそこでコメントできないでしょ。
今度出来る黒猫堂のHPでは何らかのコメントが期待できるんでは?
- 622 :名無しにして頂戴:03/03/14 19:12 ID:???
- 加爾基をCDとして再発しる!嘆願しませんか?
林檎宛メール:http://www.toshiba-emi.co.jp/ringo/mail/index_j.htm
EMIに電話:http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/
- 623 :名無しにして頂戴:03/03/14 23:32 ID:zGCm5jFz
- レコード会社は何故再生できないプレイヤーを公表しないの?
- 624 :名無しにして頂戴:03/03/14 23:43 ID:???
- 此の世に何機種のプレイヤーが存在するか知ってる?
全てテストするなんて不可能。
実際プレイヤーが壊れたって人は消費者センターにでも訴えてみては?
- 625 :名無しにして頂戴:03/03/14 23:47 ID:???
- >>624
そうじゃなくてさ、苦情がきてるでしょう。
せめてその機械だけでも公表すれば?って思うんだけど。
avexなんか結構データ持ってるんじゃないの?
- 626 :名無しにして頂戴:03/03/15 00:38 ID:???
- 客からの苦情の内容をそのまま再生不能プレイヤーリストとして発表なんて、
間違いかも知れないのに、そんなことできっこないわな。
- 627 :名無しにして頂戴:03/03/15 00:51 ID:???
- 騒いでる割にはサパーリ大したニュースにならないな(w
- 628 :名無しにして頂戴:03/03/15 02:12 ID:JWvmxWGq
- >>625
そもそも 「CD」 プレーヤーでRedBookに準拠してない
「CCCDみたいな不良品」を再生して不具合出たからって、
それで「再生できない機械」てなふうにレコ会社に無責任に
名前公表されたら、機器メーカーにとってはそれこそ
いい迷惑という罠。
- 629 :名無しにして頂戴:03/03/15 10:43 ID:???
- なるほど、やっぱり最終的に客が一番迷惑するわけだね。
相性の悪い機種を知る事も出来ず、買ってきてみて再生できなくても、
メーカーは返品には一切応じない。最初に書いてあっただろうと言われても、
不良品買わされた人間は、詐欺にあったと思っても仕方ないな。
しかし、そんな中途半端なソフトをよくも売る気になるな。
- 630 :名無しにして頂戴:03/03/15 12:49 ID:???
- 何でこだわるの??
そんなに良い耳もってるのか(w
- 631 :名無しにして頂戴:03/03/15 15:07 ID:???
- >>630
俺のCDコレクションの中に、CDじゃないものが入るのが嫌だから。
気分的な問題。
- 632 :名無しにして頂戴:03/03/15 15:09 ID:???
- >>604
俺も今回のボニピンスルーした。そんなファソってわけでもないし
いいっちゃいいんだけど。(ファソの方ならびにボニピンにはスマソ。
>>604のボニピンのコメント読むとなおさら。。)
ラジオで特集やっててるの聴いた →「おおイイかも。買おっかな」→
珍D → 萎え → 購入選考外のかなたへフェードアウト。。。てな感じで。
カルキのように、初手から買う気マンマンの円盤が珍Dだった時は
禿しく鬱だけど、俺にとってのボニピンみたく「ちょっといいかも」てな
新譜を衝動買いしそうな時って、ケースに珍Dの烙印がついてると、
まよわず買わずに済ませられるので、小金を節約できて若干(゚Д゚)ウマー
そういう面では、珍D採用したメーカーにわりと感謝(ぉ
- 633 :名無しにして頂戴:03/03/15 15:28 ID:???
- >>631
このスレ、なんでか週末になると>>577みたく頭の弱い短レスがちらほら出現するモヨン。風物詩なので
マジレスしても無駄かと思われ・・
- 634 :名無しにして頂戴:03/03/16 00:32 ID:SygnlAPq
- 同じ東芝emiの鬼束ちひろの5月のシングルCCCDではないらしい。
- 635 :名無しにして頂戴:03/03/16 00:35 ID:jnrRn6Lg
- >>634
エキストラつくそうですから…
- 636 :名無しにして頂戴:03/03/16 00:45 ID:???
- 林檎も無理矢理でいいからCDExtraにすりゃいいのに・・
公式HPへのショートカットとかそんなんでもいいからさ・・
- 637 :名無しにして頂戴:03/03/16 03:57 ID:fhR7ajup
- >>633
別に煽るわけじゃないが、日本で一番有名な掲示板で
しかも単独で立ってる林檎板で堂々と違法行為が
されてるのは事実じゃないのかな。
↓こういうスレみたいに。
林檎音源を探そうよ2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1022316915/
椎名林檎音源が欲しい人がリクするスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1012580563/
- 638 :名無しにして頂戴:03/03/16 10:03 ID:ugUTJRlr
- >>637
見てきたけど・・・それらの不毛なスレが、このスレで「ちゃんと新譜買って/
買おうと思ってるけどCCCDに躊躇して」批判してる人たちに、直接なんの
関係があるの?
(まさかCCCDに批判的な人はみんなそのクソスレに出入りしてネットから落としたり、
違法に手に入れてる、とか先入観で思ってるわけじゃないよね?)
ところで、宛先のわりには内容が>>577とも>>633ともあまり関係が
なさそうだけど・・・もし、ひょっとして>>577なら、まず>>579への
回答をおながいします。
過去レス読むと答えが出てないみたいなので・・(違ったらスマソ)
- 639 : :03/03/16 10:14 ID:???
- ∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \ http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
__| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 640 :名無しにして頂戴:03/03/16 10:18 ID:???
- >>638
なんとかホコ先変えようと一生懸命スレ漁って見つけてきたんだろ。そっとしといてやれ(w
- 641 : :03/03/16 11:52 ID:FBt5sTA0
- 質問!
MXで加爾基 精液 栗ノ花があぷされてるけどなんで?
デジタルラジオかなんかで録音したのかな。
- 642 :名無しにして頂戴:03/03/16 12:21 ID:B1Rf49Sp
- >>614
なんでわざわざこのスレで聞くのか、意図がわからんが・・・
スレ主旨に合うよう、むりやり珍Dに絡めて推論してみよっか。
推論:
珍Dが、コピーコントロールとは名ばかりのザルなプロテクトで
買った人にばっかりヤな気分味わわせるくせに、アフォなMX厨でも
簡単に破ってネットに流せるような無能で迷惑極まりない代物だったから。
- 643 :名無しにして頂戴:03/03/16 14:19 ID:???
- >>637
俺も、昔、そのスレに出入りしてたことがあったが、
そこで探してたのは、CD化されてない未発表のデモ音源なので、CCCDじゃ防げないぞ。
そのスレでも、『金を出して購入可能なものは自分で買え』って主旨だったし。
- 644 :名無しにして頂戴:03/03/16 16:11 ID:OkBy5IjY
- http://www.eonet.ne.jp/~nohohon/osaka-band.htm
- 645 :名無しにして頂戴:03/03/16 16:54 ID:???
- ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~donidoni/memorylab/column/1202.html
ここの12.07で林檎CCCD化の件について少し触れてた。
(ほかにも、作り手が現場レベルであの手この手を使ってCCCD化に抵抗する
苦労話が載ってたり、けっこうおもろいコラムだった)
それによると、どうやら英EMI本社の強い意向がある模様。この件で
東芝EMIとかパシリの企業を責めても詮無い話のようです・・
なんでも、消費者の権利にうるさい(現にカリフォルニアかどっかで
CCCD関連の訴訟が起こってたと思う) 米国ではCCCD化に踏み切れず、
いっぽう日本のリスナーはおとなしめだから、何とかして普及を
ゴリ押しできるだろうと踏んでるとか。
だとすると日本ナメられまくりのよーな・・・
はぁ・・・林檎どっかに移籍せんかなぁ・・
- 646 :名無しにして頂戴:03/03/16 17:11 ID:???
- >>645
そうは言っても、同じEMIの宇多田、矢井田、鬼束はCCCDではない訳だから、
積極的にかどうかはともかく、林檎サイドの意向も反映されてるのでは?
あるいは、今の林檎の扱いが矢井田や鬼束より下なのかも知れんが…。
- 647 :名無しにして頂戴:03/03/16 17:41 ID:???
- 確かに日本のリスナーはおとなしめだけど、
嫌になると黙ってCD買わなくなるような気がする。
特に年間何十枚以上買う、
比較的上客が離れていくんじゃないかなって個人的に思う。
- 648 :名無しにして頂戴:03/03/16 18:34 ID:???
- >>646
鬼束の場合はどうだか知らないが、矢井田の場合は音源作るのに
金を出しているところが東芝ではないから、東芝に金出してもらって
音源作ってる林檎よりは製作サイドの発言力があると思う。
- 649 :名無しにして頂戴:03/03/16 18:41 ID:???
- 2年近く休んでおいてベストアルバム出すのを拒んで
それでCCCDまで出すのを拒むわけにはいかなかった、ってことでは?
とにかく林檎のEMI内での地位は低いと思われ。。
- 650 :名無しにして頂戴:03/03/16 18:59 ID:???
- いや、林檎がOKしなければ
CCCDにはならないだろ?
- 651 :名無しにして頂戴:03/03/16 19:27 ID:???
- SSTVのKZK特番で。
昔はギターノイズの揺らめき。。。所謂、再現不可能な奇跡に頼って物にしてここまできたけど
部分が有るけど今は欲しい所に欲しい音が手に入るし、また周りの人もいい環境にしてくれるから。。
て、本人言い回し使ってる感じの複雑な表情で話してたなぁ。。。
CCCD程度は関係ないほどEMIに入れ込んでいるとこあるかも?
。。。まぁ、私がインタビューの解釈が間違ってたらスマンが。
- 652 :名無しにして頂戴:03/03/16 19:31 ID:???
- 2行目の最後からおかしいな、
頼って物にしてきた部分有るけど今は、
に訂正よろ。この特番を録画しておいてる方、この部分の正確な発言希望です
- 653 :名無しにして頂戴:03/03/16 19:33 ID:???
- >>650
上の方のボニピンの話見ると「不本意ながら渋々従った」
ってパターンもあるかもね。>>649みたいな事情も絡みつつ。
まあ真相は本人次第だし、出ちゃったものは今さらしゃあないけどね。
- 654 :名無しにして頂戴:03/03/16 20:01 ID:???
- 別にCCCDでもなにも実害ありません
- 655 :637:03/03/16 20:53 ID:Em3EriX6
- >>638
>見てきたけど・・・それらの不毛なスレが、このスレで「ちゃんと新譜買って/
買おうと思ってるけどCCCDに躊躇して」批判してる人たちに、直接なんの
関係があるの?
「良い例よりも悪い例」のほうが印象づけられやすいだろ?
ココの板に来てる限り関係ないってのもヘンだし。
>>579は「CDからコピー」の説明で俺が紹介したやつは
MX厨のこと。CDからコピーなら俺も何の問題もないと思う。
- 656 :長くてゴメン:03/03/16 21:15 ID:???
- >>647
僕もそう思う。
実際問題CCCD生産者サイドの人々が対象、
というか目の敵にしている消費者は、
別にCDなんか持ってなくったって、MXとかレンタルとかで良い、
どっちかって言うと音楽に対して然して思い入れのない人々が大半なので、
CCCDにされたからといってレンタルとかMXで済ますから関係ない。
『クソ、コピーできねーじゃねえか! じゃ、良いや』で終わり。
ホントに音楽が好きで、年何十枚も買うような人は、
そのとばっちり食って、買わなくなったり、MXで済ますようになって行く。
大体僕はCCCD出始めてから使ってすらないが、
元々MXは視聴用に使っていた。欲しいアルバムのうちの何曲かを落として、
良かったら買う。悪かったら買わない。その結果、僕も上記の年何十枚も買う人になった。
でもMXやめてから、つまりCCCDが出始めてからは、CDを買う量そのものが減った。
結局僕の周りでCCCDの意図、売り上げ向上が上手く達成できていると言う事例はない。
大体ロビーウィリアムズのCDちょっと買おうかな(ファンじゃない)、
と思ってたのに、CCCDだと知ってやめた。
椎名林檎レベルに好きじゃないと、CCCDなんて買う気するかボケ!
後つじあやののベストもテイトウワもそれでやめた。長いな……。
- 657 :名無しにして頂戴:03/03/16 21:41 ID:???
- ∋8ノノハ.∩
川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ / /
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
- 658 :名無しにして頂戴:03/03/16 21:48 ID:???
- 頼むからリスクを大きく表示したCCCDコーナー作ってくれよ、CD屋さん。
一緒の棚に並べるのは卑怯だよ。
買ってからだが、家ではCCCDコーナー作ってるよw
- 659 :名無しにして頂戴:03/03/16 23:43 ID:SzXdT2EZ
- 新譜買ったよ。市販ソフトでリッピング出来てしまったけどCCCDに何の意味があるんだろうか。
ただ音が悪くなるだけでは。リッピングしてつくったCDでもCDDBで曲名が出るんだねえ。
- 660 :名無しにして頂戴:03/03/17 00:47 ID:en8Z8JHm
- リッピングしたCDはノイズ乗りまくりになった。失敗だ。
- 661 :名無しにして頂戴:03/03/17 05:14 ID:???
- うちの環境だとCCCDをリッピングできないので
以前よりCD(CCCD)を買うようになった。
- 662 :名無しにして頂戴:03/03/17 05:44 ID:???
- 要するに
コピーできないので文句を言っているのですか?
このスレの人たちは。
そりゃしょーがないでしょう。
- 663 :名無しにして頂戴:03/03/17 06:44 ID:0YCaOkf5
- 彼女が買ったCDを車に置けないのは迷惑です
- 664 :名無しにして頂戴:03/03/17 10:55 ID:???
- >>662
それもあるけどオーディオがぶっこわれた今
パソコンでしか聴けないんだよ。
ま、もともとパソコンはオーディオじゃないのかもしれんが。
- 665 :名無しにして頂戴:03/03/17 11:02 ID:???
- >>661
俺は、逆にこのスレ読んだりサイトとかで問題点が説明されてるの見てからは、
ちょい嫌気が差して、林檎とかよほど好きな場合を除いてCD(CCCDふくむ)
買わなくなったし、聴かなくなった。
CDすら減った。以前は一月10枚近くコンスタントに買ってたのに・・・
- 666 :名無しにして頂戴:03/03/17 11:18 ID:???
- >>664
CD(DVD)-ROMドライブって、たいがいCD-DA
(REDBOOK準拠のまっとうなヤシです)にはちゃんと
対応してるから(D/Aコンバータや音声出力端子も
内蔵してる場合も多いし) 、それを搭載して、
かつソフトプレーヤで操作・再生できて
音も出るのなら、機能上はパソコンも、
何憚ることない立派な「オーディオ機器」だと思われ。
レコード会社とかはそれを認めたくないらしいけど。
- 667 :名無しにして頂戴:03/03/17 12:38 ID:???
- まあ見てな。この調子でリリースすれば、
3年後には全体的に更に売上落ち込んでるから。
- 668 :名無しにして頂戴:03/03/17 15:28 ID:???
-
相 棒 が ぶ っ 壊 れ た ・ ・ ・
- 669 :名無しにして頂戴:03/03/18 03:13 ID:7LUFxNZg
- http://homepage1.nifty.com/kraftwerk/
ここ面白いです。
引用しまふ
>70年代の女性シンガージャニス・イアンがインターネットの
> ダウンロード(ファイル交換)を「盗みではなく試聴行為」と発言。
> 上記サイトの論文によれば、Napsterが急速に普及した2000年
> くらいから、それ以前に発売していたアルバムの販売が急増したのだとか。
> 試しに自らのサイトで自作曲をMP3で無料提供し始めたところ、昔の
> 曲と新曲のいずれも売れ行きが伸びたらしい。
> 8/1に発表された論文(下段の方)では、かなり痛烈に音楽業界を批判している。
誰かさん、ジャニス・イアン好きでしたよね。
- 670 :名無しにして頂戴:03/03/18 04:29 ID:???
- >>668不幸…。
▲▲ <にゃ〜
(´Д`)ヽ
UUUU
- 671 :名無しにして頂戴:03/03/18 05:47 ID:bD5XpOra
- http://www.kenmon.net/
↑
これってアリ?
- 672 :(´-ω-`):03/03/18 06:37 ID:BCXsFDv7
- (´-ω-`)
http://homepage3.nifty.com/digikei/
- 673 :ぱい:03/03/18 07:17 ID:CmFysCHC
- パクリがうまいのは良いことだと思うんだけど、今のホームページが某ロマン
ポルノのサイトそっくりでビックリしました。これってさすがに本人が作っ
てるわけじゃないわけで、つうことはスタッフがみんなパクッてるってこと?
http://www.nikkatsu-romanporno.com/
です。だとするとちょっとがっかり。
- 674 :名無しにして頂戴:03/03/18 11:00 ID:CHbTQPqy
- _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
- 675 :名無しにして頂戴:03/03/18 20:07 ID:???
- >>669
いま、At seventeen落してきました。
久しぶりに聴いて、なんか嬉しい。
- 676 :林檎の赤ちゃん、可愛い。:03/03/18 21:38 ID:aHhAwK4N
- http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
http://www.morizumi-pj.com/iraq/iraq.html
受胎された子どもは、アルファ放射線によって凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、何もかも
おかしくなります。精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
兵士たちは消耗品にすぎない。
派遣された自衛隊員も凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を免れることは出来ない。
http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/siryou_jimukyokutusin0101_koyama.htm
ミシシッピー在住の湾岸帰還兵251世帯中67%に奇形。目の奇形、目や耳の欠落。
湾岸戦争で私のチームにいた全員が病気になりました。親友のジョン・シットンが瀕死の
症状に陥ったのに、軍は医療責任を拒否し、ジョンを死なせました。彼は湾岸戦争全体の
医療避難通信システムを構築した功労者ですよ。その任務で被曝したのです。
私たちが最初に劣化ウランの除染命令を受け、サウジアラビア北部に到着すると、
72時間以内に病状が現われはじめました。呼吸器系障害、発疹、出血、皮膚潰瘍などが、
ほとんど到着と同時に発症したのです。環境中に大量の放射性粒子が存在し、
それを吸入しはじめると、粒子は咽頭の裏側に付着します。
一人目のガン患者が出ると、あとはまたたくまに広がりました。
当時、一緒に仕事をした父子がいますが、父親はすでに肺ガンで亡くなり、病身の息子には
まだ医療補償が認められていません。湾岸戦争がはじまったとき、劣化ウランのことなど何も知らされていませんでした。
兵士は上官の命令に従うものですが
- 677 :名無しにして頂戴:03/03/18 23:59 ID:???
- がんばれ、まけるなと煽っても結局CCCDになってるし、
売上も泣かず飛ばずの中途半端な感じで期待はずれでした。
- 678 :名無しにして頂戴:03/03/19 12:01 ID:dpkgMHaP
- >>673
入り口だけじゃん…
それに誰もあのホムペ独創的なんておもっちゃいないから
- 679 : :03/03/19 12:33 ID:R2HzZMB5
- 456 :名無し迷彩 :03/03/14 10:13
>>452に補足。
ライフル弾は初速が音速を超えることで衝撃波が発生し、サプレッサで銃口からの
破裂音がある程度緩和されてもその衝撃波は消せないから(弾丸と一緒に衝撃波の
発生源は移動するからな)ライフルじゃ大して消音効果が無いって事なのだよ。
初速が亜音速までの拳銃弾なら、発砲音のほとんどを吸収してくれるのもある。
MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。
夜間の作戦が多い特殊部隊とかでは発砲音の抑制よりもマズルフラッシュを隠す
効果のほうが重要視されてるのだよ。
458 :名無し迷彩 :03/03/14 10:53
>MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。
あれはスピーカーが高音域を再現できないからボルトの音しか聞こえないだけだヴォケ
もしかして落とした動画だけで判断してるだけじゃないだろうな厨房?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1045203481/456-458n
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4547/
- 680 :名無しにして頂戴:03/03/20 19:11 ID:75og4Knd
- あげ
- 681 :名無しにして頂戴:03/03/22 17:26 ID:???
- 性(さが)
- 682 :名無しにして頂戴:03/03/24 21:42 ID:???
- 売りが伸びないのは、
林檎が落ち目なのか・・・。
CCCDのせいなのか・・・。
- 683 :名無しにして頂戴:03/03/24 22:41 ID:q3o4E8OG
- 両方だよね
- 684 :名無しにして頂戴:03/03/24 23:46 ID:???
- >>682
落ち目っていっても小島麻由美の10倍ぐらい売れてて
うらやましいよ・・・
- 685 :名無しにして頂戴:03/03/25 01:29 ID:???
- なんて言われてるし...。(鬱
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=4481&nd=20030321150000&sc=en
- 686 :名無しにして頂戴:03/03/25 01:36 ID:???
- ゲンダイですから
- 687 :名無しにして頂戴:03/03/25 01:39 ID:zVCxQQZJ
- >>685
CCCDについては一切触れず。
どうせ以前林檎に踊らされまくった仕返しのつもりなんでしょう
- 688 :名無しにして頂戴:03/03/25 01:41 ID:???
- 日本語のページから大沢遊介を検索しました。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%91%E5%91%F2%97V%89%EE
あんた誰?(w
- 689 :名無しにして頂戴:03/03/27 06:40 ID:WE1zdvHI
- ゲンダイ最悪だな
- 690 :きの:03/03/27 07:28 ID:Q7oufw3H
- 恐れ入りますが、CCCDとはなんぞやら???未熟ものでフイマヘン。
- 691 :名無しにして頂戴:03/03/27 07:40 ID:???
- >>690
コピーコントロールCDってことでつよ
- 692 :きの:03/03/27 07:43 ID:Q7oufw3H
- >>691
ありがとうございますvv
- 693 :名無しにして頂戴:03/03/27 10:56 ID:???
- 輪廻ハイライト
- 694 :名無しにして頂戴:03/04/05 14:33 ID:???
- Macで創ったのにMacで聴けない「加爾基 精液 栗ノ花」
- 695 : :03/04/13 22:43 ID:2pv5WAQs
- 関連スレの新スレ移行の連絡です。
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part14
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1050225694/1-8
- 696 :名無しにして頂戴:03/04/14 01:24 ID:???
- うちマックだから、恐くてCD買えないよ。
聴きたいなぁ…。
- 697 :名無しにして頂戴:03/04/14 09:01 ID:???
- マックな人がそのままでは聴けなくて、リッピング出来るドライブを
持ってる友達に頼んでピーコして貰ったら違法ですか?
マックな人は、正規の(?)CCCD偽銀板を持ってるものとします。
- 698 :名無しにして頂戴:03/04/14 12:01 ID:???
- >>697
1枚だけのバックアップなら大丈夫だろ。
ちゃんと買ってるんだし。その友達が勝手に2枚コピーしなけりゃOK。
いけないのは何枚もコピーしてばら撒いたりMXやnyに流すことだろ。
- 699 :名無しにして頂戴:03/04/14 13:01 ID:???
- >>697
複製を作る時点で違法。
原版の所有権とその複製の所有権が共にそのマックの人にあることで、
その後原版を第三者に譲渡して複製を利用し続けることが可となる。
だけど、原版を所有し続ける限りに於いては、
著作権者にも公序良俗的にも実質的な損害が生じてないので、
それで訴えられることはない。
- 700 :名無しにして頂戴:03/04/14 22:21 ID:???
- >>697
法律的な事は分からんが、
「……個人的な範囲を超える使用目的で複製すること、……を禁じます。」
と或故、個人的な範囲内で有れば、複製する行為は許されるであらう。
- 701 :名無しにして頂戴:03/04/18 22:25 ID:Mj/sGBCf
- 4月17日に逆輸入CDネタアリ
ttp://www.musicmachine.jp/
- 702 :名無しにして頂戴:03/04/19 01:37 ID:???
- オレも近所のスーパーで発見して、同様の感情の経過をたどったよ。
- 703 :山崎渉:03/04/20 00:00 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 704 :名無しにして頂戴:03/04/29 20:14 ID:???
- Q : 「CCCD」は普通のCDプレーヤで再生できますか?
A : 自己責任で再生してください。 オーディオ機器のメーカーは「CCCD」の再生を保証していません。
Q : 「CCCD」が再生できた場合でも、プレーヤーに問題が発生しませんか?
A : 間違いなく影響があります。 プレーヤーの寿命を縮めますし、最悪の場合、壊れます。
Q : 「CCCD」を買いましたが手持ちの機器で再生できません。
A : 「CCCD」の購入・再生は自己責任です。 たとえ再生できなかったとしても返品・交換はできません。
Q : 「CCCD」では音質の劣化はありますか?
A : 「ある」か「ない」かで言えば、「あります」。
「コピーコントロールCD (CCCD) FAQ」より
http://www.jayfreak.com/cccd/faq/
- 705 :名無しにして頂戴:03/04/30 04:25 ID:???
- おい、ヤイコのシングルCCCDじゃないみたいだぞ、
拒否できるじゃないか、
なんで林檎は回避しなかったんだ
- 706 :名無しにして頂戴:03/04/30 05:59 ID:???
- >>705
だってあれEXTRAじゃん。
- 707 :名無しにして頂戴:03/04/30 12:03 ID:w9crLNVs
- CD EXTRAで回避したのでは?
ヤイコ本人も綺麗な音で聴いてって言ってるし
http://www.aozorarecords.com/yaiko/diary/index.html?id=10405
- 708 :名無しにして頂戴:03/04/30 12:39 ID:???
- CCCDじゃなくれば、あと2〜3万枚はアルバム売れたろうに・・・。
- 709 :名無しにして頂戴:03/04/30 13:13 ID:PyMv75my
- なんかおこのみであたりに円状にキズが…
CD大丈夫かいな?
- 710 :名無しにして頂戴:03/04/30 13:14 ID:???
- >>705
ついでに、ヤイコは東芝EMIじゃなく、AOZORA RECORDS だし。
- 711 :名無しにして頂戴:03/05/25 14:37 ID:hbHLaQai
- KZKアナログ購入した方、音質比べて感想書いてください
- 712 :名無しにして頂戴:03/05/26 00:42 ID:???
- >>711
私のオーディオセットは既にデジタルに適化しているので、
古いレコードプレーヤーだけを繋いで再生してもちっとも良い音が出ない。
これなら音質ではCCCDの方が勝る。
カッティング技術も?
- 713 :名無しにして頂戴:03/05/26 00:52 ID:NktUs/VV
- う〜ん、素晴らしいけど、
これはいったい・・・・・(;´Д⊂)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
- 714 :名無しにして頂戴:03/05/26 21:25 ID:QOYNjyHv
- CCCDで聴いてもそんな変わらんよ
- 715 :Y:03/05/26 22:14 ID:???
- 今回の賣笑のアナログ盤は買わなくても大丈夫って感じですか?
プレイヤーを買って、買うか悩んでたけど、お金も無いし・・(_ _,)/~~
- 716 :名無しにして頂戴:03/05/27 13:43 ID:???
- 頼むからエクストラ仕様で今後出して下さい!!
- 717 :山崎渉:03/05/28 13:08 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 718 :名無しにして頂戴:03/05/29 17:33 ID:lxRhRDWv
- age
- 719 :動画直リン:03/05/29 17:38 ID:mHNC9TPY
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 720 :名無しにして頂戴:03/06/01 03:42 ID:???
- 「賣笑エクスタシー」のDVD、こないだまでだったら発売日を待ちわびて買ってたはずなのに
ショップで見かけて「あ、でてたのか」とか思って、結局買わなかった。
ああ、そうかオレはもう椎名林檎のファンじゃなくなっちゃったんだ
と認識してしまった。
少し寂しかった。
- 721 :名無しにして頂戴:03/06/01 20:48 ID:???
- >720
同じく
- 722 :名無しにして頂戴:03/06/13 00:32 ID:5Z2tT2NO
- DVD買ったけど、チラッと見ただけ。これの一つ前のDVDはまだ封を切っていない。
CCCDが出てから聴かなくなったのかなあ。
- 723 :名無しにして頂戴:03/06/13 17:04 ID:???
- 賣笑DVDの冒頭でバックに流れるドッペルは、主観的にはCCCDより明らかに音がイイ
いつの日かDVD-Audioで全編を聴いてみたいと本気で思った。
- 724 :名無しにして頂戴:03/06/13 17:17 ID:???
- CCCD反対している人の何パーセントがアナログのカルキを買ったのでせうか?
- 725 :課長(はらへり) ◆XIK18Kacho :03/06/13 17:33 ID:???
- >>723
おお。リニアPCMのおかげかぁ。
けどDVDAって専用プレーヤーいるし出ないよねぇ。
SACDとかDVDAってコピーガード入ってるし俺的には三世。
もっと普及してくんないかな・・・
- 726 :名無しにして頂戴:03/06/19 15:51 ID:???
- >>724
>>720な理由で買わなかったよ。
去年の自分からは信じられないが。
- 727 :名無しにして頂戴:03/06/20 16:05 ID:???
- おれはまだ
うたいてみょうりを開けてない
- 728 :山崎 渉:03/07/15 09:06 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 729 :名無しにして頂戴:03/07/16 11:03 ID:C/SYRTvg
- CCCD反対Tシャツの予約販売してるそうです。
詳しくはこちらへ…。
http://www.babbagelab.com/mlf/tshirts/
予約締め切りは7/19なのでご希望の方は大至急。
- 730 :名無しにして頂戴:03/07/16 12:00 ID:GbR7IU67
- 待ち受けだよ!
http://m-no1.jp/
- 731 :名無しにして頂戴:03/07/16 12:46 ID:dE5NK5xo
-
無修正画像サイトの入り口♪
http://angely.h.fc2.com/page004.html
- 732 :名無しにして頂戴:03/07/16 13:23 ID:HaAxdnJJ
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com
何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com
ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
- 733 :なまえをいれてください:03/07/25 11:44 ID:???
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 734 :名無しにして頂戴:03/07/26 18:14 ID:OcMbq1YN
- コピーコントロールCD(CCCD)について各板で話題にあがっていて、関心の深さが
伺えます。
関連スレのスレ移行ご案内です。
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part21【業界倫理問題】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1058640308/1-8
- 735 :名無しにして頂戴:03/07/26 19:18 ID:???
- まんぼー
- 736 :山崎 渉:03/08/15 10:56 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 737 :名無しにして頂戴:03/09/15 21:28 ID:???
- 新曲が本当にCCCDだとしたらかなり萎える
良い悪いは別にして、コピコンとしては事実上無意味で
ビジネス的にもデメリットの方が大きいCCCDを
EMIがなぜかたくなに続けようとしているのか理解できない
- 738 :名無しにして頂戴:03/09/15 21:42 ID:???
- age
- 739 :名無しにして頂戴:03/09/15 21:48 ID:???
- 意思表明の意味合いもあるだろ。
絶対許さないという。
- 740 :名無しにして頂戴:03/09/15 22:00 ID:BxLCeh+A
- 待ち受け!
http://m-no1.jp/
- 741 :名無しにして頂戴:03/09/15 22:54 ID:G1PFeaGW
- >>739
世間一般に「絶対許さない」と表明してみたところで
ネットで垂れ流すような本当に悪質なユーザーは
いとも簡単に吸い出してほくそ笑んでるんだから
何とも虚しいです。
本気でやるなら、CCCDのような付け焼き刃じゃなくて
新規格ぶちあげる位の気合い見せてくれなきゃ
困難なことは察するけど・・・
- 742 :名無しにして頂戴:03/09/16 14:35 ID:6hLm1exW
- ヤイコ、おにつか、うただ。。。
このEMIの稼ぎ頭のなかにもうはいれないのか?
ちなみにCCCD化したのは林檎さんだけで他の三人はEXTRAなどで回避。
- 743 :課長 ◆XIK18Kacho :03/09/16 15:00 ID:???
- いっそ、全部アナログに汁
- 744 :CCCD聴こうとしたらコンポ壊れた:03/09/16 21:23 ID:???
- シュイイイイイイイン・・・・シピィィィィィィッ
- 745 :名無しにして頂戴:03/09/17 03:19 ID:???
- 音質低下に気付くにしろ気付かないにしろ
そういう条件の下でCDを買うこと自体
林檎の唄を聴くこと自体嫌じゃないですか?
私は音悪いかもしれないと耳を澄ましてしまう事がすでに不愉快です。
そんなものにお金を払いたくない。
本当に新曲がCCCDなのだとしたら
何かしらのリアクションをしていきたいなと。
だけど林檎の公式にはどちらにもBBSというものが無いし(無いですよね?)
CCCDを買わないという以外に方法はないのでしょうか?
やっぱりメールする事ぐらいしか無いのかな・・
長文スマソ。
- 746 :名無しにして頂戴:03/09/17 08:47 ID:???
- アナログも売ってるからそっち買えばぁ?
- 747 :名無しにして頂戴:03/09/18 14:13 ID:???
- CCCDは東芝EMIの方針なんだから
回避してるウタダ、ヤイコ、鬼束は他の会社に移る
くらいの意地を見せろ、と思う。
引き止められてるとしても今の状態は中途半端だろ。
- 748 :名無しにして頂戴:03/09/18 23:30 ID:???
- >>747
漏れは逆に、「意地を見せて」それらセールス的にも影響力のあるムージッシャンが
出来る限りEMIに総会屋のように居座って「CD」を出し続けてホスイなぁ。
「CCCDはEMI全社上げての絶対の方針? ふーん。で、宇多田は?
矢井田は今どうなってんの? あんだけ売れてるのに、彼女らCDやね」
いつまでもこう言われ続け、EMIが狂ったように徹底したがってるザルで不毛な方針と理念を、
ステップも軽やかに鼻歌交じりに踏みにじりつつツバ吐きかける、獅子身中の虫として、
宇多田さん、矢井田さん、鬼束さんetc、ガンガレー、などと思ふ。
林檎もゼヒ次回作で・・・上記お歴々に比べて、精液でセールス力はチョイ暗雲が
立ちこめてきたが。てか、結果的に何が目的でCCCDにしたんだか・・・
- 749 :名無しにして頂戴:03/09/18 23:49 ID:???
- >>748
同意。そんな思い通りにもいかねぇぞてところを見せていってホスイ。
林檎はすでにCCCD2枚目でリスナー側の反応がない事はないと思うのだが
何のコメントもないし正直林檎がどう考えているのか知りたい。
あれだけいろんなところに神経使っておいてCCCDに対する関心が無いわけは無いだろう。
・・・どこがみんなのうただよCCCDのくせに。
- 750 :名無しにして頂戴:03/09/19 20:53 ID:???
- >>749
最初のCCCD、ミンナノキモチだったし。
- 751 :名無しにして頂戴:03/09/19 20:55 ID:???
- 椎名林檎のファン層って考えると、CCCDみたいなの嫌う人が多そうな
気がするんだけど(すくなくとも浜崎あゆみより)、そんなことないかな。
- 752 :名無しにして頂戴:03/09/19 22:51 ID:???
- >>751
けっこう多そうに思う。
ただ、カルキ初週あんだけ売れて、一気に急降下したの見てると、
CCCD嫌いながらも「林檎なら」って仕方なく買った固定ファソは
結構いたんじゃないかなぁ、とも思う。(売上低迷はCCCDだけが
要因とは決して思わんけど)
かくいう漏れも、カルキん時は、ひさびさの林檎の新譜だったし、
涙飲んで買いますた・・
カジュアル買いするタイプの売上的に「カモな」リスナーには
見向きもされず取りこぼし、いっぽう固定ファン層には、買う際に
多かれ少なかれ嫌な思いを抱かせる事にのみ絶大な効果を発揮して終了・・・
CCCDで、いったい何を狙ってたんだろう、東芝EMI&林檎。
- 753 :名無しにして頂戴:03/09/20 02:33 ID:???
- >>748
売り上げ枚数こそ衰えたとはいえ、発言力や影響力は強そうな
松任谷由実(むしろ松任谷正隆か)がどう動くのかも気になっています。
- 754 :名無しにして頂戴:03/09/21 11:45 ID:NHMpXTd6
- ビートルズもCCCDになるらしいね
- 755 :名無しにして頂戴:03/09/21 11:57 ID:???
- シードル友の会の
林檎班員と林檎サイドとの交流の場はスタートと同時に
CCCD問題でさっそく荒れそうだなw
- 756 :名無しにして頂戴:03/09/21 12:04 ID:???
- >754 ビートルズは米盤とか英盤とかでまだ希望があるじゃん
- 757 :名無しにして頂戴:03/09/21 12:19 ID:???
- CCCDって怖くてそのアルバム聴く回数減っちゃう
- 758 :名無しにして頂戴:03/09/21 14:32 ID:???
- 音質悪いとかコピー出来ないのは許せるが、コンポの寿命縮むのは許さん
- 759 :名無しにして頂戴:03/09/22 18:59 ID:???
- >753
正隆氏は否定派ではなかったかな??
音質の問題か何かで。
- 760 :名無しにして頂戴:03/09/23 06:38 ID:VgPwDolT
-
おまえら林檎に甘えんなよ
自分の責任でCCCD買うか買わないか選択しろや
- 761 :名無しにして頂戴:03/09/23 10:37 ID:???
- ・・・・どのレスをどう読んだら「林檎に甘えてる」なんて
ステキな妄想を抱けるのかと小(ry
- 762 :名無しにして頂戴:03/09/23 12:07 ID:???
- あちゃー、鬼束もCCCDだよ
http://www.melodystar.com/onitsuka/news/index.php3
JR西日本 DISCOVER WESTキャンペーン
イメージソングの歌唱アーティストに鬼束 ちひろ 決定!
JR西日本『DISCOVER WEST』キャンペーンイメージソング
「いい日旅立ち・西へ」(仮)
歌:鬼束ちひろ 作詞・作曲:谷村新司 編曲:羽毛田丈史
2003年10月29日 発売
TOCT-4636 \1,100(tax incl.) *CCCD
- 763 :名無しにして頂戴:03/09/23 18:34 ID:???
- CCCD万歳
- 764 :名無しにして頂戴:03/09/23 18:36 ID:???
- テープやMDにコピーはできるんですか?
- 765 :名無しにして頂戴:03/09/23 18:51 ID:mbefxfUr
- 最近視聴用のCDで、CD−DAで再生しろってのが来て、
試しにパソのCD−ROMで再生しようとしたら、
「CD−DAで再生しろ!」
という意味のメッセージとともに、排出されてしまった。
メーカーは、やはりEMIだった。まあ簡単に対応は出来る
わけだが、次の手を考えてるって事か、これ?
- 766 :名無しにして頂戴:03/10/05 15:12 ID:BZDZyM4U
- カルキがCCCDでなかったら椎名林檎の新譜は
すべて買いつづけてただろうし、
矢井田瞳を聞くことはなかっただろう…
一度買わないとどうでもよくなっちゃうのね。
- 767 :名無しにして頂戴:03/10/05 15:23 ID:???
- CCCDだから買わないなんてとてもできなかった。
3年間ほんとに待ちくたびれてたから。
- 768 :名無しにして頂戴:03/10/05 15:24 ID:???
- シンメトリーゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
- 769 :名無しにして頂戴:03/10/05 15:27 ID:???
- ゲットできなかったニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
- 770 :名無しにして頂戴:03/10/05 15:55 ID:???
- 東芝の売れ筋商品
鬼束そしてGLAYもCCCDで販売でつ。
- 771 :名無しにして頂戴:03/10/09 08:32 ID:0roKkenY
- りんごのうたなど買わない
りんごのうたなど買わない
りんごのうたなど買わない
りんごのうたなd買わない
りんごのうた買わない
りんごのうた買わない
買うなあああああああああああああああああ俺!!!!!!!1
- 772 :名無しにして頂戴:03/10/09 11:34 ID:???
- http://www.zdnet.co.jp/news/0310/08/ne00_shift.html
- 773 :名無しにして頂戴:03/10/09 21:03 ID:???
- >>770
単なる負け惜しみでしょ。鬼は落ち目だし。
一番の売れ筋であるウタダは(ry
- 774 :名無しにして頂戴:03/10/10 01:04 ID:???
- >>771
mmっもちけtっつ!
- 775 :名無しにして頂戴:03/10/10 01:10 ID:???
- 林檎がインディーでCD作ればいいんだよ
- 776 :名無しにして頂戴:03/10/11 09:42 ID:???
- CDコピー防止ソフト解除法を発表の米大学院生、告訴される
音楽CDコピー防止技術開発の米サンコム・テクノロジーズ社は9日、
自社製品に対する誤った情報を流され、損害を受けたとして、プリンストン大学院生を告訴する予定だと発表した。
この学生は3日前に、同社の音楽CDコピー防止ソフト、メディアマックスCD―3をコンピューターのキーを一度押すだけで
簡単に解除できるとする方法を詳細に自分のウェブサイトで公表していた。
同社は、この学生がこのレポートを発表してから、市場価格にして1000万ドル(約10億9000万円)以上の被害を受けたとしている。(ロイター)
- 777 :名無しにして頂戴:03/10/11 16:06 ID:???
- これやね。
ZDNN:CDコピー防止技術を破った学生に訴訟の可能性
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0310/10/ne00_cd.html
>「Shiftキーを押すことがDMCA違反となるのなら、この法律を変える必要がある」
禿同。ガンガレー
しかしまぁ・・・CCCD以上に簡単だな。Shiftキーだけって(;´Д`)
レコード会社って、洋の東西を問わず筋金入りの阿呆ぞろいのようで。
東芝様、次回の林檎新譜、ぜひこの形式でおながいしまつw
- 778 :名無しにして頂戴:03/10/11 17:44 ID:???
- CCCDなんてEACで抜いて焼けば普通のCDになるから関係ない。
- 779 :名無しにして頂戴:03/10/11 20:36 ID:???
- >>777
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/11/nebt_11.html
CDコピー防止技術回避の学生提訴は取りやめ
早っ!!(藁
- 780 :名無しにして頂戴:03/10/31 01:53 ID:???
- りんごのうた、CCCDいらないから、ジャケットとDVDだけうってくれんかね。
- 781 :名無しにして頂戴:03/11/15 01:58 ID:lLimsr4w
- ■佐久間正英「今後のGLAY、CCCDは無い」 佐久間正英が公式サイトのBBSで発言。
TAKUROが「100%の自信を持てない作品は出せない」「一度試してみた結果
(CCCD)僕らにはあわないと思う」と言ってたとのこと。よかった。
こないだのシングルをちゃんとしたCDで再リリースするなんてのは無理なのだろう
か。(情報元:nuさん@BBS)
同じ東芝EMIのGLAYはこの前のシングルでCCCDだったらしいけど
次回からは普通のCDだと、林檎チームは何故回避しないのか?
- 782 :名無しにして頂戴:03/11/15 15:15 ID:???
- 林檎のCDが「作品」じゃなくて「商品」だから。
- 783 :夢二 ◆YOEKOii7uw :03/11/15 19:02 ID:???
- 我が家のコンポがCCCDザーメソのかけ過ぎでとうとう逝きました。
発売前までは元気だったのに(´Д⊂
- 784 :名無しにして頂戴:03/11/16 23:40 ID:???
- >783
性から苦情メール汁!!
- 785 :名無しにして頂戴:03/11/18 00:25 ID:???
- >783 うちのレガシィチャンのコンポも逝っちゃいました。
車で音楽聞くのにはレコードじゃぁ無理だよね!!くそー。
- 786 :名無しにして頂戴:03/11/19 00:44 ID:???
- EACでぶっこぬいて普通のCDに汁!
- 787 :名無しにして頂戴:03/11/20 12:44 ID:???
- もう一生CCCD回避出来ないよ
そんな気がしてきた
- 788 :名無しにして頂戴:03/11/20 14:10 ID:???
- りんごのうた、買わないで我慢する人は挙手をして下さい。
また、ザーメンは買ったのか買わなかったのかも教えて下さい。
- 789 :名無しにして頂戴:03/11/20 16:11 ID:Lqd2DRBD
- 買いません。カルキも買ってない。
けど我慢できなくてアナログ買ったよ。
プレイヤー持ってないのに(´Д⊂
- 790 :名無しにして頂戴:03/11/20 17:34 ID:Upl4NEwX
- >788
どちらも買いません。
- 791 :名無しにして頂戴:03/11/20 22:14 ID:Ii2fGr8Z
- カルキは2ヶ月ぐらい悩みまくって最初で最後のCCCDとして買いました。
問題なく再生できますがCCCDはもう買いません。
- 792 :名無しにして頂戴:03/11/20 22:18 ID:???
- CCCDは買いません
- 793 :女々しく愚痴:03/11/20 22:39 ID:???
- 我が家はパソコンしかCD聞けない環境だから、カルキを
東芝ダイナブックでかけまくってた。
一週間後召された。
3マソかけて修理した。
CCCDをパソコンでかけることはなくなった。
というかCDを最近買ってなかった。…聞けないしな。
久々にCDを買った。
今日ポルノのメリッサかけてた。
CCCDという存在を忘れてた。
一曲目でパソは召された。
つДT)
りんごのうたどうやって聞けばいいんだ。
金無いし、パソコンも壊れるし。もう嫌だ。
コピー防止目指すのなら、もっとしっかりした物作ってから
行動に移しやがれ。
- 794 :肉彦 ◆417ARIfKRA :03/11/21 16:31 ID:???
- >>793
ネタご苦労さん。
- 795 :名無しにして頂戴:03/11/21 19:19 ID:tEI/6OoM
- でも節目シングル出したってこたー
ひょっとして契約もこれで一段落って感じでは?
- 796 :名無しにして頂戴:03/11/21 19:21 ID:???
- どこに移籍しても一緒だろうけどな。
- 797 :名無しにして頂戴:03/11/21 21:14 ID:???
- >>793
ネタかもしれんがEACで抜けって。
俺のパソコンは普通に再生&リッピング
出来るからCCCDなんてどうでもいいや。
- 798 :名無しにして頂戴:03/11/22 14:59 ID:???
- りんごのうたはみんなのうたでさんざんきいたし、CCCDならいらないや。
でもどうしても聞きたくなったら中古で買おうかな・・・。
- 799 :名無しにして頂戴:03/11/22 15:24 ID:???
- りんごのうたは、オマケのDVDで満足。
- 800 :夢二 ◆YOEKOii7uw :03/11/24 00:26 ID:???
- >794
なぜそこで煽る
CCCDは少なからずプレーヤーの寿命を縮めるよ
再生できるからいいってもんじゃない。
- 801 :肉彦 ◆417ARIfKRA :03/11/24 01:06 ID:???
- >>800
CCCDがプレーヤーの寿命を縮めるのは解ってますよ。
ただ、ポルノってSMEですよね?
それだとレーベルゲートCDなんで一曲目で召されるというのは有り得ないんです。
圧縮音源はハードディスクに保存されてからの再生をするようになっています。
再生するためにはCDからではなくHDDからなんです。
たとえ圧縮音源ではなく、オーディオトラックを再生していたとしても、
レーベルゲートCDのオーディオトラックは意図的なエラーが無いので
プレーヤーの寿命を縮めるにはならないと思うんですよ。
>>793の場合カルキでの故障はCCCDが原因と考えておかしくないと思います。
ただ、メリッサの場合は故障する原因が考えられないんです。
自分もCCCDは大キライです。この世から消し去りたいです。
ただ、こういうネタがあると反対側の負けだと思うんです。
嘘で訴えるのではなく、
普通にCCCDの悪い点を訴えて行くのが本当の姿ではないでしょうか?
長文スマソ
- 802 :名無しにして頂戴:03/11/24 01:12 ID:???
- 焼いたの聞けばいいだろが
- 803 :肉彦 ◆417ARIfKRA :03/11/24 01:16 ID:???
- >>800
自己レス
レーベルゲートのエラーが無いというのは
前に友人に借りたレーベルゲートCDを計測したときです。
物によっては違うかも知れません。
- 804 :夢二 ◆YOEKOii7uw :03/11/24 01:23 ID:???
- >801
それじゃ最初からそう言えばいいじゃん(´д`)
794 名前: 肉彦 ◆417ARIfKRA [sage] 投稿日: 03/11/21 16:31 ID:???
>>793
ネタご苦労さん。
↑わざわざ嫌われ者に思われたいのかと思ったーヨ
- 805 :名無しにして頂戴:03/11/24 01:26 ID:???
- >>803
便乗質問でスマソけど
逆に言えばCCCDの場合はデータ自体にもかなりエラーが混じってるということですか?
エラー入りだとしたら、それはEACとかで訂正できるものなんでしょうか?
一概には言えないでしょうけど・・・
- 806 :肉彦 ◆417ARIfKRA :03/11/24 12:41 ID:???
- >>804
今考えるとそう思います_| ̄|○
>>805
念のため検証してみました。
カルキ通常
http://v.isp.2ch.net/up/cfa96f73b4a6.GIF
通常のカルキのCDです。
前半のオーディオトラックには破損ファイル(エラー)が無数にあるのがわかります。
後半の圧縮音源トラックには破損ファイルが全くありません。
これがCCCD独特のエラーです。
カルキ焼き直し後
http://v.isp.2ch.net/up/8607832650dc.GIF
焼きなおしてみるとエラーが無いのでプレーヤーへの負担を軽減できます。
ただ、元があのような状況なので音質が向上しているかどうかまでは解りません。
- 807 :806の続き ◆417ARIfKRA :03/11/24 12:42 ID:???
- メリッサ
http://v.isp.2ch.net/up/428d1058190c.GIF
こちら、レーベルゲートCDのメリッサもチェックしてみました。
ご覧のとおりエラーが見当たりません。
通常のCDエクストラと同じような結果が出ました。
りんごのうた
http://v.isp.2ch.net/up/4b806ab8d524.GIF
そして、りんごのうたを計測した結果、驚愕の事実が発覚しました。
なんと、こちらにもエラーが見当たりません。
メリッサと同じような結果でした。
- 808 :807の続き ◆417ARIfKRA :03/11/24 12:43 ID:???
- ただ、CCCDとCDエクストラの違いといえば
CCCDはTOC情報を偽装している場合が殆どのようです。
偽装TOCがプレーヤーに掛ける負担、音質劣化は解りません。
ただ、焼きなおした場合TOCを作り直しますので
焼き直しできる環境をお持ちの方は焼きなおしたほうがいいと思います。
偽装でないほうが確実だと思うので。
検証をしてみての感想ですが、
もうCDは限界のような気がしました。
高音質がウリのSACDやDVDオーディオに移行したほうがいいと思われます。
上記の2つは最初から著作権保護のシステムがあるので
CCCDのような規格外ディスクを再生する必要がなくなります。
いくらエラーが無くても規格外ディスク(CCCD)には反対です。
長文&連続スマソ
- 809 :とーとー ◆OkJA//AR/A :03/11/24 13:51 ID:Pkb72MFu
- こういう良スレはageればいい
- 810 :名無しにして頂戴:03/11/24 14:16 ID:???
- りんごのうたをEACで吸い出したら3曲がまとまってトラック数1になってしまった。
カルキの時はちゃんとトラック数変わらずに吸い出せたのに・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。
同じ症状の人居る?
- 811 :名無しにして頂戴:03/11/24 14:31 ID:???
- ニクヒコ超うぜーーーー
なんの自慢だよ。死ね
- 812 :名無しにして頂戴:03/11/24 14:55 ID:???
- >>810
EACを使ったことが無いので良くわかりません。
今からりんごのうた買いに行くので、帰ってきたらやってみようと思います。
>>811
あなたのほうがウザイですよ。
>>806-808の言ってることは殆ど当たりですよ。
ただ、SACDとDVDオーディオに関しては対応メディア(作品)が
少なすぎますね。
エイベックスはDVDオーディオ、SMEからはSACDハイブリット
の作品が少し出てますが、まだまだだと思います。
規格乱発の恐れがあるので待った方がいいかと。
プレーヤーも高いですしね。
- 813 :名無しにして頂戴:03/11/24 16:03 ID:???
- >>811
ハゲドウ
- 814 :名無しにして頂戴:03/11/24 16:31 ID:???
- >>806
肉彦d検証乙です
「破損ファイル」がどんな状態を指しているのか正確には
知らないけど、いずれにしても正常とは言えない部分が40%近くもあるとは・・・ ガクブル
音質劣化、プレイヤーへの悪影響、(誤解やデマによるものも含めた)売り上げ減
といった副作用と引き替えに主目的の著作権保護が実現されているならまだしも
プロテクトとしてさえ事実上無意味・・・
EMIみたいな大企業ならこんなことは百も承知で、ビジネス的にメリットがないことには
シビアなはずなのにね
- 815 :肉彦 ◆417ARIfKRA :03/11/24 18:34 ID:???
- >>810
EACというものを使ったことが無いので解りません。スマソ
>>812
メーカー側がリリースを増やすことによって、機器の価格が下落してくると思うので
メーカー側が移行していけばいいなと思っています。
VHS→DVDのように移行できればいいんですけどね。
>>814
破損ファイルというのは通常深めのキズ等で検出されるそうです。
ここまでガードが甘いと意味が無いですね。
- 816 :名無しにして頂戴:03/11/27 00:35 ID:???
- リッピング出来ない方へ
さんざん既出だと思いますが、CCCDの外側のドーナツ部分に
半分ぐらい掛かるようにセロテープを貼りましょう
これで音楽CDと認識するはずです
家のPCではこれでOKでしたよ
- 817 :(´-`):03/12/10 01:15 ID:FHPFPRpk
- りんごのうた。
mac OS 10.3、iTunes4+iTunes-LAMEで最後にエラーが起こりながらも無事に落とせました。
今は普通にmp3ファイルをiTunesで聞いています。
EACのmac版て無いのかぁ〜?(´o`)
- 818 :名無しにして頂戴:03/12/10 01:21 ID:???
- ドライブはなあに?
- 819 :(´-`):03/12/10 01:34 ID:???
- ドライブは内蔵のDVDドライブ、自分の場合は
MATSHITA DVD-ROM SR-8186
になりますな。
- 820 :名無しにして頂戴:03/12/10 13:25 ID:???
- SR-8186はたしかに評判のいいドライブですね。
(CCCDの読み込みが上手い)
- 821 :(σ・∀・)σ:03/12/18 01:12 ID:???
- http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-09-0051
加爾基もDVDオーディオで出て欲しい
- 822 :名無しにして頂戴:03/12/18 02:39 ID:???
- EAC等で抜いてる人は曲間のギャップとかどうしてるの
適当なんかな?ツールとかあったら教えてくだされ。
- 823 :名無しにして頂戴:03/12/18 05:26 ID:???
- >>822
EAC使ってるけど別に余計なギャップなんか入らないよ
- 824 :名無しにして頂戴:03/12/18 06:57 ID:???
- CCCDって何ですか?
恥ずかしながら教えてください
- 825 :名無しにして頂戴:03/12/21 21:31 ID:jiJsaZx0
- CCCDではなくDVDで聴いてくれってことだろ
- 826 :名無しにして頂戴:03/12/22 11:32 ID:???
- SACDかDVDオーディオで全アルバム再発売して欲しい。
- 827 :名無しにして頂戴:04/01/11 14:20 ID:YNxPfgAC
- 林檎本人はCCCDをどう思ってるの?
- 828 :名無しにして頂戴:04/01/12 12:00 ID:???
- >>827
「不法コピーはいくない!どんな手段を使っても絶対に阻止する」と思ってる。
- 829 :名無しにして頂戴:04/01/15 18:23 ID:???
- >>828
マジっすか……。
- 830 :名無しにして頂戴:04/01/17 08:46 ID:???
- >>828
で、実際cccd導入してから、それまでそこそこ堅調だった
販売枚数がえらいことま落ち込んだ今に至り、
「売り上げ減はコピーのせい」てなレコ社の世迷い言に
騙された自分を恥ずかしく思ってる・・・と。
- 831 :名無しにして頂戴:04/01/17 17:08 ID:Z8fYNOuw
- やっぱりCCCDは逆効果だよな。
- 832 :名無しにして頂戴:04/01/17 18:44 ID:jO4cfpYl
- 椎名林檎を海外デビューさせて、コピーガードかかってないまともな盤を逆輸入して買いたい。
- 833 :名無しにして頂戴:04/01/17 20:43 ID:???
- コピーのせいだろ。
CCCDだってコピーは簡単だもんな。
- 834 :名無しにして頂戴:04/01/17 21:08 ID:???
- コピーは絶対に許さない!どんな手段を使っても絶対に阻止する。
たとえ、それがファンの権利の一部をを奪うものであっても。以上。
- 835 :名無しにして頂戴:04/01/19 03:20 ID:n5lNYhjk
- 音質劣化せず、絶対にコピーできないもっとちゃんとしたコピーガードシステムを開発して欲しい。
今のCCCDは音質に不安がつきまとう上に、なんちゃってコピーできるんだからデメリットしかないと思うよ。
- 836 :名無しにして頂戴:04/01/19 05:27 ID:kVT0lz6Q
- そんなの無理だよー
どんなことしたって、ぼくら回避の原理知っているもの。
林檎さんみずからCCCD導入と思われ
東芝EMIのCM、ネタであれPVでやっているじゃん。
「会社に尽くします」って。
ぼくから言わせれば
バックアップとれないデータなんてしろものは
不安で聴けないってことです。
- 837 :名無しにして頂戴:04/01/19 14:29 ID:???
- SACDでのリリースキボンヌ
- 838 :名無しにして頂戴:04/01/19 21:42 ID:???
- >>836
あんな泥船、さっさと逃げ出せばいいのに・・・と思うけどなぁ。
できれば林檎には一緒に沈没してほしくない。
田島やベンジーももう居ないし(入った時から既におらんかったけど)、
いまや購入者をドロボー扱いしなくちゃ食ってけないレベルの乞食会社に
堕落しちゃってるし。
契約・デビュー以来の縁・柵、そうそう簡単にはいかないんだろけど。
- 839 :名無しにして頂戴:04/01/19 22:12 ID:???
- 3枚目出して節目と銘打った今なら抜けてもいいんでは。
- 840 :名無しにして頂戴:04/01/20 00:15 ID:???
- どんな運命が ファンを遠ざけたの
売り上げは 戻らない
コピ厨が みな氏んでも
- 841 :名無しにして頂戴:04/01/20 18:34 ID:???
- 「りんごのうた」って、結局どのくらい売れたんだろ?
初週見たら明らかにカルキより少なかったし・・
- 842 :名無しにして頂戴:04/01/21 03:27 ID:ykRK3MAV
- かわもっさんはなぜ、ソニーやめた?
- 843 :名無しにして頂戴:04/01/22 09:05 ID:phBCAH/r
- 早くワーナーに移籍してほしい!
東芝なんて名前からしてダサい!家電製品メーカーだろ!
- 844 :名無しにして頂戴:04/01/22 09:43 ID:???
- ボニピンがCD-DAに戻ったラスィ・゚・(ノ▽`)・゚・。 買うぞー!
できれば林檎もいつか・・・と淡い期待を抱き中
- 845 :名無しにして頂戴:04/01/22 15:33 ID:ct1NsXwC
- 同じ東芝の鬼束、GLAYもCDDAに戻ったね
何だろ、林檎はベスト盤だけは絶対出したくなくそれ以外はレコ社の言いなり
だろか?
是非、黒猫堂のBBSで質問したいっすね
- 846 :名無しにして頂戴:04/04/09 10:58 ID:???
- レコード会社の言いなりってことはないんだろうな。
事務所の方が大きいんじゃないか?
鬼束はカバーの「いい日〜」だけだし、ハナレグミとか中村一義がいるfive-dは「これからも
CCCDにはしません」と社長が明言したし。フジファブリックも回避したし。
黒猫堂というか林檎側が糞なんだ、きっと。
- 847 :名無しにして頂戴:04/04/20 15:00 ID:Glkb4ZYm
- CompactDisc [Digital Audio]のロゴが無い円盤は、
CDプレーヤーに入れてはいけません。
これは、取り扱い説明書に書いてあるはずです。
- 848 :名無しにして頂戴:04/04/20 22:10 ID:???
- 変なこだわりが強い割りに音はどーでもいいみたい
インタビューでも誰が演奏してもいいしとか言ってたし
林檎にとって大切なのはタイトルやシンメトリーなんでしょ
- 849 :名無しにして頂戴:04/04/20 22:33 ID:???
- 誰が演奏してもいいなんて言ってないと思うけど。
音質はどうでもいいとは言ってたが。
- 850 :名無しにして頂戴:04/04/21 00:20 ID:???
- >>849
スカパーの番組か雑誌のインタヴューだったと思うけど
聞いたか読んだかした時に演奏してる人に失礼な発言だな
と凄く感じたんだよねどのインタヴューか忘れてしまったけど
カルキのプロモーション時だったことは間違いないです
もしかしたらニュアンスが少し違うのかもしれませんね
- 851 :名無しにして頂戴:04/04/21 17:36 ID:???
- CCCDについて語る森沈
http://www.azuritelab.com/cgi-bin/diary.cgi?mode=view&y=2004&m=04&d=17
- 852 :名無しにして頂戴:04/04/21 17:59 ID:???
- ↑
現場の人間、創り手はほぼ同意だろうね
林檎も回避しようと思えばできるのにね(溜息
- 853 :名無しにして頂戴:04/05/30 09:30 ID:SapwyOUd
- 【音楽】 輸入CD禁止への道 著作権法”改悪”法案 【消滅】
このような人達が法律を通そうとしています
「百聞は一見に如かず」音楽が好きな人必見です
国会(文部科学委員会・・・専門家集団)の審議???です
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23893&media_type=rb&time=05:50:57.9
(リアルプレーヤーの入手先はこちらから)
http://japan.real.com/player/?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def
関連記事です
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/29/news017.html
- 854 :名無しにして頂戴:04/05/30 10:16 ID:7bpIGeT0
- 林檎どの作品からCCCD?
- 855 :名無しにして頂戴:04/05/30 10:29 ID:???
- >>854
たぶん、KSKあたり・・・。
たしか茎はエキストラ何たらってやつ。
つーか、CCCDよりも、SonyのレーベルゲートCDのがムカつく。
Sonyのアルバムは、たまに普通のCDになってるらしいけど。
- 856 :名無しにして頂戴:04/05/30 10:53 ID:???
- STEMは、初回盤のみCD。
それ以降はCCCD。
- 857 :名無しにして頂戴:04/05/30 12:03 ID:???
- 名林檎のCDでカラオケバージョンの入ってるやつ知らないスカ??
- 858 :名無しにして頂戴:04/05/30 12:27 ID:???
- 林檎はカラオケカップリング反対派
- 859 :名無しにして頂戴:04/05/30 13:28 ID:???
- カプチーノとプライベイトならあるけどね
- 860 :名無しにして頂戴:04/05/30 13:32 ID:???
- 萩原健太はCCCD反対発言で、二社のレコード会社から制裁措置を受けてるらしい。
音楽評論家でこれだから、レコード会社のスタッフが反対するなんて無理だろうな。
- 861 :名無しにして頂戴:04/05/31 01:43 ID:???
- 東京事変もCCCDですよね・・・(´・ω・`)
- 862 :名無しにして頂戴:04/05/31 01:45 ID:???
- 諦めちゃイク(・A・)ナイ!!
- 863 :名無しにして頂戴:04/05/31 23:40 ID:1zKQsEWH
- うん。
- 864 :名無しにして頂戴:04/06/01 00:38 ID:???
- 林檎様はなんのてらいもなく言葉の一つも添えることなく
CCCDをストライクゾーンど真ん中にビュンビュン投げ込んで下さる。
やがて我々はCCCDこそが本来林檎様より拝受されるべき音源であって
CDなんぞというものは実は我々にはとても勿体無いぜいたく品なのだと
納得してしまう。 ああ林檎様、贅沢を申しません勝つまでは・・
- 865 :名無しにして頂戴:04/06/01 00:46 ID:???
- やめろよ工作員
- 866 :名無しにして頂戴:04/07/07 01:15 ID:k/p707kW
- もちろんCCCD?
- 867 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:50 ID:???
- タワレコの予約用紙には書かれてなかったって聞いたぜ?
- 868 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:04 ID:???
- amazon mo
- 869 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:49 ID:???
- >>864 鳥肌実調ですか
- 870 :名無しにして頂戴:04/07/15 13:20 ID:???
- タワーレコードとアマゾンは
今のところCDシングルでリリース予定と、、、。
頼みますよ、林檎さん
ほんとお願い 超お願い。
- 871 :名無しにして頂戴:04/07/16 11:47 ID:???
- 本当お願いしますヽ(;´Д`)ノ
しっかし東芝だからな・・・
今まで回避してた矢井田もなぜかCCCDだし、SOPHIAも今まではCD-EXTRAで回避してたが
次からはCCCDだし・・・ワケワカラン
- 872 :名無しにして頂戴:04/07/21 13:42 ID:+ch8D/jZ
- >871
でもGLAYは1回だけCCCDでリリースしたがその後回避に成功してる
黒猫堂さん頼んます。回避して下さい。
お前ら、猫柳本線からメール発射したか?
最後まで諦めずに黒猫堂にCCCD回避キボンメールすべし!!
ageるよ
- 873 :和 ◆Sr20ZI4/SU :04/07/24 08:36 ID:RK45Xo4M
- orz
- 874 :名無しにして頂戴:04/07/31 10:05 ID:???
- CCCD回避したら祭
- 875 :名無しにして頂戴:04/07/31 10:13 ID:???
- 別にどうでもいい、へっぽこコンポだし、どうせ取り込めるし。
- 876 :名無しにして頂戴:04/07/31 10:24 ID:???
- お前ら、黒猫堂にメールしたか?
- 877 :名無しにして頂戴:04/07/31 17:29 ID:???
- ええ、とっくに。
- 878 :名無しにして頂戴:04/08/03 14:36 ID:???
- このまま行けば回避?
- 879 :名無しにして頂戴:04/08/04 17:08 ID:BAbt1yNl
- 東京事変のデビューシングルがまだリストにないね
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/release/
タワレコ、amazon、musicnaviでは今んとこCD-DA(CDシングル)表記
諦めずに、東芝EMIと黒猫堂にCCCD回避キボンメールして下さい
- 880 :名無しにして頂戴:04/08/05 11:10 ID:???
- 回避!!・回避!!・回避!!
- 881 :名無しにして頂戴:04/08/05 13:00 ID:P3lo1ZFi
- 本日、東京事変デビューシングルがCDDA(CDシングル)で発売される
ことが正式発表されました。
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/release/
東芝EMI山口氏、黒猫堂、椎名林檎、東京事変の皆さん有難う!
絶対に「群青日和」購入します
感謝メールはコチラの情報迷子センターから
http://www.kronekodow.com/
ageます
- 882 :名無しにして頂戴:04/08/05 13:13 ID:???
- すっげ嬉しい。
東芝マンセー!
- 883 :名無しにして頂戴:04/08/05 13:16 ID:???
- 林檎も男を集めた甲斐があったね。
- 884 :名無しにして頂戴:04/08/05 13:22 ID:???
- ま、祭りか?!
リスト見たけど半分以上はコペコンだね
同日発売の氷室京介いくら格好つけてもコピコンじゃねーw
永ちゃんは流石ですな
- 885 :名無しにして頂戴:04/08/05 13:25 ID:???
- よく回避できたね〜 素直に嬉しい。
- 886 :名無しにして頂戴:04/08/05 22:30 ID:???
- キタアアアアアアアアアアアアアァァァァァァッッッッッッッ!!!!!!!!!
- 887 :名無しにして頂戴:04/08/05 23:10 ID:???
- 何でCCCDやったらだめなの?
普通に聞けるじゃん
- 888 :名無しにして頂戴:04/08/05 23:36 ID:???
- すっごい嬉しい。絶対買うよ。
- 889 :名無しにして頂戴:04/08/05 23:41 ID:???
- 過去ログ全て嫁>887
- 890 :名無しにして頂戴:04/08/11 13:30 ID:o3ls2Qqf
- 林檎もついにCDDAでリリースだな。
- 891 :名無しにして頂戴:04/08/11 14:15 ID:???
- アルバムもCDDAでお願いね♥
- 892 :名無しにして頂戴:04/08/12 20:29 ID:eCREYi0u
- これはめでたい。
- 893 :名無しにして頂戴:04/08/12 20:58 ID:0DYj9hQj
- いやぁ、本当によかったよ。
- 894 :名無しにして頂戴:04/09/02 23:40 ID:yhvWdxqo
- うん、今度は無事にお買い上げ。
- 895 :名無しにして頂戴:04/09/02 23:45 ID:???
- 鬼束を逃したこともあってEMI必死
ヤイコもすぐにCDDAにもどったし
- 896 :名無しにして頂戴:04/09/03 05:59 ID:RdihLsJz
- 唄ひ手冥利って初回版ありましたか?
- 897 :名無しにして頂戴:04/09/05 18:28 ID:???
- >>896
なかったような
- 898 :名無しにして頂戴:04/09/06 05:35 ID:???
- >>897
ありがとう。
なんか初回版とか言って高く売りつけてる香具師いたので。
- 899 :名無しにして頂戴:04/09/06 07:43 ID:???
- 初回版あったでしょ。
中身は変わんないけどパッケージが違ったはず。
- 900 :名無しにして頂戴:04/09/06 11:59 ID:???
- 嘘を教えるなよ・・・・
まぁ本当のことが知りたいなら質問スレへどうぞ。
- 901 :名無しにして頂戴:04/09/07 00:50 ID:???
- >>900
ハァ?
- 902 :名無しにして頂戴:04/09/08 07:43 ID:cIsv9CbX
- 遭難、教育もCDDAでリリースしてね、お願いします
- 903 :名無しにして頂戴:04/09/08 07:45 ID:l79y8JRm
- CDDA(・∀・)イイ!!
- 904 :名無しにして頂戴:04/09/10 10:38 ID:1GtaHfq+
- 遭難も教育もCCCD回避してるといいな
正式発表待ち
http://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/release/
- 905 :名無しにして頂戴:04/09/10 22:01:54 ID:???
- EMIはきっと回避してくれるさ。そう信じよう。
- 906 :名無しにして頂戴:04/09/11 09:12:56 ID:???
- CCCDを回避している〜
- 907 :名無しにして頂戴:04/09/12 21:35:03 ID:vjcuXUky
- シングルはCDDAでアルバムはCCCDってことはないよね
期待してますよ
- 908 :名無しにして頂戴:04/09/12 23:32:11 ID:99gffq1Z
- あ、ありえる…。
実際、そーゆーパターンあったからな。
- 909 :名無しにして頂戴:04/09/12 23:34:57 ID:???
- >>907
怪しいのだよねぇ。実際にアナログがでる時は・・・。
- 910 :名無しにして頂戴:04/09/12 23:44:11 ID:Io/bilhK
- 唄ひ手の初回は虎の巻の応募ハガキが投入されてるだけだぞ
- 911 :名無しにして頂戴:04/09/13 00:00:53 ID:???
- CCCDをやらざる終えない状況にしたMEとNYユーザーが責任を取れや
- 912 :名無しにして頂戴:04/09/13 00:21:03 ID:AOsbgCkq
- >>911
>MEと
釣りだよねw
- 913 :名無しにして頂戴:04/09/13 00:26:44 ID:???
- とにかく皆んなで猫柳本線からアルバムCCCD回避キボンメールしよ!
- 914 :名無しにして頂戴:04/09/13 00:53:01 ID:GEzQVnF0
- まぁWinMEならなぁ
- 915 :名無しにして頂戴:04/09/13 06:09:29 ID:66QJVhfN
- 東京事変が回避したとなると
ますます KZK だけが CCCD になった意味がわからない
- 916 :名無しにして頂戴:04/09/14 17:27:48 ID:???
- ほんとだよね、何故回避しなかったのか謎ではある
教育は絶対回避して欲しいね
- 917 :tumao ◆7KdroQNwi. :04/09/14 19:26:57 ID:???
- うわーCDが焼けた!
食パン焼けたみたいに飛び出てくるからヤダよね。
今マジドキッとした。
- 918 :名無しにして頂戴:04/09/15 19:46:13 ID:0ryXKE96
- CCCDにするくらいなら、SACDのマルチCH対応で出してほしいな。
- 919 :名無しにして頂戴:04/09/15 19:49:27 ID:???
- 突然EMIがCDDAにしだしたのは、鬼束を逃してしまったから
少しでもアーティストの要望とか受け入れないと引き止めておけないからな
- 920 :名無しにして頂戴:04/09/16 22:36:57 ID:???
- 遭難もCCCD回避決定しました!
http://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/release/
- 921 :名無しにして頂戴:04/09/16 22:42:50 ID:NSSMXI9N
- だからシングルは事変じゃなくても回避できてんの!
ちなみにMISIAの場合がそうだった。
- 922 :名無しにして頂戴:04/09/16 22:44:10 ID:???
- 問題はアルバムだよね・・・
- 923 :名無しにして頂戴:04/09/17 00:04:24 ID:IkbY4m8b
- >>920
ジャケ裏にはCCCDって、、、
ttp://ringo2ch.dyndns.org/imgbbs/img-box/img20040515222443.jpg
- 924 :名無しにして頂戴:04/09/17 01:04:50 ID:???
- ↑すっげー粘着だなこいつ。
- 925 :とーとー ◆OkJA//AR/A :04/09/18 16:29:59 ID:???
- http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040917org00m300103000c.html
- 926 :名無しにして頂戴:04/09/19 01:31:58 ID:???
- avex、ソニーときたなら、残るは東芝のみ
- 927 :名無しにして頂戴:04/09/21 00:17:10 ID:VwSePDsE
- ビクターとトイズは?あとポニキャとか?
- 928 :名無しにして頂戴:04/09/21 22:45:34 ID:???
- >>919鬼束って東芝にとってそんなに大きな存在だった?
>>915売れるCD、タレントをCCCD化することに意味があったんだろう、当時はね。
- 929 :名無しにして頂戴:04/09/22 15:22:24 ID:???
- >>928
固定ファンをしっかり掴んでるのは貴重だと思う>鬼
- 930 :名無しにして頂戴:04/09/22 17:45:38 ID:???
- >>929
SLS見て引きまくったヤシが続出・・・
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1095719617/
- 931 :名無しにして頂戴:04/09/30 21:59:40 ID:???
- ★ソニーが複製防止CD全廃 11月17日以降
・ソニー・ミュージックエンタテインメントは30日、同社グループのレコード会社が
発売するCDに導入してきた違法複製防止機能を10月発売分の一部から
段階的に終了し、11月17日以降の新譜から全廃すると発表した。
同社は複製防止機能が付いた「レーベルゲートCD」仕様を、著作権保護などを
目的に昨年1月から邦楽CDを対象に順次導入していた。方針転換した理由に
ついて「多くの音楽ユーザーの意識が高まり、一時の混乱期を脱したため」と
している。
すでに大手レコード会社エイベックスは、複製防止機能付きCDを減らす方針を
決めている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040930&j=0031&k=200409302533
- 932 :名無しにして頂戴:04/10/02 01:12:47 ID:???
- >著作権保護に対して音楽ユーザーの意識が高まり
( ´,_ゝ`)プッ
- 933 :名無しにして頂戴:04/10/02 01:14:39 ID:???
- 今更やめたところで
既に販売されたCCCDはこの先何十年も存在し続ける 。
- 934 :名無しにして頂戴:04/10/02 01:16:53 ID:???
- カルキ再発マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 935 :名無しにして頂戴:04/10/02 08:44:55 ID:???
- 東芝EMIはいつCCCD終了の方針を表明すのだろう?
- 936 :名無しにして頂戴:04/10/02 08:52:50 ID:???
- ついでにCDの価格を下げてくれ。
- 937 :名無しにして頂戴:04/10/02 09:11:17 ID:???
- 今まで買ったレーベルゲートCD、交換汁
- 938 :名無しにして頂戴:04/10/02 09:16:01 ID:???
- >>937
はげどう。
- 939 :名無しにして頂戴:04/10/02 09:32:15 ID:???
- ヘ( `Д)ノ モーコネーヨ ウワァァァン!!
≡ ( ┐ノ
:。; /
- 940 :名無しにして頂戴:04/10/02 09:44:58 ID:???
- すべてが遅すぎた
- 941 :名無しにして頂戴:04/10/02 09:51:41 ID:???
- CCCDは別コーナーで分けてほしい
- 942 :名無しにして頂戴:04/10/02 09:53:56 ID:???
- 汚点だな。
- 943 :名無しにして頂戴:04/10/02 10:00:51 ID:???
- CCCDはCDでないから再販売価格維持制度は 適用されないかも。
- 944 :名無しにして頂戴:04/10/03 00:29:02 ID:???
- 黒猫堂ならいつか
やってくれるさ……
- 945 :名無しにして頂戴:04/10/03 00:40:46 ID:???
- 回避だけでも良かったとしようよ
- 946 :名無しにして頂戴:04/10/03 00:47:26 ID:???
- CDの値段はずっとかわんないね。
変わる時代がいつか来るのだろうか?
- 947 :名無しにして頂戴:04/10/03 00:54:26 ID:???
- それよりCDが無くなりそうな時代になりそうだ
- 948 :名無しにして頂戴:04/10/03 01:03:30 ID:???
- 10年もしないうちに来そうだ
- 949 :名無しにして頂戴:04/10/03 01:13:38 ID:???
- 音楽業界の退化の呪縛を解放汁!
- 950 :名無しにして頂戴:04/10/03 01:26:58 ID:???
- ソニーなんてどうでもいい。東芝もはよ廃止しろや
- 951 :名無しにして頂戴:04/10/03 01:33:48 ID:???
- ジャニーズだけが生き残るんだよ
結局…
- 952 :名無しにして頂戴:04/10/03 10:54:10 ID:???
- orz
- 953 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:09:03 ID:???
- もう音楽以外に
金を使ったほうが良い。
- 954 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:12:15 ID:???
- もうネット販売でいいよ。
- 955 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:16:02 ID:???
- >>954
それだとジャケ写真や歌詞カードまで
凝ったことができないと誰かが嘆いていましたよ。
- 956 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:17:33 ID:???
- それTVでやってたような…
- 957 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:19:29 ID:???
- 大黒まきだね。確か
- 958 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:20:31 ID:???
- CCCD(゚听)イラネ
- 959 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:22:48 ID:???
- ここ数年は黒歴史と語り継がれる
- 960 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:26:52 ID:???
- 携帯の着メロは、レコードメーカーに
お金が環流しないシステムなんだよね。
- 961 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:28:44 ID:???
- JASRAC経由で作曲者へお金がいってしまい、
レーベルメーカーは一切無関係だから
そりゃ必死になる罠。
- 962 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:31:51 ID:???
- 東京事変マンセー
- 963 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:33:10 ID:???
- 回避はいつまで続くのか…
- 964 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:38:33 ID:???
- どうだろうね…東芝だからねぇ
急に覆しかねないよ。。。
- 965 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:42:29 ID:???
- aikoのCCCD回避マダァ-? (・∀・♯)っ/凵⌒☆チンチン
- 966 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:45:24 ID:???
- ↑秋そば つД`)゜・。
- 967 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:46:42 ID:???
- 事変回避だけでも大きな進歩だよ。
- 968 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:47:55 ID:???
- 物作りメーカーが、文系を優先するようになったら
お終いだということだわな。
- 969 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:55:57 ID:???
- 短い人生だったな。CCCD(;つД`)
- 970 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:57:26 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 971 :名無しにして頂戴:04/10/03 15:59:41 ID:???
- このスレ役に立ったのか…?
- 972 :名無しにして頂戴:04/10/03 16:01:21 ID:???
- なんか頑張ったことあったけ?
- 973 :名無しにして頂戴:04/10/03 16:02:31 ID:???
- 愚痴ってただけだYO
- 974 :名無しにして頂戴:04/10/03 16:04:00 ID:???
- 抗議メールぐらいかな?
それほど真剣でもないようだし。
- 975 :名無しにして頂戴:04/10/03 16:08:47 ID:???
- 最近しゃ林檎オタも署名するほどの
実行力が無くなったね。
- 976 :名無しにして頂戴:04/10/03 16:11:35 ID:???
- みんなもう疲れているんだよ。
そっとしておこう。
- 977 :名無しにして頂戴:04/10/03 16:13:56 ID:???
- 十分このスレは役に立ったって間違いない!
- 978 :名無しにして頂戴:04/10/03 16:15:48 ID:???
- 折角CDDAになったんだから
もうCCCDの議論は終わりだ。
- 979 :名無しにして頂戴:04/10/03 16:17:53 ID:???
- そうそういつか1999年頃の活気が戻ってくる時代がきっと来るよ。
- 980 :名無しにして頂戴:04/10/03 16:20:08 ID:???
- みんな前向きだな。
- 981 :名無しにして頂戴:04/10/03 16:20:56 ID:???
- 乙
- 982 :名無しにして頂戴:04/10/03 19:08:23 ID:???
- 加爾基とりんごのうたのCDDAでの再発を乞う
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)